• ベストアンサー

熱い物を嫌がる。

ちょっとアンケート的な質問ですが。 中学2年の息子が熱いものを極端に嫌がります。 5歳まで女房方のおじいちゃんおばあちゃんの影響が大きく、とにかく何かを食べさせないと、という考えの人で。 食べられなくないものでも、「食べない」といえば他のものを作ってやるという人でした。 熱いご飯も冷蔵庫に入れてちょっと冷ましてから与えるという人たちでしたが。 そのせいか、小さいころは好き嫌いも多く、好きなものでも気分によっては食べないということがありました。 小学生になり、給食のためか好き嫌いは多少治りましたが、熱いものを食べないのは変わりません。 いつぞや、冷めて油が浮いているような冷めたカレーを冷ご飯の上にかけて「おいしい、これがカレーだ」と言っていました。 何かあっても熱いものが出てくると「こんな熱いもの食べられん」と大きな声で言ったりします。 そのたびに叱るのですが、治りません。 社会に出て、人前で困るのではないかと心配するのですが、どのように言ったらいいかわからない状態です。 何よりも本人は冷めたものがおいしいと思っているのだし、そのことが悪いかどうかすら説明できません。 皆様、このことをどう思われますか? また、私のように「これは何とかしないと」と思われる方、どのように、どんな言葉で指導したらよいでしょうか。 どこかでご馳走になるときなんかも、普通は熱いご飯が出てきますよね。 そのときに「熱いから食べられない」というようではいけないのではないかと思うのです。 私が古いだけですか? そういえば、女房の実家ではあまり炊き立ての熱いご飯が出てくる事はあまりありません。 これが普通になってるのでしょうか? 自分の考えに自信がもてません。 よろしくお願いします。 ちなみに女房はそれほど気にしてないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

さめたものを好むこと自体は全然悪いことではないと思います。親世代の私は熱いものも好きですが、さめたカレーが大好きです。遅く帰って、台所を覗くと鍋に残っていたあの味。あれはあれで美味しいものですよ。だいいちカレーパンの中身ってさめてるじゃないですか。それに、熱すぎるものは体によくないと言いますよ。癌になりやすいとも聞きますよね。 問題は、ホカホカのものをサービスのつもりで誰かが出してくれた時に「こんなもん!」という“態度”をとってしまうことだと思います。中2というと、みんなと一緒に給食を食べ、友達と外食したり、友達の親御さんにご馳走になることもあるんじゃないかと思います。そういう時に、あまりにも態度が悪いと、自ずと友達がいなくなっていくので、ご本人も気をつけていくと思うのですが。ご家庭でも、例えば、ご主人用とお子様用の食事を分けて作る必要があるなら、奥様はその分、大変な思いをしていらっしゃるはずですから、「食べてくれるとラクなのに」くらいのことは言ってもいいのではないでしょうか。 また、熱いものが苦手なら苦手で、人を傷つけない、人に迷惑を掛けない処世術を身につければ済むことだと思います。例えば、ご馳走になると分かっている時には、あらかじめ苦手な旨を伝えておけば、もてなすがわも無駄な料理を作らずに済むし、出てきてしまったものに対しては、「ごめんなさい。僕、珍しいくらいに猫舌で」と言って、会話を楽しみながら、さめるのを待てるようであれば問題ないでしょう。アレルギーや病気で食事制限がある人たちは、こうしているわけですし。熱いもの「だけ」が苦手なら、栄養が偏るということもないし、さめれば食べられるのであれば、もう昔のわがままな彼ではありません。 ただ、質問者さんが、熱いものの美味しさを共有できないのが“お寂しい”のなら、それは私も親として理解できます。でも、押し付けても逆効果なので、私があなたの立場なら、とにかく熱いものを子供の前で美味しそうに食べるでしょう。私も親と離れて暮らすようになって初めて、父が好んだ秋刀魚の塩焼きや朝の納豆のありがたみが、親への懐かしさとともに湧いてきたものです。「美味しいから」というよりは「郷愁をそそる味だから」今も食べています。

ponta871
質問者

お礼

>熱いものが苦手なら苦手で、人を傷つけない、人に迷惑を掛けない処世術を身につければ済むことだと思います。 まさしくそうですね、私の言いたいところはそこなのだと思います。 >熱いものの美味しさを共有できないのが“お寂しい” これもあります、「どうして?」という気持ちもあります。 少し考え方を変えて様子を見てみようと思います。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cyunko
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.4

