• ベストアンサー

夫婦2人 家賃8万円代で首都圏に住める? and 何処がお勧め?

pasocomの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

「丸の内線」は荻窪から池袋までで郊外私鉄との相互乗り入れしていませんので、「乗り換え少なく」というのがむずかしいですね。 JR中央線沿線で三鷹以遠なら家賃もぐっと安いでしょうし、JRは頻繁に来るから便利。荻窪で一回乗り換えるだけで通勤時間も短めですよ。 (荻窪は通勤快速も止まるし)。

ok910
質問者

お礼

乗り換えは多くても構いません。通常の生活をするにはこれ以上家賃を上げられませんからね(苦笑) JR中央線沿線の三鷹以遠が家賃が安いのですね。ありがとうございます! 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • 北海道給料21万で5万5千円の家賃は妥当?

    札幌在住の24歳です。 結婚するために引っ越します。 子供ができることを見据えて、2LDKのアパートかマンションを探しています。 子供ができるまでは私も働きますが、私の稼いだお金は全額貯金を目指し、彼の手取り21~22万の給料でやってけるようにと考えています(同い年です)。 築年数や立地場所など考えると家賃相場は5万~5万5千円かなぁと賃貸物件のサイトを見て考えてたのですが、これって金額的にはどうなんでしょうか? 家賃にかけすぎですか?それとも妥当ですか? 周りの結婚してるカップルにも相談はしているのですが、何故みなさん30代の方と結婚してて…給料も違うだろうしなかなか参考になりません。 妥当かそうじゃないか、また、結婚を機に引っ越す際のアドバイスなどありましたら教えて下さい!

  • 家賃2万円代の暮らし

    今度、実家から賃貸へ1人で引越します。 今、職探し中です。 家賃は共益、駐車場込みで2万円台のもを探していて、 何件か良い物件を見つけました。問い合わせなどはしていません。 いちばん大事なのは収入なのですが、毎月いくらあれば この家賃で生活していけるでしょうか? 携帯代、通信、生命保険1万5千円、軽自動車維持、日用品、食費 今のところ思い出すのはこんな感じです。 パートでも切りつめていけば何とかやっていけるでしょうか?

  • 7000円の家賃の違い。どちらを選ぶ?

    一軒目は・・・閑散としている町ですが、スーパーとコンビニのみは近くにある 築浅めの明るい小さめのお洒落な物件。ここに住みたい!と入った瞬間に思えるような感じです。 ウォシュレット付き、シャワーのみ。 二軒目は・・・スーパー、コンビニ、ドラッグストア、DVDなどのレンタル店、など何でも揃っています。 築年数は15年弱。お洒落とは何も感じない。暗くもなく明るくもないです。 バストイレ同室。お部屋はこちらの方が広いです。 キッチンや、シューズボックスは同じ条件になり、駅からの徒歩も同じくらい。都市ガスです。 ただ、一軒目の方が二軒目よりも7000円高くなります! 一軒目だとモチベーションが上がりそうな気がしますし、二軒目だと余裕が持てる。 皆様ならどちらを選びますか? 個人的には明るい、トイレとシャワー別、小さくてもいいと思っているのですが、家賃が気になっています。 理想の家賃は両方の家賃の中間です。ご意見ください。

  • 世帯年収税込み1800万円で家賃約20万…厳しいでしょうか?

    世帯年収税込み1800万円で家賃約20万…厳しいでしょうか? 結婚することが決まり,マンション(賃貸)を探しています. 居住地は大阪府です.仕事の都合で比較的家賃の高いエリアに住むことになります. ・彼30歳前半で年収(税込み)1400万円 ・私30歳前半で(税込み)380万円です. ・2人の年収は少しづつはあがると思われます. ・子供は1年くらいして考えたいと思っています(可能ならば2人くらい欲しい) ・産休育休は取りますが,共働き予定です. ・車は2台所有(仕事上1台は絶対必要.可能なら2台) ・子供の教育にはできれば力を入れたいと思っています(小学校からは私立へ入れたい) ・特にお金のかかる趣味はありません. ・貯金は2人あわせて2000万円程度 ・10年程度で5000万くらいのマンションか家を購入したいと考えています ・家賃補助は2万円弱程度です そんな私達ですが, 家賃15万+駐車場2万(計17万円)のマンションは厳しいでしょうか? 生活はかなり厳しいものになりますか? 車を2台所有すると家賃15万+駐車場4万(計約20万円)になります. 駐車場1台混み12万円(2台だと14万円)や駐車場1台混み16万円(2台だと18万円)の物件と悩んでいます. これくらいならなんとかやっていけますか? 無知で恥ずかしいですが,真剣に悩んでいます. どうぞよろしくお願い致します.

