• ベストアンサー

紹介予定派遣、男で経理

nothing923の回答

回答No.4

私は実際、約2年前に紹介予定派遣を経て今の会社の正社員に なりました。 (ただ職種は経理以外のものです…参考にならなかったらすみません) 私の場合は派遣の期間が3ヶ月あり、その期間は派遣社員として 働き、給料も時給制でした。この派遣社員である3ヶ月間が いわゆる試用期間のようなもので、2ヶ月目くらいに 「正社員として働いてほしい」とオファーがあったので人事と 面接をした結果、正社員として採用され、入社し今に至ります。 待遇面に関しても、他の社員さんと同等の待遇ですので一般求人 での正社員と変わりないです(ただ、会社によっては経験年数や 持ってる資格によって多少基本給が前後するかもしれません) 試用期間は3ヶ月から6ヶ月くらいが一般的です。 今思えば、紹介予定派遣の1番のメリットは試用期間中に職場の 雰囲気を知ることができた事かなと思ってます。 仕事に対する誠意とやる気があれば紹介予定派遣でも男女問わず いい方向に向かっていけると思います。

noname#79102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際紹介予定派遣を利用されたということで、貴重な体験談ありがとう ございます^^ 待遇面に関しては他の社員さんと同等くらいなのですか! 紹介予定派遣として職場の雰囲気を知れた上で、正社員として働ければ言うことないかもしれませんね! 参考にさせていただきます。 紹介予定派遣もかなり利用してみたくなりました。

関連するQ&A

  • 紹介予定派遣について

    11月に職を失い、現在就職活動をしております。できれば正社員で雇用されたいと思っておりますがなかなか現実は厳しい状況です。最近、「紹介予定派遣」というものがありますがこちらで正社員になられた方、もしくは派遣のままのが給料が良かったなどなんでも結構ですので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 紹介予定派遣か、派遣か・・・。

    こんにちは。 私は今年22歳の今年3月に専門学校を卒業した者です。 現在、官公庁で派遣社員として勤めています。(事務的な仕事です) 在学中からなので、そろそろ半年になるのですが、 将来のことを考えたり、仕事での遣り甲斐を考えて正社員になりたいと思っています。希望職種は、一般事務か総務事務です。 現在、3社ほど派遣会社に登録していて、その内の一社に仕事を紹介してもらっている状況です。 私は、7月頃から紹介予定派遣で働きたいと考えていたのですが、やはり実務経験が少ないので紹介される案件は普通の派遣が多いんです。 案件が無いわけでは無いので、このまま紹介予定派遣で行くか、 それとも派遣として実務経験を積んでから、もう一度紹介予定派遣で正社員を目指すか悩んでいます。 学歴が無いので、派遣で実務経験を積みながら資格を取って転職という形の方が良いのでしょうか。。。? ちなみに取りたい(興味ある)資格は、簿記、オフィススペシャリスト、ビジネス能力検定です。 ご意見、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 紹介予定派遣について

    こんにちは。 私は現在21歳で来月、専門学校(イラスト系)を卒業します。 就職を考えるのが遅く出遅れてしまい、いくつか派遣会社を受けましたが落ちてしまったり働きたいと思う会社を見つけられませんでした。 新卒は諦めて去年の12月から学校の許可を得て派遣として役所で働いています。 今までは漠然と事務を志望していましたが、実際に事務の仕事をしてみて遣り甲斐を感じてきて、ちゃんと正社員として働きたいと思うようになりました。 今、派遣会社の紹介予定派遣を利用して損保会社を受けようかと思っているのですが専門卒なので学歴も無く、資格も秘書検定2級とワープロ検定しか持っていません;; ワード・エクセルは基本操作は出来ますが資格を取った方が良いでしょうか? また、紹介予定派遣を利用した方や損保業界について経験者の方がいらっしゃいましたらご意見、アドバイスをお願いいたします。

