• ベストアンサー

三輪自動車の長所と短所

今ではすっかり見かけなくなった三輪自動車ですが・・・製造されていたということは利点があったからですよね? 四輪自動車と比べるとどのような利点と欠点があったのでしょうか? また、三輪の場合、前輪が一輪の型と後輪が一輪の型がありますが両者の利点と欠点についても教えてください。

  • XOP
  • お礼率34% (18/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.2

クルマの設計屋です。  3輪車は、h13124様御指摘の様に車両法上のメリットがあったので盛んに作られましたが、そのメリットもやがて無くなり、しかも後述致します致命的な欠陥を内包していたので、今では誰も相手にしなくなってしまいました。(イギリスでは、3輪車はサイドカー扱いだったので、h13124様御指摘の税制上のメリットの他免許制度上のメリットもあり、大変普及しました。)  それでは3輪車の欠陥とは?ですが、それはカーブを曲ると外側に向かって横転する事です。(その昔、町中のちょっとした交差点で転んだダイハツミゼットを、通行人が協力して起こす光景が度々見られました。)  これは運動力学的な特性なので、設計技術では改善出来ません。3輪車の宿命とも言えるモノです。  イギリスでは前2輪の3輪車を作って旋回中の横転を解決しよぅとしましたが、しかし旋回時に横転しなくても、後1輪だと恐ろしいオーバーステア特性になり易く、また勢いよくバックすると同じ事なので決定的な改善策とは成り得ません。  ホンダさんはかつて、北米でATCとゆぅ前1輪の3輪バイクを発売して3輪自動車と全く同じ過ちを犯し(誕生日プレゼントでATCをもらった子供が、3輪車独特の横転で亡くなりました)、PL裁判でメチャメチャに叩かれ、そして3輪車でもバイク並みに横転しにくい後車軸のスイング機構を発明しました。(バイクが横転しにくいとゆぅのも妙な話ですが、3輪車の唐突な横転よりは予測し易いとゆぅ事です。このスイング機構は、現在ピザ屋や酒屋の配達バイクで有名なジャイロシリーズに活用され、高い実用性と安全性を誇っています。)

XOP
質問者

お礼

ありがとうございました。 構造上はあまり利点がない物だったのですか・・・消えていく運命だったんですねぇ

その他の回答 (1)

  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.1

三輪自動車の利点は、小回りが利くと言うことでしょう。更に、小型車枠に三輪だけ全長制限が緩やかだったと聞いたことがあります。大きな三輪トラックを最後まで使っていたのは、長い木材を運ぶ材木屋さんだったと聞いたこともあり、また、昔見た記憶もあります。 税制上では、特にイギリスで、有利だったようです。 不利な点は、やはり安定性に欠ける点でしょう。また、三輪だと乗り心地が悪いと聞いたことがあります。四輪だと二つの軌跡を通るのに、三輪だと三つの軌跡を通ることになるからでしょうか。 三輪の種類では、やはり後輪が二輪の方が力の入り具合が良かったように思いますが。日本の三輪は、ほとんどこの方だったと思います。ダイハツのミゼットなどもそうでした。 外国製だと後輪が一輪のもありました。もともと、ヨーロッパでは、バイクに屋根をつけたのが進化して、あのような形になったように思います。前輪が二輪だとハンドルが取られにくいかもしてません。

関連するQ&A

  • 自動車で前輪駆動、後輪ステアリングのタイプがないのは何故でしょうか。

    一般的な自動車は、前輪ステアリングで後輪駆動です。 前輪駆動(ステアリングなし)で後輪ステアリングの自動車がない事が昔から不思議に思っています。 もし、理由を知っている方がいれば教えて頂きたいです。

  • 【自動車・前輪駆動と後輪駆動】雪道でスリップしにく

    【自動車・前輪駆動と後輪駆動】雪道でスリップしにくいのは前輪駆動車ですか?後輪駆動車ですか?自動車工学的な理由も教えてください。 トヨタの新型クラウンはセダンのみが後輪駆動車だということはSUVモデルが前輪駆動ということは前輪駆動車の方が雪道の走破性能は上ってことですよね? 雪道に強いと言われているスバルのインプレッサも前輪駆動車ですか?

  • 【自動車】自動車のサイドブレーキって後輪の左右の2

    【自動車】自動車のサイドブレーキって後輪の左右の2枚しか付いてないのですか? サイドブレーキを引くと4輪の前後左右の4輪全てのディスクブレーキまたはドラムブレーキにロックが掛かると思っていました。 さらに謎なのは、輪止めは後輪のロックされているタイヤにではなく、ロックがない前輪に置くのが正しい設置場所だそうですが、車のロックすら滑り落ちる傾斜停車時に輪止めを置くなら、ロック側の後輪にさらに押さえとして輪止めを置いた方が少し滑っても輪止めで止まると思うのですが、なぜロック機構すらない前輪に輪止めを置くのでしょう? 後輪ロックが滑って進みだしたら、加速して前輪の輪止めに到達した時点で輪止めを乗り越えて進む可能性があるので、初期動作時のちょっと動いた段階で後輪で輪止めで押さえ止めた方が止まるのでは? なぜロックが後輪しかないのか、なぜ輪止めは後輪ではなく前輪に置くべきなのか科学的な物理学な理由説明をお願いします。 私はロックされている後輪タイヤに輪止めを噛ました方が止める力は弱くて済むと思います。

