• 締切済み

咽がつぶれた?

最近高い声が、あまり出なくなりました。 あまりひどくはありませんが、 たとえていうなら、昔は、ドレミ、の音を出せたのに、 今はド、までしかでないという感じです。 病院にいきましたが問題ないと言われました、が、なにかおかしい。 高い声を出そうとすると(歌うときなど) スーっと、空気だけが喉を通り抜ける感じで声が出ません。 「キャー!」など、高い叫び声が出ません。 これも、空気が喉を通り抜けるだけです。 これって喉がつぶれたのでしょうか? よろしければ教えてください。

みんなの回答

回答No.1

成長によって声がでない域が増えます。 でも、ボイストレーニングで取り戻せます。 自分が赤ん坊のころに出していた甲高い声も自分のなかに眠っていますが、引き出せます。 私は多少習った生徒ですが、良い先生に出会うと自分の声域に驚きます。

ao69
質問者

お礼

自分はおんなですが、 そういうこともあるんでしょうか…。 自分で声域、というのは広げられるのですね…。頑張ってみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音をとるってどういうこと?

    ピアノの音に合わせて、発声練習をしてるときって ピアノがドなら人の声もドになってれば、「音が取れた」ってことなんでしょうか? また、カラオケでキーを下げるっていうのがありますが、 一音下げたら、ドレミがシドレになっちゃいますよね? それでもメロディーっていうのは変わりないんですか? だとしたら、ドとかレとかミっていうのは呼び名に過ぎなくて、問題は音と音の差だってことですかね? わかりにくくてすみません。 だれかこの辺のことを教えてください。

  • ミュージカルをやることになったのですが・・・

    今度とある機会でミュージカルに参加することになりました。しかし、素人なので、分からないことだらけで、困っています・・・ (1)腹式呼吸の仕方 過去の投稿も観覧したのですが、肩を上下させずに鼻で呼吸が出来て、お腹も動いているので多分出来ているとは思います。ですが、息を吸うときに、「自然に空気が入ってくる感覚」というのがよく分かりません。息は思いっきり吐いている感じがするのですが、鼻で吸うと、素早く息をとりこめないので、自然に入ってくる空気の量では足りず、結局意識して息を吸ってしまいます。口で吸うと、胸式呼吸になりやすくなってしまいます・・・(>_<) (2)喉を痛めない叫び声の出し方 喉を痛めないように叫び声(怒鳴り声や悲鳴)を出すことが出来ません・・・ (3)高音の歌声の出し方 元々声が低く、高音を出すと、かすれたようになったり、震えたりしてしまいます。また、とても喉が痛みやすくなってしまいます。これは腹式呼吸ができていないということでしょうか・・・?安定した高音が出したいです。 (4)地声と裏声の間の声 喚声点というのでしょうか?その範囲が広くて、必要な音が出ません。 色々と質問してしまって済みません。それぞれでも、全体を通してでも構いませんので、どういった練習が必要なのかが知りたいです。宜しくお願いします!!

  • ギターに詳しい人に質問なんですが・・・・

    最近ギターを始めて、まずはドレミの音から引き始めたのですが 普通のドレミファソラシドの抑え方はわかるのですが♯や♭がついたものの押さえ方がわかりません 普通の抑え方というのは、ドは3フレットの五弦みたいな感じです どうかよろしくお願いします

  • 声が出ないです

    もともとお酒が弱いのを知っていたのですが、調子に乗ってしまい一気飲み等をして吐いてしまいました。 吐くまで飲んだのは初めてで全部で7回くらい吐きました。 1~3回目までは食べ物が交ざっていたのですが、それ以降くらいからは黄色い液体しか出てきませんでした。これは後で考えると胃酸だったのかな?と思いました。 また、4回目以降吐いたあと少しだけ喉が痛くなっていました。 喉の痛さより気持ち悪さのほうが勝っていたのでそのときは気づきませんでした。 翌日、朝起きてみると唾を飲んだだけで喉がかなり痛くなっていました。 ご飯を食べるにも、とても苦労して飲み込むのが大変でした。 さらには声まで出なくなっていて、普通に喋ろうとすると空気だけが抜けて、かすかすで声とは言えない、どちらかというと叫び声に近いような声しか出ません。 今も喋るときは、こしょこしょ話のようにして喋ることしか出来ません。 この状態になってから1日が経って、喉の痛みは少し治りましたが声の調子が全く治りそうにありません。 酒の飲みすぎでこのような喉になってしまったのでしょうか? それとも吐きすぎてでしょうか? どうしたら声が出るようになるでしょうか? 酒の飲みすぎでこのようになり自業自得なのですが、普通に喋れないことにかなりのストレスを感じています。きれいな声でなくてもいいので普通に喋れるようになりたいです。 どうしたら早く治るでしょうか?