  • 大卒で紹介予定派遣への道は・・・

    ただいま大学3年で就職活動真っ盛りの男です。 しかし、行きたい業者があまりなく正直、どこも内定が頂ける気がしません。 それで、どこからも内定が頂けなかったことを考えましたところ、正社員になることが可能な紹介予定派遣はどうかと思いました。 男でしかも、転職という形でもないのに紹介予定派遣を利用するのはどうなんでしょうか? 就職浪人するよりはいいとは就職課の方に言われました。

  • 紹介予定派遣について

    1社約4年経験(正社員)で現在転職活動をしています。 転職活動は、10月で3ヶ月目ですが、離職期間が7ヶ月目になります。 現在は、正社員のポジションに絞って応募をしていますが、紹介予定派遣も考えようと思い始めました。そこで、質問があります。 ・紹介予定派遣の応募から面接~お仕事開始は、やはり正社員の応募より早いのでしょうか?正社員の応募も同時に行っているので、他の応募との兼ね合いで面接の後入社を待ってもらったり、辞退をすることはできますでしょうか? ・現在、応募してみたい紹介予定派遣がいくつかありますが、それぞれ別の派遣会社の案件です。同時に登録し、紹介してもらうことは問題ないでしょうか。 その他、紹介予定派遣についての情報を幅広く教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • 紹介予定派遣での紹介後の待遇

    紹介予定派遣で働く予定になっております。3ヶ月間派遣で働き、その後正社員として登用という予定です。 ただし、正社員となった際の給与など待遇については「3ヶ月間の働き具合を見て判断する」と言われました。 紹介予定派遣とは通常このような仕組みなのでしょうか?3ヵ月後の条件がわからなければ受けようかどうか迷っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

  • 紹介予定派遣

    私は今、大学4年生で就職活動をしています。先日、新卒の紹介予定派遣に登録してきました。 ここで、お聞きしたいのですが、最初は派遣という形で雇用されますが、その後正社員になれる人は全体の何%なのでしょうか? 派遣会社の説明では、8割から9割ということですが、実際は5割くらいといううわさを聞いて、将来は正社員で働きたいという考えているので、とても困っています。 誰か、知っている方がいたら教えて下さい。

  • 紹介予定派遣で転職された方に質問です

    現在正社員を目指して転職活動中ですが、 紹介予定派遣も視野に入れています。 そこで、紹介予定派遣のシステムで実際に正社員もしくは 契約社員になられた方に質問です。 (1)なぜ初めから正社員(or契約社員)へのダイレクト応募ではなく、 紹介予定派遣のシステムを使おうと思ったのですか? (2)正社員(or契約社員)になった際の待遇面・条件面は 納得いくものでしたか? また、何ヵ月後に正社員(or契約社員)になれましたか? (3)紹介予定派遣のシステムを使って良かったと思いますか? あと、宜しければ派遣会社名も教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 紹介予定派遣で働いているのですが・・・

    3ヶ月の契約で、紹介予定派遣として働いています。 働き始めて数日経ってから、派遣先企業がHPで私が働いているのと同じポジションで正社員の募集を始めました。 もちろん、このこと自体、なんの問題もないとわかっておりますが、私が働き出してから、募集を始めたということで、これは私を3ヵ月後に正社員にするつもりがないということではないのかと。。。別の転職先を探したほうが良いのか考えています。 紹介予定派遣ですので、就業中に別の会社に対し転職活動をするのはやはりだめなのでしょうか?紹介予定派遣をしていて、自分から正社員になるのを辞退した方などいらっしゃいましたらお話を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 紹介予定派遣は何歳まで可能?

    今年29才になる営業事務しか経験のない女子です。簿記2級を取得したため、経理事務として転職しようと思っていますが未経験の職種のため、紹介予定派遣から正社員になれる道を探しています。実際問題として何歳位まで未経験での紹介予定派遣が可能でしょうか?