• ベストアンサー

決算について

typewriter705の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

会計事務所としては、まずは正確な数字で所得を出すのが当たり前です。 それを関与先に見せて、その上で所得を増やしたいとか減らしたいという要望があれば、それに応えるのも普通だと思います。 所得を増やしたり減らしたりは、経費の計上の仕方などで、ある程度はできますよね(もちろん正当な処理で)。 でもそれでも関与先がもっと所得をこうしたい、という要望があれば、 棚卸や未成工事をいじることもあるかと思います。未成工事などは特にそうですが、関与先の判断ひとつで決まってしまうものだったりしますからね。その仕事が60%終わっていたか80%終わっていたかは、実際に仕事をしている人にしかわからなかったりするわけですから。そのへんは関与先の了解があればどこの会計事務所もやってると思います。 ただし、売上を抜いたり、架空経費を計上したり、というのはやはりやってはいけないと思います。故意に所得を操作しているのがバレバレですからね。税務署との見解の相違とかと言える内容ではないですから。故意に操作したのがバレれば悪質と判断されますからね。 なんかダラダラと長い文章になってしまいすみません。 参考になればいいのですが。

関連するQ&A

  • 建設業決算書

    建設業の決算書の見方について教えてください。 バランスシート上の未成工事支出金の金額と、工事原価報告書の期末仕掛工事高は一致するものだと思ってました。 未成工事支出金はBSに計上されているのに、工事原価報告書には期末仕掛工事高が計上されていないのは、粉飾にあたるでしょうか?

  • 未成工事支出金と材料帳端の関係

    初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 決算を迎え、材料の帳端を出すわけですが、そこには未成工事分の材料も含まれているんですね? 未成工事支出金とは、その会計期間中に売上(帳端売上を含む)に計上できない現場の材料などを損金勘定から資産に振り替えることですね? 会社の人が未成工事分は含まれないような意見を言われるのですが、頭が混乱してきました。

  • 決算時の処理について

    顧問税理士が出張でまた捕まらないので、至急でご質問させて下さい。 決算処理をしている状況なのですが、 本則課税をしている会社で、試算表は税抜き表示をしているとして、 決算時の未成工事棚卸高や材料棚卸高は、振伝を切る段階で税抜きにするんでしたっけ? 以前チラッと税理士先生がそのように言われた記憶があるのですが、再度確認しようにも連絡が取れないのです。 税抜きにして、 期首未成工事棚卸高1000000/未成工事支出金1000000 未成工事支出金1200000/期末未成工事棚卸高1200000 税抜きにして、 期首材料棚卸高300000/原材料300000 原材料500000/期末材料棚卸高500000 にするのでよかったですか? 初歩的な質問で申し訳ございません。

  • 経理初心者です。決算仕訳のことで教えて下さい。

    税務調査が入り 前期の未成工事支出金180万の 計上漏れの指摘を受け、修正申告を しました。 決算で、どんな仕訳が必要でしょうか。

  • 建設業の決算のときの仕訳

    11月決算の小さな建設業の法人に勤めている知り合いから、初めて決算をするそうでよくわからないということで相談を聞いてみました。 私なりに調べたり、その知人から聞いたりしたのですが、間違っていたら教えてください。(工事完成基準でやっているとのことです)決算期をまたぐような取引が不安なのだそうです。 例えば、8月に工事に着工して12月の中旬ごろに施主に引き渡すといった下記のような取引があったとすると、 (1)9月末に外注業者からの請求書が来る→製造原価の外注費××/買掛金×× (2)10月末に材料を仕入れた→製造原価の材料費××/買掛金×× (3)施主から中間金の振込→銀行預金××/未成工事受入金(前受金みたいなもの)×× (4)11月末に外注業者からの請求書が来る→製造原価の外注費××/買掛金×× ----------(決算日)--------- (5)12月中旬に施主に引渡し→未成工事受入金××+売掛金××/売上×× (6)12月末に外注業者から請求書が来る→製造原価の外注費××/買掛金×× 期中、この工事に対して売上は計上できない(工事完成基準)が、工事に必要な費用だけは払っている(買掛金とかで計上している)状態なので、決算のときに(1)(2)(4)の製造原価の外注費などを未成工事支出金(仕掛品みたいなもの)に振り替えたらいいのでしょうか?  中間金として期中に振り込まれた金額はとりあえずそのままにしておいて、売上に計上される次の期に取り消すという、でよろしいでしょうか?