炊きたての熱い茶粥を食べる習慣のある地方では、胃ガンや食道ガンになる率が多いとかいう話を聞いたことがあります。 真偽のほどはわかりませんが、実際に「胃ガンにならないために」と言った項目の中に、「熱い物を食べない」というのがあるので、熱い食べ物が食道や胃を痛めることには間違いないのでしょう。 そう思えば、息子さんが熱い食べ物を食べられなくてもあまり心配しなくて良いのでは? 逆に、熱い物好きのほうが健康上の心配をしなくてはならないと思います。 熱い物好き、冷めた物好きは、辛い物好き、甘い物好きと同じように、個人の好みの問題だと思いますから、強制して好みを変えさせようとしても無理なような気がします。 ですから特に「なんとかしよう」と思われなくてもいいのではないでしょうか。 >社会に出て、人前で困るのではないかと心配するのですが、どのように言ったらいいかわからない状態です。 もし将来の対人関係などで困るのではないかと心配されるのでしたら、 「熱い物でも我慢して食べなさい」というより、 「よそのお宅で熱い食べ物を勧められたら、『熱くて食べられない』などとはっきり言ったりせず、『すみません、猫舌なので、もう少し冷ましてからいただきます』と微笑みながら言いなさい」 とかいうように、円満に回避できる方便を教えてあげればいいのではないかと思います。

ponta871
質問者

お礼

いろいろとアドバイスありがとうございました。 熱いものは熱いまま食べることがおいしいという私の先入観を改めるべきかなと思い始めました。 やはり、一番の問題は「こんな熱いもの」という態度ですかね。 様子を見ながら考えていこうと思います。

  • Y-N-S
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

私は彼の気持ちが分かりますよ。 たぶん私と同じくらいの猫舌なのでしょうね。 春巻きで舌を火傷したこともありますし、口の中の皮がベロンと剥けてしまうぐらい火傷したこともあります。 だから >冷めたカレーを冷ご飯の上にかけて「おいしい、これがカレーだ」 と言う、この気持ちがすごいよく分かります。 料理も大抵冷ましますし、ラーメンも冷やして伸ばしたほうが美味しいと感じるほうです。 >何かあっても熱いものが出てくると「こんな熱いもの食べられん」と大きな声で言ったりします これも痛いほど良く分かります。 家族は自分の猫舌を理解してくれないのです。 こんな熱いものを食べたら口の中が重度の火傷になるのに、家族は平然として食べています。 あのときの恐怖は忘れられません。 家庭内であれば「これ熱すぎるよ!」と文句は言いますが、外では黙って冷やしています。 特に熱いものが食べられない事で社会的に困る事はないと思いますよ。

ponta871
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 なんとなく安心したような、複雑な気持ちです。 熱いほうがおいしいのに、というのは私の価値観ですからね、押し付けるのはいけないと思いました。 とりあえず、人前ではあからさまに言わないようには指導していきます。