  • 自動車リースについて、教えてください。

    自動車リースの利点、欠点を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 三輪自転車の購入について

    来春より、子供の幼稚園入園に伴い、送迎をしなければいけなくなりました。 我が家では旦那と同居の義母が、私の自転車の運転は怖いと、子供を乗せるのは反対されていたので、今までずっと不便な場所ながら、車を使ったり、駅まで運動がてらベビーカーや、三輪車を押しながら買物に出かけていました。 けれど、これが毎日の事になると車を使うのはお金もかかる事なので どうしても自転車が欲しいと説得したら、三輪自転車なら良いよ。と言ってもらえました。 けれど、最新型の前輪2輪のタイプは高い上に、今現在子供乗せ用の自転車は販売されていないようです。 そこで昔からあるタイプの三輪自転車に子供を乗せる事は出来るでしょうか? 家まで軽い坂道があるので、三輪自転車だと重くて大変だと思いますか? わかるかたいらっしゃいましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 接触事故の過失割合は?(横断歩道を渡る自転車と、左折自動車)

    こんにちわ。お世話になります。 歩道が設置されている道路(車道と歩道がちゃんと分かれている道路)を、 自動車は(当然ですが)車道を、自転車は歩道を、 両者同じ方向にほぼ同じスピードで並走しているとします。 (おそらく両者とも30km/hくらいのスピードでしょうか。) このとき、両者の進行方向手前に「信号機と横断歩道のある交差点(仮に十字路とします)」があり、自転車はそのまま直進(横断歩道をまっすぐ渡る)、自動車は左折する際に、両者が衝突してしまいました。 歩行者信号も自動車の信号もどちらも青でした。過失は両者にあって、 自転車は横断歩道を渡る際に(歩道から横断歩道へ出る前に)一時停止していません。 自動車は自転車が停まるだろう(自動車が左折するのを優先してくれるだろう)と思ったのか、あるいは自転車に気づいていなかったのか、 必要最低限の減速しかせずに左折しました。 さて、この事故の場合の二者の過失割合はどのようになるのでしょうか? (1)自動車が自転車の側面からぶつかった場合(結果として、自転車は自動車前輪に轢かれる)、 (2)自動車と自転車は同じ角度で先頭からぶつかった場合、 (3)自転車が自動車の側面からぶつかった場合(結果として、自転車は自動車後輪に巻き込まれる) 詳しい方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 部材の単数、複数表記について

    部材の単数、複数表記について教えてください。 例えば、図面を参照すれば明らになる、車の前輪と後輪とのように(三輪自動車を除いて、常識的に考えても、前輪後輪とも、2つずつ存在し、合計4つ存在する)複数個存在する部材に参照符号が1つだけついている場合、前輪と後輪とは、単数に翻訳されますか、それとも複数で翻訳されますか? アメリカ人のパテントエージェントに質問をしたところ、「図面を見て、複数個あれば複数で記載する。それは、明細書およびクレーム両方に当てはまる」と回答を得ました。 しかし、明細書内では、不定冠詞の「a」は、英文法の「a」ではなく、「少なくとも1つ」を表すので、複数個あっても単数表記で誤りではないという解釈が可能だと思います。 現在、アメリカ人エージェントの言うことを信じて、複数個あるものは複数で表記するようにしています(上記の例)。 みなさんはいかがでしょうか?

  • オートバイと自動車のブレーキについて。

    お伺いします。今まで何も違和感も、疑問にすら、思った事も無かったのですが、自動車とオートバイのブレーキについて、お聞きします。オートバイの後輪の場合、自動車もそうですが、いわゆるフットブレーキ、踏んだ足の踏力で、油圧のマスターシリンダーが作動し、その油圧がパイプを介し、ブレーキキャリパーに伝達され、ディスクパッドが作動し、ブレーキが効きます。自動車の場合は、+マスターバックと呼ばれる負圧を利用し、踏力を倍加させる装置が備わっていますが、オートバイの場合は、前輪、後輪とも、そのような装置は無く、踏力、握力によるものと思いますが、このオートバイの場合、フロントブレーキの油圧シリンダーも、『マスターシリンダー』とは呼ばなかったのでしょうか?つい癖のようなもので、呼んでいましたが、マスターバックはありません。

  • FR車について質問です。

    FR車について質問です。 自動車の解説本にFR車の場合は、後輪が早く減る(前輪に比べて・・・だと思います)との記述がありましたが、その理由を教えてください。 個人的にはFR車の場合でも前輪の方が後輪に比べて早く減る様に感じています。理由としては、1)前輪にかかる重量の方がエンジンが前部にある関係で後輪より重いと思う、2)後輪は駆動軸だけれども、プロペラシャフト等の後輪に掛かる部分の重量がそれほどあるとは思えない・・・というのが個人的な感覚的な理由ですが、実際のところ、FR車では、前輪もしくは後輪どちらがより早く減るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車の免許を取りたいのですが、教習所と合宿どちらが安いのでしょうか?

    はじめまして。自動車の免許を取りたいのですが、教習所と合宿ではどちらのほうが安いのでしょうか?あとそれぞれの利点と欠点を教えていただけたら、うれしいです。よろしくお願いします。