• ベストアンサー

明治法学部の入試問題に傾向が近い早稲田の学部はありますか?

独学で明治を受験するにあたって、一段階上の早稲田の問題も見ておきたいのですが なるべく傾向が近くないと意味が無いのでわかる方お願いします。 受験科目は国語、英語、政治経済です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

明大法学部OBです。頑張って後輩になってくださいね。明治はとてもいいとこですから! 英語は割と立教・法政に似た感じだったという印象でしたよ。って俺は立教に落ちましたが(汗)国語は苦手だったんで、あまり覚えていないですね…政経はとってなかったし。正直、明治の過去問は受験前日にさささーっと解いた程度で、購入しませんでしたよ。東進ハイスクール吉祥寺校の棚にあったものを前日に説いたぐらいと、代ゼミの明治・中央用の模試を受けた程度でしたから。 でも正直あまりそういうの気にしなくてもいいと思います。何気に明治に入った人の80%は早稲田に行きたくて行きたくてたまらない人(もちろん私もそうでした…)ばかりで、私は早稲田の法・政経・一文・商の四学部受けましたよ。「二文と社学と人科は早稲田じゃない!(当時二文と社学は夜間大学だったし、人科は所沢にあるからという理由で)」っと思ってました。 ぶっちゃけ早稲田に行くつもりの延長線上で受けるのがベターだし、また受かった人間の80%はそういう人ばかりですから。だから入学直後の明大生って大概の人は「W大コンプレックス」をもって入学してくるんですがね…それゆえにラグビー明早戦(明大生及び明大OBは早明戦っという言い方をしません。「明」が先で「早」が後なんです)で早大をやっつけると、モーモーパラダイス新宿牧場で馬鹿騒ぎするんですよ(笑) 最近はそのラグビー明早戦で明治がなかなか勝てなくなったので、少し寂しい感じがする明大OBからでした。

19sai
質問者

補足

貴重な話が聞けて嬉しいです。 そうなんですか。自分は予備校とか行ってなくってむしろバイトしてるくらいですから 受験も受けれて二学部だったんで選べないんですよね。 早稲田も行きたいけど奇跡が起きて明治かな。だから明治メインで早稲田の問題とこうかと。 まぁありがとうございます。 明治の赤本研究します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今からどうすれば明治大学法学部に合格できますか?

    こんばんわ! 今からどうすれば明治大学の法学部にうかりますか? 受験する科目は英語と、政治経済、国語です。 なにかいいアドバイスをもらえたらです。 今自分の偏差値はどれも40くらいです。 又今から勉強を始めるなら、政治経済より地理のがいいのでしょうか? 受験などにくわしいかたお願いします。

  • 早稲田大学 法学部・政治経済学部への勉強法

    早稲田大学 法学部・政治経済学部への勉強法 早稲田大学 法学部・政治経済学部へ向けて受験勉強をするにあたって学習参考になるサイトを教えてください。受験科目は英語・国語・政治経済の予定です。

  • 早稲田大学 入試科目

    早稲田大学の政治経済学部、商学部などの受験を考えています。 入試科目について、自分は国語英語政治経済で受験しようと思っていたのですが、科目ごとの合格者定員が設けられていて商学部の場合だと数学で受験する場合の定員が多いと聞いたのですが本当でしょうか?早稲田大学のホームページを見ましたが特に関係する内容の物を見つけられませんでした。どなたかお教えください。

  • 明治大学の問題の傾向について教えてください!

    MARCH校を狙っているものです。 ただ、法政は行く気ないですけど。 明治の問題をやってみました。 英語は8割~9割取れてて、なんというか相性がいいのです。 だから、明治なら、もしかしたら受かるかも!と思ったのです。 自分は国語・英語・世界史の3科目なのですが、自分が思うに、英語は極めて標準的だと思うのです。その代わり世界史のレベルの高さにはビックリしました。記述ばっかじゃん!!って感じで。。。 国語に関しては、古典・漢文が割と易しめなのに対して、評論の難しさが半端なかったです・・・。国語は6割くらいしか取れませんでした。 上にあげたのは、自分の勝手な所感にすぎないのですが、実際に明治を受験された方などいらしたら、是非、もっと詳しく問題の分析というか、傾向を教えてほしいのです! それと、現代文・世界史に関しては、どのように勉強すれば点が取れるかなど。 あと、質問が多くて忍びないのですが、自分はまだ明治と法政の問題しかやってなくて、もしMARCHのことに詳しければ、ほかの大学についての問題(難易度など)の情報も教えてください!それを参考にして、次にやる大学の問題を決めたいと思ってます。

  • 早稲田大学法学部に入るために役に立つ問題集参考書は?

