• ベストアンサー

義妹が息子にお姉さんと呼ばせることについて(長文)

今年6月に弟(35才)と結婚した義妹(37才・妊娠4カ月)について相談です。私(39才)には、現在2才6カ月の息子がいます。  義妹が、息子に自分のことをお姉さんと呼ばせています。最初私の母が反対しました。また、2ヶ月後、弟が、俺がおじさんなのになんでおまえだけがお姉さんなんや?と言い、私も、まあ子供生まれるまでだね、と言いました。なのに未だに、お姉さんと呼ばせ続けています。  それだけなら仕方ないなということで済ませたかったし、私も高校生の叔母をお姉ちゃんと呼んでいましたから。(未だにお姉ちゃんと呼んでいるのですが、叔母とはあまり話したことはなく、私と両親との会話上で呼んでいるだけです。) しかし、先週実家の母に息子を預けたのですが、その時も、お姉さんと呼ばせ、自分が出産するまでお姉さんと呼んでいたら、ずっとお姉さんになると言った為、とうとう母が、 あなた自分の子供が生まれたら、A子(私)にもお姉さんと呼ばせるの?子供にはうそを教えてはいけない。 と言ったそうです。  私が息子を迎えに行くと、息子がおばちゃんと呼び無視をされ、またお姉ちゃんと呼びなおし、返事をしてもらっていました。そして、母が、おばちゃんでしょといいかえしたが、義妹は無視。一度までならまだしも、なぜそこまでかたくななのか、理解に苦しみます。  母親も、義妹が礼儀知らずで、同居家族の中で一人だけ無職なのにあまり家事もやらず、よく思っていなかった為、ちょっと不満がでたかなと思います。それに、老後いじめられないか心配して、あまり意見していないようです。  実家をかき回してしまった様な気がして、当分遊びに行くのはやめた方がいいでしょうか?  義妹が上に書いたような人ですし、息子がどう呼ぼうがいいとは思うのですが、人を無視することを覚えさせたくないです。私はどうしたらいいと思いますか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

いろいろ意見はあると思いますが、私はあまりこの件には、深入りされないほうがよいとおもいます。 上にかかれていたように、名前で呼ばせるのは妥協案としては良いと思いますがやはり、義理の妹さんは、自分の年をきにしていらっしゃるのだとおもいます。そこに神経質になるということはコンプレックスの裏返しですからいたずらに、あんたはお姉さんじゃない、オバサンだよ、というと火に油になるでしょうし。。 私の身近にもおばさん、とよびかけたら「おばさんどこにいるの?そんなのいないよ???」というトンデモオバサンがいました。 しかしもし、義妹さんに子供が出来れば一気に解消するとおもいます。 なぜなら子供が小学生くらいになったとき、○○ちゃんのオバチャンって同級生の友達から呼ばれるようになるので、そこではじめてわかるとおもいます。身内が言うとトゲになりますが、無邪気な子供にいわれてからでも遅くはありません。 また、だんなより年が上というのも非常に、彼女自身にとってもいろいろ思うところがあるのではないでしょうか?私の友人も奥さんのほうが年上なので誕生日のことを口にだすのはタブーで、女性に誕生日に花束を渡すなんてありえないことだとおもっているようです笑 なので、そのひとのなかのルールや価値観を変えるのは大変な労力を要するわりにはたいした結果も出ないと思うので時間がくるのをまつのが良いと思います。。。 がんばってくださいね。

pururin
質問者

お礼

ありがとうございます。 旦那より年上ということを気にしているのかもしれませんねぇ。 思ってもみませんでした。

その他の回答 (7)

  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.8

お互いが、頑ななんだなぁと思います。 意地でも「お姉さん」と呼ばせたい義妹さん 意地でも「おばさん」と呼ばせたいあなたとお母さん 別にお姉さんと呼んでもウソになるほどの重大な問題だとは思いません。 私も彼氏の甥っ子には「お姉ちゃん」と呼ばれていますよ。 無視するほど子どもっぽい義妹さんにかまってるうちに、あなたお母さんもムキになってませんか? 義妹さんに子どもができたら同じことしてやればわかるかもしれませんし、 何も感じないかもしれません。 別に叔母に無視されたからってきちんと教育さえしていれば無視することを覚えることはないと思いますよ。

pururin
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも質問にも書きましたが私は、どう呼ぼうがいいと思っているのですが。 義妹に同レベルのことをするなんて"ちゃんとした教育"をしている人のすることだと思いませんが。

