• ベストアンサー

義理の弟夫婦(特に嫁)について

義弟は主人より4歳下、嫁は義弟の一歳上です。10年以上の付合いです。 弟嫁は人前で取り繕うのが上手いというか調子がいいというか、私はともかく義兄(私の夫)に恥をかかすような事ばかりします。 数年前、義母がヨーロッパ旅行へ行きました。私たちが知ったのは発つ数日前。「気を付けて行ってくださいね。」と言うだけでしたが、弟嫁は餞別を5万円渡していたそうです。弟夫婦はたまたま何かの加減で知ったようです。 後で嫌みたっぷりで義母から聞いた時は「また、やられたわ。」という思いでいっぱいでした。 例年お正月は義母の実家で過ごすのですが、親戚内で子供は一人だけです。去年は行く前にうち合わせして“3千円”と決めていたのでそのように用意していったら、渡す寸前に「私は5千円包みました。」なんて言うのです。もちろん包み直しましたが、聞かなければ主人(兄)は大恥ですよね。今年は今年で子供は欠席したので叔父さんに預けるつもりで、「いつ渡す?」って尋ねたら「もう渡しましたよ。」と、自分だけ先に渡しているのです。 私にしてみたら、本来はこちらが兄夫婦なのですから“立てて”とまでは言いませんが、“一言言ってくれれば良いのに”というようなことばかりです。 明らかに大恥をかかされそうな場面が多々有ります。お互いに実家から離れたところで暮らしていますので、年に数回しか合わないのですが、その都度都度あります。 私もそういう子というのはわかってますから、恥をかかないように前もって根回しというほどでもありませんが、気を遣ってる事もあるのですが、いつもギャフンと言わされ放しです。 こういう人とはどうやって付き合って行けばよいのでしょうね。。。 アドバイス、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyk2005
  • ベストアンサー率30% (51/169)
回答No.2

こんにちは。 お気持ちお察しします。弟嫁さんは困った人ですね。 >私にしてみたら、本来はこちらが兄夫婦なのですから“立てて”とまでは言いませんが、“一言言ってくれれば良いのに”というようなことばかりです。 とのこと、全くその通りで、弟嫁さんは長男であるご質問者様のご主人を立てるのが常識です。嫁という立場で義兄を出し抜こうなどというのは僭越の極みです。このような常識のない方とは、あまりお付き合いなさらない方が賢明ではないでしょうか。せめて、相手のフィールドで戦おうとしないことです。相手が何を言っても、常識のない人が言っていることなのですから全て聞き流すことにして、弟嫁さんとは足並みをそろえないことです。例えば、お年玉の件にしても、弟嫁さん側がいくらあげるということではなく、あげる子どもの年齢を考えて妥当な金額をあげればそれでよいのではないでしょうか。弟嫁さんとの比較の上で何かをするのではなく、誠心を持ってそれぞれの事に対処されることが重要なのではないかと思います。ご質問の趣旨とはずれるかもしれませんが、相手が、こちらが誠心を持って対処していることに気がついてくれない方であるとしたら、それは誠心を持って対処するに値しない方です。そのような方にどのように思われていても、気になさらないことです。弟嫁さんには好きにやらせて差し上げたらいかがでしょうか。義兄を出し抜くことにエネルギーを費やす方などとは極力付き合わないようになさることをお勧めします。

noname#66183
質問者

お礼

お礼の順番が逆になってしまい申し訳有りません。 限られた文字数、稚拙な文面の中、私の気持ちを察して頂きましてありがとうございます。 私自身、八方美人でもありますし、結構気も遣う方ですので、それなりに悪く思われずに要領よくやってる方・できてる方だと思います。 ですが、目上の方がいる場合はその人の存在を無視せずに一応形だけでもお伺いをたてて行動を起こすように人付き合いというものを学んできました。 そして、#3さんのお礼欄に書きましたように、私の実家の母たちが親戚付き合いで苦労をしているのを見ていますので、主人の実家のお付き合いで息子達・嫁達の中で気を揉むのは嫌だなと思い、私なりに気遣いをしているつもりでした。 でも、変に気遣いする方が無駄かもしれませんね。 お年玉に関しては私たちは子供の歳を知らなかったのですが、弟嫁は会ったことがあると聞きましたし、私たちの回りにお年玉をあげるような子供がいないので、一般的にいくらあげたら良いものかも検討がつかず、年齢と金額を聞きました。そうしたら5歳くらい違っており確認した次第です。 義母方の親戚付き合いも結婚式以来10年以上は疎遠(主人の実家自体が特にしていない)でしたし、主人と身内になって15年目くらいにして初めてそういう子供が親戚にいる事を知りました。 弟たちと私たちは離れたところに住んでますので、年に3回(盆・暮・GW)くらいしか顔は合わさないのですが、その度に何かしらあるので、そして、昨夜実家へ行って彼等の話題があったので思い出してしまい憂鬱になっていました。 親戚と思えばの事でしたが、所詮他人、他人は他人と割り切った方が良さそうですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

