• ベストアンサー

突発性難聴 どうしたら治りますか?

rey3の回答

  • ベストアンサー
  • rey3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

#3です。 「日本クエン酸普及協会」がされている無料健康相談というところに相談しました。 まず、飲んでいる薬の名前と症状を聞かれ、しばらくしてから先生の方から折り返し電話が入りました。 私の飲んでいる薬がどのような薬なのかという説明をされ、私にはその薬が合わないという結果に至ったのです。 ”野菜不足の人がなりやすい”というのは私もネットで調べた時に知りました。 私の場合は、おそらく野菜不足、寝不足、過労の3つが原因だと思っています。 私も何でもいいから他の治療法が欲しかったので、hana81さんのお気持ちがよく分かります。 野菜も含めてたくさん栄養を取って、寝られる時には寝て、今以上にストレスを溜めないようにしてくださいね。

hana81
質問者

お礼

>「日本クエン酸普及協会」がされている無料健康相談 そういうところがあるんですね。 通っている病院の同じ先生からしか意見が聞けない・それに頼るしかない という状況にどうしてもなってしまいますが、そういった相談窓口があると他の見解も聞けてとても良いですね。 主婦なので、野菜不足や家族の健康は自分の手にかかっているのだと もう一度自覚しなおす良い機会になったと思っています。 生活自体を見直さなければいけませんね。 大変参考になりました。 重ね重ねありがとうございました。

関連するQ&A

  • 難聴

    昨年11月10日に右耳が突発性難聴になり直ぐに耳鼻咽喉科でステロイド薬の点滴、服用ビタミン剤の服用治療したが治らず、2,3日前から右耳がグチュグチュと水がたまっているような音がします。 突発性難聴ではなく滲出性中耳炎でしょうか。耳鼻咽喉科から左耳が悪くなったら来るよう言われ通院していません。

  • 突発性難聴になってしまいました。

    28歳 女です。 7月27日に突然 左耳が聴こえなくなり ひどいめまいで緊急入院 診断結果は「重度突発性難聴」と診断されました。10日間一日6本(栄養剤含む)の入院治療を受け、8月5日に多少の眩暈が残ったまま 退院許可をもらいました。今は3日おきに通院と聴検をしています。 脳には異常はありませんでした。 聴力は微妙に上昇しているとのことですが自覚できるほどではありません。低音はごにょごにょくぐもって聞こえ、高音は頭の中でじぃぃんと響きます。左頭半分がぼんやりとしていて自分の頭ではないみたいに感じます。 耳鳴りがひどく、前は低音だったのが最近では「きぃぃん」という高い音の耳鳴りが起きている間中続いています。気が狂いそうです。 突発性難聴について調べていると 完治はされないだとか耳鳴りは治らないだとか 気の滅入ることばかりが書いてあってとても不安になります。 今でも左側で会話をされると ごにょごにょ聴こえるだけで「言葉」として聞こえてきません。 にぎやかなところにいくと 聴こえるはずの右耳も音をしっかり拾えずに役に立ちません。 一生このままなんじゃないかととてもとても不安です。 原因がはっきりしていない病気であること くよくよするのがよくないこと どんな病気でも完治するとは限らないこと 治療には時間がかかること 発症して2週間しか経っていないこと 現在残っている眩暈はそのうちよくなるらしいこと 毎日言い聞かせてはいますが やはり怖いです。 突発性難聴のHPもいくつか覗いてみましたが 程度の軽い方が多く 気持ちは沈むばかりです。 どなたか私と同じような症状の方で 治療を続けている方や耳鼻科のお医者様 なにか「これはいいよ」という情報はありませんか?

  • 突発性難聴について

    以前、突発性難聴になった経験があります。その時は左耳が難聴になりました。 そして今日、突然右耳が聞こえ辛くなりました。以前左耳に起きた突発性難聴と聞こえ方が同じです。 これまで突発性難聴について調べてきましたが、再発の可能性は少ない又は無い、との表記が多くあるように思います。 再発というのは同じ耳からなるものであり、違う方の耳だと再発という表現の仕方はしないのでしょうか。 耳鼻咽喉科に行くべきなのは分かっておりますが、時間の確保が中々出来ない為に質問させて頂きました。御回答よろしくお願い致します。

  • 突発性難聴

    38歳男性です。  17歳の時に突発性難聴に罹り右耳はいまだに難聴で耳なりもずっとしている状態です。 周りが騒がしいとやはり左耳だけですと何かと聞きずらく何回も聞きなおしたりしていつも人としゃべる時は神経を使います。 いろいろな本を見ても早期治療で治らないと完治しないようですが最近の医療の発達で何かよいほうほうがあれば教えてください。