  • 東京へ引っ越します。

    ちょっと前にこちらで東京への引越しを相談し、沢山の解答を頂いたのですが、少し状況が変わりましたので再度質問させて頂きます。 新宿御苑駅近くの会社への転職に伴う引越しで、ここでの解答を参考に多摩地区を中心に物件を探そうと思っていました。 しかし、妻が妊娠しましたので子育てしやすい地区に引っ越した方がいいという意識が強くなりました。 「教えてgoo」の過去ログ等を検索して見ると、私の住めそうな所では、府中、光が丘が良く挙げられていました。 私の家探しの条件としましては、 1.新宿御苑駅まで60分前後 2.家賃9万円まで 3.徒歩15分くらいに駅があり、スーパーなども揃っている。 4.子育てしやすい 5.1LDK~2LDK です。 府中は子育てもし易く、スーパーなども多く、市の財政が潤っているため補助なども手厚いと聞きましたが、予算が厳しい感じです。 10万だせば築15年くらいから物件がでてくる感じです。(ざっと探した感じ) 光が丘も同じくファミリーには住み易い町みたいですが、予算ぎりぎりで築13年くらいの物件になってしまいます。 もともとは多摩センター or 橋本で探そうと思っておりました。 こちらは同じ予算で新築~築10年で物件が出てきますが、子育てについては上の二つに比べると見劣りする感じがあります。 収入からして家賃は出せて9万円だと思っていますが、無理をしてでも府中、光が丘などの子育てし易い環境と言われている地区に住んだほうがいいのでしょうか? それとも収入に無理の無い多摩方面に住んだほうがいいでしょうか? このほかにも、この条件ならここがお勧めだよという場所があれば教えて下さい。お願いします。

  • 家賃16万円で住める23区

    福岡から東京に転勤になります。 管理費込みの家賃16万円で東京23区内の物件を探しています。 条件は、3LDK、駅徒歩15分以内、65m2以上、築15年以内で、できれば世田谷区か杉並区あたりを希望しています。お勧めの沿線・駅があったら教ええてください

  • 首都圏で2LDK、家賃が安い便利な場所は

    仕事の都合で今度引っ越します。 ふだん家で仕事をすること、月何度か仕事で都心へ行くこと、ときどきアルバイトの人に入ってもらうことを考慮して、住みやすい土地とを探したいと思っています。 かなり限定された条件があるのですが、こんなわがままな条件を満たしてくれる素敵な物件(賃貸で)&街はあるでしょうか? ・千代田区神田神保町まで1時間程度で行ける(30分~1時間30分以内なら可能、できれば1時間以内) ・間取りは2DKもしくは2LDK、築年数15年以内くらい、そこそこきれいめな物件 ・家賃は8~10万程度(できるだけ安いほうがいいです) ・最寄り駅から歩いて7分以内 ・徒歩圏内にコンビニやスーパー、飲食店などそれなりに生活できる商店がある ・治安が良い 都内・埼玉・千葉あたりで考えています。 こんな条件で物件を探せる土地をご存知でしたら、教えてください。

  • 新婚夫婦の新居・家賃について。

    こんにちは。 結婚が決まり、現在新居を探している真っ最中です。 いいなぁ・・と思う物件が見つかったのですが、 希望していた家賃より少し高めで、収入でやっていけるものなのか 不安です。 彼の収入は手取りで約21万円。家賃は駐車場込みで6万2千円です。 間取りは3DKです。 アドバイス頂けましたら幸いです・・。

  • 家をどうするか悩んでいます。現在、賃貸マンションに家賃9万円駐車場代2

    家をどうするか悩んでいます。現在、賃貸マンションに家賃9万円駐車場代2台分1万6千円かかるところに住んでいます。ここには、私達夫婦(40歳&34歳)と子供(1歳)お姑さんがいまして、結婚する時にお姑さんと同居とのことで、家賃を高い広い部屋を借りて初めの3年位は私も働いていたので、家賃は私達夫婦持ち(他お姑さん(お姑さんはパートしてるんですが)の身の回りのお金、携帯代等も)たのですが、子供ができ私が仕事も辞め、お姑さんに家賃&光熱費代として4万5千円払ってもらっていたのですが、突然2日前に、お姑さんが「出て行く」と言われ、出て行くことになりました。旦那さんにはもともと貯金は0円で、家の家電や車(17年前の車で故障してしかたなく)を私の貯金で買いほぼ底をつき、貯金40万円くらいしかなく、今住んでいるマンションに残るか(ギリギリなんとかなる状態)、他に引っ越すか、それともいっそ家でも購入しようかとの3つ位でどれがいいか悩んでいます。旦那の給料26万私パート6万。貯金40万くらい。あと大きな犬がいるのでなかなか引越しで賃貸も難しい。よろしくお願いします。

  • 30代半ば夫婦のマイホーム購入のタイミング

    結婚して2年目の夫35歳、妻(私)33歳です。 私は専業主婦ですが、子供はいません。 現在は築年数の古い家賃6万7千円、駐車場1万円のアパートに住んでいます。 将来的にはマイホームを持ちたい(私)ですが、具体的には何も決まっていません。 夫はマイホーム購入にあまり関心がありません。 既に30代半ばですので、30年ローンなんて組んだら幾つになるんだよ。 ・・・・と現実的には考えられないようです。 私はしばらくはこの古いアパートでもよいですが、 子供が生まれたら子供が幼稚園、小学校入学頃には購入したい。 子供がいない場合にしても、いずれは欲しいと思っています。 現在の貯蓄は800万強、1年間の貯金は100万位です。 物件は3千万強くらいの金額を目安としています・・・。 3年~5年後くらいには色々な方向性も決まってくると思うのですが、 それまでは頭金を多く用意できるよう、貯蓄を頑張ればいいのでしょうか? それとも購入はある程度早い方がいいのでしょうか? (以前知人に、家賃を払い続けるより買った方がいいと言われた事があります・・・) マイホーム事情が分からず、質問も分かりづらいかも知れませんが、 マイホーム購入に際して、知っておいた方がいい事や決めておいた方がいい事などなども教えて下さい。