ANo.4です。 お礼ありがとうございます。少し気になったところがありましたので。 >親戚間での金銭の授受は前もって決めておくのが一番問題が起こらないということを認識しておりました。 おかしな話しと思いますが、上手くやるには狭い範囲ですがルールなのかなと思ってます。 質問者様のおっしゃることはすごくよくわかります。「金銭の授受」については決めてあったほうがスムーズなことが多く、ある程度は必要なことです。でも弟夫婦と質問者様ご夫婦のように横並びで揃えようとすると、どうしても無理が出てくると思うのです。タイミングや額、いつも同じでなくてもいいじゃないですか? 頂いた額と差し上げる額があまり違わなければいい、くらいのことではありませんか? 質問者様ご自身もおっしゃるように、決めておくのは本来は「おかしな話」なのです。その証拠に、表だった席で「これはみんなで決めた額」なんて言いませんよね。あまりやりすぎると気持ちが薄れちゃいますし。 お姑さんの性格などから質問者様が苦労されているのはわかりますが、ちょっと吹っ切って考えるようにしないとなかなか救われません。 弟夫婦とそりは合わないかもしれません。ただご質問にあるような齟齬だけで、あまり切り捨てないほうがいいですよ。親戚は面倒ですけど頼りになることもあります。一番世代的にも近いご親戚なわけですからなんとか気楽なほどほどのつきあいを保てればいいですよね。 あと他の回答者様の「器うんぬん」の言葉に傷ついていらっしゃるようなので・・・人間って得手不得手があります。そういう意味では義妹さんには、質問者様にない機転や要領のよさがあるのかも。でも、そういうのを認めてしまって、義妹さんにはない、別ないいところをアピールしていくほうが、得策かもしれませんよ。 余計なことを申しました。

noname#66183
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 金銭の授受に関しては、結婚式以後は“授”のみで“受”は今後もまず無いことと思います。ですので出入りの差を計算してまでの横並びは考えたこともありません。 弟夫婦とそりが合わないということはないんですよ。 離れてますから普段から頻繁に会うことはできませんが、どちらかといえば仲が良い方と思います。 ですので、義両親の愚痴なんかもよく聞き、私とは違った苦労をそれなりにしているようです。 >「器うんぬん」の言葉に傷ついていらっしゃるようなので お気遣いありがとうございます。 言葉に傷つくと言うよりも、頭ごなしに決めつけてることですね。 アドバイスをしたいのではなく、撃沈させたいのかしら、上から目線でモノを言って快感なのかしら、としか感じません。 これは、今回の私の質問に対してだけでなく、他の質問の回答でも不快に感じてる事です。 カテがカテだけにご回答頂く以上、回答する以上にはもっと相手の立場を理解して真摯に、と思うのは私だけでしょうか? この場では文字が全てでしょうが、特にこのカテゴリは1000文字で全てが伝えれないことは大半の方がご承知と思います。 ですので、momo333333さんのようにいきなり決めつけずにアドバイス頂けますと、それに対して補足して掘り下げていくことができ、質問者の立場状況がより明確になり、ご回答者様の言われる意味も理解できるのではないかと思います。 と、ちょっとずれてしまいましたが、兄の立場、弟の立場などと気にしないことが一番ですね。 色々とありがとうございました。

noname#66183
質問者

補足

地域性、環境、年齢などそれぞれ違い、また、捉え方、考え方も様々でなかなか一つの答えを出すことはできない問題と思います。 ですが、人と人が上手く付き合うために何か良い方法を楽な方法を見いださなければならない事と考えてます。 なかなか上手く状況をお伝えすることができませんでしたが、皆様大事なお時間を割いて頂きまして、どうもありがとうございました。 こちらの欄をお借りしてお礼を申し上げます。

