- 締切済み
WEBデザイナーを目指すにあたっての準備
はじめまして。 これからWEBデザイナーを目指そうと考えている24歳です。 大学を卒業後、IT系の会社で1年ちょい営業をしておりますが、多くの媒体社と付き合うにあたり、WEB製作側の業務に強く引かれ、営業ではなく、デザイナーとして構築にかかわり、やがてはディレクター、プロデューサーとして働ければと考えております。 そこで、来年の4月を目安に、デジハリなどに代表される専門学校への通学を検討しているのですが、いきなり専門学校に行ってもついていけるものなのでしょうか? IT系の会社とはいえ、営業職のため、WEBの専門知識はほとんどありません(表面的な営業トークが出来る程度です)。 専門学校へ通う前に、WEBデザイナーを目指すにあたって、 ・情報処理技術者試験 ・初級シスアド くらいは取得しておいた方が良いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- k1s
- ベストアンサー率50% (6/12)
|大学を卒業後、IT系の会社で1年ちょい営業をしておりますが、多くの媒体社と付き合うにあたり、 |WEB製作側の業務に強く引かれ、営業ではなく、デザイナーとして構築にかかわり、 |やがてはディレクター、プロデューサーとして働ければと考えております。 今の職場で配置転換してもらうとか、お取引先に転職するなどして目指すDやPにスキルアップして行くことでは実現不可能ですか? IT関連の営業職は何かご不満な点が有るのでしょうか。 |そこで、来年の4月を目安に、デジハリなどに代表される専門学校への通学を検討しているのですが、 |いきなり専門学校に行ってもついていけるものなのでしょうか? |IT系の会社とはいえ、営業職のため、WEBの専門知識はほとんどありません(表面的な営業トークが出来る程度です)。 よく大学へ行け、専門学校へ行けという声を聞きますが・・ 初心者が学校での勉強に着いて行くことは金銭的にも体力的にも相当厳しいと思いますよ。 学校に行った人が全員プロになれる訳ではないですし。 WEB製作について習うだけなら、職業訓練校で十分だと思います。 有名校はレベルが高い人が自分を売り込みに行く社交場というか、人脈作りに行く性質のものですよね? そういうところに未経験の人がいきなり入ってプロとして通用するようになるかは「?」です。 極端な例えですが、 「ピアノを習っている"自称ちょっとピアノ得意な子"が、いきなり藝大を目指すようなもの」 であり、 「藝大を出た後に有名ピアニストとして活躍できると思っているようなもの」 です。 結局は人それぞれですよね。 全くの異業種から来てうまく行っている有名デザイナーも確実に存在しますし。 デジハリは優れた人を沢山輩出していて有名ですよね。 その影には無名の人も沢山いて、競争の結果スキルの高い人だけが納得できる結果を得ているのではと思いますよ。 どの大学、専門学校もまったく同じだと思います。 |・情報処理技術者試験 |・初級シスアド | |くらいは取得しておいた方が良いでしょうか? 必要ありません。 仮に資格を取得できたとしてその内容が100%、WEBのデザインに反映できるとはとても考え辛いです。 資格や学歴が助けになる世界とは全く違います。 それこそ、藝大多摩美を出ました・有名専門学校で勉強しました・趣味程度の経験は有ります・数年間デザイナーやってました、 なんて自称の経験は全く判断材料にしてませんし。 300人面談に来たら1人程度「試用期間受け入れてみるかな?」というのが実際のところです。 学校や資格じゃないです。 真にWEBに将来性を感じ、40歳の時のご自身のヴィジョンを描けますか? まだ24歳でいらっしゃるとのことなので実際の目と耳で調べて回ってみて下さい。 何かの参考になれば幸いです。
- horus-xxx
- ベストアンサー率37% (88/235)
