• ベストアンサー

友人にアダルトチルドレンではないかと告げるべきか

ryuka716の回答

  • ryuka716
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.3

友人を心配していろいろと手を尽くしてあげたいと思う気持ちはわかるのです。が。 「つらい思いをしている友人を気遣う自分」 「苦しそうな状態の友人を助けてやろうとしている自分」 このような心理が、友人のためにしてあげたいという気持ちよりも強く見えるような気がします。 勘繰りすぎですかね? 「相手のためを思って」という善意の押し売りは、受ける側にしてみたら面倒なものです。 デリケートな部分の問題なら、尚更です。 友人に「あなたはACではないか」と告げるよりも、より親身に悩みを打ち明けてもらえるように話せる場を作ってあげたらいいんじゃないかと思いますよ。 場、といっても物理的なモノではないですが、ね。

関連するQ&A

  • アダルトチルドレンと全般性不安障害について

    AC(アダルトチルドレン)について、教えてください。 また、ACでGAD(全般性不安障害)になる例は、あるのでしょうか。 あるとしたら、どのような症状というか、どのような状態になるのでしょうか。 その友人は「もう死ぬしかない」なんて事いってますが、 私にできる事は、どんなことでしょうか… 質問だらけで、すいません。よろしくお願いします。

  • アダルトチルドレンということを彼に伝えるか

    恋愛について書かれていた本の中でアダルトチルドレンの恋愛に少し触れられていました。自分に当てはまる気がしてアダルトチルドレンについて自分なりに調べ本などを読みました。 自分は過去の恋愛のトラウマと思っていたのですが今まで恋愛においていろいろな問題点はアダルトチルドレンの問題ではないかと思えてきました。 結婚を考えている彼がいて、今までも私が彼との関係を深めていく上で相手に踏み込めない、相手と距離をとってしまうということなど他にもアダルトチルドレン特有の(本によると)恋愛問題があり、彼は彼なりに私との関係をよりよくしようと話し合いを根気よくしたり努力してくれてます。 ただ、私自身すらアダルトチルドレンであるということを最近自覚したので彼は私がそういった問題を抱えていることは知りませんし、アダルトチルドレンという言葉すらわからないと思います。 本を読んでみて、彼がこれを知ってくれたら、こうゆう風に克服していくというのを知ってくれたらという気持ちになりました。本を読んでもらいたいと思いました。 ただ、彼にそれを伝えることが恐いのです。結婚を考えている恋人からこのような告白をされると引いてしまいますか? 自分には背負えないと思われるのではないかと不安です。また、アダルトチルドレン=アルコール依存症の親を持つ、両親に暴力をふるわれた、などのイメージをもたれることも恐いのです。私の家庭は父が精神的に家族全員を押さえつけるといった感じです。 恋人からアダルトチルドレンについての本を渡され一緒に克服していきたいと言われたらどうされますか?

  • アダルトチルドレンだということを彼に伝えたい

    こんにちは。22歳♀です。 最近、アダルトチルドレンという言葉を知り、本を読んだり調べたりするようになりました。そして、やっぱり自分はアダルトチルドレンなのだと思うようになり、本のワークをやったりして回復を目指しています。 私は、一人でいることが不安で、1年9カ月付き合っている彼とは、ほぼ同棲状態になってます。今は彼に隠れてアダルトチルドレンについて調べているのですが、このことを彼に伝えようか迷っています。自分としては、結婚も考えてくれているのできちんと説明したい気持ちが大きいのですが・・・ でも、何をどう説明すればよいのかわかりません。 私は、彼に対して依存的でとても嫉妬心が強いです。彼に少し注意されただけで、すごく傷ついたり、飲み会に行かれるだけで不安になったりしてしまいます。 何でもできる彼と、自信がなく要領の悪い自分を比べて、落ち込むこともあります。 逆に、やればできるのに遊んでばかりいて就職活動に力を入れない彼に対してイライラするときもあります。(でも言えません) 今は自分がアダルトチルドレンで、そのことによって迷惑をかけたくないから、自分なりに回復しようと頑張ってるんだけど・・・と伝えようかと考えています。(本を読むのも見られてしまうので) でも、自分の過去まで話すのは結婚するとなると言わないほうがいいのでしょうか。(両親にも会いますし) また、具体的に「こうしてほしい」と言ったほうがよいのでしょうか。 「伝えるべきこと」や注意したほうがよいことなどアドバイスよろしくお願いします。 もし、恋人にアダルトチルドレンだということを伝えてよかったという人がいたら、どんなふうに伝えたのか教えてください。 長文失礼しました。

