• 締切済み

義妹が虐待?

弟夫婦は、1年ほど前に結婚をして、先月子どもが生まれました。 弟24歳、義妹が17歳という若さだったので反対したのですが、反対を 押し切って、半分勝手に結婚しました。 義妹の両親は離婚していて、義妹は母親や再婚相手の義父に虐待を受け 祖父母に育てられてました。 義妹の母親は、義妹にあまり興味が無く、すぐに婚姻届に印鑑を押したそうです。 まだ若いし、運転免許もない、成人式も終わって無いしで、子どもは まだ作るなと言っていたのですが、作ってしまいました。 そして、最近になって、弟から義妹の話を聞いて、どうすればいいのか 全然分からない状態になってしまいました。 義妹は、私たちの前では、とてもいい子です。 ちょっと言葉遣いが悪かったり、下品だったり、常識が無かったりも しますが、悪いところは誰にでもあるので、今まで目を瞑っていました。 しかし、弟と子どもの前では、豹変するらしいのです。 子どもが泣くと「もーーー!!!!!!!!!!」と大声で叫ぶ。 泣いても、ウォークマンのイヤホンで耳を塞いで無視。 家事は洗濯以外はほとんどやらない。 弟が仕事から帰ってくると、暴言を吐く。 (もっと育児を手伝えとか、毎日大声で怒鳴るそうです) 離婚する!と騒いでいたみたいですが、一人で育てるのが困難(両親は いるけど居ないような状態ですし、義妹は頼る人がいません)と気づき 今では「絶対離婚しないから!」と言っているそうです。 そんな義妹に弟は疲れ、もう離婚したいと言っています。 まだ手は出してない(と思います。昼間の様子は分かりませんので・・・) ですが、そのうち絶対出すと思います。 乳児は泣くのは当たり前。それで切れてるなんて、今後子育て出来るの? と思います。 今まで(裏の顔を知るまで)は「頭が痛い」「眩暈がする」「寝不足」と 義妹がよくぼやいていたので、子どもが生まれて最初の1ヶ月は毎日 家に通っていましたし、そのまま泊まったこともあります(私が寝るのは ソファです) 最近も、ずっと週末は子どもを預かっていました。 疲れてる義妹に、少しでもストレス解消してもらえれば、と思ってのことです。 けれど、私たちが預かってる間、義妹は夜中3時とかに家を抜け出し、 原付で遊びに行ったりしてるみたいです。どこに行ってるかは不明ですが 疲れてるっていうから預かってるのに、何でそんな夜中に遊びに行くの?! と思ってしまいます。 こちらも、子どもは可愛いので預かるのもいいんですが、こっちの予定は 休みの間中、子育てで終わってしまいます。 子どもが生まれるまで「可愛いだろうなぁ」と幻想を抱いてたみたいですが 実際生まれてみたら、自分の思い通りに行かない(当たり前ですが) 義妹は、それでストレスが溜まって、子どもと弟に当たるみたいです。 以上の義妹の状態は、全て弟から聞いたもので、義妹は今でも私たちの 前では「いい子」を演じているので、余計なことは言い難い状態です。 弟から話を聞いてから、二重人格みたいな義妹が怖くなりました。 昼間、また子どもが怒鳴られているんではないかと思うと、心配で 仕方ないです。 ちなみに離婚するとしても、子どもは渡さないと言い張ってるらしいです。 毎日怒鳴り声を聞いて育つ子どもが、いい子に育つわけがないと思います。 子どもに悪影響なのは、間違いないと思います。 本当は、子どもにとっては、両親揃ってるのが一番いいんでしょうが、 虐待されていては意味がありません。 手を出す前に、どうにかしたいと思っていますが、義妹は暴言を吐いてる ことなども「アンタの親には言わないでよ!」と弟にきつく言っている らしく、こっちが口を挟んだら、余計拗れる気がします。 義妹は、暴言を吐くことは、全く悪いことだと思っていません。 反省の色は全く無いそうです。 寧ろ、一人で子育てしてる私を、何でもっと手伝ってくれないの?!と 思ってるくらいです(弟は食事も作りますし、子どもの面倒も見ます) 働いてる旦那を貶し、自分は昼寝ばっかりして、それでも子育て疲れたと 愚痴る義妹をどうしたらいいか・・・。 ちなみに離婚をしたら、裁判してでも、親権はこっちが貰い、家で育てる つもりです。 長々と意味不明な点もあるかと思いますが、何かアドバイス頂ければ助かります。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.8

妹さんの気持ち、分かります。 年齢は関係ないですよ。 私も本当に毎日イライラしていましたし 子供を心から可愛いと思うことができませんでした。 妊娠前は欲しくて欲しくてたまらなかったのに…。 泣いている乳児(娘)を放っておいて物に八つ当たりしたことも何度かあります。 このままでは娘に手を出してしまうんじゃないかとも思いましたよ。 それでも大きくなってきてコミニュケーションがとれたり 色々とできることが増えてきた頃には 本当に大切で愛おしい存在になっていましたし イライラが爆発していた事なんか忘れてすごく2人目が欲しくなり もうすぐ出産予定です。 特に妹さんの場合は、周りのお友達なんか高校へ行って バイトして遊んで…と楽しい時期でしょう。 そんな中、自分は主婦で子育てとなれば 「いいなぁ~」なんて思うんじゃないですか。 恐らく結婚→子づくりの時期には先の事は考えていなかったと思います。 昼寝ばっかりしていたって子育ては疲れます。 どんなに手伝ってもらっていても愚痴は言いたくなりますよ。 私の知り合いに、こんなにやってくれる人いない というほど何でもしてあげるパパがいますが それでも奥さんにしてみれば不満が沢山あるようです。 妹さんは周りに頼る人がいないのであれば 今は旦那さんが理解してあげることが一番だと思います。 「なんでもっと手伝ってくれないの?」 と言われたら、ごめんごめんと手伝ってあげたらいいと思います。 とにかく妹さん的に今がイライラのピークなんでしょう。 もう少しして家族でお買い物や遊びに出かけれるようになれば また変わってくると思いますよ。