  • 赤字決算時の一括償却資産について

    よろしくお願いします! 今回初の決算なのですが、大きく赤字となりました。 よって今回は固定資産、繰延資産について償却しないこととしました。 そこで、質問です。 一括償却資産に計上したものは三年の均等償却になると思いますが 今回の決算で償却しないことは可能なのでしょうか? ほかの資産と同じで黒字が出てから三年間償却できるのでしょうか? 一括償却資産は償却資産税がかからないとのことなので、10万~20万の資産は一括償却資産に計上してあります。 ちなみにしばらくは赤字決算になりそうです。 よろしくお願いします。

  • 未成工事支出金は税抜き?

    決算の際、仕入れや外注から未成工事支出金を出します。 その際、(未成工事支出金は)税抜で計上すると聞いたのですが、そうなると、仕入れや外注発生時に税込で入力しているのに、消費税分だけが残ってしまいませんか? 例) 材料10500/買掛金10500    未成工事支出金10000/期末未成工事棚卸高10000 当社は本則課税で税抜処理をしていますが、会計ソフト入力時(振伝記入時)は税込みのままでしています。 試算表などの出力時に会計ソフトの方で、税抜処理をしてくれます。

  • 建築業 倒産

    個人工務店の1年間収益  以下全て、単位は千円です。 当座資産 15.510 未成工事支出金 118.850 流動資産 216.000 固定資産 275 負債純資産 216.400 未成工事受け入れ金 145.200 流動負債 186.130 固定負債 59.500 純資産 △29.000 完成工事高 199.500 完成工事純利益 11.000 一般管理費 25.700 材料費 67.000 労務費 6.750 外注費 108.200 営業外利益 500 支払い利息 800 経常利益 △15.000 2年連続、同じようなマイナスの経常利益です。 資材屋に50万未払い 令和5年7月決算期の事業完了書類は、いまだに提出なし。 自分達が契約したら、お金を持って逃げられる可能性高いですか? そして、この経営は倒産可能性高いでしょうか? 教えて下さい。

  • 建設業経理士 1級 原価計算 について

    建設業経理士1級原価計算の勉強中です。 独学で行き詰ってしまったので3件質問させてください。 1. 当月の工事原価に算入 → 未成工事分も入るか 問題文には”完成工事原価”とは書いておらず、回答を見ると未成工事分も入っていました。 てっきり”当月の工事原価”と言えば完成工事分の事だと思っていたのですが、未成も入るのですか? 2. 減価償却費は固定費・変動費半々じゃないのか? テキストを見ると半々と書いてありました。(TACパタ解き) 過去問では全額固定費になっていました。問題文に減価償却費は”一日当たり損料をもって配賦する”とあったのですが、日単位なら固定費、時間単位なら半々とかあるんでしょうか? 3. 仮設材料費のすくい出し 前月投入で当月完工の場合、当月の未成工事支出金を減らしますが、仕訳するとしたら下記の仕訳で合っていますか?完成工事原価報告書の材料費も減っていたので下記の仕訳と推測しました。  逆仕訳で  材料費/未成工事支出金 3件まとめてで申し訳ないですが、どうぞ宜しくお願いします!

  • 未成工事支出金の振替について

    未成工事支出金の期首の振替について教えてくだい。決算後、入金があった際の、未成工事支出金の振替方法がよくわかりません。未成工事支出金は、売上債権の中にありますが、新たに必要となる勘定科目とか、振り替える時期についても、よくわからないのですが・・・・