• ベストアンサー

バーストしてしまいました。。。

昨日、峠を上り、下って平坦になった道を少し走っているとパーンと音がしました。パンクはもちろん、バーストも初めてだったので何が起きたのか分かりませんでした。よく見ると、タイヤのエッジ(?)が数センチリムからはみ出してました。エッジは繊維質がむき出しになっていました。 行きつけの自転車屋にそのことを話すと「おそらくチューブがリムにかんでたんでしょう」とのこと。恐らくそうなんだろうと思います。実は前日、不馴れながらタイヤを取り付け直していたんです。しかし、バーストまでに3時間ほど走っています。走り出してすぐになるならまだしも、こんなことは突然起こるんでしょうか?また今後気をつけるとしたらどんな点でしょうか?当方、毎回乗る前に一度エアーを抜いてから、ゲージ付きのエアーポンプで100まで入れ直しています。良きアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25533
noname#25533
回答No.3

私も子供の頃に同じような経験があります。 そのときは自分でパンク修理をした後かなりの時間が経過していたと思います。 パンク修理後初乗りで1.5km くらい走ったところで、走行中に異常を感じすぐに自転車を止め確認したところ、タイヤからチューブがはみ出て空気の入った風船を握って一部を手の間から出したような状態になっていました。 気がついてから何かをするまもなく目の前で大きな音を立てて破裂しました。チューブもタイヤも再生不能でした。 結論から言うと走行中の振動やタイヤの変形により、噛み込んだ部分に少しずつ空気が入っていった物と思われます。その結果徐々にタイヤの隙間から顔を出して、限界点で破裂したのでしょう。 タイヤのはめ方が解説されています。参考にしては如何でしょう。その他もメンテナンスについて書かれています。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/tire.html http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html ANo.1さんへ おそらく圧力の単位は PSI でしょう。1 PSI = 0.00703069 kgf/cm2 = 6.8948 kPA で約 7kg/cm2 でしょう。

maui226
質問者

お礼

ご返答有難うございます。まさしくsus316さんと同じ体験でした。風船状のものは実際に見てませんが、チューブもタイヤも再生不能でしたので、恐らく同じ状態だったんだと思います。また参考になるサイトもお教えいただき有り難うございました。もう一度、一から勉強し直します。

その他の回答 (3)

  • karupapa
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

 怪我は無かったですか?  皆さんが書かれている通り、タイヤのビートとリムにチューブが挟まっていたのだと思います。    リムとタイヤの相性もあるかと思います。  完組ホイールなども製品による個体差があって、リムの周長は同じ製品でも数ミリ違うことがあります。「公差」と言うのですが、精度の高いメーカーでは公差は少ないです。  また、タイヤメーカーでもパナレーサーなどははめ易さを追求しているためビートが他メーカーより長めに作られているそうです。  インナーチューブもR-AIRなどのように薄めのものはビートの下に潜りやすいそうです。  コツとしては (1)チューブをはめる際は、チューブに少し空気を入れておく(薄い部分が無くなって噛まれにくい)。 (2)チューブをはめる前に、チューブに軽くベビーパウダーを塗っておく(滑りが良くなって噛まれにくい)。 (3)はめたあとはタイヤを良くこじって、リムとビートにチューブを挟んでいないか確認する。 です。  「リムテープ不要」をうたっている製品でも、リムの真ん中が帯状に凹んでいるものは、薄めのチューブだと潜りやすいので、特に(2)をキチンとやってください。  とにかくタイヤは地面と接しており、バーストしてスピードがいきなりゼロになったりすると大きな事故につながります。

maui226
質問者

お礼

ご返答有り難うございます。平坦路(国道)のストレートを走っていた時でしたので、落車もせず幸い怪我はありませんでした。しかし、その日は午前中に40kmほど走り、バースト前には峠を下っていました。下って5分としないうちにバーストだったんです。ショップの方に「下りでバーストしたら、操縦不能になり対抗車線にでもはみ出して車と接触していたら、大怪我になっていましたよ」と言われ、この重大性を認識した次第です。タイヤのエッジ部分はビートというんですね。勉強になります。。。タイヤ交換、甘く見てはいけませんね。有り難うございました。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

俗にリム打ちパンクとか、大体において穴が2つ出来ることから「スネークバイト(蛇の咬み痕)」と呼ばれるものですね。 >こんなことは突然起こるんでしょうか?また今後気をつけるとしたらどんな点でしょうか? 起きますよ。 通常走行には大丈夫でも、例えば歩道に乗り上げる時に路肩でタイヤのそのチューブを挟んでいる部分を打つとか。 私はチューブとタイヤをもみもみしてリムに入れています。 同じような経験が有りますから結構念入りにやってます。 ぐぐっと引っ張ってチューブが見えなければOKです。(文字のみでどう説明すればいいのか・・・。)