    僕は早稲田大学に入りたいです。どこの学部でもいいですがなるべくならば法学部に入りたいです。 受験科目は数学と日本史と英語と国語です。 どなたか早稲田大学に受かった方かもしくは受験に詳しいかたでいい問題集や参考書があれば教えてもらえないでしょうか?お願いします。

  • 早稲田の法学部の入試形式はマークですか?

    高校二年生です、ちょっと早い気もしますが早めに対策取りたいので、、、再来年早稲田の法学部を受験したいのですが(国語、英語、日本史B)、入試形式はマークなのでしょうか? 国語の古文の問題では60文字以内で傍線部の内容を現代文で書けといった問題があった記憶があるので、私が受験する科目では記号と記述の問題用紙になるんでしょうか? 早稲田大学のホームページを見てもどこに書いてるのかわかりませんでした、すみませんがお願いします

  • 早稲田大学政治経済学部志望

    今高3です。早稲田大学政治経済学部志望です。 夏にある程度のレベルまで勉強をしていってこれからは早稲田ピンポイントの勉強に切り替えていこうと思います。 そこで早稲田大学政治経済学部に受かるには具体的にどのように勉強していったらいいのでしょうか。アドバイスお願いします。 受験科目は英語・国語・政治経済です。

  • 発展途上国の支援をする職業/早稲田、明治政経

    今年、大学受験を終えました。 将来のことについて、ご意見をいただきたいです。 長文となりますが、よろしくお願いします。 将来は、発展途上国の支援に直接、携わる仕事がしたいと思っております。 そこで、私は大学では政治学も勉強しつつ、興味のあった経済学を専攻にしようと思いました。 国際政治経済学科のあった、早稲田大学政治経済学部を第一志望としましたが、 不合格となり、明治大学政治経済学部経済学科に合格しました。 明治の政経では政治と経済にわたり幅広く科目が設置され、履修できると聞いているため、 明治大学に進学を考えてはいるものの、受験当日のコンディションのこと等を考えますと、 よりレベルの高い早稲田に来年再受験を試みたいとも思います。 そこで質問なのですが、 一つ目は発展途上国の支援に携わる仕事についてです。 私の知る限りでは、国際機関やJICA、NGO、企業の中のそれに関する部署につくこと等があるのではと思います。 他にどのような切り口があるのでしょうか。 二つ目は明治政経において国際政治・経済系の科目を取るつもりなのですが、 このような機関・企業に入り、途上国の支援に携わる職業につくことは可能でしょうか。 三つめはリスクはありますが浪人して早稲田政経に入った方が、将来的にそのような職業につくためには(その他の点でも)よいでしょうか。 まとまりがない文章ですみません。一つでもかまいませんので、ご意見をよろしくお願いします。

  • 大学受験 国語 英語 早稲田大学政治経済学部について

    大学受験 国語 英語 早稲田大学政治経済学部について 数学や英語は得意なのですが 国語が少し苦手です。 早稲田の国語はとても難しいと聞きました。 早稲田の政治経済学部を受けて合格した方、国語はどんな風に勉強をすすめましたか?問題集や参考書でおススメのものがありましたらお願いします。 また、早稲田に限らず、国語が苦手であったが努力して克服した。などという人がいたら、お願いします。 早稲田の現代文の特徴は、####で%%%な問題がよく出ます。なので***の対策が必要です。自分は、〇〇〇といった教材を夏休みで終わらせ、9月10月で、@@@問題集をやりました。あと、新聞の社説なんかを読むのもいいと思います。 また、古典については・・・・・ みたいな感じの回答くれるとうれしいです。 英語についても、お願いします。 どんなことでもいいです。 「英語は最低、〇千語ぐらいの語彙力はいる。」 とか 「国語は、要約の練習たくさんするといい。」 とか 一言でもいいです。 回答よろしくお願いします。

  • 中央大学法学部 政治学科について

    今年、中央大学法学部の政治学科を受験しようと思っているのですが、困ったことに過去問が売切れてしまっているんです。 ですので問題の傾向や形式(大門数や長文の語数などです)を知っているという方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみに科目は英語、国語、日本史です。おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • キヤノンTS8030の無線LAN環境でスキャンができない問題について解説します。
  • パソコンからはCanon ij scan utilityを使用できず、プリンターからのスキャンも不可能です。
  • しかし、Quick Menuのスキャン機能からは問題なくスキャンが行えます。
回答を見る