• ベストアンサー

もう嫌になってきた。

私は14才の女の子です。 私の家はひいおばあちゃんとおじいちゃんと お父さんとお母さんと弟と妹と私の7人家族です。 お父さん,お母さん,私,弟は(妹は生まれてません) 10年くらい前に今住んでいる ひいおばあちゃんとひいおじいちゃんの家に引っ越してきました。 これまでは何度か家族の中でも,問題があったりしましたが 何とか今までやってきました。 だけど最近,なんか家に帰るとすごくイライラしてくるんです。 私の家は凄く古くてお風呂なんか外と同じ温度だしひいおばあちゃんは浴槽の中にいつもタオルを入れてはいるので ゴミがいっぱい浮いたりしています。 居間はれんたんのこたつですごく,くさくなったりします。 食べ物もひいおばあちゃん達に合わせなければならないので 洋風は食べたくてもあまり食べません。 親戚の人が送ってくれた高いリンゴも いろんな人に配って私たちは食べられません。 しかも私の家は本家なのでお正月,お盆等という沢山の行事の度に ごちそうを用意して沢山の人を迎えたりしなければなりません。 それには,かなりお金を使うし精神的にも疲れます。 ひいおばあちゃんがそういった行事にはそうするように 決めているようです。 だけど,ほとんどお母さんに任せっきりだし お金を出すのもお母さん達です。 ほかにも,私たちと考えが合わないことがいっぱいです。 お母さんもかわいそうだしもうこんな生活は ストレスばかりがたまってくるんです。 しょうがないって分かってますが, もう,すべてが嫌になってきます。 こんな時,どうしたら良いのでしょうか。 ここまで読んで下さってありがとうございました。 もし良ければ,回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • warren
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.1

 大家族のあなたが羨ましいです。もし、あなたが家を継ぐ立場にないなら、あなたは学校を卒業し社会にでた時、あるいは、結婚した時に家を出て、一人暮らしか二人で暮らすことになるでしょう。その時あなたは、今の暮らしを懐かしく思うことでしょう。

その他の回答 (6)

noname#91724
noname#91724
回答No.7

今時四世代とは珍しい。 まずはお元気なひいおばあちゃんに敬意。 小学生の頃はあまり気にしなかったか、もしくは我慢していたか。 それが最近はすごく嫌である、と。 お年頃なんだからそりゃあそうですわ。 自我が叫んでるんですね。 新陳代謝が活発になるので、自分の清潔具合は気になる。 そこで初めて、風呂が汚いのがイヤになってくる。 匂いも、コロンなんか買ってきて気にしてるのに、こたつからの匂いで台無し。 思春期は大抵の人間が家がイヤになる。 ここでタガのゆるい子は、まず外出時間が長くなる。 家に帰りたくない、街で遊んでる方が楽しい。 コンビニやバーガーショップのジャンクフードが、脳をしびれさせるほど美味く感じる。 友達とつるむ。勉強しなくなる。 家に帰ってもつまらない、親の言うことをきかなくなる。 あなたの場合、家が古いこともあり、外の誘惑は相当なものでしょう。 今のところそれを耐え、きちんとした質問ができるあなたはとても立派だし、 そしてそれはひいおばあちゃんを含めた、「日々の暮らしの全て」の賜物だと思います。 因習の部分は仕方が無いのです。 もちろん時代とともにそれは変わっていくものですが、今のところ大人に任せるしかない。 やりたいようにやらせるしかない。 その因習を変えられるか、もしくは家を捨てられるかできる年になるまで。 なのでそこは目を瞑りましょう。 反して、住み心地に関してはお父さんにもっとおねだりしても良いと思いますよ。 せめて風呂場リフォームしろよ!って。 年頃の娘なんだぞということをアピール。 料理は自分で好きなものを少しずつ作ってみては? 育ち盛りなんだからこんだけじゃ足りない!と理屈をつけて。 そこらへんは徐々に改善しておかないとね。 あなたはしっかりしてるから大丈夫だろうけど、弟さんや妹さんが思春期を迎えた時、 上記の「思春期は~」のくだりにあるようなパターンにはまってしまうかもしれない。 特に男の子は堕落するの早いよー。 なので長女として、「住み心地改善」の部分はしっかり戦ってください。

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.6

私はあなたのお父さんと同じくらいの歳だと思います。 中3の女の子と中2の男の子の父親です。 7年位前まで子供たちから見れば曾おばあちゃん(私のおばあちゃん)を加えて7人家族でした。 あなたは優しい女の子ですね。お母さんを気遣い、おばあちゃんを直接責めたりせずに自分ひとりで悩んでいるんですね。 人生ってやり直すことも他人の人生をたどることも出来ないんですね。 自分で何かするしかない、自分で乗り切るしかない。 あなたは今すごく窮屈に感じていますね。 世の中もっと窮屈なことがいっぱいあるんですよ。 今の世間様の中流家庭とは違うかもしれませんが、いい経験をしているんですよ。 確かに他人のために物をあげたり、ごちそうを用意したりお母さんは大変ですね。お金も要るし。 それはねでもとてもいいことなんですよ。 仏教用語では”布施”というらしいです。 お母さんやお父さんはあなたや兄弟が小さい頃からお金をかけて手間をかけてあなたたちを育ててくれましたよね。文句も言わず。 あなたのご両親もおじいさんやおばあさんに同様にして育てられた。 そうずっとルーツを辿るとみんな誰かに無償の愛で育てられたのです。 それって最大のボランティアですよね。 布施というのは簡単に言うと見返りを期待しないで誰かのために尽くすこと、施すことです。 確かに頭で理解するのは難しいですが、それは大切でかつ尊いものです。 ”佐賀のがばいばあちゃん”見ましたか?本でも読みましたか? 自分たちの昼ごはんも無いのに泥棒におにぎりを与えて返してしまう。 布施とはそういうものです。 考えが合わないのは当たり前です。 戦争中、戦後を生きるためだけに生き抜いた人たちがあなたのおばあちゃんやおじいちゃんの世代です。 生きているだけで幸せ、自分の幸せは他人に分けてあげる。 今の個人主義、自分さえ良ければいい世の中のほうがおかしいいのです。 洋風の食事は確かにおいしいですが、戦後の日本に増えた成人病やメタボリック症候群等は洋食のもたらした弊害です。 おばあちゃんやおじいちゃんはあなたから見ればおかしいことや不潔なことを平気でするかもしれません。 でもあなたもそうなるかもしれないのですよ。 そのとき孫やひ孫に疎ましく思われるとわかるとどんな気がするでしょうか? 残念なことを言いますが、おじいちゃんやおばあちゃんは普通でいくとあなたより早く先立たれます。 その間、やさしく接してあげて、思い通りにさせてあげてはどうですか? 例えは悪いけど勉強だって嫌いだけどやってますよね。 同じことには出来ませんか? 誰かが我慢すればいいならそれを若く、心も頭も柔軟なやさしいあなたがしてあげてはいかがですか? きっと出来ます、そしてあなたの将来にその経験が生きますよ。きっと。

  • mue-max
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.5

時期的に、そういうのがイヤと感じてしまう時期かもしれませんね。 反抗期が中2だと自分でも今では懐かしく思い、丁度その頃 やっぱりおじちゃんとおばあちゃんとの生活がイヤになりました。 気長な話かもしれませんが、いつかきっとそういう生活が懐かしくなり 良かったと感じることができると思います。 今は難しいかもしれませんが、「自分は他の子とは違う経験ができてるからラッキーなんだ!」ってな感じにポジティブに今の環境を見ることは・・・ムリかな? お風呂のゴミは100円均一でゴミ取りネットというのが売っているので それですくうといいですよ!ちなみにうちのおばあちゃんもタオル浴槽に入れます(笑)なんででしょうね? 練炭のコタツは独特な匂いがしますよね。お部屋に消臭スプレーや芳香剤で緩和するのはいかがでしょうか? まとめて全部は解決できないけれど、1つずつちょっとずつ問題をなくしていけば、ストレスが多い状態から減ってくるのではないでしょうか?これもこれも・・・って溜まってくると、今まで良かった部分もイヤになってしまうし、今は溜まりすぎて、何もかもイヤになってしまっているのかもしれません。1つずつでも解決できればいいですね。

