• ベストアンサー

北総線の利便

2人目の出産を機にマイホーム購入を考えてます。 通勤、実家を考慮し、物件選びは千葉方面で考えております。 自分達でも色々と情報を集めていましたが、 先日、友人からポラス住宅を勧められ、資料請求する事にしました。 下記は請求しようとしてる物件です。 http://www.polus.jp/kodate-gh/gh_shiroi/index.html 北総線の利便について少々不安を感じるのですが。 子育て環境については非常に魅力を感じています。 実際に北総沿いに住んでる、または線を利用してる方。 電車利用の感想をお聞かせ頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25359
noname#25359
回答No.1

千葉ニュータウンの一角ですね。(ご勤務先や生活のメインがどの地域にあるかわからないまま書きますので的はずれでしたらごめんなさい。) 仕事関係で印旛日医大前まで何度か行きましたが、都心のオフィスから出向くとやはり遠い感じは否めませんでした。ご検討の物件はそれよりも東京よりの駅ですから多少は良いのかも知れません。土地や住宅の広さを考えれば、価格は別としてもいい環境ですね。日常の買い物、教育、医療へのアクセスで問題ないと判断すればよろしいのではないでしょうか(感じ方は鉄道利用、自家用車利用などで個人差があります)。 問題があるとすれば鉄道利用に関しては運賃が高いと思います。それと運行本数が少ないです。鉄道を乗り継いで都心へ行くとすると、北総線、京成線、そしてJRか地下鉄へ、それぞれの運賃を足すと相当なものですよ。千葉ニュータウンの一番奥にお住まいの方が、家族4人で都心へ買い物でも行ったら電車賃だけで往復一万円と言っておられました。ご主人が途中まで定期が使えるにしても、その額は相当なものです。公共交通機関の運賃も一つの判断材料ではあると思います。

mika-88
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 対象物件(白井)から日本橋まで40分だそうです。 これは純粋な電車移動だけですから、 他を含めるともっと時間は掛かりそうですが・・・。 先日、現地近辺の下見をしてきたのですが、 住まい環境・子育て環境としては凄く良いと思いました。 将来的な公共交通機関充実を望みたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (281/1006)
回答No.3

この場所、比較的よく知っているのですが、車がないと生活不便ですよ。駅から遠いですし、バス1時間に1本ですし。(ちばレインボーバス・西白井線:http://www.chiba-rainbow-bus.jp/time/ns-01.pdf)西白井駅には行きませんし。ただ、車があればどこに行くにも便利はよいですが。 記憶に間違いがなければ、現地は谷津田を埋め立てた造成地で、リンクを貼っていただいたポラスの周辺案内図で言うと、白井幼稚園も下総基地やさわやかプラザ軽井沢も山の上です。地図のセブンイレブンからさわやかプラザへ向かう道と造成地の間が市境で、左側は鎌ヶ谷市、左上は柏市になります。 北総線自体は、本数もそこそありますし、運賃が高い点を除けばまあまあ使えるとは思います。新鎌ヶ谷へ出れば3線使えますし、バスの本数が増えるのが確実で、造成・基礎がしっかりしてれば(販売価格を見れば)私も検討するでしょうね。

mika-88
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 バス本数が少ないのは厳しいですね。。 千葉で家を購入する話をしたところ、マイカー必須と言われました(笑) spock4さんの言うとおり、北総は意外と使えそうなので軽く安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

北総線は初乗り300円だったかな。 学生時代に千葉ニュータウン中央に通学していましたが(出身大学バレバレですね^^;) 学割の定期なのに3ヶ月定期で7万円だった気がします。 お子さんが高校生となになり電車通学することを考えると 頭が痛くなるハズです。 それを了解済みで選んだのかな??? あと、あそこって風がめちゃ強いです。折りたたみ傘だと折れますよ。

mika-88
質問者

お礼

情報ありがとうございます。初乗り300円は高いですね! 通勤手当は何とかなりそうですが、通学定期は・・・・・・ 小さい子供を育てる上での生活環境を重視してました。 ん~どっちを取るか・・・考えどころです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北総線の運賃って将来、安くなることはないんでしょうか?