noname#33243
noname#33243
回答No.6

なんとなくですが、 彼女は質問者さんに色々聞かれるのが嫌なんじゃないでしょうか? この質問だけの感想ですが、お年玉の額やあげるタイミングくらい いちいち聞かないで・・と思われてる可能性があるような気がします。 質問者さんは気を使って聞いているんでしょうけど、 された側からしてみたら一人じゃ何も決められないの?って思ってるかもしれません。 お餞別の件は、言わなくても知ってるだろうと思い 親が旅行へ行く時に選別を上げるのは常識の範囲だから 何も気にならなかったんでしょう。 質問者さんの実家のような避けたい事例を目の当たりにしたことがないなら 親戚と足並み揃えるっていう認識が理解できないのかもしれません。 >こういう人とはどうやって付き合って行けばよいのでしょうね 気にしないで自分がやりたいようにやったらいいと思います。 連絡や報告することはちゃんとして、あとは相手の行動など伺わずに やりやすいようにしていったらいいと思います。 それか、旦那を通して兄を立てるように言ってもらう。

noname#66183
質問者

お礼

>一人じゃ何も決められないの?って思ってるかもしれません 私なりの気遣いのつもりでしたが、そう思われてるかもしれませんね。 こういう件だけに関せず、人の気遣いや思いってそのまま伝わる場合もあれば、真逆の場合もありますものね。 >旦那を通して兄を立てるように言ってもらう。 そこまでのことはありません。言わなくてもできる人はできることであって、現時点でできない人には言ってもカドがたつだけですから。 >気にしないで自分がやりたいようにやったらいいと思います。 連絡や報告することはちゃんとして、あとは相手の行動など伺わずにやりやすいようにしていったらいいと思います。 私は親の親戚付き合いをずっと見てきてますので、慶弔事はもちろんの事様々な場面で“大変だな”と思う反面“こういう時はそうするのね”というのを感じ取ってました。そしてそうするものだと思ってましたが、意外にもそこまでしなくても良さそうに感じてきました。 そう思えばかなり気が楽になりました。 私たちは私たちでできる範囲でやるようにします。 ありがとうございました。

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.5

気持ちや言いたいことは分かるのですが…やっぱりこれは人間の「資質」の問題ですから…。 「気配りが上手な人」と「疎い人」がいる以上、どちらかが結果的に「出し抜く」形になってしまうことは得てしてあることだと思います。 確かに、弟嫁が兄夫婦をたてる、という方が理想的だし、そっちの方が弟嫁の株が上がるとも思いますが…。 ただ、 >弟嫁は人前で取り繕うのが上手いというか調子がいいというか、私はともかく義兄(私の夫)に恥をかかすような事ばかりします。 この一言で、貴方の「器の大きさ」が見えたような気がします…。 弟嫁は貴方達夫婦に敵意を持ってわざとそういった行為を行っているのですか? もし、本当に「気配り」で行っている事であったのなら、あなたの弟嫁に対する「偏見」だとも受け取られかねません。 一言言ってくれれば良いのに…はちょっとどうでしょうか? 逆に言えば、本来あなたが弟夫婦に「一声かける」方が自然なような気がします。 根回し…結局それが「甘い」からいつも「ぎゃふん」と言わされっぱなしなのですよね? 弟夫婦にしてみれば「兄嫁がしっかりしていないから自分たちが気を遣っている」と思っているのかもしれません…。 どうやって付き合うか…あなたが言うところの「親戚づきあいのスタンドプレーを防止したい」と言うのであれば、今後すべてを兄夫婦が仕切るしか 方法は無いと思います。 または「彼女の能力を素直に認め、自らが勝負を降りる」しかありません。 同じ土俵で戦っても相手の方が一枚も二枚も上手ですから、どんどんと貴方自身が惨めになるだけです。 しかし、その前に…弟嫁と貴方、何が違うのかということは客観的に見直す必要があるのではないでしょうか? 餞別の件で、たまたま弟嫁が知ったから…とありますが、ではなぜあなたは弟嫁のようにたまたま知ることが出来なかったのですか? 義母さんとの関係はどうですか? イヤミたっぷりに言われるって…良好な関係を築いていたら普通はあり得ないですよね? お年玉の件でも、金額の取り決めはともかく、いつ渡すかなんてタイミングですよね? みんなで渡すと事前に取り決めていたのでしょうか? 問題は弟嫁の性格だけでなく、もっと親族の中のあなたのスタンスの問題ではないか?と質問文から推測いたしました。