noname#108653
noname#108653
回答No.4

もともと別居していたのに同居になったのは何故ですか?ひいおばあちゃん達の身の回りの世話が必要になったから?病院に入らずにずっと家で介護になったらお母様はもっと大変でしょうね・・ >私の家は凄く古くてお風呂なんか外と同じ温度だしひいおばあちゃんは浴槽の中にいつもタオルを入れてはいるので ゴミがいっぱい浮いたりしています。 それは汚くて嫌ですよね。お湯が勿体無い!!と家族に怒られるかもしれませんが、黙って勝手にお湯を抜いて入れ替えるといいですよ。 そんなことを言いながらも、私も実家にいた頃は家族が4人だったのでお湯の汚さを感じながらも母親が怖くてお湯を入れ替えることなんてとても出来ませんでした。母親とは折り合いが悪かったので。 電気コタツは、今は質問者様のお小遣いでも買える値段になっているので自分一人用の小さいコタツを買うといいですよ。兄弟にうらやましがられるかもしれませんが。14歳の女の子が電器屋やホームセンターで一人でコタツを買って帰るというのも過酷ですが・・頑張ってください。 >食べ物もひいおばあちゃん達に合わせなければならないので 洋風は食べたくてもあまり食べません。 それは、今は嫌かもしれないけど大人になってから案外それでも良かったと思える時が来ると思います。どうしても食べたかったら学校帰りにファミレスやファストフードに友達を誘って行くといいです。 「本家」「分家」っていう考え方を、私は結婚するまで体感したことがありませんでした。初めて知って不思議な慣習と思いました。親戚が集まると「本家が」「本家だから」なんて会話が出ます。質問者様は将来本家でない方の嫁に行って本家・分家のしがらみから開放されるといいですよ。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

フムフム! 判りますよ! お母さん、立派ですね。 おじさんは、小学校の頃は、よく家に帰りませんでした。 「また、鬼のばあちゃんと俺の母ちゃんが喧嘩しとるけん、しばらく泊まりに来た」 「そうか!そうか!しばらく、泊まっていきな」 母の両親は、こう言って、いつも優しく迎えてくれました。 が、このじっちゃんとばあちゃんもまた、お嫁さんと喧嘩していました。 それはそれは凄い喧嘩でした。 「ウーン!どこも同じか!」と、子供心に思っていました。 このばあちゃんは5年前に旅立ちました。 102歳まで1ヶ月という朝に熱を出してそのまま昏睡して眠るような最後でした。 一番悲しがって泣いていたのは、かっての喧嘩相手のお嫁さんでした。 そして、ばあちゃんが晩年に一番頼りにしていたのは喧嘩相手のお嫁さんでした。 さて、私が、今の妻と結婚してから、妻と私の母とが多少もめたことがあります。 「お嫁さんにはお嫁さんの言い分があるけん、そんなに言うもんじゃない」 こう言って間に入ったのは、かっての鬼のばあちゃんでした。 妻は、「仏様のような人ね」と大変に気に入ったようです。 私は、かっては誰もが3歩下がって影を踏まないように怖れた鬼のばあちゃんを知っています。 が、黙っていました。 質問者のひいばあちゃんとお母さんの関係は、これから、どのように変化していくのでしょうかね。 おじさんは、多分、おじさんのところと同じではないかと思いますよ。 小学生だったおじさんは、「それぞれがそれぞれに言い分がありそうだ」と思っていました。 そして、喧嘩が始まると、「牛を散歩させてくる」と牛と村を一周したものです。 家に帰らない時は、母の実家のでっかいシェパードと野山を散歩していました。 質問者も、少し、外に出て道端の木々や空の雲を眺めたらどうですか? そうして、「まあ、しょうがないか?フーッ」と溜息を一つ付いて家に帰ったらどうですか? おじさんが言えるのは、これ位です。

  • jerado
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

嫌なことはひいおばあちゃんにはっきり言うべきだと思います。

関連するQ&A

  • 家庭のこと

    家におじいちゃん、おばあちゃん お父さん、お母さん、自分(24) 弟(高1)、妹、妹 がおりまして おじいちゃん、お父さん、自分 仕事してまして 弟と妹1人は学校行ってて お母さんとおばあちゃんは 家におります(専業主婦?) で日曜日にお母さんに 「自分らの部屋の掃除しろ」って 言われるんですけど 普通家におる人が子供の掃除 してくれるものじゃないですか? しかもおばあちゃんが 布団干してくれる時があるんですけど 弟と妹2人のしか干さないんです 干すんだったらみんなの 干してくれてもいいと思いませんか? 自分が20すぎてるから 自分でしろって言われるんですけど おかしくないですか? 回答お願いします!