  • 突発性難聴について。

    突発性難聴について質問です。 私は、31歳の女性です。 先月の朝、目を覚ました途端に右耳の違和感を感じました。 明らかに耳が塞がっている感じで耳鳴りもあり、左の耳より聞こえづらくなっていました。 海外旅行中だった為すぐに病院に行くことができず、3日後に帰国してからすぐ自宅近くの耳鼻科を受診したところ、軽度の突発性難聴との診断でした。 その日から、2週間ステロイド点滴を打つ通院治療が始まりました。 2週間の点滴治療を終えて、特に症状が変わりない為、 今度は大きい総合病院へ行き、血管を広げる為の点滴治療をする為、1週間入院しました。 今日でちょうど発症してから1ヶ月経ち、点滴治療を終え、あとは内服薬で様子を見ることになりました。 耳閉感と耳鳴りは当初と全然変わりない為、 自覚症状で良くなってきているという感じが全くありません。 悪化していないとはいえ、このまま今の症状のままでずっと固定されるのではないかととても不安です。 突発性難聴を完治された方、経験された方、発症されてから、どのくらいの期間で良い方向に向かって完治されましたでしょうか? また、点滴治療では治らず、薬で治ったりするものなのでしょうか? どんなことでもかまいません。 いろいろな方のご意見をお聞かせ下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 突発性難聴(?)を繰り返さないためには

    今日のお昼に、左耳が変だと気づき、かかりつけの耳鼻科に行ってきました。 診断名は何も言われませんでしたが、 左耳の低い音の聴力が落ちているようです。 実は去年の秋にも朝起きたら左耳が突発性難聴になっていたことがありました。 治るのに3~4ヶ月ほどかかりました。 今日の聴力と、去年の聴力が似た感じでした。 クスリは前回も今日もイソバイドです。 わたしはほかにも病気を持っていてたくさんクスリを飲んでいるので イソバイドくらいしか出せないみたいです。 難聴を繰り返さない方法ってあるのでしょうか。

  • 突発性難聴について

    四日前に朝起きた時から、右耳に違和感があります。ゴォーと鳴り響くような音がしており、閉塞感があります。医師にかかり、聴力検査をしたところ軽度の突発性難聴と診断されました。右耳に違和感はあるものの聞こえないわけではありません。そこで質問なのですが、突発性難聴の症状は悪化することはあるのでしょうか。重度の人は全く聞こえないと聞きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 突発性難聴について

    こんばんは。 私は9年前に突発性難聴になって、右耳に軽度の難聴と耳鳴りが残りました。 固定してからも2年ほどは定期的に耳鼻科へ行って飲み薬や聴力検査を受けていましたが、変化が無かったので通院もしなくなりました。 日常生活には問題ないレベルだったので、今では気にすることもなくなりました。 しかし、先ほど右耳に強めの耳鳴り(一瞬何も聞こえなくなってキーンと貫くような)が鳴って、それから右耳がずっと詰まった感じになってしまいました。 そういう耳鳴りは今までも何度かあったのですが、10数秒経てば元に戻っていました。 突発性難聴は一度聴力が固定したら改善は無いとは知っていましたが、悪化することはあるのでしょうか? この書き込みをしている現在も詰まった感じが続いていて不安です。(音は聞こえています) このまま耳詰まり感が取れない場合は耳鼻科へ行った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 突発性難聴?

    他の方々の意見も 参考にしておりますが 一応自分の症状をみた 感想を知りたいです。 今から二週間ほど 前から自分や他人の 声にエコーが かかる様な、その 言葉に鼻声で言われた ような音が一緒に 聴こえてきます。 それがいつも 右耳だけです。 それから一週間、 今度は朝起きると 強烈な閉塞感が 起こります。 片側しか起こらず、 しかし5分ほどで おさまっています。 耳鳴りは同じく 右側だけです。 エコー等については 家での会話中、 学校の授業中に (物音はそれ程でも なく声に反応している ようです) 起こることが多いです。 それが毎日です。 不快に思ったので、 耳 エコー で 調べてみました。 そこで直ぐに 突発性難聴に 行き着きました。 自分の症状を 見た限り、これは 突発性難聴の 可能性はありますか? 病院では、投薬、点滴、 通院や入院等で治療を 行っているようですね。 自分の症状をみて、 これは一度病院へ 行った方が 良いのでしょうか? 自分なりに ○イヤフォン、つまりは 大音量で音を聴かない。 ○ストレス溜めない。 良くない。 と、心掛けている つもりですが、睡眠に おいては昼夜が逆転した 生活をしばしば おくっているので それも起因しているかと 思われます。 経過をみたいのですが 早期治療が良いと 聞きますし……。 すでに限度と いわれている歳月は 過ぎているような… しかし確実に一週間は たってしまって いるし…。 これは本当に難聴? といった具合です。 ちなみに一応年齢や 男女関係無しと 言われていますが、 一応参考までに 載せておきますと、 17才の女子高生です。 これらを踏まえて、 皆様の意見を仰ぎます。 どうか、よろしく お願いしますm(__)m

  • 突発性難聴

    教えてください。 平成17年に突発性難聴になりました。 再び、今年4月に突発性難聴と診断されました。 が、色々ネット等で調べていると 突発性難聴の再発はないと記載されているのをよく見ます。 自覚症状は同じなので本当に再発がないのであれば、 17年の症状は突発性難聴ではなかったのでしょうか? 心配でなりません。 現在は、症状は回復してのですが、 右耳が詰まった状態です。 聴力は正常でした。 石から鼓膜が凹んでいるをいわれました。