• ベストアンサー

貯金が無くても家を建てる方法

go_to_westの回答

回答No.1

ローン的には賃貸マンションの家賃ほどですむものがありますが 収入が定年まで安定してるのなら安心ですが・・・

noname#21538
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私と彼の貯金額

    こんにちは。 結婚を考えている彼がいます。 私・彼共27歳。 質問が複数になってしまうのですが、 (1)彼は貯金額が250万あると言います。  これは一般的に見て、多い・普通・少ない、どれでしょうか?  ちなみに上場企業で3年目です。 (2)私の貯金額は130万です。  自分では少ない方だと思っています。  私の貯金額を彼に言う場合、どの程度言えば良いのでしょうか?  過去の質問を見ると、「貯金額を少なめに言っておく」というのがあったので。 よろしくお願いします。

  • 親に貯金を使われてしまって…

    フリーターの23才の女性です。 現在ホームヘルパー2級の資格を手に入れ、再就職目指して自動車学校に通っているところです(もうすぐ仮免) バイト先のコンビニは9月半ばで辞めます。 実は、以前会社に勤めていたときに貯めていた貯金(約100万弱)を親に使われてしまったんです。しかも、無断で。 前から貯金通帳も見せてくれないし、金額も教えてくれないし、怪しいなーと思っていました。ちなみに仕事を辞めて丁度2年になります。 貯金は強制的に親に管理されていました。 今月から自動車学校のローンも始まり、バイト代(月約7万円)から生活費3万円を入れないですむことになりましたが、母親の気が変わってしまい「お金入れて」と言い出したのです。月7万円の収入で家に入れるのもつらいのにローン(2万円)を払ってはかなり苦しいところです。 唯一使われていない定期預金の満期(24万円)があるのですが、それも取ろうと企んでいるしまつです(自分はそのお金で旅行に行くつもりです) 再就職をしたら親に通帳をいっさい預けず自分で貯金をしようと思っています。 親に見つからず、下ろさせないで貯金するにはどうすればいいでしょうか? それと効率的な貯金方法はないですか?

  • 結婚するまでにいくら貯金が必要?(25歳女性)

    こんにちは。25才、社会人2年目の女です。 最近彼氏が出来たのですが、彼は32才です。 付き合って間もないですが、結婚を視野に入れてお付き合いをしています。 彼は公務員で、私は一部上場企業に勤めています。 彼の貯金額はまだ聞いていませんが、財形なんかもしてるみたいで結構あるみたいです。 かたや私というと・・・お恥ずかしながら貯金が60~70万しかありません。 一応名のしれた企業で働いてはいるくせに、たったこれだけしかないのかと失望されそうでまだ彼には貯金額は言えていません。 しかも一人暮らしの手前、頑張って貯金していってもちょっとずつしか増えそうにないです。ボーナスは全額実家に渡しています。 彼は結構良いとこの家の息子さんみたいで、ご両親はお金持ちみたいです。 彼のお父様は定年退職しているようですが、お母様はまだバリバリはたらいているみたいです。 私の家はと言いますと、ド貧乏です。両親共に年金受給者ですが、父親はいまだに日雇いの仕事をしており、やっと家のローンをなんとか返せている感じです。貯金はほぼないと思います。 もし彼と本当に結婚の話が進んだら、とても幸せなことですが両者の環境の違いでドン引きされるんじゃないかと心配です。 結婚するとなるとお金がかかる事は重々承知しています。いろいろと調べました。 両親の援助なしに、彼と結婚の話を進めていく場合、貯金はいくらまで増やせばぎりぎりやっていけますか? ちなみに ・結婚式、披露宴、2次会はしっかりとやりたい ・結婚後の住まいに関しては彼の今住んでいる公務員宿舎(家賃ほぼ0) ・結婚後は私は現在の会社を退職し、派遣で働く ・結婚して1年後くらいから子づくりはしたい 上記の条件があります。 できる限りしっかりとした貯金計画を立てたいので、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 貯金方法

    一人暮らしではない人に伺いたいのですが、皆さんは毎月収入 いくらでそのうちいくら貯金してますか? ちなみに自分は手取り20万で内5万貯金してますが、 かなり苦しいです。

  • 貯金しても・・・

    私は貯金が好きで こつこつためます。 主人はお金使いが荒く いつも主人には貯金額は 言いません。 でもある程度お金が たまってくると なぜか我が家はちょうど貯金額くらいの 出費が必要になり 結局振り出しに戻るという感じに なります。 これをいわゆる シンクロニシティ?とか いうのでしょうか? こんな状態なら貯金しないで 好き勝手に使ったほうが いいと思えてしまいます。 もしシンクロニシティ?とか いうものなら止める方法ってないものなのでしょうか?