    北総線の運賃って将来、安くなることはないんでしょうか? 30歳目前にして、転職活動をしていますが、千葉県の北総線沿線に住んでいるため、かなり厳しいです。 東京までの定期代が月に5万円台。 千葉市までも約5万です。どこに行っても似たり寄ったりな金額になります。 北総線は京成グループなのですが、京成本線を通って都営地下鉄に乗り入れるため、何故か、京成本線で初乗り運賃を請求され、東京まで、3路線乗り継ぐのと同じ運賃体系になっているんです。また、元々北総線の運賃が高いのに加え、定期代が月に22日以上乗らないと、ペイしない運賃体系になっています。つまり、定期を買っても切符を買っても同じ料金という異常な料金体系になっています。 成田空港までのアクセスライン建設費用を北総線に負担させている京成電鉄が諸悪の根源なのですが、その影響で、就職も出来ません。 多くの会社で、交通費が高いし採用出来ませんと言われます。 また、大手電機メーカーの採用担当からメールで、「交通費を弊社で支給する関係上、ご住所が採用範囲外です」とメールが来ました。前職でも、転居しないかとかなり言われました。 もう、就職活動を初めて3カ月です。 近所の人でも交通費が年間70万に達し、リストラされたという人もいます。 事情があるのと、費用的な問題ですぐに転居は出来ません。 京成電鉄という一つの会社の思惑で、たくさんの人が苦しめられている現状があります。 成田空港から日暮里まで成田スカイアクセスってのが出来るのですが、これの建設費用を沿線住民が負担するという構図になっています。 成田空港から東京へ直通の新幹線が、我が北総線沿線を通過するのに、京成電鉄は北総線へ運賃の還元をしないと言っています。そのくせ、北総線の一部の区間で京成電鉄から子会社の北総線へ区間の貸与をする形で、上納金を上げさせています。 ムチャクチャです。 みなが利用する鉄道会社に搾取され、人生まで変えられている人が大勢います。 こういう事態は、20年以上続いているのですが、これから先、状況が変わる可能性や明るいニュースってないんでしょうか?

  • 千葉県について教えて下さい。

    千葉でマイホームを考えているのですが、地元ではない為千葉の何処が良いかわかりません。 現在気になっているのが、緑区のあすみが丘と八千代市です。 子供がいるので、あすみが丘は緑豊かでのびのび育てれるかなと思い、八千代市も子育てしやすいと聞きました。治安も悪くなく、利便性がいいため住みやすそうかな。と思ってます。 永住はどちらがいいと思いますか? 又、他に良いところがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 千葉県でよい所。

    千葉県に住んでいますが、電車も車も利用する場合何処が生活環境・利便性にもよろしいでしょうか? 電車は都内への利用です。引越しも考えていますので、物件的にもお手頃なほうが良いです。

  • 東京神奈川千葉埼玉で子育てにいい街

    夫婦と未就学児2人の4人家族です。 地方から引っ越してきて1年ほどです。 突然の転勤で引っ越しまで日数もなく、内見もせず決めたアパートに住んでおります。関東に住んだことがなく土地勘もない中選んだ物件ですが、やや治安や利便性の悪い土地だったようです。 そのため次回の更新のタイミングで引っ越しを検討しております。 これから子供が小学校、中学校へ通うことを考え、オススメの街を教えていただきたいです。 私の希望としては (1)主人の通勤時間がドアtoドアで1時間~1時間半以内。 現在は築地駅が最寄りです。ただ勤務地は都内で変わる可能性があるのでこれに限りません。新木場や茅場町などに移動する可能性もあります。ほぼほぼ東京の東側のエリアでの移動です。 (2)子育ての環境に良いところ。 学区があまり荒れておらず、教育に良いとされている街。公園などが多い。 主人の通勤を考えると千葉方面が現実的かなと思っております。 ネットで調べたところ浦安市や千葉市美浜区などが良さそうだなと思っておりますが、知人もいないため実情が分かりかねます。 戸建、マンションはどちらでもよく、マイホームは考えておりません。 賃貸で家賃15万ほどが希望です。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 札幌市中央区で住まいを探しています。

    夫の転勤で東京から札幌へ引越しすることになりました。 先日、札幌で何件か物件を見てきたのですが、 (1)中島公園・豊平川方面の物件 (2)宮の森方面の物件 で迷っています。どちらも、部屋の内装や設備には満足なので、周りの環境や利便性で決めたいと思っております。 (1)の物件は、スーパーまで歩いて10分~15分かかるようで、そこがネックになっています。地下鉄の駅までは歩いて7~8分くらい。繁華街に近いし、地下鉄に乗ってしまえば買い物にはそんなに困らないのかなーっと思うのですが、どうなのでしょうか? (2)の物件は、地下鉄の駅まで10分程。雪国を経験したことのない自分が雪道の10分って大丈夫かなと少々不安です。そして南北線ですが、札幌駅に直結していないのが、ちょっと不便そうに思ってしまいます。 まったく土地勘のない場所での物件探しのため、皆様のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 千葉市浜野、市原市八幡宿、五井の生活環境、治安