  • milky0204
  • ベストアンサー率25% (81/313)
回答No.1

参考になるかどうかわかりませんが。。 私は今30代後半ですが、子供のころは異常なほど好き嫌いが激しかったです。 玉ねぎ、長ネギ、しいたけ、大根、ごぼう、人参、ピーマン、三つ葉、セロリ、ナマモノ全部、全て嫌いでした。 さらに白いご飯が苦手(味が付いてないと嫌だった)だったし、しょうゆ味も好きではなくて、卵焼きやシュウマイにはケチャップをかけていました。 今の学校は嫌いなものを無理やり食べさせたりしないのかもしれませんが、私の時代は、「給食は残してはいけない」と言う先生が多くて、 すごく大変でした。 母は、「食事は楽しくするもの」と言う主義で、好き嫌いで叱られたことがなかったからです。 学校で怒られたことを母に言うと、「そんなの気にすることはない。キライなものは無理に食べることない」と言われるので、先生と母の間で板ばさみになり、子供心にも結構辛かった思い出があります。 ところが20歳過ぎたくらいから、いつの間にか自然に好き嫌いが治りました。特に努力したわけでもなく、自然に好みが変わっていったと言う感じです。 今は好き嫌いはほぼありません。 (未だにナマモノが苦手ですが、他に食べられないものはありません) 子供のころは、家庭での食事が中心なので、どうしても偏りがちかもしれませんが、大人になると他人と食事する機会が増えるということと、 味覚自体が子供のころと変わるということもあるのかなと思います。 今はケチャップ味はどちらかというと苦手です。 今は、子供のころは嫌いだった煮物・煮魚などの方が、子供のころ好きだったハンバーグやコロッケなどより好きですね。 そんなに心配しなくても自然と変わっていくのではないでしょうか。

ponta871
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 気持ちが楽になった気がします。

ponta871
質問者

補足

実は私も子供のころから比べると嗜好はかなり変わっています。 >そんなに心配しなくても自然と変わっていくのではないでしょうか。 確かにそうかもしれませんね。 私も食事は楽しくなければ、と思います。 だからこそ好き嫌いはほどほどに、と思っています。 ましてや嫌いなものだからと、あからさまに言葉に出すなど言語道断、他の人が嫌な思いするでしょ。 私の気持ちはそうなのですが・・・。 あなたの場合は、そういうことはなかったのでしょうね。 最近は給食の無理強いはないみたいですよ。

関連するQ&A

  • 冷たいご飯と炊きたて熱々ご飯、どっちがすきですか?

    うちの夫は冷えたご飯が好きで好きで、最近は炊きたてのごはんをわざわざ室温にまで冷まして食べてます。 私はご飯は炊きたてのほかほかが好きで大抵の人はそうだろうと思っていましたら、先日義母も冷ご飯が好きであるという事実を知りショックを受けました。 温かいご飯と冷たいご飯、どちらがお好きですか?

  • 関西人は冷や飯に対する意識が高いと思いませんか?

    先日大阪の自由軒の混ぜカレーを知りました。http://www.jiyuken.co.jp/ これを見て神戸のそばめしを思い出しました。 両者に共通するのは冷ご飯。 自由軒「ご飯は冷めていても、熱いカレーと混ぜ合わせることで、熱々の美味しいカレーに生まれ変わる。」 そばめし「お好み焼き店で昼食を取っていた工員が、そば焼き(神戸の方言で焼きそばの意)を焼いていたのに目を付け、『弁当の(冷や)ご飯を、そばと一緒に炒めて』と頼んだ事で出来たメニューと言われている」 さらにインターネットには、冷や飯にたこ焼き、冷や飯にお好み焼き、冷や飯にカップ焼きそば、といったことについてブログなどに書いている関西の方もちらほら。 ご飯のレシピには「冷ご飯リメイク☆関西風蒸し寿司」「冷やご飯と卵を混ぜるだけのお好み焼き」といったものもありました。 印象として、冷ご飯を好んで食べるという文化が関西にあるように思います。 これは冷や飯文化と思われる。 文化発祥の経緯を知りたいと思います。 お考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 料理初心者です。・・・が

    はじめまして。 料理についてほとんど未経験者です。 最近少づつ、鍋に火をかける事位始めました。 先ほど、お昼にチャーハンを作ろうと思い、冷蔵庫にあった冷ご飯と少ないケチャプとハム ケチャップが少なかったのでカレー粉を見つけ少々まぜて使用、味付けは塩コショウでなんとか 油にはゴマ油を使ってみました。 そこで一つ疑問がございます。 フライパンを温め、油をひき、冷たいご飯をフライパンに入れた時にご飯が中々ほぐれません でしたので、少々水を入れほぐしました。 偶然、味はさほど悪いとは思いませんでしたが、ご飯が少しべっとりとしてしまいました。 うまくご飯をほぐす方法が有るのでしょうか。 程度の低い質問で申し訳ありませんが、少しづつ料理覚えたいと思っておりますので宜しくお願いいたします。