noname#20727
noname#20727
回答No.7

「おばさん」「おばあちゃん」などの言葉は、親族の関係を表すものとは別に、一般的な女性の代名詞として使われますよね。 私は前者と後者は完全に分けて考えています。 今30歳なのですが、見知らぬ子供から「おばちゃん!」と言われたらショックだと思います(笑)。 でも自分の兄弟の子供から言われるのなら、それは「甥と叔母」という関係を表すだけのものなので当然ですし、むしろ嬉しいかも。 でもこういう考え方をしない人も多く、私の伯母は孫に「おばあちゃん」とは絶対呼ばせたくないそうです。「大ママ」かなんか、そんな名称で呼ばせていました。本人のこだわりの問題のようです。 女性は関係を表すものと、一般的なものと、混同してしまっている人、または混同してないけど、どうしても「おばちゃん」「おばあちゃん」という響きに耐えられない人がいるようです。 義妹さんもそのタイプなんでしょうね。37歳ならまだまだ本人は若いつもりでしょう。最近結婚し、まだ子供さんもいらっしゃらないのならなおさらです。 多分他の回答者さまが答えているように、子供さんが生まれたら変わってくると思いますので、今は義妹さんに合わせて「おねえさん」と呼んでいたらいいと思いますよ。 お母さんがなぜそんなに「おねえさん」を嫌がるのかわかりませんが、「おねえさん」という言葉も姉という以外に、ある範囲の年齢の女性を広くさす言葉ですから、そういう意味で言えば嘘ではありません。 例えば息子さんが誤って、義妹さんを本当に「お姉さん」だと思ったり、「叔母さん=おねえさんと呼ぶんだ」という間違った知識をもったり、そういう可能性は低いと思いますので、家族仲を険悪にして正すほど、問題ではないと思います。ここはお母さんに折れていただいてはいかがでしょうか。 お母さんは他にもいろいろストレスがたまっていそうですから、ちょくちょく会って愚痴を聞いてあげるとよいと思います。(他の方も指摘しているように嫁姑の問題が根底にあるようですので、そこのフォローは必要かと思います) 息子さんが統一して「おねえさん」と呼ぶようになれば、とりあえず無視されることもなくなるでしょうから、無視についても大丈夫だと思うのですが、それでも無視されるようなことがあるのであれば、義妹さんの態度が間違ったものであることを、ちゃんと教えてあげればいいと思います。 気にいらない相手や呼び方を無視してもよいのではないのだと、フォローをしてあげましょう。 息子さんがある程度大きくなってきたらまたいろいろ起こってくるかもしれませんが、そのころには状況も変わってるでしょうし、まずはこれで乗り切ってはいかがでしょうか。

pururin
質問者

お礼

ありがとうございます。 孫におばあさんと呼ばせない祖母はいますよね。彼女もそうなのかも。 私は、おばさんは「甥と叔母」という関係を表し、むしろ嬉しいですけどねぇ。

  • ayamame
  • ベストアンサー率21% (24/111)
回答No.5

そこまで頑なに「お姉ちゃん」にこだわる義妹さんも不思議ですが、 「子供には嘘を教えてはいけないと」とこだわるお母さんも同じくらい不思議です。 「お姉ちゃん」という呼び名は、何も実の姉妹だけにつかうものではないですよね? 「近所のお姉ちゃん」「歌のお姉さん」などにも使いますし、 芸人さんなんかは年上の先輩女性は「姉さん」と呼ぶそうです。 確かに、「おばさん」と呼ぶのが正しいのは明白な事ですが、 世の中には必要以上に「おばさん」と言う言葉に嫌悪感を持っている方もいます。 無視までして頑なに拒否をする義妹さんの心を入れ替えるのは無理だと思います。 あなたのお子さんが傷つくからとお母さんに説明して、みんなが納得する呼び方を決めてはいかがですか? 私は、母方のおばさんは「〇〇ちゃん」とニックネームで呼んでいます。 (本人が希望したかは不明ですが、物心ついたときからニックネームでした) また祖母もおばあちゃんと呼ばれるのに抵抗があったらしく、ニックネームで呼んでいます。 ですので、質問者さんもニックネームで呼ぶ事を提案してはいかがでしょうか? ただこの件は、呼び方がどうこうというより お母さんと義妹さんの確執が根底にあるように思います。 もともと、お互いに不満があったところ、たまたま文句を言いやすかったこの件で対立しているように思えます。 嫁姑戦争に、あなたのお子様が巻き込まれてしまって可愛そうですね。 あなたのお子様が傷つく前に、本来の土俵の上(?)で戦って欲しいものですね。

pururin
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、No.2に書いたのですが、お姉さんでなければいけないのだと思います。 義妹には申し訳ないですが、弟とは飲み屋に通っていて知り合ったそうですから、飲み屋ののりの延長上で物を考えているとしか思えません。

noname#69551
noname#69551
回答No.4

NO,2です。 お返事ありがとうございます。 未婚じゃなく既婚(義妹)だったらいつかはおばちゃんと呼ばれてしまうから、「お姉ちゃん」と呼ばせているのでしょうか…。 元々常識や気遣いが出来ない方のようですし、仕方ないのでしょうか。 2歳の子を無視すると言う大人気ない態度に呆れてしまいます。 義妹が出産するまではなるべく距離を置いて、お子さんが生まれたら○○ちゃん(弟さんの子供)のお母さんと呼ぶようにすればさすがに無視はしないのではないかと思うのですが。