最近は「WEBデザイナー」という職業のイメージが一人歩きしているようですが、WEBデザイナーが行うのはデザインです。ですから、「情報処理技術者試験」や「初級シスアド」は本来関係ないのでは?もちろん知識があったほうがいいですが、それよりも何もよりも(知識よりも)実際に手を動かして制作物を作れることが前提になります。そして、「制作物を作る」というのは、ソフトをオペレーションするということとは違います。デザインをするのです。 そこで、なぜWEBデザイナーになりたいのか、ということですが、写真をとったり絵を描いたり、物をつくったり、あるいはいろんな情景を思い浮かべたり,,,ヴィジュアル分野のことが好きですか?そうでないと、ネタ切れになってしまって苦しくなります。ある程度はデザインのマニュアルみたいなものでできる部分もありますが、やっぱり「イメージを描くこと」が好きなほうが長く続きますし上達します。 単に私の個人的印象ですが、WEBデザイナーは職人気質みたいなもので、人とコミュニケーションする営業職とはかなり質が違います。その違いがあってもやっていけるかどうか、は認識して欲しいですね。一人でコツコツとモノを作るのが好きかどうか。 それから、デジハリなど学校もいろいろありますが、何しろWEB分野は進歩も早いし、教えてもらわなくても自分でどんどん吸収していける能力が必要だと思います。それにWEBといえば情報の世界ですから、学校へ行かなくても(行く前でも)自分で情報収集する力も必要かと。デジハリを出ている人も見てきましたが、人によりけりです。学校を出たからといってそのまま知識で仕事が出来るわけでもないし、まったく独学でもすごいスピードでデザインできる人もいました。 なので、あれこれと資格や学校を考えるよりも、まず自分ひとりでどれだけのことができるか、が重要な気がします。WEBはいくらでも見れるのですから、いろんなサイトを見て研究すること。これは経験をつんでも必要だと思います。 以上を心構えにしておけばいいのじゃないでしょうか?
- ulmo
- ベストアンサー率43% (197/454)
しまった書き直す前に投稿してしまった。 No.2 ulmo です。 資格や学校も、後になってムダだったり遠回りだったという事が 判明することも多々ありますが、それが何だというのでしょう。 いつでも最短距離を行かないといけないわけではないです。 興味あることはどんどんやって下さい。 金もどんどん使うこと。自分に投資しない人は絶対伸びないです。 遠回りでも時間や金を浪費してもいいじゃないですか。 私がデザイナーを目指したのは27才です。 いつでも遅いと言うことはないですよ。大切なのは持続することです。
- ulmo
- ベストアンサー率43% (197/454)
よく「~になるためにはどうしたらいいか」という質問が出るのですが、 私はその度に疑問です。「やりゃいいじゃん」と思うんですよね。 質問してるヒマがあるのなら。私が実際にそうでした。まったくの独学です。 本屋へ行けば関係書がありますから、片っ端から買って読んでいきます。 コンピュータというのは端から見てると一緒くたにされがちですが、 実際は細分化されてますので、本にも専門分野があります。 そして当然のごとく、見当違いのものも買ってしまったりすることも よくありましたが、それもまぁ授業料と思えば安いものです。 その内段々と知識も増えますし、自分にとっての必要事項も 判ってきますから、そうなるとピンポイントで書籍やネット情報を 探せるようになります。あとは実際に道具を揃えやってみる。 これだけです。何か難しいことでもあるんでしょうか。 情報処理技術者も初級シスアドも取ればいいです。興味があるのなら。 自分を褒めるわけではありませんが、こういう好奇心や実行力のない人は、 プロフェッショナルを要求される業界ではすぐに淘汰されてしまいますよ。 厳しいようですが、これが現実です。
- JackB
- ベストアンサー率33% (107/320)
WEBデザイナーになるために特に資格は要りません。 資格を取るために勉強をする時間があるのなら、HTML、CSS、Javascriptといった言語、 Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、Fireworksなどのソフトを 使えるようにした方がいいです。