  • 声が枯れたまま 治らない理由

    高校の頃、部活で大声を出して声を枯らしていました。 毎日部活はありますし、枯れた声のまま声を出し続け、酷い時は日常の会話の声も出ない日がありました。 高校に入るまではそれほど日常で声がかすれてるねと言われたことは無かったのですが、 高校の部活を境目に大学生になった今では、初対面の人や知り合いに、声がかすれてるねと必ず言われます。 さらに、声が枯れてから、 カラオケでも裏声が出ずに息が漏れる音だけであったり、空気が喉の上でつっかえる感じがして音域が昔よりも狭くなりました。 もうこの喉、声は治らないのでしょうか。 やはり高校の時に酷使し過ぎたのでしょうか。 長文でしたが教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 日常の全ての音が「ドレミ」に聴こえるとは?

    絶対音感のある方で、「全ての音がドレミという音名で聴こえる」と言う方がいますよね? 例えば、机をたたく音や、水の垂れる音など。 私にも微弱な(?)絶対音感があって、楽器の音ならドレミで分かります。また3~4つなら和音も分かります。 でも、上で言ったような机や水の音、また鳥のさえずりや機械の音などは、ドレミでは分かりません。 例えば机をたたく音は、ドレミファソラシの中のどの音にも当てはまりません。 鳥のさえずりを聞きながら、ピアノを鳴らしてみても、そのさえずりに当てはまる音はありません。 「音名が言える」という人は、無理矢理ドレミの音名に当てはめているだけということですか? それとも、「この音はド:レが3:2だ」(←?)などという風に思って、ドの割合が高いから「この音はドだ」のように言っているのでしょうか。 分かりにくい質問ですいません、つまり、ドレミファソラシの中に無い音を「ドレミで聴こえる」と言っている人は、実際どんな風にドレミを解釈しているのか、ということです。 よろしくお願い致します・・。

  • 音楽の初歩中の初歩

    こんばんは。質問を見ていただきありがとうございます。 質問内容の「音楽の初歩」がわからないのですが カラオケなど行っても大体50点台。良くても60ちょいちょいの音痴人間なんですが、少し上手になりたいなと思っているのです。しかし、音楽の初歩がわからないと言うか概念的なものが理解できずに混乱してます。拙い説明かと思いますが紐解いてご鞭撻のほどよろしくお願いします。 まず、小学校の音楽の授業からこの疑問で苦しんでたのですが 先生のピアノを聞いて、または楽譜の「ドレミファソラシド」を見て出す声の高さを理解して歌うのが普通だと思うのですがそれ自体がよくわからないのです。 耳でピアノ聞いて歌ってもそれが合ってるかわからないし、ドレミのほうは概念がわからないと言うか 大きな声でドレミ~と歌ってるものが実際の楽器等から出るドレミ~と合っているのでしょうか? もしそれがあってるのであれば楽譜のメロディーをドレミと歌ったあとに、そのイメージで歌詞をなぞれば正しいのでしょうか?それとも完全に何か楽器でも弾きながら声と高さのイメージを合致させないといけないのでしょうか? また、オクターブと言うのが特によくわからなく、同じドでもピアノの真ん中くらいのドと右の方の高いドは違うものに聞こえるんですけどどっちも高さが違うけどドというのもイマイチ掴みにくいです。同時に鳴らしても同じものと感じる一方、なんか違うものに感じます。 納得して慣れるしかないのでしょうか? またまた、基本的に歌なんて楽譜手に入らないものでしょうけど(カラオケの高さのバー見ても合わせられない)、歌がうまい人は、と言うより普通の人は音を聴いて合わせられるみたいですけど、あれもできる感覚がわからないんです(さっきの先生のピアノしかり)。 音楽を聴いて、そのメロディーの一音一音がドとかミに聞こえていて、それに合わせているのでしょうか? いわゆる「耳コピ」なんかも同じだと思うんですけど音を聴いてもその高さがわからないし、単音程度を1つ1つ確認してもわからないですし(もしメロディーならわかるかも?細かくはわからないけど似てきた程度なら) なにをしたらそういうことができるようになるのでしょうか? 人並みにカラオケで歌える程度になりたいし、少し趣味程度で作曲してみたいのですが、頭に音が流れてはいるけどそれが打ち込めないといった状態です。 初歩的な質問だと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 絶対音感