pururin
質問者

お礼

二度も回答いただいてありがとうございます。 そうなんです、私が今一番問題にしているのは、無視することなのです。子供って大人の真似してほしくないところを真似しちゃう事ってよくありますよね。 両親は息子に会えるのを楽しみにしているので、実家にはいきたいのですが・・・・・。 朝六時に弟の弁当と自分たちの朝ごはんの用意をして食べた後は、自分たちの洗濯をする午後三時頃まで寝ていますから、日帰りで遊びにいこうかな考えています。 >○○ちゃん(弟さんの子供)のお母さん なら文句は言えないですよね。

回答No.3

私の家は、祖母の兄の娘(祖母と祖母の兄夫婦が同居していた)を「○○姉ちゃん」(○○は、名前)と呼んでいます。  「子供に嘘を教えるの?」ということを気にされているようですが、それならばよく子供番組で「○○お兄さん、○○お姉さん」というのも嘘で教育上良くない、となります(^ー^;)  「叔母さん」と呼ばなければいけないと決まったものではないと思うのですが....呼び名にこだわるのは義妹さんに対してあまり良い印象をもっていないからであって呼び名のことは単に表面化して一番わかりやすいことだからことさら目くじらを立ててしまう、のではないでしょうか?。  37歳で礼儀知らず、となると今から矯正するのはかなり難しいでしょうね.....うまくおつき合いされていくしかないと思います。

pururin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。  ずっとかかわらないといけない相手ですから、(義妹には失礼な言葉かもしれませんが、)同レベルにならないよう気をつけているつもりです。

noname#69551
noname#69551
回答No.2

こんばんは。 そこまで頑なならば○○ちゃん(義妹の愛称)と呼ばせる事にしたらいかがでしょうか? 私には未婚の叔母がおりまして、△△子と言う名なのですがずっと△△ちゃんと呼んでおります(現在50代半ば) 名前だったら嘘じゃないし、お子さんも呼び方が少し変わってるくらいならそれ程おかしいとは思わないのではないでしょうか? 世間的に見てもおばちゃんに違いない年齢の義妹さんの態度がなにより問題だとは思いますが、何か強いこだわりがお有りのご様子ですので…。

pururin
質問者

お礼

 早速のアドバイスありがとうございます。  たぶん、お姉ちゃんでなければいやなんだと思います。  主人方の未婚の叔母(38才)がいるのですが、結婚式後、母が○○さんと呼ばせているけど、未婚だからしかたないよねぇ、言っているのを聞いてから、お姉ちゃんだといいだしたもので。

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.1

義理の妹さんは37歳、御本人が誰よりも「自分がおばちゃんである」ことを自覚しているので、人に「おばちゃん」と呼ばれたくない、というタイプの方のようにお見受けします。 質問者さまが、「お姉さん」という呼び方がどうしても許せない、というのであれば、息子さんに「おじさんの奥さん」と呼ぶように指導することは可能です。が、変ですよね。 同居家族の中で唯一無職なのに家事もあまりしない、しかも礼儀知らずであると見られてしまう義理の妹さんですが、親戚として死ぬまでつきあうことになりますね。特に子供さんが生まれたら、離婚なんて子供のためにならないですから、避けたいものです。弟さんが選んだ妻なのですから、弟さんが、お母様(彼女に取っては義理の母)に対して、「もう少し気を遣ってくれへんか」と依頼されるとか、注意されるのが一番良いと思いますが、質問者さまはあくまでも義理の間柄ですから、少し距離を置かれたほうが良いのではないかと思いました。 法律的に、特に詐称で問題になるような事でもありませんので、質問者さまの息子さんが大きくなられて、御自分の判断で叔母のことを何と呼ぶか決められるまで、距離を置いて様子をみられたほうが良いかな、と感じました(この時点では、義理の妹さんにはもう発言権はなく、息子さん次第で彼が叔母を何と呼ぶかが決定する、ということになります)。それよりも、「礼儀知らずで、無職なのに家事もしない」という問題点を、どう改善してもらえるか、こちらのほうが優先課題ではないかと思います。義理の親戚問題で悩むのは、洋の東西を問わず、世界中に共通することです。英国より、質問者さまの冷静な御判断を心より応援しております。

pururin
質問者

お礼

 イギリスからどうもありがとうございます。 義妹の生活上の不満に対しては、何度となくこのサイトで相談しようと思ったことがありますが、やはり私は部外者ですから。あえて、問題にしないつもりです。ここで記載したのは、解決する上での難題としてのせたまでです。  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう