• ベストアンサー

初心者ですけど・・・ビデオカードについて

halsameの回答

  • halsame
  • ベストアンサー率30% (43/142)
回答No.2

AGPに付けたMatroxの方にケーブルを繋がず、 マザーボードの方に繋げたのでしたらそれはオンボードのまんまです。 何の変化もありません。 もしMatroxのカードに繋げて画面が表示されなければ BIOSでオンボードの方を使用しない設定にしなければいけません。 確かAGPにカードを付けたら自動で切り替わったはずですが、 お使いのマザーボードの仕様で手動で変えなくていけないかもしれません。 その辺りはマニュアルを読まなければ分かりません。 >ドライバは勝手に読み込むから、CDからドライバのインストールはしなくてもいい デバイスマネージャーを見て「!」とか「?」とか無ければドライバは読み込んでくれてます。 お使いのOSとマザーボードが分かればもう少し具体的な回答も得られやすいと思います。 >ビデオカードとグラフィックカードは違うのでしょうか? 同じです。 付属CDや勝手にインストールされるドライバは得てして古い者が多いので、 メーカーのサイトで最新版を手に入れるってのはかなり有効な手段です。 単純にMatroxの画質が好みでない!って事もありますね(笑) その場合はCanopusとかがお薦めです。

mikaeru0220
質問者

補足

詳しく書いて頂ありがとうございます、納得して参りました♪ マザーボードですけど、KM133Aで、OSはXPです。 それと、ケーブルを繋ぐということですけど、今ついてるオンボードのケーブルを外してMatrox側に繋ぐということですか? ようは、AGPのスロットに差してなおかつ、ケーブルも繋ぐってことですよね? BIOSの設定って私でもわかりますかね(T_T) ビデオカードとマザーボードの相性もあるとか聞くのですけど・・・。

関連するQ&A

  • ビデオカードについて教えてください。

    安めを狙って作ったPCが815EのマザーでAGPがありません。PCI用のビデオカードでTV出力のあるものでお薦め品を教えてください。基本的にゲームはやりません。DVDを再生するにあたって大画面のTVに出力したいと思っています。

  • WUXGA(1920×1200)に対応したファンレスAGPビデオカード

    過去に同じようなQ&Aがありましたが、私は静音化PCに固執してるので ファンレスでWUXGA(1920×1200)に対応したAGPビデオカードを探してます。 M/BがAGP(×8)対応なので、最近のPCI版でなくAGP版しか選択肢がありません。 今までMatrox P650を使用してたのですが、デジタル表示だと 1600×1200までしか対応してない事がわかりました。 近日中に19インチCRTからWUXGA(1920×1200)対応ワイド液晶モニタに 買い換えを検討してます。 私は3Dゲームはしないし、OSもXPなので3D性能は要求しません。 発色の良さと2D性能が良いとされるMatrox P650クラスのファンレスAGPビデオカード はないでしょうか? もちろん、中古品でもかまいません。

  • ビデオカードを取り付けたいのです。

    自分のパソコンでDVDや普通の動画を再生していると、動きが早いところで画面に横線が入ってしまい綺麗に再生できません。 そこで「ビデオカードを交換しよう!」と企てたのですが・・・・ 自分のパソコンにはAGPが付いていなかったので、pci express ×16の方にビデオカードを取り付けようと思うのですが、 しかし、自分のマザーボードに付いている×16の規格が2.0ではありません。 最近のビデオカードを見ると当たり前のように「PCI Express2.0」と書かれています。 そんなものを自分のパソコンに取り付けたら認識しなかったり、認識してもビデオカード本来の画質や滑らかさが損なわれてしまうのでしょうか?

  • ビデオカードの後付

    こんにちは。 ノートPCの購入を検討中です。ビデオカードのことで悩んでいます。 動画といえば、DVDなどを再生するくらいで、3Dゲームなどには使いません。 そこで、ビデオカードは独立したものでなく、オンボードを選択使用と考えておりますが、特に問題ないでしょうか。PCでのDVDなどの再生では、質にはあまりこだわっておりません。 それから、そのうち物足りなさを感じてしまった際に、後付することは可能でしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 動画とビデオカード

    ビデオカードでよく2D、3D対応などはわかりますが 動画に強いカードを探しています。 40インチの液晶TVに繋いで動画をみるとDVDプレーヤーからと PC再生では多少画質が劣る感じがします。 アナログですが多少関係あるのかもしれませんが。 いいもの御座いますか?

  • ビデオカードの検討

    こんにちは。 質問があり、投稿させて頂きます。 1.nVidia GeForce3 Ti200 64MB DDR AGP 2.ATI RADEON 7500 64MB DDR AGP の上記2種類で、どちらのビデオカードが良いと思われますか? 現在自作PCを検討中であり、アスロンで組もうと考えています。 2.のRADEONの方が価格も安いし、性能も良いと聞いたことがあるのですが。 使用目的としては、3Dゲームを中心に考えています。 もし、詳しく書かれているサイトもあれば教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • ビデオカードと動画

    最近の動画(1000kbps以上)を見ようとすると、コマ落ちが発生し、Myパソコンの力不足を感じています。 WinXP,Athlon1.1Ghz,RAM364MB,ビデオ16MB(メインをシェア)、AGPスロットは無し そこで、どうにかならないかとPCIビデオカードの増設に興味を持ったのですが、OKwebの過去の回答を見ると動画ではほとんど意味無しということで諦めよと思った矢先にある有名機器メーカーのHPで、ビデオカードの商品説明に以下のような記述を見つけました。 省スペースパソコンのほとんどは、「i810e」などのチップセット内蔵グラフィックアクセラレータを採用しています。このチップセット内蔵グラフィックアクセラレータは十分な性能を持っておらず、3Dゲームはもちろん、ADSL環境でのストリーミング放送やデジカメ画像のフルカラー表示などにも力不足です。しかし「*******」を使えば、より高速・より高画質な映像環境をお楽しみ いただけます。DVDビデオもスムーズに再生できます。 実際のところどうなんでしょう?

  • ビデオカードの交換

    主にビジネス用途に使っているパソコンでDVDの簡単な編集をしたいと思います。 現状でもコマ落ちなどは無いのですが、DVDレコーダー+アナログテレビの画質と比べるとかなり劣ります。 パソコンの方がTVよりも性能の高いCPUが付いているし、CRTも一昔前の家庭用TVよりも優れていると思うのですがなぜでしょうか。 オンボードのビデオカードの性能が悪いのかなと思うので、ビデオカードを交換したいと思います。 M/B:P6IEAT(AGP4×) CPU:Celeron1.4G メモリ:512MB OS:XP DVD再生ソフト:PowerDVD(DVDドライブ付属品) 3Dのゲームができるほどではなくて良いので、手ごろなビデオカードをオークションで入手して取り付ける予定です。 お勧めの商品があったらご教示ください。 システムやソフトに弱点が見つかりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVD鑑賞に最適のビデオカード

    液晶テレビ(TOSHIBA REGZA 37Z3500)を購入予定ですが、テレビにPCを接続しDVD鑑賞をしたいと思っています。 現在ビデオカードはマザーボード(ESC社製 661FX-M)のオンボードのものを利用しています。 オンボードではD-subしかついていませんのでこれを機にDVIの出力端子のついたビデオカードを増設しようと思います。 そこで液晶テレビに入力可能なHDCP対応でDVD鑑賞に適したビデオカードで良いものがあれば紹介していただきたいと思います。 スペックは以下の通りになります。3Dゲームはしません。純粋な映像出力だけです。 マザーボード:ESC 661FX-M 対応バススロット:AGP x8 CPU :Pen 4 3.0E GHz メモリ:DDR400 2G ちなみにこのスペックでBlu-rayドライブを導入しても再生は不可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ビデオカードはPCテレビの再生・録画の画質にも関係ありますか?

    ビデオカード(グラフィックカード)はPCテレビの再生・録画の画質にも関係ありますか? 3Dゲームをやらなければ、オンボードのビデオカードで十分なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。