    絶対音感を持っている人は、 例えば、机を叩いた音や、その他の日常にあふれる音を、 これはドだとか、これはレだとか、すべてドレミで聴こえると聞きましたが、 どうしても納得できません。 チューニングのずれたギターの音はドレミできこえないはずじゃないですか? それとも絶対音感の認識そのものを、私が間違っているのでしょうか。 ドと弾いた音を、ドだとわかる、というのが絶対音感なら、納得なのですが。。

  • 合唱曲のタイトルを教えてください

    今から10年ほど前、小学5年生の時に、クラスで数回歌った 合唱曲を探しています。 歌詞はすっかり忘れてしまったのですが、メロディーは何となく 覚えています。 少し当てずっぽうかもしれませが、サビを ドレミで歌うと以下のような感じです。 (平仮名はカタカナよりオクターブ低い音、 /は切れ目ということでお願いします) そソファミファソ~/そミレドレミ/ レミド/レミド/らドファミレレド~ このサビの後(orサビに入る前?)のメロディーは、 あいまいな記憶になりますが次のような感じです。 レレレレレ/ドレミ~ドそ/ レレレレレ/ドレミ~ドそ/ レレレレレ/ドレミ~ファソファミ/ラミレドソ~ 確か7月頃に歌ったもので、歌詞が夏にちなんだものかは 分からないのですが、今でも夏になるとこのメロディーを 思い出します。 何かこれに似たような曲を思い当たる方、よろしくお願いします。

  • 耳コピする時のこつを教えてください。

    幼い頃数年間だけピアノをやっていたせいか「楽器の音」ならドレミ に聞こえてきてそれをピアノで弾く事が出来ます。 (ピアノの技術はそれ程上手いと言う訳では無いので音は解っていても 弾けない事は良くありますが…) ですが、人の声になると全く解りません。 言葉が入るからでしょうか?全然ドレミで聞こえてきません。 カラオケに行けば「あぁ、この音だったんだ~」ってすぐに解るんです けど、人の声で聞くとやっぱり解りません。 でも好きな曲を自分で弾きたくて家で何度か耳コピに挑戦してみるの ですが音が分からないのでとりあえずここかな?と思われる場所をピアノで押しています。 それが一致すれば次の音がどんどん頭の中で再生されていくのですが、 一致しなければ次の音が解るはずも無く諦めてしまいます。 一致しない事の方が多いのでほとんど耳コピは出来ていません。 良くあるのが例えばの話ですが、「ここの音はミよりも低いんだけどミ♭ 程低くないんだよなぁ…」という感じの事。 それでも、その音が少し高いか低いかでどちらかに当てはまるはずなので その音を機械で伸ばしてみてピアノで一致する場所を探すのですがやっぱり見つけられません。 楽器だと楽器同士のチューニングが出来ていなくても (基準の音からちょっと高めのドだねとか低めのラだねとか) 聞いた瞬間に解るのに人の声だとこんな感じでさっぱりわかりません…。 でもどうしても人の声でも耳コピが出来るようになりたいです。 どなたかコツやアドバイスを頂けないでしょうか…。

専門家に質問してみよう