• 締切済み

取締役の任期について

我が社は10月決算です。昨年4月に有限から株式に組織変更しました。 任期は取締役2年、監査役3年と定款で定めましたが、その場合、今年の10月は取締役改選になるのでしょうか。

みんなの回答

  • SumaII
  • ベストアンサー率90% (19/21)
回答No.3

No.2です。遅くなりました。 繰り返しになりますが、監査役については、就任後1年内の最終の決算期に関する定時総会の終結時までです。この条文が読みにくいのですが、就任から見て1年後は今年4月。それまでにした直近の、決算期に関する定時総会の終結までという意味ですから、通常は3ヵ月後に総会を開くので、1月の総会までとなります。 取締役は定款にどう書いてあるかによります。何も書いていないと、組織変更をした1年後である今年4月までとなります。 ペナルティですが、登記懈怠は過料の対象となります。これは行政罰で、刑事罰の科料ではありません。 組織変更の登記は2週間以内にしなければなりません(旧有限会社法67条5項)。これを過ぎると100万円以下の過料に処せられます(同85条1項1号)。 実務上は半年位までならかからないようです。本件の場合は微妙です。かかるかもしれません。 監査役を廃止したいとのご意向ですが、これは現行会社法の下では可能です。但し、旧法時代は不可能ですので、一旦重任(再任)しなければなりません。 5月1日に自動的に登記された「監査役設置会社」である定めを廃止すると、監査役は退任となりますのでこの方法をお勧めします。「解任」はあまり好ましくありません。なお、この方法以外では監査役を廃止することはできません。 また、監査役設置会社の定めを廃止できるのは、非大会社(資本金5億円未満かつ負債が200億円未満)で、非公開会社(株式の譲渡制限に関する規定が存在する会社)に限られます。 更に、上記に該当しても、5月1日に自動的に登記された「取締役会設置会社」では、監査役を置かない時は会計参与を置く必要があります(会社法327条2項但書)ので、この規定も廃止されると良いでしょう。 取締役会設置会社である旨の定めを廃止した会社は、代表取締役の選出方法が変更となり、どうするかは定款に記載しなければなりません。場合によっては代表取締役の変更登記も必要になります(各自代表にした場合)。 会社法施行時に存在する会社において、取締役会設置会社及び監査役会設置会社である旨の定めは、定款に記載されたとみなされています(会社法整備法76条2項)ので、廃止するには総会を開いて定款変更決議をしなければなりません。

  • SumaII
  • ベストアンサー率90% (19/21)
回答No.2

ご質問のケースは昨年4月となっていますので、旧商法をベースに回答します。 まず、監査役の任期ですが、これは就任後4年内の最終の決算期に関する定時総会の終結時までと法定されていて(旧商法273条1項)、定款をもってしても短縮できません。 補欠監査役は短縮できますが、これは例外です。会社法では非公開会社では延長できる規定(会社法336条2項)はありますが、縮小する定款の規定は無効と解されます(法定任期に従います)。 で、取締役の任期ですが、この2年という規定は問題ありません。但し、別の問題が生じています。 昨年の4月に組織変更されていますよね。実は、組織変更した最初の取締役の任期は1年を超えることができません(旧商法256条2項)。 また、最初の監査役の任期は就任後1年内の最終の決算期に関する定時総会の終結時までと法定されています(旧商法273条2項)。 すなわち、最初の監査役の任期は、決算期から3ヶ月後に定時総会が開かれるならば、今年の1月末までということになります。 取締役は、定款にどう記載されているかによります。「当社の最初の取締役の任期は、就任後1年内の最終の決算期に関する定時総会の終結時までとする」と書かれていれば、監査役と同じです。単に「最初の取締役の任期は1年とする」と書かれている場合、今年の4月(組織変更した日の1年後の日)までとなります。 もし以上の登記をされている場合、そこから取締役は2年、監査役は4年ですので、今年の10月は役員改選期にはあたならいことになります。 ところで、旧商法256条2項と273条2項の「最初の」は、普通の設立時の意味ですが、商業登記先例(昭36.4.27)により、組織変更設立にも準用されています。 なお、今年5月1日施行の会社法では、最初の役員の任期を1年とする条文は存在しません。が、ご質問のケースが旧商法時代の事柄であるため、当然に旧法が適用されます。

canbecu16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ということは、もう4月には改選していなければいけないのですね。 こういう相談をしているということは、当然弊社はしていないわけですが、 その場合のペナルティはどうなっているのでしょうか。 また、その際監査役は解任して、今後は監査役ナシにしたいのですが、それは可能でしょうか。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

任期2年なら2年目の決算に関する株主総会の終了後まで任期があります。役員改選にはなりません。

関連するQ&A

  • 監査役の任期を取締役任期にそろえる

    監査役の任期が途中で変わったり、役員も変更したりでわからないのですが。 役員が多くいる5年目の株式会社です。 次回の取締役の任期は、平成17年12月決算後、平成18年2月に登記する予定。 監査役Aは、平成17年2月重任、監査役Bは平成15年2月就任。監査役AとBはいつ変更登記をすればいいでしょうか? また、取締役の変更登記をあわせることができるでしょうか。

  • 登記の懈怠と選任の懈怠はどちらが多額の罰金に?