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

タイヤ交換やパンク修理を何度かしたことがある者です。 バーストの経験はありません。もっとも、細いタイヤのように 高圧でもないので、それが普通かな?と思いますが。 質問者様のバーストの原因については想像がつきません。 > また今後気をつけるとしたらどんな との事ですが、タイヤにチューブをセットした直後は位置が落ち着いておらず、 そのまま空気を入れるとどこかが極端に伸びるような状況になります、 チューブは空気圧でタイヤに押し付けられた状態なので滑らずに 局所に負担がかかった状態が続くと思われます。 空気を入れる前、まだダボダボなうちに手で左右によじったりして 「落ち着いた位置」にしてやります。 これにより、同時にチューブがリムとタイヤの間に挟まれてた場合も 外れますから、一石二鳥です。 > ゲージ付きのエアーポンプで100 って、 何kg/cm^2 (平方センチ) なのでしょうか? 自転車タイヤの空気圧って、レーサーのように細いものでも 6kg/cm^2 , ママチャリで3kg/cm^2 位かと思いましたが 高すぎたりしてませんか?

maui226
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。やっぱり慌ててチューブをつけたのが悪かったみたいですね。チューブがかんでたということですね。再度、タイヤを外してチューブとリムがしっくりくるよう、よじるようにします。

関連するQ&A

  • チューブのバースト原因

    先日、峠の下りで前輪のチューブがバーストして、タイヤが外れかけながらも幸い転倒を免れてとまることができたという怖い思いをしました。寒くて30km/h程度の低速で下っていたこと、直線部分だったことで一部リムで走る程度で済んだんだと思います。 状況ですが、気温12ないし13℃程度・勾配5~10%の下りを標高差300~400mほど下った際に発生しました。体重83kg・寒さと景色を見るためブレーキは多用していましたが、スピードコントロールとしては後輪を主に使っていたこと、外気温が低いことから、高温が原因のバーストとは考えにくいと思います。 機材はDTのRR1.1リム・シュワルベのリムテープ・タイヤはOPEN CORSA-EVO CX ・チューブはミシュランのAIR COMP (ラテックス)です。 使用期間はチューブが3,000km程でタイヤは1,000km程です(両者半年も使っていません)。 ホイールはタイヤ3セットで8,000km程度は使っています。 タイヤへの貫通した異物は無く、目視と指で触った限りではリム内にバリや異物は発見できませんでした。 お聞きしたいのは、仮にチューブがタイヤとリムの間に噛み込んでいたことが原因だとしたら、噛んだまま1,000kmぐらい問題無く走れて、その後にバーストするなんて事が有るのでしょうか。 それとも、ほかにバースト原因が考えられるのでしょうか。 登りが好きなので、下りに不安を抱えたまま走りたくないので、原因に心当たりのある方はどうぞよろしくお願いします。

  • 空気入れ中のバースト

    27x1-3/8 (一般的なシティサイクルのサイズ) の空気を入れる時に圧力計の無いフット型(フロア型では無く、足で押さえて入れる簡易なタイプで800円程で購入しました。)を利用して入れていました。 感覚的にそろそろOK(触って見てちょっと硬め)になり止めようと思った瞬間、バーンとチューブが破裂しました。 チューブを取り出したら縦に10cm程裂けていました。 今まで余り乗らずの状態では有りましたがチューブ自体は新品に変えて半年位は経っています。 自分でチューブ交換はしていますが、リムに挟んでいたとか言う失敗は無いかと思います。 フットポンプ程度で空気注入中にバーストなんて初めてです。 チューブの劣化と考えるべきか、普通に圧を入れすぎただけなのか… 圧を上げすぎて段差などでバーストは有り得そうなのですがフットポンプ程度でバーストする位圧を上げれるものか と疑問に思っています。 普通に有り得る事でしょうか宜しくお願いします。

  • ロードバイクバーストしました・・・

    昨日の事です、室内でエアーを入れて暫くしたら、前後輪ともにバーストしていました・・・ 自分でチューブを交換しようと思いまして、(まだチューブは買ってません)前輪を外し、後輪もと思い・・・ ウッ!外れない、ギアーなどがあるため前輪のように上手くいきません。 外し方教えて下さい。 後、チューブを買ってこようと思っているのですが、パンクしにくくオススメなチューブがあったらお願いします。