  • 家族

    はじめまして。 19歳の大学生です。 今、家族のことでとても悩んでいます。 私の中学2~今までの話をもしよかったら聞いて下さい。 お願いします。 私が中2の時、親は毎日ケンカをしていました。 お母さんは鬱病になり、寝たきりになりました。私たちはお母さんが鬱病という話を聞かされていなかったため、部屋から出てこないのを不思議に思っていました。 部屋からでてきた時は、お父さんとケンカでした。私は家に帰るのがイヤでできるだけ遅く帰っていました。 その時から家族との会話は少なくなっていた気がします。 お母さんは、家にいるのがイヤで出て行きました。別居でした。 私と妹は、お父さんと家に残りました。その期間、お父さんは会社が夜遅いので、帰ってきたら夜ご飯でした。お母さんがいなくなって会話も少なく、私はその頃から心を閉ざしていました。 しかしお金もなくなったのか別居もできなくなって、しょうがなくお母さんが家に戻ってきました。またケンカの日々でした。 ある日、親から離婚の話を聞かされました。 親から「どっちについて行くか選んで。」って言われました。 私はお母さんって言いました。お父さんに愛されていると実感したことがなかったからです。 私のお父さんは妹と気があい、私には厳しかった気がします。中学と高校の学校の行事も一回も来てくれたことがありません。妹の学校には行っていたみたいです。私も小さい頃から、お父さんはあたしのことが好きじゃないのかなと思っていました。 中3の時、親は正式に離婚しました。 離婚はしていても、お金の問題で引越せなかったため、一年くらい一緒に暮らしていました。本当に苦しかったです。 そんなある日、お母さんの携帯をみると知らない男の人とメールしていました。お母さんは付き合っている人がいたみたいです。私はとてもショックでした。もうお母さんはあたしたちのお母さんじゃないんだと思いました。 そのことをお母さんに言いました。 みっちゃった?的な感じだったと思います。でもなんとなく幸せそうでした。それは後に影響を及ぼす、後藤さんという人でした。 一年でお金が貯まり、引越すことになりました。 私と妹とお母さんです。お母さんは仕事が忙しく、私と衝突が増えました。後藤さんをちゃんと紹介されました。家に頻繁に来ました。 後藤さんはDVでした。お母さんは後藤さんと何かあると仕事も行かず、寝込むようになりました。お母さんの鬱病は治っていませんでした。 私も心のよりどころがなく、だんだん学校に行くのが憂鬱になり、鬱病になってしまいました。軽度だったと思います。 そんなある日とてもショックなことが起こりました。 朝起きたら、お母さんが手首を包丁で切っていました。 自殺未遂でした。 私と妹はおじいちゃんとおばあちゃんに連絡しました。それから一ヶ月、お母さんは入院しました。 その一ヶ月は、私と妹と二人で生活していました。 三日に一回は、おじいちゃんとおばあちゃんが来てくれましたが寂しい毎日でした。 これからどうなるんだろう。そのことばっかり考えていました。 誰も頼る人がいなかったです。 こんな苦しいことはないと思いました。 今はおばあちゃんとおじいちゃんと暮らしています。 昔に比べたら、今はとても幸せです。 そこで家庭の問題です。 私は、人と一緒にいることに慣れていないと気づきました。 昔からスキンシップもあんまりなく、親と過ごす時間が少なかったためか、人に寄るのが怖いんです。 家(お母さんと妹)とご飯を食べている時も緊張してしまいます。手も少しですが震えてきます。 おじいちゃんとおばあちゃんと食べるときも緊張します。 昔はこんなことはありませんでした。 なにがきっかけかはわかりません。 この間、お父さんと私と妹で食事に行きました。 その時も私はお父さんといると緊張します。お父さんも気まずいと思っているのがわかります。お父さんは妹と話している時はたのしそうで、気まずさがないのがわかります。 私は本当に家族なんでしょうか? とてもさびしかったです。血のつながったお父さんなのに初対面みたいな空気でした。私は完全に心を閉ざしました。 その時から妹とも話すのがイヤになりました。 妹といると劣等感で自分に自信がなくなります。 人が周りにいると、とても疲れます。 最近は目を見て、お母さんと話せません。 私が心を開いていないとわかるのか、だんだん家族がよそよそしくなっている気がしてなりません。 昔は本当にこんなことはありませんでした。 私はどうすればいいですか? 友達と会う時もこんな感じで治したいです。 昔のように戻りたいです。 元気になりたいです。 人を信用できるようになりたいです。 信用するのが怖いです。 すごく悩んでいます。 コメント是非お願いします。

  • 「お」がつけられる単語とつけられない単語

     お兄さん、お姉さん、お父さん、お母さん、お婆ちゃん、お爺ちゃんには「お」がつけられるのになぜ弟、妹には付けられないのですか?「お」がつけられる単語とつけられない単語の区別の仕方がありましたら教えてください。

  • 家族の溝

    こんにちは。 私は高校生の女の子です。 私には年が13歳離れた妹と、2歳離れた弟がいます。 そしてお父さんとお母さん。 ひいおばあちゃん達とも暮らしている家族です。 でも最近、家にいると本当に辛くなります。 妹が生まれてから家の中がすごく明るくていつも楽しかったです。 だけど、最近はお父さんと弟はパソコンかゲームばかり。 妹の世話はほとんどしてくれずお母さんがため息ばかりつきます。 お父さんに話しかけてもゲームのせいで全て無視されるし休みの日も家族なんてほったらかしでゲームやパソコンばかりです。 妹の世話をお父さんが全然しないのでお母さんはお風呂にも入れず・・しょっちゅう朝入っています。 私はほぼ毎日夜遅くまで塾のため妹の世話はできません。 お父さんがパソコンを始めたのは6年くらい前です。 そのときから、居間にいるお父さんは後ろ姿しか目に入りませんでした。 話しかけても、いろいろな事を相談しても何も耳に入らないくらいゲームです。 お母さんは私の前でだけ愚痴をこぼします。 あれじゃ、結婚してるのに話も聞いてくれない。 相談なんてしても聞き流されるだけ。 っていつも言っているのを見るとすごくお母さんがかわいそうで私はいつもトイレで泣いています。 お母さんを見てると涙が出てきます。 それじゃなくてもお父さんの方のおばあちゃん達とも暮らしている事へのストレスも大きいみたいで、どうにかしてお母さんを幸せにしてあげたいです。 今の状況から少しでもお父さんが変わってくれれば・・・。 今のままだとお母さん、、辛すぎます。 私はどうしたらよいのでしょうか。 読んでくださりありがとうございます。 回答、お待ちしてます。

  • 家族って。。。

    こんばんは。悩みごとがあるので投稿します。 私は、家族のことで悩んでるのですが、家族って、やっぱり離れていても家族なのでしょうか? 私の家庭は、お母さんは単身赴任で居らず、お父さんも仕事の都合で出張が多く家に居ることが少なくて、家では、おじいちゃんやおばあちゃん・弟と居ることが多いです。そこで親と離れてると、今どうしてるだろう?と思っても、表情を見ることもできなくて寂しくなります。同じ地球上に居るのに、どうしてこんなにも離れているように感じるのだろう?と不安になることもあります。 お母さんが居なくなって、お母さんが居ることでどれだけ私は助けられたかっていうのが分かると同時に、すごく寂しい気持ちもあります。お父さんも居ないのでなおさらです。 人間は目に見えるものについては肯定や否定ができるのに、目に見えないものについては、曖昧な判断しかできません。だから困ってるのです。 私がお母さんやお父さんが居なくても強く生きられる選択肢はたくさんあると思うのですが、なんか、まだ自分で見つけることができません。変わらなきゃって思う自分と、変わりたくないって思う矛盾した自分の存在が、私を悩ませます。 私が、強く生きられるような選択肢のヒントを下さる方を探しています。

  • 血の繋がってない祖母からの差別

    お母さんが子供の頃におじいちゃんは再婚して 再婚したおばあちゃんとの間に女の子が産まれ お母さんが違う妹がいます。 GWの時に私と弟で泊まりに行っていいか電話したら 妹家族 Aちゃん達が来るからダメ 布団が足りないからって言われました 布団が足りないわけないんです お正月は私達家族含め大勢が同じ日に泊まっても布団はありましたから おばあちゃんは自分が産んだ娘 孫だけを昔から可愛がって 昔から、お母さん 私 弟には昔から厳しくて話し方も冷たいです。 お母さんも子供の頃可愛がってもらえなかったそうで この話を聞いてさらにおばあちゃんが嫌いになりました 差別するようなおばあちゃんには優しくする必要はないですか? 優しくしないのはひどいんですかね このおばあちゃんに腹が立たないようにするには どう考えたらいいんでしょうか?

  • 親がケンカして・・・

    もう親がケンカして・・・ 9時ごろ父さんが普通に出かけてその間、オークションに出品してたのでその状況を母さんと本家の姉ちゃんと妹といっしょに父のパソコンをいじって見てました。そして数時間後。本家の姉ちゃんも家に帰り妹も寝て、父が帰ってきたんですが、その出かけてた数時間の間に、母さんともめごとがあったらしく機嫌が悪く、父さんと母さんがすごい勢いでケンカが始まり、なにかが落ちる音、ガラスが割れる音、いすが倒れる音、父さんの怒鳴り声・・・母は冷静に話してて・・・。 原因はケンカを聞いてる限りでは、母さんがいつも父さんの帰りが遅いとか、誰とメールしてるのか怪しいっていってるんですが父さんは『お前には関係ないだろ』をすごい剣幕で言って・・・父さんは『俺の帰りが遅いから晩飯のしたくもろくに出来てない』とか『俺が疲れて仕事から帰ってきてるのにただいまくらいは言え』とか『最近、勝手すぎる』とか・・・ この勢いじゃ離婚するのも時間の問題とか思うんです・・・。 そして、散々荒らしたあと父さんは車でどっかいって、その間ぼくは母さんに『どうしたん?』ってきいたんですが、『離婚は絶対しないから大丈夫』って・・・。 車で出て行った父さんなんですが10分位したら戻ってきて・・・それからは父も母も無言っぽいです。 この質問を打ってる途中にまた父さんが車で出かけました。。。 ちなみにぼくは中1男で妹が小2です。 離婚や別居は絶対嫌なんです・・・ 半年前くらいにも同じようなケンカがあってそのときは離婚寸前で本家のばあちゃんやじいちゃんが食い止めてくれたんですけど・・・ まとまりのないわかりずらい文章かとは思いますが誰か夜遅いですがぼくがどうすればいいかアドバイスをください・・・ よろしくおねがいします。

  • 文章の推敲をお願いします🙇

    みなさまへ いつも私の質問にお答えいただきありがとうございます✨私の図々しい質問に丁寧にお答えいただき嬉しい限りです、 今回は夏休みの宿題についての質問です 生活文を書いたのですが、自分で読んで不安だったので、 推敲をお願いします🙇また、読みづらい部分がありましたらご指摘お願いします🙇 「地域で見守る」 私の暮らすマンションには一人暮らしのおばあちゃんが住んでいる。私と会うといつもにこやかに話しかけてくれる。そんなおばあちゃんだが、少し前に夫であるおじいちゃんが亡くなり認知症になってしまった。 私には去年なくなった大好きなおじいちゃんがいた。そんなおじいちゃんは、私が幼稚園に入園した辺りで、パーキンソン病だと診断された。それが理由で普段はおばあちゃんが、私たちが二人の家に行ったときは、お母さんとお父さんがおじいちゃんの介護を行った。おじいちゃんにはおばあちゃんや私たちのように支えてくれる家族がいた。だが一人暮らしのおばあちゃんには、自分を支えてくれる家族がいないのだ。お母さんはマンションの管理人さんに「おばあちゃんには家族がいないのですか。おばあちゃんは認知症になって家族のサポートが必要なのですよ。」と聞いた。 しかし、管理人さんは「息子さんはいるらしいのですが、遠くに住んでいるようで連絡がつかないのです。」と答えた。私は少し悲しい気持ちになった。おばあちゃんは夫が亡くなって悲しい気持ちなのにそれを支えてくれる家族さえいないなんて。私のお母さんがそんな風になってしまったらきっと全力で支えるだろう。大切なお母さんを一人残して遠くにいる息子さんはどんな気持ちなのだろう。その夜、私の家の前まで来て、わたしたちに「おじいちゃんを探して心配なの。」と心配そうな表情で、助けを求めるおばあちゃんを見て、更に悲しい気持ちになった。また、別の日には自分の家の玄関のドアを開けっ放しにして、夫を探しにいっていたこともあった。最近ではマンションのエントランスで誰かを待つようになっていた。朝早くから夜遅くまでずっとそこに立っているからご飯はちゃんと食べているのかなと少し心配になった。そんなおばあちゃんを見ていると段々怖くなって少しづつ避けるようになってしまった。しかし、お母さんやお父さんは、積極的におばあちゃんを支え、近所の人もおばあちゃんを支えるようになった。それを見習い私も、おばあちゃんの話し相手になったりした。心なしかおばあちゃんの表情が前よりだいぶ明るくなっていた。 最近では少子高齢化が日本の大きな問題になっている。家族でサポートするのも限界だろう。そんな時、地域の人たちが力になればどれだけ心強いか。私は次こそは自分から一歩踏み出し、一人でできずに困っている人を支えその輪が広がるといいなと思った。