  • appele
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.7

離婚勧めない方がいいですよ。 産後1~2ヶ月は私も物凄い辛かったです。 産後1ヶ月ではほぼ歩けなかった。 義妹さんお若いので戻りは早いんでしょうね。 産後1ヶ月は実家で面倒見てもらいママは母乳と寝てるだけ それ以降は旦那さんが協力しながら生活してくのが 世の中では普通みたいです。 赤ちゃん泣いちゃったのならママじゃなくてパパが 抱っこしてあやして上げればいいんですよ。 ママがヒス起こす前にパパが抱っこしてあげればいいんです。 理想は家にいる間常時抱っこ。 育児に積極的なパパを見るとママも安心するんです。 パパが家に居る間は、例え夜中でも赤ちゃんの面倒 見てあげればいいんです。 弟さんは仕事してるのに何でそこまでしなくちゃいけないの って思われるかもしれないですが。 産後の精神状態って凄く悪いんです、説明出来ないくらい。 数ヶ月我慢したら落ち着くと思いますよ。 投稿者さんが出来る事は弟さんを応援する事だけだと思います。 「頑張りなさい、当然そのくらい覚悟して結婚したんでしょ。」 「産後は精神状態悪いのよ、数ヶ月我慢してやんなさい。」と。 17歳の子供に子供産ませちゃった責任は弟さんにあります。 投稿者さんが子供の面倒無理に見ることは無いけど 弟さんにはしばらく辛抱してもらいたいですね。 これは義妹さんが子供じゃなくても同様だと思います。

回答No.6

こんにちは。 おおかた、他の回答者様方と同意見です。 >子どもが泣くと「もーーー!!!!!!!!!!」と大声で叫ぶ。 泣いても、ウォークマンのイヤホンで耳を塞いで無視。 家事は洗濯以外はほとんどやらない。 弟が仕事から帰ってくると、暴言を吐く。 (もっと育児を手伝えとか、毎日大声で怒鳴るそうです) >今まで(裏の顔を知るまで)は「頭が痛い」「眩暈がする」「寝不足」と 義妹がよくぼやいていたので、 >子どもが生まれるまで「可愛いだろうなぁ」と幻想を抱いてたみたいですが 実際生まれてみたら、自分の思い通りに行かない(当たり前ですが) 義妹は、それでストレスが溜まって、子どもと弟に当たるみたいです。 これらのことは、20代・30代・40代で出産した人でも、本当によくあること。 みんながそうとは言いませんが、産後の母親に珍しいことではありません。 それくらい出産はホルモンバランスを乱し、体力・精神力を奪い、新生児の育児は追い討ちをかけて母親を消耗させるものです。 そしてサンドバッグとなる父親が、いかに思いやりをもって、機転を利かせて対処するかが、今後の夫婦関係を左右するのです。 出産は夫婦の絆を深める試練と言ってもいいくらいです。 拝見する範囲では、弟さんがちょっとご実家を頼られすぎている気がします。 #1様も書かれているように、これはご主人主導で乗り越えていく事態であり、身内となった奥様の恥をあえてさらすというのは、夫としてちょっと未熟な感じがします。(弟さんもかなり若くしてお父さんになられたので仕方ない部分もありますけれどもね。) だって、ご夫婦で産もうと決めた赤ちゃんなんですよ。 責任はフィフティ・フィフティです。 義妹さんは、今外面をつくろうだけでも精一杯の状態。 むしろそれができているだけでも、若いわりには頑張っているように思えます。(遊びに行っちゃうのはさすが若者、やってくれるわって感じですけどね) このまま虐待(暴力)につながっていく気配は私は今のところ感じないです。 むしろ、 若いから無理だったんじゃないか? 不幸な育ちだったから虐待するんじゃないか? 周りのいらない心配が、却って義妹さんを減点評価する傾向に向かわせそうで心配です。 わずか17歳なのに、弟さんはこの女性と結婚しようと決心されたのですよ。 きっと素晴らしいところのある女性だと思います。 このちょっとした夫婦危機状態を、周りが刺激しすぎて弟さんが悲観的な方向に決意を固めていかないよう、つかず離れずで必要な手を差し伸べてあげながら乗り越えていって欲しいです。 「産後1年までの女性は腫れ物に触るように扱え」という言葉もあるくらいです。 せめて半年くらいは優しく見守ってあげてください。 繰り返しますが、産後の女性の豹変による夫婦の危機は、少しも珍しくないよくある問題なのです。 すべては弟さんの手腕にかかっているのです。 弟さんに、子供さんのいる職場の先輩などからアドバイスを請うようにアドバイスしてあげるといいかもしれません。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

母親以前に、人間としての再教育が必要です。 行政含めて、そのようなバックアップができる団体を探して、根性を叩き直すしかないでしょう。この際、どっかの宗教でもいい。 まあ、離婚して、子供は弟が引き取って、後はのたれ死んでもかまわない、と言うのも選択肢でしょうが。 ただ、あなた方は出る幕ではない、あくまで当人同士のみが考えることです。出る幕でない人間がしゃしゃり出ると、余計に話がややこしくなります。

noname#86507
noname#86507
回答No.4

子供が赤ちゃんを産んでしまったんですね。 義妹さんの状態は酷いです。私の個人的な意見としては、離婚に相当します。 ただ、出産後にナーバスになってしまう母親の気持ちも分からなくはないです。 マタニティブルーは、産前より産後の方がキツイものなんです。 赤ちゃんはいつも泣く、友達は遊んでいるのに自分は遊べない・・・いくら覚悟を決めて出産したとはいえ、現実を突きつけられると厳しいものです。 理想論を申し上げます。実現するのは大変んかも知れませんが、考えてみてください。 義妹さんを子供だと思ってあげてください。 まだ17歳です。性的には一般の17歳より進んでいますが、情緒面では一般の17才より遥かに劣っています。 いえ・・・どんなに情緒がしっかりした子でも17歳で子供を産めば、それなりに葛藤することでしょう。 17歳で子供を産むのは、それはそれは大変なことです。 育児の協力というよりは、情緒面を理解してあげた方が良いと思います。 やっていることを非難するのは簡単なことです。が、その裏側の気持ちを理解してあげるのは大変です。 結婚したこと、出産したことを後悔しても始まりません。それまでの決意を褒めるべきです。 母親という重圧に押しつぶされそうになっている義妹さんを認めて、悪い部分も含めて許してやって、精神的な支えになる方が良いと思います。 赤ちゃんを育てつつ、義妹さんも育てていくのです。 大変だと思いますけど・・・悪い母親のままで離婚するより、前向きになった方がいいと思います。

  • hththn
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

義妹さんは18?才という若さであるとのこと。 大人になりきれないまま、子供を産んでしまったのでしょうね。 そして、生後1ヶ月の赤ちゃん。 私も経験あります。 毎日毎日、泣いてばかりで抱っこし続けろくに寝れずにノイローゼになりかけました。 初めての育児ということでわけがわからず、泣いてる子供を抱っこもせずに呆然と眺めていたこともあります。 子供は泣くのが当たり前。これは頭では分かっているのですが毎日続くと正直叫びたくなる時もありました。 公園などに出かけれる時期でもないし、うちの場合旦那が仕事で深夜まで帰ってこれないので一日中赤ん坊と二人きり。 誰とも話す機会がなく、正直、気が狂いそうになりました。 義妹さんは、ご家族に恵まれず育ったようですが私も両親そろってますが愛を受けずに育ちました。 そんな家庭で育ってきたので、子供に対してどう愛していいのかわからなく愕然としてしまった事があります。 やはり、親の愛情を受けてないと自分の子供に対する愛情を表現しにくいのではないでしょうか? 私の場合、旦那や、義両親がとてもよくしてくれ乗り越えることが出来ました。 もちろん、旦那とはたくさん喧嘩をしました。 でも、旦那はそれをすべて受け止めてくれ、 「二人の子供だから二人で悩んで育てていこう」 といつも一緒に悩んでくれました。 子育てをしながら、自分も旦那や義両親に育てなおしてもらった感覚でいます。 弟さんから相談を受けたのならまず弟さんにアドバイスをすることでしょうね。 弟さんを飛ばして義妹さんに直接話をしても受け入れられないと思います。 義妹さんが冷静に話せるのであれば感情的にならず、夫婦二人で話し合いをさせるべきだと思います。 義妹さんが何に対していらついているのか、それが分かれば解決に導けるような気がします。 子供がいらないのであれば、離婚して質問者様家族が育てる、 弟さんに不満があるのなら、お互い理解できるように話し合う、 など。 義妹さんにママ友ができれば、ストレスのはけ口になって少しは変わるように思います。 なんにせよ、生後3ヶ月くらいまでは本当に大変です。 さりげなくサポートしつつ、虐待が防げることを祈っています。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

いくら自分で決めた道とはいえですね、先月出産したばかりなんですよ。 人ひとり産むわけですから、とてもとても疲れます。 ホルモンバランスも正常ではありません。 睡眠もとれていません。 17歳じゃなくてもイライラするんです。 ストレスもたまります。 子供が泣いて怒ったり、多少無視したりってことは、もちろん程度の問題ですけど、それで虐待ってことはありません。 だんなさんを敬わないのは問題もあるけど、まだ17歳ですからね。 生育環境にも問題があった義妹さんですから、どうやったらうまくやっていけるのかまだわかっていないんでしょう。 かわいそうなところがあると思います。 母になったとはいえまだ未成年ですよ。そういう付き合い方とかもまわりがこれから教えてあげればいいんじゃないでしょうか。 通常は世間にもまれたり、まわりが教えてくれたりしながら成長して結婚してというところを彼女はそうじゃなかったんです。 昼寝ばっかり??しても当たり前ですよ。むしろさせてあげるべきです。 夜中何度も起こされて全く寝ている感じがしません。 しかも母乳なら体力がすごく失われます。 夜中抜け出して遊ぶ元気があるのはさすが若いなぁと思いますけどね。そこはちゃんと話して母親の自覚をもってもらうべきでしょうね。 17歳の義妹さんではあまりまわりに小さな子がいる人もいないでしょうし、自分で選んだ道でも自分ばっかりっていう気持ちにもなるんでしょうね。 人に子供を押し付けて夜中に遊ぶことは私はいけないとおもいますよ。 でもその気持ちは理解を示してあげて、さとすほうがいいと思います。 頭ごなしに言うのはさけたほうがいい。 そしてすでに離婚だ、なんだと書かれていますけど、なんか違うなぁって思います。 自分で決めた道とはいえ、生育環境がかわいそうだった彼女、まだ出産から一ヶ月の彼女をもっとまわりが支えてあげるほうが彼女も、弟さんも、生まれてきた子も幸せだと思いますよ。 虐待になりそうだから離婚、じゃなくて、「たいへんだね」って言ってあげるほうがいいです。 彼女も産むまではかわいいとおもって産んだんでしょう。 だけど実際はおっしゃるとおりたいへん。それを当たり前っていわれると辛いと思います。 弟さんも生後1ヶ月の子との生活でたいへんだと思います。 しかし離婚したいなんてなさけないことをいわないで、自分で選んだ奥さん、自分の子を産んだまだ産後1ヶ月の奥さんを支えなくてどうするんでしょう。 食事作りもたいへんでしょうが、子育てはむしろ二人でして当たり前。 二人の子ですから。 たった1か月、息切れするの、早すぎです。 具体的には市の保健の課に相談してみてください。 助産師さんなり、保健師さんなりに自宅訪問して相談にのってもらうことができます(これは義妹さんが受ける形になります。弟さんから申し込みをしてもらってはいかがでしょうか) 話して「そう、たいへんだね。頑張っていますよ」といってもらうだけでも気が休まるかもしれません。 また市の制度でいろいろと利用できるものもあるとおもいます。 とにかく、虐待だ、離婚だ、とならずに、若い母親を認めて、一人じゃなくて沢山の人で助けてあげる道を考えてみてください。