  • 3歳児の好き嫌い(深刻です)

    3歳になる息子の好き嫌いで悩んでいます。 赤ちゃんの頃はアレルギーがいっぱいあって、 甘やかして育ててしまったため、多少の好き嫌いは見過ごしてきました。 その育て方に問題があったからなのか、アレルギーがなくなった今では、 食べれるものが年を重ねるごとに少なくなってきてしまいました。 最近では食事の前に「○○くん、食べれるのある?」と聞いてきます。 好きなものばかり作っていたりしたのですが、 春から幼稚園で、みんなで給食を食べることもあり、 少しずつ好き嫌いがなくなればと思って色々やっているのがすべて裏目になっている気がします。 お腹をすかせるために、おやつもやめて、 ご飯食べたらおやつをあげるよ、と釣っても、 ご飯を食べるくらいならお菓子はいらないと反抗。 食べたくないなら食べなくてもいいよと言うと、 それに従って平気で食べないのです。 くだものに至っては全滅。おかずは餃子とからあげ、納豆ご飯、うどんくらい。 最近ではカレーの中のたまねぎが嫌で、カレーも食べなくなりました。 とにかく、目に見えるものと歯ごたえがあるものはダメで、食べてみようともしません。 まずくて食べないのなら納得できるのですが、口に入れることさえしません。 野菜はポタージュがすきなので、プロセッサーでつぶしてごまかしつつ食べさせています。 食べてくれるだけましと割り切って、 好きなものだけを与え続ければいいのでしょうか。 上に姉がいて、その子は好き嫌いなくなんでも食べるので、 同じものばかりではかわいそうなので、色々食べてもらいたいのですが。 何をやっても空回りで、かなり疲れました・・・ どうか助言やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 納豆はどう食べるのが一番うまいか?

    納豆って人によっていろいろ食べ方ありますよね。 僕は卵とネギを混ぜてご飯にかけるのが好きですが、カレーに混ぜたり、油で揚げてもおいしいらしいです。 そこで、あなたのお気に入りの食べ方教えてください!!

