• ベストアンサー

XRDの単位について

実験でXRDを使用しておりますが、縦軸の「intensity」の意味がよくわかりません。どのような原理でintensityを出しているのでしょうか?合わせて、その単位である「count」「cps」についてもその意味を教えていただきたいと思います。どなたか回答をお願いいたします。

  • b-ken
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

intensityは回折されたX線の強度ですが、ここでは光子を計数管で数えているようなので、X線光子数と考えてよいでしょう。 一般に、スペクトルの縦軸は観測される光やイオンなどの強度や数に対応します。 UV-visのような古典的なものから、マススペクトルにいたるまで。 XRDは横軸エネルギーではないのでスペクトルというのか良く分かりませんが。 countはX線光子のカウント数、cpsは"count per second"で1秒当たり何個の光子が検出器に入ったかのことでしょう。

b-ken
質問者

お礼

countはディテクトされた光子の数だったのですね。素早い返答、誠にありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (1)

  • HDDR
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

intensityとは測定角度におけるX線の強度を表しています。 実際には前の方の言うとおり、電子計数管でX線によって励起された電子の数を読み取った値になります。countsは。測定時間内に決められたステップで数えられた強度の総数です。cpsはcounts per second で単位時間あたりの強度になります。 試料によって、強度はまちまちなのですが、countsは累積の強度をみたいような時に用い、cpsは相対的な強度を知りたい時に使うといいのではないでしょうか。 ただ、電子計数管が単位時間に読み取れる電子数には限界があり、あまりに強度が強すぎる場合には「数え落し」といってX線の強度の一部しか数えなくなってしまいますので注意してください。

b-ken
質問者

お礼

countとcpsの使い分け方が分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • X線分光分析(XRD)の原理

    X線分光分析の原理について教えてください。 ブラッグの式の原理を使用していると思うのですが、そのあたりから詳しく教えてください。 XRDではX線の入射角度を変化させて横軸が2θで縦軸に強度をとったグラフが得られると思いますがこの強度が強い程どうなるのですか? また、角度を変化させる意味についても教えてくれるとありがたいです。 お願いします。

  • 単位について(a.u.)

    a.u.とは何の略でしょう。XRDでIntensity(a.u.)と書いてありました。どういう略か教えてください。単位がないってことですよね。

  • EDX 縦軸単位 cps/kevについて

    エネルギー分散型X線分光分析のEDXに関する質問なのですが、 EDX分析結果のスペクトルグラフの縦軸の単位には、大体”cps”が使用されていますが、ごくたまに”cps/kev”という単位が使用されているものがあります。 これはcpsの値を試験条件の”加速電圧”で割った値なのでしょうか? また、もしそうだとして加速電圧で割る理由(利点)は何なのでしょうか? インターネット等で調べたのですが、結局分からずじまいでした。 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • cpsという単位について(粘度?)

    ある化粧品で粘度が 80000~120000cps という表記がありました。 問い合わせてみると その範囲の中であれば適性との回答でしたが、仮に80000cpsの物と120000cpsの物だと、どれくらい使用感が違うのでしょうか? 商品は平均で90000~100000cpsの範囲だそうです。 cpsという聞きなれない単位ですが、体感として10000cpsあたりどれくらいの感覚の違いなのか教えていただけますでしょうか?

  • Karmen単位の説明

    血清中の酵素活性を求める実験しました。 酵素活性の結果はKarmen単位というもので表したのですが、Karmen単位がどのようなものであるかさっぱりわかりません。 実験レポートを書く際に原理をどのように書くか困っています。Karmen単位の説明はしなくてもいいのでしょうか? Karmen単位の説明がいるかどうか、そしてKarmen単位についての説明もお願いします。

  • (1)XRDの原理 (2)各ピークのミラー指数

    前提として、私は固体物理学や結晶学が苦手だということをお伝えさせていただきます。 まず、XRDはX線を(粉末)試料に当てた時の回折現象を測定していて、ブラッグの式 2dsinθ=nλに当てはまる回折X線がピークとして観測されている、と私は把握しています。 (1)この時観測されるピークは、基本的にn=1の時のものだけだと伺いました。なぜn=2,3,・・・のピークは観測されないのでしょうか。難しいことは理解できないかもしれないので、簡単で結構です。 また、私は昨日ある固体試料に対してXRD測定を行いました。いくつかのピークが観測され、文献を用いてそれぞれのピークを「(001),(003),(005)・・・」と同定しました。この(001)等は固体試料の単位格子に対するミラー指数であり、それぞれのピークが観測される2θの値から、ミラー指数が示す方向の「層間距離d?」を求めました。。 (2)(001)ピークから求めるdは単位格子のz軸(深さ)方向の長さでしょうか?そもそも、(003)や(005)が示す面はどこを示しているのでしょうか?また、それぞれのピークから求めたd値は何を表しているのでしょうか? (3)その他、ソフトウェアを使わずに、XRDスペクトルから簡単に読み取れる情報はなにかあるでしょうか?今回私が行った測定は、ある固体試料のXRDと、その固体を担体として金属を担持させた試料の2種以上のXRDを測定して、スペクトルを比較し、金属の担持具合を予想しようというものでした。 一部だけでもよいので、ぜひ回答をいただきたいです。理解が浅く、ちぐはぐな質問になっていると思いますが、よろしくお願い致します。

  • ラマン散乱強度(Intensity)の単位について

    kougakubuです。 ラマン散乱強度(Intensity)の単位に【Arb.Units】とあります。この【Arb.Units】とはどういう意味なのでしょうか。ご存知の方おられましたら,ご教授願います。

  • ktという単位

    教えてください。先日北朝鮮で核実験が行われました。その時あるマスコミで「今回の実験規模は0.5ktクラスの実験と思われます。これは・・・500kgクラスということですね。」 このktの単位の意味は何でしょうか。通常kが付くとその後ろの単位の1000倍を表しますよね。kg、km、kwなどはグラム、メートル、ワットの1000倍を表しますよね。ではktはt(トン)の1000倍ですか。

  • 大学 単位

    大学一年の女です。 成績発表があり、家に成績が届いたのですが、実験の単位がありませんでした。 他の必修科目は全て取得できています。 実験の授業は、出席もきちんとしましたし、レポートも一回提出が遅れてしまったこともありますが、全てだしています。 なぜ単位をもらえないのか分からないです。 レポートを遅れて出した場合、減点されるだけだと先生も言っていました。 納得できないので、教授に単位を落とした理由を聞きに行っても大丈夫なのでしょうか? 成績が出てしまった以上、もう遅いですかね?抗議して、成績が変わることはありますか? 優しい教授なので話は聞いてもらえるとは思うのですが… このようなケースはよくあることなのでしょうか? 分かりづらい文章ですみません。 回答お願いします。

  • 呼量と回線数を決めたときの溢れ呼の生起間隔のヒストグラム

    上記の実験のグラフ(ヒストグラム)を作りました。 縦軸が溢れ呼の個数(個)なのですが 横軸のデータラベルと単位がわかりません。 どのように考えたら単位がわかるか教えてください。