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.1

弟さん夫婦のことについてお悩みのようですね。生まれてきた子供が、まだ1ヶ月程度で、子育てに不安があるという様子は、確かに大変な状況にあると思います。 ただ、この事態を見る上では、お姉さんが介入しても難しいような気がします。 お姉さんが弟さんに又聞きでアドバイスしても、お姉さんが義妹に又聞きでアドバイスしても、それは、お姉さんからの意見という事になるので、微妙な点で、受け入れにくい、あるいは、受け入れない、可能性が高いように思います。 ですから、今の事態からすると、弟さんが主体になって、例えば、こういった質問サイトに自ら相談するとかして、当事者が動く方が好ましいと思いますので、そちらをまず進めた方が宜しいかと思います。 あくまで夫婦間の問題は、夫婦の間で、ある程度、決着させていかないと、終わった後で、当事者の不満が噴出する可能性があると思います。 参考になれば、幸いです。

関連するQ&A

  • パニック障害の義妹「長文です」

    はじめまして。 弟夫婦のことです。 現在、弟夫婦は共に37歳。 小学3年生と2年生の姉弟がいます。 義妹が5年ほど前にパニック障害と診断されました。 自分で手首を切ったり、薬を大量に飲んだりして救急車で運ばれたりすることは数え切れないほどです。 私も母から義妹が精神的な病気とは聞いていたのですが、 弟には弟家族のやり方があるからと言って口出しもしなければ詳しく話を聞いたりはしませんでした。 ただ、母から「大変だよ」と言う話は聞いていました。 私自身、子育て中に姑と同居していた時期があり、精神的にまいってしまいメンタルクリニックのお世話になったこともありました。 精神的に辛いことがあった場合のことは少しはわかるつもりだったので「本人が病気を治したいと思わない限り、周りがいくら言ってもどうしようもない」と思っていました。 先日、弟から「ねえちゃん。もう、俺あかんわ」と言う電話がかかってきて驚いてしまい、詳しい事情を聞いてもっと驚いています。 弟は3年ほど前に仕事をやめました。(←このことは知っていました) 3ヶ月前まではコンビニでアルバイトをしていましたが現在無職です。 義妹があまりにも自殺未遂を繰り返すため、家に一人で置いておけないという理由からです。 義妹は「死ぬつもりもないし死なない程度の薬の量はわかっている」と言っているそうなのですが、万が一があっては怖いと言っています。 今の生活費は私の両親の少しの援助と義妹が公務員なので休業手当を少しもらっているそうです。 あと弟の独身時代の貯金を崩してやりくりをしているそうです。 姪甥保育園時代、我が家で預かったこともあります。その時に母親の病気が子どもに影響しているとは思ったのですが、口出しはしませんでした。 姪甥の偏食のひどさです。食事は弟が用意をしないと義妹は子ども達にお菓子を与えているそうです。お菓子がなければ子ども達は食事をしないで我慢しています。 その事情を知って私が母に教えると母が食事の用意をするようになりました。(実家は弟夫婦から歩いて30分くらいの距離です) そうなると母が食事の用意をすると義妹は全く何もしなくなったそうです。 父が「手を貸すから甘えるんだ」と手助けをやめたところ、家事のイライラからか子ども達に手を上げるそうになったそうです。 義妹が甥をけ飛ばしたところあたりどころが悪かったのか痙攣を起こして救急車で運ばれてしまいました。 警察が来て色々と事情を聞かれたそうですが、虐待ではないという処理をしたそうです。 現在、炊事・洗濯・掃除の家事は弟がしていて、義妹は薬の作用からか寝ていることが多いそうです。起きて居るときは自分の好きな本をずっと読んでいるそうです。 私の両親も自営業とは言え共働きなので完全には弟夫婦の面倒を見ることはできません。 私も弟の家から車で2時間くらいの距離のところに住んでいます。 夏休みなど長期の休みにたまに私の家に何日か遊びに来ます。 姪はある程度わかっているのか「私なんて生まれて来なければよかった」と言います。 私や私の夫が「そんなことないよ。みんな●●ちゃんのこと大好きだよ」と抱きしめてあげるとずっと泣いています。 義妹は子どもの前で何度も手首を切ったことがあるそうで、子ども達はそれが怖いのでいつもビクビクしているそうです。 あと、子ども達にも加減はしているもののよく手を上げるそうです。 弟が義妹の両親に相談したところ「娘はそんなに弱い人間じゃない。それに嫁に行った娘だからうちには関係ない」と言われたそうです。義妹も実家には帰りたくないと言っています。病院に「入院か何か手を施してください」とお願いしたところ、「本人の自覚が足りない」と言われたそうです。 弟も義妹の世話と子育てで自分が壊れてしまいそうだと言っています。 「離婚をして自分が子ども二人を引き取っていくことも考えている」。しかし、「病気の妻を捨てることが果たして人道的に良いことなのか」と考えると踏ん切りがつかない。まして、離婚することで本当に自殺でもされたら子ども達にとって自分は母親を殺した父親になってしまう。と言っていました。病気については、お世話になった病院に聞いたところ「パニック障害は薬をきちんと飲んで、その病気にきちんと対処すれば時間がかかっても治る病気だし、治らなくてもきちんと処理できる病気」だと教えていただきました。実際、パニック障害の芸能人の方もその病気と戦いながら仕事をしているとネットでも読みました。 私は弟に対してどう、助言してあげ、私にできることはいったい何でしょうか?このような病気の人(義妹)はどうして欲しいのでしょう? また、義妹の行動が姪甥に影響しないかとても心配です(←これが一番の心配です) 乱文ですが、よろしくご回答ください。

  • 義妹についての相談です

    義妹は、幼い頃に両親が離婚して、叔父と暮らす祖母に預けられ育ちました。 そのため、実母を恨み、一緒に暮らした叔母にもいじめられて育ったと申します。 子供時代を愛情少なに育ったためか親に無条件に愛されていると実感がもてず、自己主張を 抑え、良い子であろうと無理してがんばってきたんでしょう。そのため、良い子を演じ、うそを 積み重ねる日々。その義妹が私の両親が死んだ途端、取り繕う自分に疲れたのか、 良い子を演じるのが疲れたのか、とにかく本性むき出しで私に敵視します。 父に言わせると、育った環境が違い、私と義妹は、水と油で、うまくいくことはないとのこと。 とにかく、一方的に妬まれ、僻まれ、最悪です。 両親の看病も私にはりあい、実の娘しかできない分かるとと、邪魔をします。 最近では、私が実家に近づくことや、法事に出席することも阻止する構えです。 さらに悲しいことに、弟もそんな義妹と長年連れ添ったためか、義妹のうそは、ひとりっ子だから しかたがないないと擁護し、うそを見破る私を敵視します。 他人なら会わなければよいのですが、こんな義妹とどう付き合えばよいのでしょうか? 法事に声をかけられないのは納得できません。 義妹の事でストレスをためるのはバカバカしいし、意識しないようにしたいのですが…。