  • 貯金がありませんが家を購入したいです

    今月結婚し、式や旅行で貯金を使い果たしました。 でも引越しをしなくてはならず、賃貸で借りるより購入をと考えています。 貯金が0でも購入は出来ますでしょうか?ちなみに税込収入が600万ほどです。業者への手数料も込みで2500万円までで考えています。

  • 家を買うために貯金をしたいと思います。

    家を買うために貯金をしたいと思います。 夫の年収が1000万円(税込)、夫35歳、私37歳、子供が現在1歳4ヶ月と、もう一人がお腹の中で待機中です。私は専業主婦してます。 結婚して4年目になり、私も結婚後2年は働いていましたが、まさか子供を授かるとは思っておらず、夫婦共に旅行と食べ歩きが趣味だったので、私が働いていた頃の収入はすべて道楽に消えておりました。夫の収入は悪くはないと思うのですが、なぜか一家の貯金が200万円チョイしかありません。。。 毎月の給料は手取りで約50万円、家賃が14万円、水道光熱費で約3万円、食費&酒&雑貨類などで約10万円、貯金10万円、保険3万円・・・くらいで、残りの10万円くらいも交際費だとか子供のモノを購入したりで消えてしまい、毎月貯金は10万円のみです。 それでも年間120万円がたまるということになりますが、急な出費などで使うことも多々あり、なぜか、なぜか、現在で200万円しかないのです。(去年は私の歯の治療で50万円掛かってしまいました。。。) 夫としては、あと2年くらいのウチには家を購入したいという希望があり、それまでに500万円以上の貯金はしたいということです。いったいどうすれば、確実に2年後には500万円以上貯められるんでしょうか。私があまりにもお金に無頓着らしく、夫も最近呆れているようです。。。自分的にはそんなに浪費しているつもりはないのですが、夫曰く、私はどうやら高級志向だそうです。でも、洋服なんか全然買わないし、美容院だって数カ月に1回、化粧品もすごいブランド物を使っているわけではありません。チョット食べ物にはこだわりがあるとは思いますが・・・。 みなさん、1ヶ月にどれくらい貯金をしていますか?どうしたらお金は貯められますか?何を節約すれば良いのですか?どうしたら、家を買えるほどのお金がたまりましたか? 是非、ご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • 新築マイホームを購入する場合の貯金額

    30代後半女性です。 共働きしており、 子供はまだいません。 二人の貯金は新しいマイホームを購入するにはきっとまだまだ全然足りず、気が遠くなります。 私の会社は一部上場企業で福 利厚生もしっかりしていますが、都心まで1時間以上の通勤と会社の仕事量の多さ、人間関係などを考えると疲れがたまり、会社を辞めたい毎日です。 ですが、マイホームを考えた場合、 辞めたら貯金も満足に出来そうもないので、悩んでいます。 でも精神的に限界でもあり、心を入れ替えて辛くても頑張るか、パートしながら気持ちを楽にするか、葛藤の日々です。 宝くじが当選したなら、すぐにでも退職届けを提出したい位です。 新築戸建てや新築マンションの購入を考えた場合、いくら程度の貯金があれば、具体的に購入まで踏み込んでいいものか教えてください。 また妻の私が会社を辞めてもいいかなという貯金はどの程度の額でしょうか。 主人の年収は30代平均かちょい下位です。私の年収は主人と全く同じです。子供は出来たら一人は欲しいと思っています。

  • 共済貯金について教えてください。

    共済貯金について教えてください。 公務員には、共済組合というのがあり、その組合で実施している共済貯金だと 今の時期でも金利が1%を超えるようですが、一般企業でも企業が団体を作り 社員のために積み立てができるような企業ってあるのですか?

  • 夫に貯金を引き出される

    簡単に言うと借金、モラハラ、うそつき、物に当たるという何とも最低な人間と結婚してしまいました。 結婚してから彼に多額の借金があることが発覚。すぐに返済しなければ金利がどんどんかかってしまうと私が立て替えてしまったのが馬鹿でした。 幾度となく借金を繰り返され、挙句の果てに今日は郵便局から電話があり「お子さんの通帳なくされましたか?ご主人が局にいらしてます。」とのこと。 子供の貯金まで手をつけられるところでした。 子供の貯金まで取られたらたまりません。取られないためには私の口座にいれておかないとないとだめですか?今日の郵便局の方には「ご主人も親権者なので…」なんて言われてしまいました。 家にお金があると平気で盗みます。 安心な銀行でさえ危ういです。絶対に取られないためにはどうしたらいいのでしょうか? こんな旦那とは離婚したいのですが、借金ばかりしてる旦那に慰謝料や養育費をきちんともらえないい。私が貸した多額のお金も返済されないなんて許す気ないので別れるつもりはありません。 ちなみに主人は国家公務員のため、安定した収入があります。が、何に使っているか全くわからない状態です。お金の話になると「お前とは離婚だ」との一点張りで話し合いになんてなりません。 今後をふまえ色々アドバイスしていただきたいです。