• 締切済み

役員報酬にあたるのか給与所得になるのか・・

主人なんですが、今年の3月までは給与をもらっており、源泉徴収もされています。 しかし4月から子会社へ移動になり、役員という形で勤務することになりました。 毎月決まった日に、定額が口座に振り込まれ、そこから国保、年金、市県民税を支払っています。源泉徴収はされていません。 これは給与所得ではなく役員報酬という扱いになるのでしょうか。 会社は個人事業主という形のようですが・・・ 確定申告はどのような形になるのでしょうか。 扶養控除、生命保険控除などは受けられないのでしょうか。 所得税の額は給与所得よりも高くなるのでしょうか。 役員として異動はしましたが、経費、経営などに関しては一切ノータッチで、定額の給料をもらうという形は親会社にいた時と何も変わっていないのですが・・・何か控除うけられるのでしょうか・・ 役員は損なのでしょうか・・・ 確定申告がせまり不安です。教えてください。

みんなの回答

  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.3

形態がよくわかりませんね。 通常、会社なら役員でも源泉徴収します。 それに、ご質問のようなケースだと、兼務役員ということが多く、給与の形態などは 社員と同じ扱いになることが多いのですが、「個人事業主」ですか? ちょっと意味不明ですね。 会社から離れて個人事業主として業務を受託するということでしょうか? 何れにしても、源泉徴収していないのであれば、確定申告するだけですし、別に損得もありません。 制限内の収入なら控除もちゃんと受けられますし、そういうところで不安に感じることは無いです。 役員だから損ということもありません。

natsunappa
質問者

お礼

一応出資者として事業に入ってるようなのですが・・ きちんと会社の形態を把握することから始めます。 いずれにしても、きちんと確定申告すれば大丈夫ということですね。 安心しました。ありがとうございました。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

まず、役員報酬であっても、給与所得に変わりはありません。 ですから、社会保険等も本来は会社で加入されるものと思いますし、源泉徴収もされる事となります。 社会保険はともかくとしても、源泉徴収されていないというのはおかしいですよね。 役員報酬ではなく、業務の請負、という感じで、会社が支払っているような気もします。 そうなると給与所得ではなく、事業所得という事になります。 給与所得であれば、給与所得控除というものが収入に応じた額を必要経費代わりに引けるようになっていますが、事業所得となれば、そのようなものはなく、実際にかかった経費しか引けませんので、実質的に給料と変わらないような状況であれば、ほとんど必要経費はないでしょうから、収入がそのまま所得となってしまい、同じ金額をもらっていても、所得税の負担は大幅に増えてしまう事になると思います。 扶養控除や生命保険料控除は、所得金額の後の段階の所得控除項目ですので、給与所得であっても事業所得であっても適用はあります。 いずれにしても、役員報酬としてもらっているのか、それとも業務の請負としてもらっているのか、会社にご確認されるべきものと思います。 (役員報酬であれば、源泉徴収票も発行される事となります)

natsunappa
質問者

お礼

私自身会社の形態を把握できておらず・・ 確認してみます。 でも控除があることを知り少し安心しました。 ありがとうございます。

  • RYO-03
  • ベストアンサー率10% (40/364)
回答No.1

役員でも社員でも確定申告は一緒ですよ。控除も一緒です。 ただ、 [会社は個人事業主という形のようですが・・・] この部分がよく分かりません。子会社に役員で移動して個人事業主? 個人事業主とは本人が事業を行っていることだと思いますが、文面 からすると雇われている感じですが。

natsunappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社は有限で、社長と彼と二人です。 彼も一応出資者みたいですが・・ この場合は個人事業という形ではないのでしょうか・・ 会社に確認してみないとわからないですね・・

関連するQ&A

  • 未払役員報酬の源泉所得税について

    期首(4月)から役員報酬を未払計上しております。 その場合、どのタイミングで源泉所得税を徴収して、納付すればいいのですか。 また、4月から12月分の源泉所得税は年末調整か確定申告 どちらで手続きするのですか。 宜しくお願いします。。

  • 給与所得となる条件

    ◎所得税の確定申告について教えて下さい。 父親が有限会社を経営し、主人が従業員として働いています。 父は取締役、母も役員になっています。 (3人だけの会社です。) 主人の収入は歩合のような形で、仕事した分を受取っています。 父親とは生計を一緒にせずに別世帯です。 会社として源泉徴収はしていません。 国保・年金も自分達で支払っています。 この場合、確定申告時に給与所得として申告できますでしょうか。 給与所得にする為には、何か確証が必要なのでしょうか。

  • 給与所得か?事業所得か?

    確定申告の質問です。 昨年6月からアルバイトで働いてますが、毎月の給料から所得税や保険料などは一切引かれていません。 6月から12月までの収入は130万くらいでした。 確定申告で所得税を支払おうと思って、会社に源泉徴収票を依頼したら、源泉徴収票ではなく代わりに支払証明書を頂きました。会社の社印も押されていて、「期間中いくら支払いました」という内容ですが、 これは源泉徴収票の代わりになるのでしょうか? それとも、年末調整もなく、源泉徴収票もない場合は給与所得ではなく、個人で仕事をしているような事業所得になるのでしょうか?(それとも雑所得?) いわゆる自営業のような経費などは一切かかっていないのですが。。。 ご回答宜しくお願いします。