  • 義妹の態度が酷すぎます。

    (長文失礼します) 私は25歳の公務員です。 1年前母が再婚し父と中学3年生の妹ができました。 (前の父は女を作って逃げました笑) 私には元々、弟(18)と妹(17)が1人ずついるのですが2人共とてもいい子です 問題は新しく私の妹になった中3の義妹です。 初めて対面した時から無愛想な子でしたが難しい年頃の子ですし初対面で緊張しているんだろうと思いました。 ですが、一緒に暮らし始めて3ヶ月義妹は口数が少なく質問された事には答えますが、自分から進んで会話する子じゃありまん。 その時は大人しい子なんだなって思っていましたが全然違いました。 ある日、私がケーキを買って帰った時のことです。 みんなでケーキを食べようと義妹を呼んだのですが、聞こえていなかったらしく私が呼びに行こうとすると弟が自分が呼びに行ってくれると言ったので頼み私は母とケーキを切り分けていました。(父は仕事妹はバイトで帰ってきてませんでした) すると弟が上へ行って20秒ほどして義妹の悲鳴が聞こえ何事かと慌て母と2階へ行くと弟がおどおどしながら突っ立てっていて(もう一人の妹と相部屋です)半裸のままうずくまっている義妹がいました。 意味がわからず弟に事情を聞くとどうやら、呼んでいた声は聞こえていたらしく着替えている途中だった時弟が部屋に来てノックをし入るよー?と聞いたそうですが返事がなく入ると義妹が着替えている途中だった様で悲鳴を上げたそうです (ですが、あの声の大きさは異常でした) その時はやっぱり弟の不注意と義妹も返事をしなかっなのが悪いとなり弟は反省していました(妹はくだらないと笑っていました) その時からです義妹が反抗的な態度を取るようになりました。 最初はうざいやらキモいやら言ってきたのであぁこれが反抗期かと思っていました。 弟も妹も私もですが反抗期はなかったです そのせいで母は少しショックを受けていましたが笑 ですが段々エスカレートしていきました。 イライラするとものを投げたりご飯を床にぶちまけたり母や父に暴言を吐いたりしていたので 父も母も厳しく注意していたのですが言うことを聞かずある日、父の留守中に母と口論し母を突き飛ばしました。 母は柱で激しく頭を打ったのですがそれに妹の堪忍袋の緒が切れ妹に激しく怒り何と頬を引っ叩きました 義妹は顔を真っ赤にし出て行きました 私と弟は母を心配しながら病院に連れて行きましたがたんこぶができただけで済みました 帰ってきた父にそのことを話し一度家族で話しあおうと言う事になり (義妹は携帯もお金もないので行く場所がなく近所の公園にいました) そしてみんなの予定を合わせて話し合いました。 それで義妹は泣きながら反省してくれたので良かったと思っていたのですがそれは一時期だけでした。 手を上げたりはしませんがまた暴言を吐いたり母にくそ女や妹にブスやヤリ〇ン女など酷いことを言います。 そして弟に対する態度です。 何だか色目?とゆうか変な目で見ているんです。 弟に裸を見られて悲鳴を上げた子だそんなことはないだろっては思っていたんですがまるでわざと腕に絡んで胸を押し付けるような行為や弟の前で下着が見えるような事をするので私がいくら家族とは言えはしたない、やめなさいと言うとムスッとして部屋に戻ります。 その変な行為には母も妹も気付いてます。 そして最近義妹が弟と一緒に寝るようになりました。 さり気なく弟に何かそうゆう事をされていないか聞くと弟は妹は暑いからと言って服を脱いで下着になって暑いと言う割にはくっついて寝たり弟の股間に足を挟んでくるそうです。 この話を聞いて正直身の毛がよだちました。 まさかそうゆうつもりなのかと。 弟は妹と違って気が弱い子ではっきりと断れない子なのです 私の考え過ぎかと、単純に性に興味が出てそんな事をしているのかと考えましたがそれでもやっぱり駄目なものは駄目なので私から義妹に言うことにしました。 夜妹に席を外してもらい話しました 私「最近〇〇と仲いいね?」 義妹「そいけん何」 私「でもさ〇〇から聞いたけど下着になって一緒に寝たりはやめたほうが良かと思うよ?〇〇も困っとるけん」 すると義妹が 義妹「そがんことば聞きよるわけ!?まじきもい!死ねばよかっさ!出て行けくそが!」 私「そがん言い方はなかやろ!はっきり言ってあんた気持ち悪かっさ!次〇〇にそがんことしたり妹に何かいったりしたらただじゃおかんけんね!」 とゆう感じで私は部屋から出て行きました 事情を知らなかった母に説明すると母は〇〇ちゃん(弟)は可愛か顔しとるけんちょっとそがん事にも興味の出てしてしまったっちゃろ。 あんたが心配するとはようわかるけどあんまり酷う言わんとと言われましたが我慢の限界です。 確かに弟は姉の私が言うのも何ですが可愛い顔をしています。 ですがいくら何でもそうゆう事をするでしょうか? 私の考えすぎですか? やっぱりせっかく家族になったので妹として可愛がりたいですがもう気持ち悪いとしか見れません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 義妹夫婦と義両親との付き合い方