  • 父親の愛「アダルトチルドレン」

    父親の愛「アダルトチルドレン」 私はたぶんアダルトチルドレンだと思います。 気付いた(ネットでたまたま見かけた)のは3日くらい前です。 母のことは尊敬していて絶対に悲しませてはいけない、苦しませてはいけない人として、私の中で守ろうとしてきました。 しかしその逆に「一生憎みつづけるであろう人」でもありました。 母のことは「アダルトチルドレン」という言葉で割り切ることができ、私の中で消化でき始めているのではないかと思います。 父とはまったく接点がなく、ずっと嫌悪してきました。嫌な部分しか見聞きしなかったからでしょう…。 小さいときから、「別にこの男は父親じゃないし。私には関係のない人」と思って生きてきたし、昨日までそう思って(割り切ろうとして?)きました。 しかし今、父のことを考えると「愛してもらった記憶がない」「私は愛されていなかった?」「なぜ?どうして?」と、過呼吸みたいになり、涙もボロボロでてきます。 現実の父を見て、幻滅ばかりしてきた私は「別にどーでもいいんだ、コイツは」ということで、父から目を背けていたんだと思います。 現在恋愛依存症(彼氏がいない状態が怖い。別れたくないと泣く)、セックス依存症(セックスでしか愛情を受け取れない。相手の言葉を信用できない)の私を考えると…私は「男の愛」と「父の愛」を混沌しているのではないかと…(ただの私の憶測です) まだアダルトチルドレンという言葉を知らなかったときに、心理学を学んでいる友人がいました。 その友人に「男がいないと怖い。ダメ男だと思っていても別れられない。体だけでもいいと思ってしまう」と相談したことがありました。 その時「お父さんと何かあった?父親の愛情をちゃんともらってなかった(受け取らなかった)から、そうなってるのかも…」と言われました。 その友人の言葉と、アダルトチルドレンって言葉で『私は父の愛情が欲しくて欲しくて仕方なかったのではないか?そして今もまだ欲しがっているのではないか…』と思いました。 しかし私はセックス以外の愛され方をまだわかりません。愛され方を知りませんと言った方がしっくりくる気がします…。 父とはセックスできませんから、一生私は父の愛情を知ることができないままなのかと今になって混乱しています。 頭の中で、一瞬でも「父が私を犯してくれれば良かったのに」と思った自分も気持ち悪くて、さらに混乱しました。 長くなりましたが、知人にも話せず苦しい方向になってきてしまったので、ここに相談させて頂きました。 「父」のことが… 「父との過去」「父に対する今の気持ち」が整理できません…。 どうしたらいいのでしょうか…。

  • 私はアダルトチルドレンでしょうか?

     統合失調症の患者で、社会復帰を目標に頑張っている者です。 このまえ、たまたまアダルトチルドレンについて書かれたものを読み、家は、機能不全家庭じゃないかと、おもいました。生まれたときから、この家庭で過ごしていて、他の家庭がどんなものかわからないので、自信はありませんが、書いてあることがあてはまる気がします。  最近は言わなくなりましたが、言葉の暴力もあったと思います。それが当たり前になっていたし、不満を訴えると、お前は冗談も解らんのか。と怒られ、私が悪いように言われるので、暴力じゃないと思っていたけど、やっぱり、言葉の暴力かなと思います。  母は、「褒めて育てた」と言いますが、褒められた記憶はありません。私は、けなされてばかりだったと思います。  進路も自分では決めさせてもらえず、「お前は俺の言うとおり、生きてればいいんだ」という感じで、結婚も、母に「お父さんに紹介してもらいなさい」と言われていました。(今は、そんなことなくなりましたが、その相手を見たことあるけど、嫌いなタイプでした)  いじめられても、見方にはなってくれません。 社会に出て行く上で、アダルトチルドレンには弊害がありますか? また、もし、私がアダルトチルドレンなら、どうやって治せばいいですか?