    千葉県千葉市浜野、市原市八幡宿、五井周辺に引越しする予定でインターネットで賃貸アパート(一人暮らし1k,1R)を探しています。近いうちに実際に見に行くつもりです。 そこで、賃貸物件(一人暮らしアパート)を探す時に注意するべきこと、アドバイス等をお願いします。 条件は1kか1R、駐車場付きで38000円以内を探しています。仕事のために平日の日中は、ほぼ不在です。土日祝日は、たまに図書館を利用したいと思っています。市原、姉ヶ崎方面に車で通勤予定です。 賃貸選びでのアドバイス、浜野~五井の生活環境、治安はどうなのでしょうか? 何でも良いのでアドバイスお願いします。 質問がわかりにくくかり申し訳ございません。

  • 住む場所を探しています。私は田町、妻は八王子。子有り。

    私は田町(三田)へ、妻は八王子への通勤になりました。 現在は、千葉県に住んでいて都内に通っています。 通勤が近くて簡単な中間地点の物件を探そうと思っています。 少し考えてみたのが、横浜線沿いの新横浜周辺あたりです。 考慮する点は、(1)子供が3歳なので、公園や保育園などがあり 子育てしやすいところが希望です。 (2)駐車場に困らないで、家賃は、13万までくらいが希望です。 駅から徒歩20分くらいならOK。 他にアイディアが浮かばないので どなたか教えてください。

  • 東京転勤!物件探しに困ってます

    突然の東京転勤で住まいを探すのに困っております。 転勤先の最寄駅は、半蔵門線、都営三田線、都営新宿線の神保町駅となります。 家族構成は妻と半年の子供の3人です。神保町から大体45分以内の物件を探しております。赤ちゃんを育てやすく、近くにスーバーマーケットなどがあり買い物にも困らない地区となるとどこになるでしょうか?東京在住の経験もなく、今週末には物件を決め来週末には引越しをしなくてはならないのですが、よくわからず焦っております。 東京あるいは千葉にするならどのあたりがいいのか、また埼玉に親戚がおり、子育てを考えると埼玉よりの方面でもいいかと悩んでます。どの地域の情報でもいいので何卒何卒教えてくださいますようお願い申し上げます。

  • 東京郊外でおすすめの住宅地を教えてください。

    初めて質問いたします。よろしくお願いいたします。 現在、東北地方に住んでおりますが、来年を目処に東京に転居を考えております。 以前は数年間、23区内に以前住んでいたことがあるのですが、 今回は、できるだけ郊外の環境の良い住宅地に住みたいと思っています。 仕事は在宅のため、通勤の利便性を考える必要はありませんが、 打ち合わせ等の都合もあるため、都心まで1時間強でアクセス可能な範囲が希望です。 東京西部、湘南、千葉、埼玉など、方面は問いません。 そこで、下記条件に当てはまる場所(沿線、駅)をご存知でしたらお教えください! ●優先したい条件 ・都心まで1時間~1時間半程度でアクセスできる ・家賃が安い(賃貸、50平米で10万円以下を想定) ・近隣がある程度賑わっている(郊外型のショッピングモール、図書館などがある) ●できれば考慮したい条件 ・公園、海など、自然を感じることのできるスポットが近隣にある ・住宅地で物件数が多い(物件数が少ないと、ペット可住宅が見つからないため) 友人、知人に聞いたところでは、京王線の南大沢~橋本、JR中央線の日野~八王子、 もしくは湘南の大船~辻堂、千葉方面ならば蘇我などが候補に挙がっています。 埼玉方面は住んでいる知人がおらず、見当がつかない状態です。 また、このほかにも、便利で環境の良い郊外の駅をご存知の方がいらっしゃれば、 ぜひぜひ、おすすめを教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします!

  • 東京近郊で住みやすい沿線・駅を教えてください

    現在大阪に住んでいるのですが、主人の東京に転勤になり、すぐに家を探さなくてはならなくなりました。 そこで、暮らしやすい駅、沿線があれば、教えてください。 こちらの希望としては、 ※主人の勤務地の最寄り駅、築地もしくは新富町なので  その通勤に便利な場所(せめて1時間以内で通えるところ) ※駅から15分以内で、家賃が3LDK 15、6万くらいが目安 ※犬を飼っているので、散歩をするのにいい大きな公園や、  河川敷などが近くにあると嬉しいです。 ※子供が出来たときのことも考慮し、子育てがしやすい環境 主人の同僚では、千葉方面に住んでいる人が多いようですが、東のほうより、西の方が環境はいいとも聞きます。 私自身も春に仕事を辞め暇になるため、これを機に 東京近郊を散策し、ゆくゆくは仕事も探したいと思っている為、 都心に出やすいほうがいいかな、とも考えてます。 数日で候補の沿線・駅を決めて、会社を通して不動産屋に 物件探しを依頼しなくてはならないため、焦ってます。 よろしくお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • PX-M6711FTのカセット2にA3用紙をセットすると印刷できません。
  • カセットを入れ替えても改善されないため、プリンター本体の故障ではないかと思われます。
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る