    旦那の妹は赤ちゃんも居ます。義妹の夫は、次男ですが、姑が長男次男の子で差別をしてるらしく、毎回夫の実家へ行く度に義妹は泣きながら自分の実家のほうへ帰ってきてます。義両親は、相手の姑の悪口を義妹と一緒に私の前でもいってるぐらいで、義母は義妹と一緒に泣いてます。義妹は毎日のように実家へきて、「姑はなんにもやらない人だから。この子には自分の実家で育てたほうがいい。」といって毎日連れてきては、親が面倒。こっちで育ってぱなしなので、義妹の姑からは、いやみを言われてる始末。私から見たら、正直相当ゆるいとしか思えないんです。義妹になにか苦しいことがあったら実家の私たちのもとへ帰ってきなさいという義両親の考えが甘いしか思えなくて。うちの実家はどんなつらいことがあっても簡単に戻ってくるなといわれたので、違いに相当戸惑ってます。何でこの子はすぐに戻ってくるのか。姑が長男の子供のほうをかわいがるのは仕方ないことだし、そんなことにいちいちきづ付いて戻ってくるな。何でもやってくれる自分の親を基準にしたらだめになるよ。義妹も親も甘いって考えてしまうんです。それに私が嫁にきても義両親の気持ちは殆ど、帰ってくる義妹のほうばかりに行ってて、嫁にきたての私の気持ちの受け皿は当時ありませんでした。本当は私は積極的に旦那の実家へ行きたいんだけど、毎日のように義妹夫婦がいるし、義両親も孫にバカになってるし、その中へ入って話をしよう。仲良くなろうという気がうせてしまいます。なんだか、ここで家族ができてて、私はただの遊びに来てる人??みたいな。もっと義妹にしっかりと、嫁に行ったんだから、相手の姑と仲良くして生活の中心をこちらではなく相手の姑たちと一緒に子育てをしてほしいし、嫁にきてから義妹中心な家族で、気持ちの受け皿のない私の気持ちを配慮してほしいと直接言ってみようかと思うんですが、どうでしょうか。

  • 離婚に悩む義妹にどうしてあげたら良いでしょうか?

    こんにちは。私は4人兄弟の長女で、下に弟が3人おります。 相談は2番目の弟の嫁さんのことなのですが、 今年に入ってから弟との離婚を真剣に考えているようなのです。 彼女の両親は小さな会社を経営しているのですが、不況により業績が思わしくなく、一生懸命働いてはいるものの、今では自転車操業状態とか。 心配した彼女が何度か送金したそうですが、弟の給料もあまり良くないため経済的にとても苦しくなり、 それがきっかけで長年の結婚生活での不満が爆発したようです。 とはいっても元々はとても仲の良い夫婦でしたから できれば家族を続けたい、というのが本音のようです。 こんなとき、義姉として何をしてあげたら良いでしょうか? いらぬお節介を焼いてよけいこじらせてはいけないし かといって放っておいたのでは彼女が見放されたような気持ちにならないか?とも思いますし。 他の家族や義妹たちに相談するのも、告げ口をするようでためらわれます。 ちなみに彼女は専業主婦で幼稚園生の子供がいます。 甥は小さいなりに両親の不和に悩んでいるようです。 同じような経験をもつ方、その時どう対応したか、 また、しないほうが良かったことなどもお聞かせいただければありがたいです。

  • 義妹との関係

    一年前に義妹が産休から復職するということで実家に弟夫婦が帰ってきました。最初は仲良く過ごしていたのですが、家事も洗濯もすべて母親まかせ。保育園の送り迎えまでさせていました。自分は食事代を一か月5万円いれるだけ。3か月くらいたったころ、母が過労で倒れたので、義妹に家事を手伝うようにお願いしました。すると聞いてくれるどころか、逆切れし泣きわめきながら私の気持ちは誰もわかってくれないと机をたたきながら両親に言ったそうです。それに子供がアレルギーなのでかっていた犬を処分してほしいとも言ったそうです。実家に帰ることを一番望んだのは義妹なのです。理由は復職後、子供にさみしい思いをさせたくないからということでした。犬がいることも知っていました。そのため、両親は老後の資金を使って増築をし、体調まで崩したあげく、弟夫婦は挨拶もせずにさっさとでて行ったのです。田舎なので、しばらく近所のうわさにまでなっていたようです。それに、引っ越してきた時に母の持ち物はほとんど捨てて、自分の趣味のものをどんどん置いて行ったので、出て行ったあとは家電製品から布団に至るまで買いなおしていた両親を見てとても不憫でなりませんでした。「言ってもわかるような嫁ではない」両親はそう言って何も言いませんでした。 あれから約1年がたちますが、私としてはそろそろ気持も落ち着いてきたことですし、あの時のことを心から謝罪してもらって前のようにいい関係に戻りたいと思っています。妹の性格上、無理なような気もするのですが、どうでしょうか。

  • 義妹とのつき合いについて

    私には弟と妹がいます。みんな結婚してそれぞれ家庭を持っています。私のうちは転勤族なのですが妹と弟は母のそばに住んでいます。同居はしていません。(父は亡くなりました) さて弟の嫁つまり義妹が何かにつけて妹と張り合うのです。何回実家に泊まったとかたまに帰省する私と何回外出したとか~ 今義妹は乳飲み子がいて外出もままならないのですがそれでも母が子供を預かって外出させてあげているようなのですが~ 義妹は出産するときも実家には帰らず母のうちに世話になっていました。出産後も6ヶ月いたのです。 ちなみに2人の子どもがいますが二人ともです。 何なんでしょうか? 実妹は早くに父と死に別れているので実家の母だけが頼りなのですが~義妹には気を遣って(同じ年の子がいるので)実家にはなかなかいけないようです。 母はうまくやっていこうとしていますがそんな義妹には疲れているようです。

  • 義妹との付き合い方等について。(長文です)