  • シマノ ロードホイールとパナ タイヤ装着時の破裂

    はじめまして 困っていると言えば困っている? どちらかと言うと困惑中でしょうか? ロードレーサーなのですが、タイヤ装着で3回バーストさせてしまいました。 バーストと言っても、エア圧を上げている最中(約6kg程度)~7kgのエア圧で1時間程度保持したのちにタイヤのビードがリムから外れてしまい、チューブがバーストしたものです。 タイヤ:パナレーサー CLOSER 700x23C ホイール:シマノ WH-RS20-A   チューブ:ウルトラライトチューブ 700x19-23C 42mmバルブ 作業過程ですが、 タイヤ片側のビードをリムにかける→チューブを装着→もう片方のビードをリムにはめ込む→チューブが噛みこんでいないか?確認→適当にエアを入れて、チューブかみ込の確認+ビードのかかり具合をチェック→エアいれる→ビードのかみ込みをチェック→3~4kg程度エアを入れる→ビード部をチェックしながら1kg単位でエアを入れて、6kg~7kgまでエアを入れます。 ポンプはゲージ付きのフロアポンプです。 この過程で、ビードが外れてバースト。または、1時間も無かったと思いますが、バンという音がしてタイヤがビードから外れてました。 チューブは3本お釈迦にしてます。 シマノ WH-RS20-A はリムテープがビード段差部を隠していたりしていないか?確認はしております。 安物ホイールに安物チューブだからと言われてしまえばおしまいなんですが? エアを入れる過程とか、エアを入れた後でビードが外れてバーストなんて普通に起こるものなのでしょうか?   見た目が何ともなくても、走行中にビード外れ起こしたら怖い感じもします。 または、シマノ WH-RS20-A としては、23Cタイヤは最下限の組み合わせなので外れるのが当たり前なのでしょうかね? それと、気になったのは、チューブを組み込む過程で、はめ込んでいたビードがポロリと外れる事です。 入れ込む時は堅いくせに、簡単に外れてしまいます。 現在は、シマノ WH-RS20-Aには、MICHELIN LITHION 2 700x25Cを装着。 問題のパナレーサー CLOSER 700x23C はアルパイン-ライトニングに装着してます。 これらの組み合わせでは、ビード外れは起きてません。  ミシュランですが、パナよりも、ビード装着が堅いとかきついとかは無く、逆に柔らかい感じでなんですが、チューブ装着でリムからポロリと外れてしまうような事は起きてません。 ライトニングのリムの内幅は微妙ですが、ライトニングの方が狭い感じです。 いずれにしても、パナレーサー CLOSER 700x23Cは気持ち悪いので、違うメーカーの物を物色してみるつもりです。 いずれにしても、リム専門メーカーでは無いし、タイヤ専門メーカーでも無いし、安心して買ったのも失敗かもしれません。

  • タイヤがバーストするまでエアーを入れるにはどのくらいの圧力が必要でしょ

    タイヤがバーストするまでエアーを入れるにはどのくらいの圧力が必要でしょうか? 自宅でクルマやバイクのタイヤ交換をするのですが、チューブレスの場合ビードをリムに乗せる時、「コン!」と音が出ますが、音そのものは大したものではないのに心臓が止まるかと思うほど緊張してしまいます(恐怖感からフルフェイスヘルメット等武装してやってます)。 その原因に過去のトラウマがあるのですが、中学生のころ空気入れで空気補充中に一輪車、自転車それぞれ圧力を上げ過ぎてバーストさせた経験があります(今でも思い出すとキーンと耳鳴りがするようです)。 その後20代のころ、バイクのタイヤ交換に馴れてきた中、750ccのタイヤ交換(チューブタイプ)で作業を終えコンプレッサーにて空気を補充中に突然「モコ!」、みるみるタイヤが膨らみ出して逃げ出したら「ドーン!」と凄まじい音を発して大バースト。 原因はビードワイヤーの不良だっだんですが、それからというもの、リムの乗りあげる「コン!」という音にさえ怯えてしまうようになりました(ちなみに、子供の頃からふうせんが大の苦手で、今でも幼児がふうせんを持って近づいて来るだけで怖くて逃げ回っています)。 めったにそんなことはないとプロに言われましたが、それだけでは恐怖感から逃れることはできません、テレビニュースで「タイヤバーストの危険性」というのを見た時、映像でマネキンが吹っ飛ぶのを見た時も恐ろしかったです、では、実際どのくらいの圧力で一般的な乗用車のタイヤは破裂に至るのでしょうか? 経験のある方からの回答いただければ幸いです。