    10月決算の会社で昨年4月に有限から株式に組織変更。 定款は取締役の任期を2年としていたので安心していましたが、最初の任期は1年とか。 つまり今年4月には取締役改選なわけです。 そこでぶっちゃけてお尋ねします。 一般的に、登記の懈怠と選任の懈怠、どちらの罰金が多いでしょうか。

  • 取締役の任期について

    取締役の任期について教えてください。 会社の定款を見たんですが、取締役の任期は4年、監査役の任期は2年となっていました。 任期4年ということは4年経つと取締役は一旦すべて退任するのですか? 私の会社の社長は何10年も役員をしているのですが、任期満了時は一度退任しているのですか? それでもし株主総会で選任されれば再び就任という形になるのでしょうか? あと、この任期というのは何かの法律によって決まっているのですか?

  • 任期途中での監査役の任期変更について

    新会社法の施行により、取締役、監査役とも、株式譲渡制限のある非公開会社の場合、任期は10年までの間で任意に設定できるようになりました。 今期、取締役の任期満了に伴い変更登記を行う際に、任期を今までより長期(5~10年)に変更することになりましたが、監査役の場合、まだ任期途中です。しかし、今後の任期満了に伴う変更登記の手間を考えると、同時に監査役の任期を変更したいと考えています(取締役と同期間) その場合、監査役が任期変更に伴い、辞任して、新たに就任決議を株主総会で取れれば、新決算年度より新たに10年の任期とすることができるのか、それとも、残存任期満了までは、現任期(4年)とされ、任期満了後に変更された任期になるのかを教えてください。 なお、現状の定款では、 「監査役が任期満了前に辞任した為に選任された監査役(補欠)の任期は前任者の残存期間と同一とする。」 とされています。

  • 取締役・監査役の任期について

    設立20年になる株式会社を営んでいます。 取締役・監査役の任期について教えてください。 手続きはいままで司法書士にお願いしておりましたが、 今年度から経費節減のため社会保険・労働保険を含む総務全般を社内にて進めていくことにしました。 定款をみると取締役・監査役の任期は2年ごの決算終了時点までとあります。弊社は3月決算なので5月に株主総会・取締役会を実施しており謄本を確認すると前回は19年5月に全役員・監査役が重任しています。 2年を経過しているので先日担当の司法書士に確認したところ 「会社法が変わったので、10年以内ならいつまででもいいのですよ。」と言われました。 前回の19年の手続きの時にうっかり申請を怠っていたので、科料を支払いました。 今年度から社内にて手続きをすることになり、これまでの担当司法書士は少しご機嫌が悪い感じでもありました。 本当に何の手続きもしないでよいのでしょうか?

  • 取締役、監査役の任期について

    こんにちは。 会社の役員の任期について教えてください。 平成12年9月の定時株主総会で決算期を毎年6月末決算を毎年3月末決算に変更しました。これに伴い平成11年8月8日に就任している取締役および監査役の満期はいつ満了するのでしょうか。

  • 株式会社の取締役と監査役の変更登記

    12月が決算で、取締役の重任登記と一緒に、できれば監査役(任期3年で2年経過)の重任登記(というのでしょうか・・・)をしたいと思うのですが、どのように議事録と変更登記に記載したらよいのか教えてください。これができれば、次回からは、監査役の任期が4年になるので、取締役の重任登記と一緒にできるのですが。ちなみに、定款には「監査役の任期が3年」と記載されたままでも、変更は不要と何かで読んだような気がするのですが、いいのでしょうか?

  • 監査役の任期について

    下記の会社の監査役任期について教えて下さい。 1000万円の株式会社N 決算12月 取締役任期2年 監査役任期4年 1.設立平成13年7月 監査役Aが就任 2.平成14年2月 監査役A重任 3.平成15年2月 監査役A辞任 監査役B就任 4.平成17年2月 監査役B退任 登記遅れて平成17年7月監査役B就任(重任?) 平成20年2月の株主総会で、監査役はCになる可能性が高いのですが、その場合、Cの監査役の任期はいつまでになるでしょうか。 平成19年2月の株主総会で任期による取締役変更をしますが、監査役任期をあわせることができるでしょうか。 別の質問になりますが、監査役で1年任期が残っているDが、一度退任して再度Dが監査役に就任をした場合、 新たに就任した年から監査役任期を4年とすることは可能でしょうか? 説明がうまくできないのですが、よろしくお願いします。

  • 監査役の任期

    例えば、監査役Aが2007年9月30日の定時株主総会終結前に辞任した場合、補欠監査役Bは、定款に定めがあった場合、前任者Aの任期満了日まで選任されるとのことですが、では「定款に定めがなかった場合」は辞任したA監査役の後継者と、その会社の体制はどうなるでしょうか? もう1つ。C株式会社の任期満了した取締役Dは、その後も継続してC株式会社の監査役を引き受けることはできるのでしょうか?

  • 有限会社から株式会社に改組した場合の取締役、監査役の任期

    昨年2月に有限会社から株式会社に改組し、新しい取締役、監査役をその直後に選任いたしました。会社設立時の取締役及び監査役の任期は1年を超えることができないと言う商法の規定はこの改組時直後に選任された取締役、監査役にも当てはまるのでしょうか?どの法律のどの条文をどのように解釈すればそうなる、又はならないと言うことまで含めてご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。