  • どうしても食べられない物

    こんにちは、33歳子供なし主婦です。 アレルギーがあるわけでもないのに、どうしても食べられない物があります。 わたしの場合、冷や飯です。 キライな食べ物はたくさんありますが、客先などで出されれば我慢して食べます。 身体に良いものであれば、キライでも少しは口にするようにしています。 でも冷や飯だけはどうしても口にすることができません。 食べられなくなった理由は記憶にある限り、保育園のお弁当が原因です。 当時は毎日お弁当を持参し、冷や飯やおにぎりなど普通に食べていました。 ある日、具合が悪かったのかお腹がいっぱいだったのか、お弁当を残してしまいました。 先生にどうしても食べなくてはいけないと言われ無理して食べて、吐いてしまったのです。 それから冷めたご飯・おにぎりなど食べれなくなってしまいました。 (その日はおにぎりだったので、特におにぎりは臭いもダメです) お弁当もチャーハンや混ぜご飯、サンドイッチなどにしてもらいました。 小学校・中学校・高校とお弁当が出る機会がありましたが、おかずだけ食べてご飯は男子に食べてもらいました。 炊きたてのご飯は食べられますが、冷える前に食べないといけないので、食事の時はご飯から先に食べてしまいます。 一度冷えたご飯は、レンジでチンしても食べません。 親戚や友人の家などで冷や飯しかないけどどうする?って聞かれると「あまりお腹すいてないのでご飯はいらない」と答えるようにしています。 今は結婚していますが、結婚する前は悩んでいました。 主婦は残り物でお昼をすませたり、それが普通だと思っていたし、暖かいご飯は食べれるのに冷や飯がダメというのはわがままだと思っていました。 冷や飯が食べられないなんて贅沢だと思うし、他人には恥ずかしくて言えません。。 食べられるようにならないとと思い、口に入れてみたりしたのですが、食べ物を食べていると思えず気持ち悪くなって口から出してしまいます。 お百姓さんに失礼だという気持ちはあります。 でもどうしてもダメなのです。 だけどお寿司(酢飯)は食べられるので、余計に贅沢だと自分でも感じているます。 他人にもそう思われるだろうと思い義実家には言えません。。。 主人は冷や飯でも平気で食べますし、毎日お弁当に白いご飯を持っていきます。 主人曰く、中途半端に冷えた残りもののご飯より、炊きたてをすぐに冷凍してチンしたものの方が美味しいとのことで、お弁当用ご飯は週に一度まとめて炊いて冷凍しておきます。 朝はパンでお昼はお弁当(わたしはおかず+手作りパン持参)なので、毎晩0.75合炊いて二人で食べきるようにしています。 実家でも主人にも甘やかされて、冷や飯は食べなくてもよい生活なのですが、こののままで大丈夫なの?とも思います。 もし震災がおきておにぎりやお弁当が配られたら? とてもありがたいことですよね。好き嫌いなんてとんでもないと思います。 でもそんな状態でも食べられるかわからないです。 あまり冷や飯が食べられない(チンしてもダメ)という話は聞かないです。 誰かが気を利かせてお弁当やおにぎりを作ってきてくれたら?憂鬱です。 いろいろ考えると、食べれるようになるのが一番いいとはわかっています。 ただ、口に入れただけで気持ちが悪くて吐きそうになります。 わたしは高校の時に「吐く」ことに対して恐怖を覚えるようになり、授業にも出られなくなり診療内科へ数年通院しました。 同級生が教室で具合が悪くなって吐いてしまい、みんなで介護したりお掃除したりしたのですが、その時は平気だったのに、数日たって突然「授業中に気持ち悪くなって吐いたらどうしよう」という思いから授業に出られなくなりました。 考えると考えるほど酸欠になり、息をたくさん吸おうとして過呼吸になり、結果気分が悪くなって保健室へいく毎日。 授業に出たいのに出られない日が2週間続きました。 社会人になって、薬を飲まなくても生活できるようになったのですが、つらかったです。 いろいろ書きましたが質問内容は、 (1)このまま冷や飯を食べることができなくても何とかなるものなのでしょうか? (2)おにぎりやお弁当を作ってきてくれた人がいたら、何と言えば嫌な気持ちにさせずに食べないですむでしょう? (3)もし同じようなことを克服された方がいたら、経験談を聞かせてください。 すぐに解決したい問題というより、ずっと心の中に罪悪感があったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 親の発言、考え、行動が許せません。

    親と一緒に買い物に行ったとき、 いつも親は周りに居る人のことを見て、 「何あのオバサンの格好!変な格好して・・・ちょっと、見てみて?変なやつ・・・」 とか 「何あのババア!横着な・・・」 とか、おじいさんとおばあさんがたくさん歩いていたりすると、 「うっわあ・・ババアとジジイばっかりやんか・・・」 などと、すぐに人の姿を見て、批判します。 私は、「自分も人から同じようなこと言われているかも知れないんやし、 人のことなんかほっといたらいいのに」と言うのですが、 「あんたがそう思うならそれでいいやん」 と言われます。 それから、家の近くで事故などがあると、すぐに見に行ったりします。 かなりの野次馬です。 それに、地震の被害のニュースをしていても、 「死んでるのジジイとババアばっかりやんか・・・高齢者だいぶ減るな~」 とか言ったり。。。 家で飼っていて可愛がっていた犬が死にかけていたときでも、 「あの犬死んだら、早く新しい犬買おうね~」と平気で言ったり。。。 なんかもう、親の考えとか行動とか、全部許せません。 人のことなんてほっといたらいいと思うし、 地震の被害のことについても、実際に自分のおじいさんやおばあさんが 被害にあったら、心配するくせに・・・と思います。 私もほっといたらいいと思うんですけど、そんな発言を聞くたびに イライラします。。 私はどうするべきですか・・・? 私は今、親の考えや行動が嫌だと思ってますが、 私も親くらいの年齢になったら、同じような行動や発言をするようになるのでしょうか・・? アドバイスお願いします。。

  • ご飯を食べない。(切実)どんなことでも意見お願いします

    私には今年度から中学2年になる妹がいるのですが、食事をまったくと言っていいほど食べません。 朝ごはんはご飯本の一口(すずめがつついたような感じ)と味噌汁(これもまたすずめがつついたような) 昼ごはんは8割うまいことごまかして食べません。 お茶(あたたかい)4~5杯。 夜ご飯も朝ごはん程度しか食べません、 ちなみにお惣菜などで食事を済ませるときは野菜類(なんでも食べます)しか食べません。 カップラーメンなどの場合は食べません。 普通のご飯でも炭水化物・魚・肉・脂食べません。 カレーライスは具の野菜ばかり食べて、スパゲティは一口も食べず。 こんな感じが去年の12月から続いており、私と母、再婚した父とおばあちゃんで何かと「食べろ」と言ってきたのですが、一向によくなるどころかひどくなっていく一方です。 学校でも給食を食べず、先生が心配してカウンセラーの人に会わせたみたいなんですが・・・。 病院行った方がいいですよね・・・。 おばあちゃんや先生、母は「精神病」だといってますけど・・。 どんなことでもいいので皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 小学3年生の女の子がとても偏食、好き嫌いが多くて困っています。

    小学3年生の女の子がとても偏食、好き嫌いが多くて困っています。 給食もほとんど食べていません。 食べれる物は、うどん(何も入っていないうどん)カレー(バーモント甘口以外は無理) 魚(鮭とさばだけ) ハンバーグ(ドンキーのしか無理) 王将(餃子と天津飯ばかり) 豆腐など・・・ご飯もふりかけやたらこがないと食べません。 この上記の物だとバクバク食べます。 私は料理も好きですし、色々工夫などもしていました。料理も娘にしょっちゅう手伝ってもらいますが 味見をお願いすると「おいしい」と言いますが、いざ食卓に付くと食べません。 下の弟は好き嫌いも一切なく何でも残さず食べてくれます。 娘のあまりにも好き嫌いの多さに毎日ご飯の時は私も憂鬱になります。 何度か過去にものすごく怒りました。するとご飯を食べると吐いたりするようになり 最近は食べなくても何も言わないようにしています。 ですが見た目もガリガリで体重も20キロしかありません。3歳下の弟と同じ体重なんです・・・ あまり食べないせいか体力もあまりありません。すぐに疲れたやしんどいって言います。 お菓子はあればちょっと食べるという感じです。 ジュースはオレンジジュース以外飲みません。以前はりんごジュース以外飲まなかったのですが 今はオレンジジュースだけでりんごジュースは飲まなくなりました。 今の所、毎朝カレーを食べています。 今まで食べてたのを急に食べなくなったり、同じのをばっかり食べたり、 ハンバーグとかにしてもドンキーは食べれるけど、普通のお子様ランチや他店のハンバーグや ハンバーガーは無理など、自分の子供ながら理解できない所がたくさんあります。。。 みなさんのご経験など聞かせてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 子供の絵本舌切り雀について教えてください

    子供の絵本舌切り雀について教えてください 舌きり雀で雀はおばあさんに舌を切られた仕返しに大きなつづらにお化け入れましたよね た またまおばあさんが途中であけたからよかったけどもし家まで持ち帰ったら大きなつづらを開けて家でお化けが大暴れ 気の弱いおじいさんのほうがショック死した可能性もあると思います そうなった場合雀は助けてもらった上におじいさんを殺してしまったことになりますよね  雀は復讐のためならおじいさんがどうなってもよかったんですか それならおばあさんが来た時に毒入りのご飯食べさせたほうがおじいさんに迷惑かからないし お化けのつづらを上げてその後のおじいさんとかの迷惑は考えなかったんですか  おばあさん以外にもつづらからお化けが出てきたら色々な人が驚いてショック死したり泣き出す子供とかがたくさんいて雀の復讐のやり方は迷惑じゃないですか 雀はおばあさんの復讐のためにおじいさんや関係ない人を犠牲にするつもりだったんですか 1つ気になったので教えてください