  • バーストパンクについて

    バーストパンクについて リムブレーキ(V,サイドプルなど)の場合、長い下り坂で あまり長時間ブレーキをかけ続けるとリムが過熱してチューブ内の空気が膨張、バーストする。 というのを聞いたのですが、私自身起きたことがないのですが実際に起こるのでしょうか。 (たまたま運良くしなかっただけかもしれませんが) 山の帰りなど、ブレーキレバーから手を離しただけで60~80km出る坂が10kmほどあるので、そうであれば注意が必要ですし。 暑い暑いと言われるこの時期ですから空気圧を低めにする。等の対処方があれば併せてお教えください。 また、ついでながらディスクブレーキの場合は関係ないとは思うのですが、フェードなど起こるのでしょうか。 こちらも教えていただければ幸いです。

  • 自転車のタイヤで強度の強いのは?

    去年5月に自転車を買いました。 自分の体重が重い(90Kg)せいかタイヤのすり減り&チューブをリム?で噛むようで度々(2~3ヶ月に1度くらいは)パンクの修理をやっていたのが去年買った自転車は1年超えてタイヤがバーストするまでは1度も(画鋲を踏んでのパンクはあったがパンク修理剤入りチューブだった為自然に塞がった)ありませんでした。そのタイヤはKENDA(ケンダ)というメーカーなのですが、サイズが27 1 3/8(37-630)と書いてありネットで探したのですがこのサイズのものがなかなかありません。 そこで同じような性能を持ち合わせたタイヤのメーカーはありませんでしょうか? KENDAのタイヤは空気を入れると随分硬くなりシリコン入りのタイヤかと思う位硬いです。乗った感じも少しゴリゴリしてる感じですが自分の体重でリムで噛んで修理するよりましなので硬いのは構いません。

  • クロスバイク 700×25Cのタイヤのパンクについて

    現在ブリジストンのアンカーCX500に乗っていて、標準装備の32Cから 25Cのタイヤに替えたのですが、空気を入れている途中にパンク(バースト?)してしまいました。 バルブのすぐ上なのですが、タイヤに噛んでいたようには思えません。 携帯用のポンプで25Cのチューブに空気の入れすぎでパンクするということはあり得るのでしょうか?  ちなみに、タイヤはパナレーサーのパセラ、 チューブもパナレーサー製です。

  • エアの圧力過剰でのパンク症状について

    こんにちは。このカテゴリ初めて投稿します。 クロスバイクで通勤しているのですが、会社の 昼休み中にタイヤのエアを気持ち多めに充填し、 その日の18時の帰宅時に自転車を見たところ、 前後ともタイヤのエアが抜けて、パンクしたような 圧になっていました(測定はしていません)。 その状態から駄目モトで両輪にエアを充填したところ、 いつも入れているエア圧(タイヤを強く押して軽く 凹むくらい)になり、特に急激な圧力低下もなかった ようなので、走行して帰宅しました。 翌日も(ゲージではなく、感触で)エアの状態を 見たのですが、特にエアが抜けた感じはしていません。 (バルブ周辺からの漏れはありません) その後エアが抜けていないことを考えると、パンクした ような現象は実はパンクではなかったのではないかと 気になっています。 今までリム打ちや、露骨なパンクは経験しているの ですが、普通にエア充填した後のパンク現象は初めてです。 質問の趣旨ですが、 (1)述べた現象はパンクでしょうか。パンクだとして、何故エアを 再充填したのちはエア抜けがないのでしょう。 (2)このチューブは使い続けても問題ないでしょうか。 対象の情報です。 ホイール:GIANT Escape R3(2005くらい)純正 タイヤ:パナレーサー ツーキニスト リフレクト タイヤサイズ:700X28C チューブ:シュワルベ SV15(ロングバルブ) チューブサイズ:700 18Cから28C適応 宜しくお願いいたします。

  • ブレーキング時のホイール過熱を どう対処されてますか?

    1ヶ月前、峠のきつい下りを降りていたら、あと少しでフモトという所でいきなりフロントタイヤがパンクし、スゴク恐い目に遭いました。 その時は全くの新品のチューブだったため、パンク(バースト)は、長く・強くブレーキをかけてたため、ホイールが過熱してチューブがやられたのでは? と思っています。 (違うかもしれませんが。) 今日も、30℃を越す暑さでしたね。 そんな中、また峠を走ったのですが、先日のことがよみがえって、何度も止まっては ホイールを冷ますようなコトをし、下りがおもしろくありませんでした。 (ブレーキは かけッ放しではなく、適度に離したりしてます。 それでもホイールはかなり熱くなってました。) このように、ホイールの熱ごときでパンクを気にするのはナンセンスなのでしょうか?