noname#66183
質問者

お礼

>親族の中のあなたのスタンスの問題ではないか?と質問文から推測いたしました。 それはあったと思います。ですが、この質問にはあまり関係ないと思います。 書き出したらキリがありませんし、恐らく私の器云々言われる方々には何を言っても通じないと思うのですが、過去に様々な、誤解、勘違い、そして息子達の性格の違いなどもあり、私は散々な事を言われて続けていました。もちろん、私にも非があるのは承知しております。そんな事もあり実家と疎遠になってる時期もありました。 それでも、やるべきことはきちんとしていたつもりです。 今では多少払拭されたと思いますが。 >一言言ってくれれば良いのに…はちょっとどうでしょうか? >スタンドプレーを防止したい 餞別やお年玉だけではないのです。他の回答者様の欄はお読み頂けましたでしょうか? >いつ渡すかなんてタイミングですよね?みんなで渡すと事前に取り決めていたのでしょうか? 約束をしていれば尚更のこと、していなくてもそのタイミングが悪いのです。その場にいないとわかりませんよね。 質問の主旨がずれてきてるようですね。ありがとうございました。

noname#66183
質問者

補足

みなさんに同調して頂きたいということではないのですが、限られた文字数の中、詳細を書く事もできませんし、文才もなく本当に歯痒い気持ちでいっぱいです。 私の器が小さいとか、気が利かないとか言って頂くのも結構ですが、揚げ足をとるような形で頭ごなしに決めつけるのはやめて頂きたい思います。 他の回答者様へのお礼欄などもよくお読み頂いて、もう少し人としての気持ちをくんでほしいと思います。 私は現在は一人娘、主人は二人兄弟、親の時代のような親戚付き合いもなく今後増えることもないでしょう。 そんな中、歳も近いので上手くやっていきたいという気持ちから、このような質問を掲げた次第です。

回答No.4

ダメ嫁歴もうすぐ6年になる者です。 お気持ちはわかりますが、少し神経質になっておられるように思いました。「本来」とおっしゃっていますが、兄弟の上下をつけるという考え方が義妹さんにはないのでは?私もそれぞれに孝養をつくしていれば、兄弟を比較するべきではないと思います。お姑さんが厭味を言うなら、そちらのほうがおかしいのです。 弟夫婦がお姑さんの旅行を知っていたなら、そして餞別を渡す気ならそれを兄である質問者様ご夫妻に言ってくるべきだ、というのはちょっとおかしいですよね。少し冷たいようですみませんが、質問者様が餞別を渡さなかったのは、ご自身の判断ですし。義妹さんが出すから出す、というのもどうかと。 中盤に書かれているのは「お年玉」ってことでいいんですよね? 親戚づきあいの中で、「お年玉の額を合わせる」ということは必要ないと思います。そもそも論でいくと、いくらだってもらった子供は「ありがとう」というべきなんですし。 こちらが適わないほど気が回るひとっているもんです。そういうかたはそれが得意なんですから、大いにやっていただきましょうよ、という風に考えたらちょっと楽になりません?(私個人としてはあんまり手回しのいいひとって苦手ですけどね)義妹さんの見栄っ張りだとしたら、それに付き合わされたって損するだけですもの。 弟夫婦は弟夫婦、自分たちは自分たち、というお気持ちになれませんか?

noname#66183
質問者

お礼

>お姑さんが厭味を言うなら、そちらのほうがおかしいのです。 お礼の順番が逆になってしまい申し訳ありません。 義母は悪い人ではないのですが、思ったことを口にだしてしまうと言うのでしょうか、嫌味なんて言えるような発言は当たり前、人格否定的な事も散々言われ続け、嫌な思いをしてきました。 しかし、今では歳のせいもあるでしょうし、誤解や勘違いもとけた部分もあり多少払拭されたと思います。 私の育った環境や親戚家族の多い友人の話しを総合すると、親戚間での金銭の授受は前もって決めておくのが一番問題が起こらないということを認識しておりました。 おかしな話しと思いますが、上手くやるには狭い範囲ですがルールなのかなと思ってます。これって間違ってるのでしょうかね? >弟夫婦は弟夫婦、自分たちは自分たち、というお気持ちになれませんか? 私側では親しくつき合える親戚はありませんので、弟夫婦が唯一、生涯付き合える親戚と思っていたのですが、そのくくりを変えた方が良さそうですね。主人にとっては弟、私にとっては他人の夫婦と割り切った方が賢明かも・・・ですね。 どうもありがとうございました。