  • 家族関係…行くべきか

    毎年、おじいちゃんの家でお餅つきをやってました。 親が離婚していて、私はお母さんの方についたのですが、お父さんが昨日メールで 「お餅つきやるけど、来る?」 というメールが来ました。 お母さんの意見は、昔から嫌味を言われたり、いろいろあったので行ってほしくないだそうです。(まあ当たり前なのでしょうが) ほかにもお母さんのお母さん(私のおばあちゃん)に聞いたら行ってみればいいとのこと。 でもお母さんもすごく嫌な思いをするでしょうし、お父さんの家系のほうもいい気分はしないでしょう。 それなりの覚悟でいけとのことですが、お父さんの家のほうには住みたいとは思わない、けど会いたいっていう気持ちはあります。 弟も会いたがってるし、行ってみたほうがいいのでしょうか、それともいかないほうがいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • お年玉について

    長文失礼します。 どうも。髭男が好きな中学1年生です。 皆さんはお年玉、もらいましたか?自分はもらいました。 それでよくあることなのですが、 「貯金するからお母さんに預けなさい」 みなさんもよく耳にすると思います。自分も今までお母さんに預けてきたのですが、その自分のお年玉を使われているのではないか、と考えてしまっていて、、、 結構前になるのですが、お父さんが結婚したらおじいちゃんに大金をもらっていたそうです。 話が変わります。お父さんの家族はおじいちゃんが働いたらおばあちゃんにお金を預けてうまくお金を使っていたんですって。お父さんはそのおじいちゃんを見てお母さんにお金を預けていた時期があったそうです。 その時期にお父さんが通帳を確認してみたら、おじいちゃんにもらったお金が使われてなくなっていたそうです。 そのことをお父さんはお母さんに言ってみたそうです。 お父さん(通帳を見せて)「これは何?」 お母さん「ん?」 お父さん「お金がなくなっているんだけど」 お父さん「俺はこのぐらい(年収)お金をもらっているんだ。その中で                 やりくりをしてくれないか?」 お母さん「私はお父さんのもらっているお金以上に必要なの!」 お父さん「いや、そう言っても、、」 お母さん「私はこのくらいほしいの!」 お父さん「ダメだからな!」 しばらくはこの会話が続いたそう、、 お母さんがそのお金で買っていたものは全部お母さんが満足するものが多かったそうです。(お洋服とかメイク道具とか) お父さんが何回言ってもダメだったからもうお父さんのお金を使わせなくしたらしいです。 そのことを今のお母さんは「生活費をもらっていない!」だのなんだの、、 もう一回話が変わりまして、自分がサッカーを習っていたときの僕の友達のお母さんがマッサージの仕事をしていて、その仕事に使う「アロマ」?を僕のお母さんにあげていたそう。お父さんはそれをきつく怒っていました。お父さんいわく、「僕の友達のお母さんは僕のお母さんに「アロマ」?を「最低限、この数売ってね」と言って売らせて儲かるという話ではないか、いわゆるネズミ講というやつなんだよ」と言っていました。(すみません。お父さんが言っていたことをそのまま打ち込めず、間違ったことを言っているかもしれません。) まあその「アロマ」?の事はいいんですけど、「僕のお年玉が使われているかもしれない」を確かめたいのですが、どうしたら確かめれるのでしょうか?それともし使われていたらお父さんと一緒に口座開設をして自分専用の口座を作ろうと思います。それについても詳しく教えてください。それでは〜