  • アダルトチルドレンであることを上司に言うべきか?悩んでいます

    昨日セラピーをうけ、AC(アダルトチルドレン)であることがわかりました。自覚もしています。 今私の精神的負担は 上司の感情的な対応です。 「あなたが悪い」の連発、仕事中の嫌味。。。 ここ2週間ほどウツです。人間関係で空回りをしてい 自分がACであること、前向きに治療したい、と伝えるべきなのか迷っています。

  • 父親が嫌いなだけでアダルトチルドレン?

    父親が嫌いなだけでアダルトチルドレンになりますか? 30代の彼氏がいるのですが 自分でアダルトチルドレンと言っています とにかく父親が嫌いで仲が悪いと言っています でも話を聞くと母や兄弟とは普通の中みたいだし 大学まで出してもらって不自由なく暮らしてきた感じです 親が離婚とか再婚ではないそうです 虐待も一切ないそうです まぁある意味30代にもなって父親が嫌いと言う事を 恥ずかしがることも無く堂々と言う所は 子供っぽくACの症状でもあるのかなと思いますが このような家庭環境でもアダルトチルドレンになるのでしょうか?

  • アダルトチルドレンと言われ、不安になりました

    2歳児の母親です。 我が子の夜泣きの相談の時に、私自身が親に虐待を受けたことを小児科医に話すと、「あなたはアダルトチルドレンです」と言われました。 私は、自分の親を恨んだこともありました。 でも、今は自分も結婚して子供を授かり、むしろ親を反面教師的な存在だと思っていて、自分が子供の頃に親にしてほしかったこと(大好きと言って頬ずりをするとか)が強く願望にあった為、自分の子供にしてあげられるのが嬉しくてしかたない毎日です。 我が子は夜泣きがひどいので、それを相談にいったところ、主治医が「お母さん、せっぱつまっていますね」とおっしゃり、しだいに私自身の話になり、私の育ちの話になり、そして「あなたはアダルトチルドレンですね」と言われたのです。 正直、周りのママ友さん達にも「よく怒鳴らないでいられるわね」とか「いろいろ経験させてあげて偉いなあ」と感心されるぐらいおおらかに細やかに子供を育てていると自負していますし、子供も元気がありすぎるのと夜泣きが大変ですが、私に向ける笑顔はいつもキラキラしていて、私のことを大好きでいてくれていると思います。 私は主治医に「アダルトチルドレンって、何か問題を抱えて苦しんでいる人のことじゃないんですか?私もそれは独身の頃は親にされたことを思い出して精神的に不安定なこともありましたが、結婚も出産もした今、とても心穏やかでいます。子供も可愛くてしかたないし、いたずらしても子供ってこんなもんだなと思ってイライラしたりしないですし」と言いました。 ですが主治医は、「いえ、アダルトチルドレンなんですよ、あなたは。だから、親の愛情を受けて育った人よりもずっと子育てが困難だと思います。子育ての大変さに加え、自分自身のことも苦しまなければならないのですから。アダルトチルドレンの人は、鬱になりやすいので、そういう時はお薬に頼ることも出来ます。自分を癒しながら、休みながらの子育てをして下さい」と言いました。 なにか、自分のことではないような感じで聞いていました。 今、頭が混乱しています。 私は普通じゃないのでしょうか?子育てを失敗しやすいのでしょうか?

  • アダルトチルドレン?だとしたら?

    最近、親との関係性への疑問と失恋や過去の友人の変化などで環境に心がついていかず、カウンセラーさんのところへいってみました。 そこで、何かのテストと、TEGエゴグラムと、私の学校がつくった作文心理テストと、木をかく心理テストがされました。 結果として、 1.何かのテストで抑うつ性が高いこと、社会不適合、のんき、であるという結果、 2.エゴグラムでCPが3/20、ACが20/20、あとは、NP、FCは高めの平均、Aは低めの平均 3.4.も踏まえて、家に居づらいのか?と遠回しにいわれ、あたっています。 私は、ACが満点だったので、きになってアダルトチルドレンについて調べてみました。そこでアダルトチルドレンであるかどうかは自覚して認識することと書かれていました。 実際、特徴でも当てはまってるところは多く、セルフチェックでもその疑いがあると書かれました。 しかし、親が過保護と思うことは多々ありますが、もっとACの方って自分以上に酷い状況下であったり、もっと自分より苦しい状態で、自分はただ自分がそうであるということに甘えたいだけなのでは?と、自覚がもてません。 私は度々嫌なことがあると、他力本願になったり、かまってちゃんなくせにかまってって言えないからかまってもらえるような行動をとったり、自分に不幸なことがあって同情や注目をあびたいなどと考えてしまいます。 最近も、入院手術の状況になったら、誰が見舞いにきてくれるのかな?とか、そしたら元彼にあえるかな?とか。 また、人と離れることがとても辛く、最近親にやっと打ち解けてきたバイトを辞めさせられ、それからずっと写真を見返してないたりとか。 これも、ちょっとおかしいんですかね? あと、本気でずっと結婚したいと思うほど好きだった元彼と復縁したいとほんとうに思うんですけど、守ってあげたいって思ってたことは思い出せるんですけど、どこが好きだったかもうわからないし、顔もパッと思い出せないし、ずっと最近AVを観て、ヤりたいと思ってしまうから、もしかしたらただの恋愛依存だったりヤりたいだけだったのかな…ってかんがえて辛くなります。 自分が考えてることが今、全然わかりません。 自分がわからんのに他人がわかるわけないなんて当たり前ですけど、客観的にみて、私はどうかんがえてそうですか? 私はちょっと頭がおかしいですか? 私はなんなのですか? かなり愚痴で、意味がわからない文章で誰がに聞いてもらいたかったのかもしれません。ごめんなさい。優しいコメントや私を分析できるかた、なにかアドバイスください。 厳しい意見はやんわり書いてください。

  • アダルトチルドレンかもしれないのですが・・

    こんにちは。 最近、インターネットや心理学の本などを読んでいたところ、アダルトチルドレンというものを知りました。家族の状況など自分に当てはまる事柄が多く、現在の心理的特徴、また私の恋愛に求めてしまうことなど、思い当たることが多くありました。 父親の薬物依存が原因の離婚、母親の過剰な期待の元で育てられたことなどがありますが、もちろん母には感謝もしていますし、今の私の状態が親に原因があるとも言いたくありません。それにもしも私がアダルトチルドレンだとしたところで(違うかもしれませんが)、今の現状は何も変わらないと思います。 自分の性格のせいで、人間関係や恋愛がうまくいかず、悩んでいます。 自分に自信が持てず、全く必要のない隠し事をしてしまったり、また、彼氏に私を認めてもらおうと必死になってしまい、それでもわかってもらえないと本当に辛くて、怒りの感情が出てきてしまうのです。 本には、(アダルトチルドレンの人は)恋愛は大抵うまくいかないと書いてありました。私は、自分の性格を改善して、人間関係と恋愛をうまくやっていきたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。孤独感が強く、たばこに依存してしまっているのも本当に嫌なのです。(意志の弱い自分ですみません。)また、プライドが高く、いつでも他人と自分を勝ち負けで判断してしまい、それも辛いのです。 アダルトチルドレンとは無関係だったらごめんなさい。 ただ、私のような性格の人間が、どう変われるか、どう変えていくべきかヒントを教えていただければと思います。