  • 給与所得控除

    アルバイトをしているものです。 去年の2月から、現在の会社に勤めている(アルバイトとして)のですが、毎月の給与から源泉徴収されていません。 先輩に聞いたところ、アルバイトとして働いている人はみんな何年も前から源泉徴収されていないようです。 (社員の方は、源泉徴収されているようです) そこで自分で確定申告しようと思うのですが、会社からもらった源泉徴収票には当然源泉徴収税額が0円なのですが、給与所得控除後の金額も空欄になっています。 この場合、給与所得控除は受けられるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※会社にはアルバイトという立場で勤めていますし、給与支払い明細書もいただいています。 つまり請負というわけではありません。

  • 給与所得者の所得税について

    給与所得者の所得税は会社が源泉徴収して個人にかわり納付していると思うのですが これはいつ行っているのでしょうか? 例えば給与が月額制の場合、その給与を支払うタイミングにあわせて源泉徴収し、毎月、税務署に納税するのですか? これが日雇いの派遣労働者などの場合は、どうなるのでしょう? この質問に至った経緯なのですが 派遣などの場合、年末調整を行ってくれる会社は少なく、行っている会社でも12月時点で働いていないと自分で確定申告する事になると思うのですが 還付金が目的の確定申告なら任意だと思うのであえてしなくてもいいかなと思っています その際に、ふと疑問に思ったのが 市民税、国民健康保険は国税からのデータを基に算定されていると思うので 例えば私が確定申告しないことで、私の所得データをこれらの機関が把握できなくなるのではないか?という事です 源泉徴収されているという事は、会社が私にかわって所得税をおさめているという事ですよね?その時点で然るべき機関に通知されているのでしょうか これが短期の日雇い派遣などであった場合も源泉徴収されていれば、通知されていると考えて良いのでしょうか? ヨロシクお願いします

  • 会社にばれずに役員報酬を稼ぐ方法

    サラリーマンで勤めている会社で給与所得を得ながら、勤め先には内緒で自分の会社を設立し勤め先にはばれないように役員報酬を稼ぐにはどうしたらよいでしょうか?可能なものなのでしょうか? たしか、以前2箇所から給与所得を得ている場合確定申告をしなければならず、その際にばれたくない方の収入を普通徴収という形で申告すると、主たる給与先の会社にばれずに済むというのを聞いた事があるのですが、それは本当でしょうか?年末調整は主たる給与先で行い、その源泉徴収票と自分の会社で発行した、源泉徴収票を持って確定申告を先ほどのやり方で行えば、基本的にはばれずにできるのでしょうか?お詳しい方、ご教授お願いいたします。また、なにか、補足等注意点があれば合わせて教えて頂けると助かります。

  • 給与所得と年金(雑所得)の確定申告

    母の件で知りたいことがあります。 平成20年1~4月 月10万の給与所得(総額40万) (社会保険加入・源泉徴収済) 平成20年の老齢厚生年金 72万ほど(源泉徴収なし)      共済年金   5万ほど(おそらく源泉徴収なし) 確定申告が必要なのか教えて下さい。 給与所得については会社破産のため年末調整なし、 また源泉徴収票は作成してもらえません。(元代表者と連絡取れず) 私が考えるに給与所得控除があるため40万の給与所得であれば 課税なし。源泉徴収票があれば確定申告すれば還付されるのでは と思います。源泉徴収票がないので還付はあきらめています。 年金についても控除があるので課税なし。 何もしなくても問題ないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 給与か報酬だかわからなくて確定申告に困っています

    いつもお世話になっております。 2007年の3月より個人事業主として独立しました。 職種はIT関係(SE)です。 青色申告の届けも行っております。 開業後、3月より12月まで継続して同じ会社と契約しておりますが 契約している会社は、報酬を源泉徴収する形支払うようにと、税務署から指導を受けたらしく 毎月、所得税を引いた後の金額が支払われております。 また、年末調整を行っているようで、どうやら給与所得控除がされているようでした。 ここで質問です。 青色申告で経費等を計上しての確定申告は、報酬が上記のように給与として支払われている場合はムリなのでしょうか? それとも給与所得控除を一旦クリアされて再度計算される形になるのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです

  • 年金受給&給与所得者の確定申告について

    70歳になる父が、年金180万円、給与約150万円の収入があります。確定申告しなければいけない者に該当すると思うのですが、これまで5年間してきませんでした。公的年金等の控除証明書を見ると源泉徴収税額はゼロで、一方、給与所得の源泉徴収票を見ると3万円ほど源泉徴収されていました。 支払っている医療費が結構多いので、確定申告したら還付金があるのではと思い、さかのぼって計算してみたところ、逆に納める税金がどの年も3万円ほどあるようでした。 5年も税金を払っていないのに、税務署が何も言ってこないなんてことはあるのでしょうか。それとも私がどこかで間違っている? 市から送られてきた「市民税・県民税の通知」があり、それを見てみると、前年の収入・所得などが正確に記載されているので、確定申告じゃない方法で税務署やら市役所やらには情報がいくのでしょうか。よくわかりません。ご教授よろしくお願いいたします。

  • 所得税について教えて下さい。

    本年1月から6月までの間、知人の所にお世話になりアシスタントみたいな形で勤務していました。次の就職先が見つかるまでの期間の手伝いとして勤務していたので、給与の源泉徴収をされておらず所得税が控除されていませんでした。 新しい就職先が見つかりそちらに源泉徴収の提出を求められたのですが、源泉徴収票が無ければ新しい会社にて今年度の年度末調整はできないでしょうから、この半年分の収入(90万くらい)を合算した額を自分で確定申告し、不足分の所得税を納付しないといけないと思うのですが、源泉徴収票が無い場合の給与の申告はどうすれば良いのでしょうか? 何か知人に「給与支払いの証明」みたいなものを発行してもらい、それで収入の確定申告をし、税の納付をすることが出来るのでしょうか? 宜しくご教示下さい。

専門家に質問してみよう