    前回は色々ご意見を頂きありがとうございました。 『私(嫁)や主人の両親との付き合い方について。http://nandemo.fruitmail.net/qa7490948.html』 夫の協力も得て義両親のもとへ通う回数を減らしたりしてみたものの、行った時の滞在時間が長くなったり頻繁に外出に誘われたりするようになりそれはそれで大変なのですが、上手く折り合いをつけつつ私も強くなっていこうと思います。 さて前回は主に義両親との付き合い方について質問させていただきましたが、今回は義妹との付き合いや義妹の対処についてお伺いします。 できる限り弟、義妹、母に聞いた内容を客観的に書いてみましたが私の主観が入ってしまっている箇所があることも先に断っておきます。 私には2歳下の弟がいます。 時には意見がぶつかってケンカすることもありますが、本音で言い合い思い合える良い関係です。 そんな弟が今年の4月に結婚しました。 お相手は私のひとつ下で私が働いていたところ(私は妊娠をきっかけに退職して現在専業主婦です)の後輩でもあります。 二人が出会うきっかけになったのは、彼女が「テニスに興味があるけどいきなりレッスンに通うのは嫌なのでどうしよう」と悩んでいたので、テニスサークルに入って活動している弟に相談したところ「それじゃうちのサークルに連れて行ってみよう」となったのでした。 活動場所が車でないと行きにくいところだったので車を持っていない彼女を毎回送り迎えするのは大変じゃないかと思っていたら「付き合ってるから。彼女を送り迎えするのは当たり前やろ。」と彼女がサークルに通い始めて3度目で交際宣言をされて姉としてかなり驚いた時から4年経ち二人は今年の4月に結婚しました。 さてこの義妹ですが、テニスに興味があったと言っていたものの実際はテニスをしたのは5回もないらしく、あとは弟について行っていただけだそう。 元々スポーツは嫌いだそうで、これは後から知りましたが弟が試合で勝ち進んで喜んでいるときも「早く負けて終わらせてくれへん?」と言うほど(これ以降試合には連れて行っていないそうです)。 義妹とは職場で先輩後輩という関係ながらも色々相談されたりしたりできる間柄で信頼していましたし、仕事は几帳面な性格どおり真面目にこつこつ取り組むことができミスもないので安心して仕事を任せれる子です。 ただコミュニケーションが少し苦手なところがあって他人との何気ない会話などもすることもあまりなくおとなしいですし、また自分で色々と抱え込むところがあり我慢できなくなって爆発するタイプです。 また頑固なところもあり自分の考えを曲げることはあまりしません。 時折上司に「仕事はできるが何を考えているかわからん」と言われていました。 ですから二人が付き合っている間も何でも話し合って解決したい弟と自分が我慢できるところは我慢しつつ嫌な事は黙ってその場を乗り切ろうとする義妹は度々ケンカし、「話し合いたいのに黙るのは卑怯だ」という弟と「聞き入れてもらえないのなら話しても無駄」と言う義妹の仲裁をよくさせられました。 結婚後も当然そこがネックになり、色々問題が起きているようです。 弟は中学からテニスをしていて社会人になってからは毎週レッスンは月曜とサークルは土日に通っています。 付き合い始めてから彼女と平日に1度、土日どちらかに1度合わせて週に2度のデートは必須だとかで(毎日の電話も必須だったそうで電話代が大変なことになってました)サークルは土曜日だけにしサークルへ行く回数が減りました。 結婚する時に今まで通りレッスンとサークルへ週1度ずつ通ってよいとなったそうですが、出場する試合数を減らしてテニス以外の食事会などのサークルの集まりも減らすよう言われたそうです。 家庭を持つからには色々制限が出てきても当たり前と思った弟は承諾したそうですが、現在テニスに行く事自体嫌な顔をされ行く事を反対されて月に1、2度レッスンかサークルに行けるくらいになってしまいレッスンの月謝がもったいないのでレッスンは辞めてしまうのを検討しているくらいです。 またサークル以外にも友人との集まりにも反対され友人と会う機会がなくなり接点は電話かメールのみ、友人の多い弟にとっては毎回誘ってくれる人に申し訳ないそうです。 そのことについて夫婦で話し合いたいものの毎回義妹はイエスもノーも言わず黙ったままで結局何も決まらず、いざその時に反対するばかり(=ノーという事なんでしょうが。) テニスが趣味の弟にとっては趣味を取り上げられたような気持ちになってしまい友達にも会えず落ち込んでいます。 「私には友達があまりいないし無趣味だから理解できない」と断言する義妹にとっては自分だけに構っていてほしいのでしょうが、弟がかわいそうに思えてしまいました。 また私も義妹も症状は違いますが婦人科系の疾患がありお互い妊娠しにくく、たまたまですが同じ病院へ通院しています。 弟や母は結婚前から知っていますが、人間的にちょっと問題のある父や祖母(同居)には言うとややこしくなるのが目に見えているので今も知りません。 私は幸いにも結婚後すぐに授かり今1歳半になる子どもがいますが、彼女への無言のプレッシャーになってしまってはいけないと思い私は弟らの結婚後子どもを連れて実家に行く機会を減らしたりするようになりました。(彼女は結婚前にどれだけ私が実家に通っていたかは話していないので知りません) ただ私にもわかりますがホルモン剤治療はなかなか辛いことが多く体調が優れないときがしばしばあり「疲れた」「だるい」ということを結婚当初から頻繁に弟や母に言うそうです。 なのでまだ子どもがいない二人は共働きで私の実家と半同居(敷地内別居という形です)のため、家事は平日や土曜日の食事は母が用意し、弟は洗濯と掃除(部屋や風呂、トイレなど全般)や片付け、食事やお弁当の後片付けを担当、義妹は平日のお弁当作りと日祝日の二人の食事、弟が早出などできないときの洗濯や掃除その他家事を担当しています(三人から聞いたので間違いありません) それでも最近「お義姉さんが来るのが嫌」だとか「どうせ私には子どもができない」と弟や母に言うようになってきたそうです。 彼女が結婚する前は私が妊娠出産してからもよくお互いの病の事についても言い合えたのに、今は私が義妹に話を聞くのも気が引けてしまいます。 結婚当初から両親の前でも弟に文句を言ったりケンカをしたりすることが時々あり、それに加え最近では私への不満。 何度か大病を患い今も時折体調を崩す(義妹はそのことを知っています。母が体調を崩した時は義妹は何もせず私が母の代わりをしにいきます。祖母は全く当てになりません。)母にとって家事の負担が増えた上に弟や私の文句を言われるのは辛いようで、弟には何度かそう言ったこともあるそうですし、私にも一度だけ「あの二人は結婚して本当によかったんやろか」とつぶやいていました。 彼女とは私との付き合いのほうが長いし、また付き合っているときの様子をみていて、結婚する前から彼女の束縛が何かと多い事や頑ななところ、病気のことなどを含めて弟と話したことがありますが、恋は盲目と言いますか、反対(というほどの反対をしたことはありませんが)されればされるほど恋は燃えると言いますか、二人は結婚しました。 弟はもちろんそんなところを含めて彼女を大切に思っていましたし今でも思っているのですが、もう少し家族と上手く付き合えるようになって欲しい、できればテニスも行ける様になればと思っているようです。 生活習慣や常識・考え方の違いなど嫁に来た大変さもち2年程嫁先輩の私にも理解できますし、絶対的な味方が夫である弟だけなので弟と一緒にいたいのも解ります。 しかし私にはちょっと度を超えているように思います。 私がどうこう言うとさらにこじれるような気がして何もできないでいますが結婚してまだ4ヶ月(だからかもしれませんが)ほどで「かなり大変」とぼやく弟をほうっておくこともできません。 私はこれからどう義妹と付き合っていくのが良いのか、また上記の状況を緩和できるよう何か良い対処の方法がないかご意見いただきたく質問させていただきます。

  • 義妹の態度が酷くなりました。

    以前も相談させて頂きアドバイスを頂いたのですが義妹の態度が一向に良くなりません。 それどころか悪化してしまいました。 とにかく話をしようと義妹に言っても話したくない、喋りかけるななどと言われます。 私がこの前は言い過ぎたと謝っても聞いてくれません。 それに最近毎日母の料理に文句をつけ、弟に変態やロリコンなどと言います。 そして昨夜の事、私は夜勤で家にいなかったのですが、どうやら妹が義妹の態度に腹を立て義妹と掴み合い(とゆうか妹が一方的に)の喧嘩をしたそうですが、 原因は母が義妹が受験勉強で遅くまで起きているので夜食を作ったそうですが何と義妹はそれを皿ごとゴミ箱に捨てたそうです。 妹はかなり怒って義妹を部屋から髪を掴んで引きずり出し義妹を叩いたり壁に突き飛ばしたりして怒鳴ってたそうなんですが(母は止めていたらしいです。)義妹が泣きながら妹を突き飛ばしたそう です。 父と弟はその場にいなかったそうです。 その拍子によろけて階段から落ち病院に連れて生き検査をしてもらいましたが特に大怪我はしていなくて安心しましたが今日の朝見ると右太ももに酷い痣ができていました。 義妹は部屋に篭り出てこない始末です。 どうしたらいいのでしょうか

  • 父親と児童虐待

    保育園に通う4歳の弟(小児喘息の疑い有)とその父親(弟の実父・自分の義父)についてご相談です。 先日母に、弟が咳の風邪で保育園を休んでいる日に、父親が弟を吐く程泣かせていたと聞いて驚きました。 恐らく何か悪い事をしたのでしつけたのだと思いますが、ここ最近何度も吐く程泣かせているようで…。 以前から、夜父親が仕事から帰るたびに、 「ちょっとしたお土産を持って帰る」→「見せびらかす」→「些細なことで「悪い子だからあげない」」→「弟が泣き喚いて父親に暴力・暴言を吐く」→「父親が怒って弟を外へ出し、大声で怒鳴って謝らせる」 という事を毎日のように繰り返していたり、いざ弟が謝ると、「全然聞こえない」「やだ、許してあげない。もう○○ちゃん(弟)嫌い」と言い放ち、更に大声で泣き喚かせた挙句に、「悪い子だからおもちゃ全部ゴミ箱にポイだな!」と言って、ゴミ袋におもちゃを詰めて外に放り出してしまいます。(後日母親が回収しますが) そして次の日になると、また前日の話を引っ張り出してきて「だって昨日悪い子して謝ってないから、あげない」と言い出し、以後毎日無限ループです。 只、普段はそれなりに仲良く遊んでいたり、おもちゃを買ってあげたり、時々一緒に戦隊物のショーや映画を見に行ったりもしています。…物で釣っている感も拭えませんが。 それでも、些細な事ですぐ怒り出すせいで、台無しになることもしばしば…。 家の中だろうと外出先だろうと、問答無用で大声を張り上げるので、他人にも迷惑になってしまいます。 物理的な暴力は振るいませんが、声も体格もかなり大きい人なので、子供からしたら相当怖い存在なのではないでしょうか。かく言う自分もかなり怖いので…。 こういった父親の行動は、「児童虐待」にあたるものなのでしょうか。 母は「弟が小学校に入ったら離婚する」としょっちゅう言っていますが、現時点で家計も相当苦しい上に(親共働き)、いざ離婚となっても親権問題等で相当揉めそうです。 仮に「児童虐待だ」と、どこかしらに相談しても、「しつけだ」「俺は悪くない」の一点張りになって、ずるずると問題を引きずりそうです。 以前母が「虐待だ!」と言ったら「俺はこうやって育てられた」「俺は悪くない、こういう行動を取らせる○○(母)が全部悪い!」と言ったそうで…。 母も、売る喧嘩に買う喧嘩タイプなので、一度喧嘩が始まると、無言になって自然消滅するまで延々と口喧嘩が続きます。勿論解決しません。 1階のあの大声を聞いていると、2階に居るこちらまで胃が痛くなって泣きそうになります。 他にも色々と問題のある父親なので(借金等…)、カウンセリング等行った方が良いのでは…と思う事もしばしばありますが、「カウンセリング受けた方がいい」なんて言ったら、逆ギレもいい所になりそうです。 そもそも、恥ずかしながら私自身、カウンセリングを受けているような精神状態である事と、この父親(義父)に対する精神的トラウマがあるので、直接発言するのは無理な状況です。 唯一、知人で父親とまともに対話が出来るのは、「母・兄・父方の祖父」くらいです。 この様な状況の場合、何をどう対処したら良いのでしょうか…? 長文になってしまいましたが、出来ればご助言頂けると助かります。 ちなみに家族構成は以下です □母(バツイチ) ■父親(4歳弟の実父・他兄弟の義父) □兄(既婚者なので家にはいない) □自分(成人済) □弟と妹(中学生) ■弟(4歳)