• 締切済み

英国の履歴書は眼鏡をはずしてとるの?

sukinyanの回答

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.3

僭越ながら英国人(大卒)としてお答え致しますと、英国のCVは、日本の「履歴書」のように写真の貼付欄付きのフォーマットが存在しません。皆それぞれ、過去からさかのぼって主要な経歴等をタイプしてプリントアウトするだけです。 もし、日系リクルートメントエージェントを御利用の場合は、写真の添付を求められるのかも知れませんが、通常英国社会では、CVを書類審査して、選ばれた人が第一次面接に呼ばれるのみで、写真の提出を求められる事はありません。 CVに経歴詐称の記載をすることは、もちろん処罰対象となりますが、写真貼付を請求された場合、眼鏡をかけていようがいまいが、関係ないと思います。運転免許とは異なりますので。なお、運転に際しては、毎年視力検査を受け、必要に応じて眼鏡を変えなければ行けませんので御注意ください。(古い眼鏡のまま何年も運転していて、視力検査を定期的に受けていない方は要注意です。)従業員10名以上の雇用主は、従業員の視力検査費用を負担しなければいけないことになっていましたので、眼鏡屋さん等でも眼鏡を新調されるお客さんに必ず定期的に視力検査の案内を出すようにしているはずです。 お役に立てたかどうか判りませんが、ご不明な点は、ご面倒ですが補足質問を御投稿くださいますようお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 英国史について

    こんばんわ。 大学の歴史学で今英国史のことをやっています。そこで課題レポートとして英国史の(テーマは自分で決めて)ことについて書かなきゃいけないんですが、英国史は全くの無知なので…どんなことをテーマにしたら良いのかわかりません。 良かったら教えて頂けませんか?よろしくお願いします!!

  • 英国

    日本は西欧への無条件で従属的なまでの憧れをもっておりますが 現地の人はそのことをどう思っているのですか? 特に英国って響きに弱いですね。英国紳士を目指す、とか雑誌で特集してますが あれ、臆面もなく目指してて恥ずかしくないのかな。 少し参考にするならいいですが 目指す=全面的に受け入れるってことですからね。 日本人は逆立ちしてもアングロサクソンでない以上同じもの着ても英国紳士に近づくとい う事態がそもそもありえないし、英国紳士に失礼極まりない。 がんばっても猿真似に終わるんだから、少し参考にさせていただきます程度が尊敬する英 国紳士にドロを塗ることもないし、彼らの失笑を買わないですむ。と思う。 そんな雑誌の見出しをみて英国紳士はどう感じているんでしょう?? 「俺もこれで英国紳士だ」と勘違いな輩を輩出したり、異常なまでの「ブランド」と化し ているこの日本の現状を 英国人や他の西欧人はどう思ってるのですか??

  • 英国って

    英国って英語ですか? 英国で勉強してアメリカとかで使えるんでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 英国人に喜ばれるお土産は何?

    英国人に喜ばれるお土産は何? 五月に息子が英国に短期留学します。その時、英国のホームステイ先のご家庭に渡すお土産を 持たせたいと思いますが、何を選んでいいのかわかりません。英国で喜ばれる日本からのお土産を教えていただけますか?

  • 履歴書の写真で『メガネ』は大丈夫でしょうか?

    履歴書に添付する写真は眼鏡をはずして撮影するべきでしょうか? それとも面接時には眼鏡をかけているのでそのまま撮影してもいいのでしょうか? 詳しく知っておられる方、是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 英国風の庭

    まだ整備されていない庭ですが、今後、英国風の庭にしたいと思っています。が、どうすれば英国風になるかが分からないのです。いろいろなサイトを覗くと、バラがあるようですが、バラは避けようと思っています。どのように整備していけば、英国風になるのでしょうか?業者には依頼せず、DIYにこだわっています。

  • 英国のガソリン代が高いのはなぜ?

    英国のガソリン代が欧州一高く、日本より高いと聞きました。すごく意外でした、というのも英国と言えば北海油田という大供給源があるからです。 1: 本当に英国ではガソリン代が高いのでしょうか? 2: もし本当なら、なぜ高いのでしょうか? 「車」のカテよりこちらのカテのほうがふさわしいと思い、こちらを選びました。

  • 英国の安全性は??

    僕の友人が今、英国のロンドンに滞在しているのですが、今の英国の危険度はいかがなものでしょうか? 米国におけるテロの危険性などはニュースでも取り上げられていますが、英国についてあまり触れられていないので、警告しにくいのです。 ご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • 英国でも同じですか?

    うまく言えないのですが,日本の「宜しくお願い致します」という表現(文言)は,英国でも同じ,Thanking you in advance.?ですか?

  • 「イギリス」と「英国」

    日本ではUKのことを「イギリス」と呼んだり「英国」と呼んだりしていますが、この2つの呼び名がいつ、どのようにして決まったのか、ご存知の方がいらっしゃったらおしえてください。 また「イギリス」と「英国」が指す内容は同じでしょうか。