  • yu-ki1181
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

はじめまして。 私は、読んでいて ただ単に義弟のお嫁さんの方が気転が利くだけなのでは?と思いました。義母が旅行に行く数日前に知ったのなら、餞別だって質問者様も用意できるだろうし、お年玉だって一応3千円、5千円と分けて用意だけはできるでしょう。 育った地域や環境もあるでしょうけど、私が質問者様のような事をしたら自分の母親に「なんて気の回らない」と怒られてますよ。 ご主人の顔もあるのでしょうから、兄嫁として もう少し賢く立ち回られては、どうでしょう。 どうやって付き合っていく、もう これは あなたの方がしっかりしない限りこのままでは、ないでしょうか。

noname#66183
質問者

お礼

餞別やお年玉に限らず金銭の授受は本人の気持ちが基本でしょうが、親戚間では足並みを揃えないと妬みやひがみの元になりますよね。 私の父方は兄弟が多く必然的に従兄弟・親戚も多く、嫁である母や叔母たちはいつも頭を悩ませてました。色々決め事を作っても誰かしら抜け駆けをして、誰かが攻められたり陰口をたたかれたりしているようでした。 現実として実家には私たちの方が近くに住んでおり、主人の親に顔を合わす機会は私たちの方が多いのですから、いくらでも抜け駆けはできますよ。 でも、せっかくの二人兄弟ですからどちらかだけが上手くやろうなんてのはもっての他と思いますし、実家の母たちのような事は避けたいですから、主人の実家の事は主人にお伺いを立ててから行動を起こすようにしています。ですが、主人は仕事が忙しく、出張やら接待やらで有る事柄を知った瞬時瞬時に連絡・相談ができないことも多々あります。 今回の質問で提示した餞別に関してですと、数日前というのは結果的に数日であり、と言っても手渡しできるような時間はありませんでした。行く日程を確認しようとした時にはもうすでに発っていました。 お年玉に関しては、ポチ袋とお金は用意していましたよ。 ただ、論点がずれてると思うのですが、私が5千円の袋を用意してようとしてまいと、渡す時点で私が尋ねなければそのまま渡してしまいますよね。そういう約束をしてたのですから。(質問に書いてませんが、子供の歳を知らなくて、会ってから中学生と知ったので“本当に3千円でいいの?”という会話がありました。) >ただ単に義弟のお嫁さんの方が気転が利くだけなのでは?と思いました 状況のわからない方には何をいわれても仕方ありませんが、字数制限があり詳細を書き込めませんので、あまり頭ごなしなご意見ではなくもう少し気持ちをくんでもらえたら・・・と思います。 ありがとうございました。

noname#33686
noname#33686
回答No.1

せめて相談して決めたことには、足並み揃えてくれないと疲れますね。 「まぁ○ちゃんって気が利くね。私は敵わないわ」と さっさと負けを認めてしまって できる限りで、自分のペースで行きます。 そしてきっとこちらの上を行こうと思っていると思うので お年玉の相談されても 「どうしよう?」 いくらにしようと提案されても 「うーん…。そうねぇ…。考えるわ」 と相手にせずノラリクラリとやっていきます。 自分が相手にするのもアホらしいと思うので。 それでも「あの子なりに頑張ってるんやん」 とわかってもらえるときはいつか来るでしょうし…。 私が人一倍気の利かない人間だからっていうのもあるんでしょうが 気が利く人って本当に細やかに観察してて 気を利かせるんですよね。 褒めて 「そうなれたらいいわ」と努力すれば きっと気づいてくれる人はいると思います。 自分が努力するのでなく 人を踏み台にして上がっていく人はいつかばれると思いますし その分損すると思います…。 競争せずとも 自分に正直に一生懸命生きていればいいのでは?

noname#66183
質問者

お礼

私自身は気が利かない、気が付かないタイプではないと自負しておりますし、友人間では気を遣い過ぎと思う人もいるようです。 ですが、彼女の前ではやられ放しなんですよね。 私が弟嫁の立場であれば、主人に相談して、主人から義兄へもしくは自分から義姉(nanmamy)へ連絡して、自分だけ抜け駆けのような事は絶対にしませんし、実家で何かがあり、こちらが先に知ればきちんと弟夫婦にも連絡はしていました。自分の両親もそうしてましたから。 でも、そんな事は過去に一度もなく、恥をかいたり、かく寸前だったりなんです。 競争するつもりは毛頭ありませんが、これ以上恥をかかされたくないんですよね。。。いつも冷や冷やしています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう