• ベストアンサー

ハードウッドは素人には扱いが難しいのでしょうか?

k-papaの回答

  • k-papa
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.7

同じ木材でもウッドデッキとウッドフェンスでは耐用年数は異なります。ウッドデッキに比べてウッドフェンスは雨水が溜まったままになることも少なく風通しも良いので、耐用年数は多角なります。ただし、柱の地際だけは腐りやすくなりますので、柱をウリンやサイプレス等の耐久性の高いもの(サイプレスの耐久実績は知らないのですが・・・)、面材は比較的耐久性があり加工がしやすいレッドシダーにされてはどうでしょうか?バツーはハードウッドでも耐久性が低く、ウッドデッキでの使用例では10年もたなかった実例はよくあります。材料販売のみをしている業者は、その耐久性を疑っていないのかもしれませんが、長年施工を手がけている業者や管理側では周知の事実です。また、虫食い穴が必ず混入するということは、だいたいの材料販売サイトで書かれています。 インパクト等はホームセンターでレンタルしているところがあるので、もよりのお店で聞いてみてはいかがですか?丸のこはみなさんがおっしゃるように本当に危険です。面材もハードウッドを利用される場合は、No.5さんのおっしゃるとおり、据え置き型の丸のこのレンタルを調べられてはいかがでしょうか? 柱がサイプレスの場合、ステンレスの細いビス(3.8mm程度のコーススレッド)でない限りは、下穴の必要はないと思います。また、ハードウッドの場合はビスの食いつきが良いので、あまり長いビスを使う必要はありません。ビスが長いとそれだけ長い時間負担を與手いることになります。(面材がどのようなものかわかりませんので、具体的な長さはお答えできませんが)。また、No.6さんご提案のサイト内に、四角穴のビスもありました。

参考URL:
http://www.wood.co.jp/deck/pro/buzai-katagi.htm
asamikan
質問者

お礼

フェンスのほうが多少ウッドデッキよりは長持ちするのですね。 やはりフェンスの場合は支柱が問題だな、と思います。 本当は面材もサイプレスにしたいと考えていたのですが、なかなかサイプレスの枠付きラティスなどが見つからず、それで仕方なくバツーを考えておりました。 でもバツーはあまりオススメでないようですね。それならバツーはやめようと思います。 インパクトや電動ノコギリなどはレンタルという方法もあるようなので、それも検討したいと思います。 他にも色々とアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウッドフェンス板材の乾燥状態ついて

    初めての経験ですが、ウッドフェンスをDIY予定です。 ウッドフェンスの横板に使う板材として当初は安くて手軽で(ホームセンターであればどこでも購入可能)ユーチューブなどでも同じみのSPF材(orホワイトウッド)を使う予定でしたが、悩んだ末レッドシダーの1×4材を購入しました。 購入後に気づいたのですが未乾燥材とのことです。(SPF材は乾燥材) やはり一般的に使われているのは乾燥材のほうでしょうか? 乾燥材に越したことはないでしょうが、ウッドフェンスであればそこまで拘る必要はありませんか? 今更どうすることもできませんので未乾燥のまま取り付けることになりますが、支柱へビス留めする際は伸縮を考慮し板同士の間にクリアランスを設けるべきですか?(何ミリ程度必用でしょうか?) 今回とは別の場所のウッドフェンスも追々DIY予定です。 レッドシダー以外の選択肢としましては、杉のKD材、SPF材(乾燥材)、ホワイトウッド(乾燥材)、サーモウッドなどがありますが、 この中でどれがおすすめでしょうか?(キシラデコールを2回or3回塗装予定) 以上初歩的なことで恐縮ですが、アドバイスいただけることがありましたら宜しくお願いします。

  • ウッドフェンスの支柱について

    間もなく外構工事が始まりますが、残念ながらウッドフェンスは対応していただけずDIYにてウッドフェンスを作ることになりました。 ウッドフェンス用の基礎(型枠ブロックH=400程度(地上部高さ))に支柱を建てますが(ここまでは外構工事)そこから先のDIYによるウッドフェンスの支柱は以下4通りのうちどの材料(方法)が良いでしょうか?(30㎝ほど埋め込む予定) <イ>スチール角パイプ(50角×2.3)⇒横板直張り <ロ>アルミ角パイプ(50角×3)⇒横板直張り <ハ>スチールアングル(50×50×4)に木角材(60角)をボルト固定 <ニ>アルミアングル(50×50×4)に木角材(60角)をビス固定 ※<ハ、ニ>は横板を角材にビス止め ちなみに、板塀の高さ1.8m(基礎0.4+板塀部分1.4m)長さ2m、支柱は0.9mのピッチです。横板はレッドシダー、杉、SPF材等どれを使うか現在検討中ですが、隙間を5mm以下にしたいため風圧をもろに受けることから支柱の強度は重要と思われます。 建築書籍コーナーの外構デザイン関連本には<ハ、ニ>の方法がいくつか見られましたが、DIY(ユーチューブ情報)では<イ、ロ>の方法が見受けられました。 <ハ>の場合は角材を取り付けるためのボルト穴加工を含めてネットで購入すると送料もかかり結構な値段になるため、角材を含めビス止め可能な<ニ>で検討しています。 ただアルミの場合はスチールよりもかなり強度が劣ることから(3mmでも問題はなさそうですが4mmで考えています。5mmにすべきか?) 、アングルよりは強度のある<ロ>のアルミ角パイプにすべきか悩んでいます。(将来やむをえず板材を交換するときにビスをはずすことになりますが、再度ビス止めしても問題なく効いてくれるか?) <イ>のスチールパイプでも下穴さえあければ木板を直にビス打ち可能なようですが、どうしても錆が気になります。(将来やり替えが可能であれば妥協もあり得ますが・・) ユーチューブでは10数本もドリルビットを折ってしまったとか、亜鉛メッキ材もしくは錆止め塗装をしたとしてもビス穴の錆が心配です。 素人が施工する前提で、どの方法がおすすめでしょうか? (ドリルドライバーを所有、インパクトは持っていません。 型枠ブロックは決定要素です) その他の方法も含め注意点等アドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。

  • ウッドフェンスの塗料

    ウッドフェンスを日曜大工で作っているんですが、ビニデラックス300という塗料をもらいました。木材に塗ってもいいらしんですが、防腐・防虫とかもできるんでしょうか?それともちゃんとした木材用の塗料を買って塗ったほうがいいでしょうか?

  • ウッドフェンス支柱を角管で製作するのは・・・

    ウッドフェンスのDIY計画中なのですがなかなか着工に至れず、何度も投稿させて質問させて頂いています。ウッドフェンス支柱を耐久性を求めてアルマイト加工済みのアルミ角管にしようと決め発注しようと思っていた矢先、知人に角管は空洞なのでビスのとまりが悪いと反対されました。以前、このページでアドバイスして下さった方で、空洞の中に木を入れビス止めする方法も聞きましたが、やはりそのまま木材をビス止めするのはあまり良くないのでしょうか?他の知人で、問題なく止まると言う意見もありました。周りの意見に振り回され決断できずにいます。販売先に問い合わせても、電話に出た女性の方があいまいな回答しかせず…。どなたかお詳しい方、又角管を支柱に使ってウッドフェンスを建てた事がある方、是非アドバイス下さい。お薦めのビスの種類もご存じでしたら教えて下さい。【横板:アマゾンウリン2×12×1200cm、支柱:アルミ角管2.5×8×8cm】高さ130cmのフェンスです。

  • ウッドフェンスを作りたいのですが・・・

    ウッドフェンスを計画中です。 DIYは初めてです。お知恵をかしてください! ウエスタンレッドシダーで作ろうと思ったのですが、基礎(?)のラティス用の地中杭に合う材料が見つかりません。そこで、支柱のみウリンを使おうかと思っています。 ただ・・・ちょっと不安があります。 まずウリンは初心者向きではないようですね。硬いため加工が難しいとか。加工といっても、今回は長さをカット(丸ノコ使用)とビス(釘?)止めだけです。夫婦二人(初心者)で作業する予定ですが、難しいでしょうか。 また、地中杭は内寸が65mm角でしたが、これに60mm角の角材を入れてビス止めすれば固定できるのでしょうか?それとも70mm角(そんな材料あるのか微妙ですが)を削るなりしてぴったりにするのでしょうか? ちなみに設置場所はすでにブロックとフェンスが設置してあり、そこから15cmほど離して作るつもりで、建物と建物の間2mほどのところなので風の影響はそれほどないと思っています。 また大きさは北面が幅2m×高さ120~150cm、東面が5m×120~150cmでL字に作る予定です。 ラティス用地中杭を使うこと自体邪道かもと思うのですが、将来撤去など難しくないように、できるだけモルタルで固めるとかいうことはしたくないなぁと思い、こういう方向になっています。 つたない文章で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • ウッドデッキの木材質について

    お世話になっております。 ウッドデッキのDIYを検討しております。 そこで、使用する木材について教えてください。 1.加工面とコスト以外にハードウッドのデメリットはありますか? 2.イタウバを塗装した場合のデメリットありますか? 3.古くなるとグレーになる木材を目にするのですが、木材とはそういうものですか? 4.シロアリ対策はどのようにするのですか? 5.お薦めの木材があれば教えてください? 恐れ入りますが何卒よろしくお願いします。

  • ウッドデッキに使用する木材について

    家の庭へウッドデッキ作成を検討しています。 既に自力で設計図は作成したのですが、 最後に使用木材で悩んでいます。 なるべく安く上げたいのですが、 ホームセンター等で売っている『ホワイトウッド』は 耐久性が非常に低く、防腐材を使用しても 3年~5年で駄目になるとネットや本に書いています。 かといって、ウリン等のハードウッドを購入するほどの 予算もありません。 そんな中私が今考えている案は次のようになります。     柱:ホームセンターで杉を購入(何の杉かはよくわかりません) (別途防腐材を塗る) フェンス:ホームセンターでホワイトウッドを購入       (別途防腐材を塗る) 上記以外の床板、根太等:ネットでウェスタンレッドシダーを購入 私としては、10年程もってくれればいいかなと考えています。 上の選択で10年もちますでしょうか? (10年後には違う形を作り直してもいいかなと・・・  また、フェンスも5年後には子供も少し大きくなるので  なくしてしまってもいいと考えています。) また、ウェスタンレッドシダーにも防腐材は塗った方がいいですか? どなたかご教示下さい。

  • ウッドデッキについて

    ウッドデッキの施工について、DIYでやるか、専門業者に依頼するか検討中です。 大きさは4畳半ぐらいで考えており、数社から見積もりを取りましたが、同じ木材を使用しても、メーカーによって10万円近くの差がありました。(レッドシダーで25~35万円程度。) そこで質問ですが、同じ木材を使用してなぜこんなに金額の差が出るのでしょうか?当然、木の本数の若干の差、施工賃の差等あるとは思いますが、安い業者は手抜きをしているのではないかとも疑ってしまいます。(良くない事ですが、姉歯さんの件もありますし・・・) このあたりのカラクリをご存知の方はお願いします。

  • コースレッドの下穴の太さ深さは?

    初心者ですが、ウッドデッキを製作中です。 そこで質問ですが、コースレッドを打ち付けるのに、下穴の太さのサイズはどのくらいが適切なのでしょうか。 またどのくらいの深さまで下穴を開けるべきなのでしょうか。 購入したコースレッドは太さ4.2mm×長さ75mmです。 木材は、ウエスタンレッドシダーです。 よろしくお願いいたします。

  • ウッドデッキのフェンス

    丈夫でエコ対応の「木材とプラスチック混合素材のファインウッドデッキ」を取り付けました。基礎足部分や台を乗せる横桟はアルミです。 以前のオール木材のデッキにはフェンスがありました。寄りかかるためではないのでこの基礎部分にアルミ系統の簡単で瀟洒なフェンスを取り付けたいのですがネット上でなかなか見つかりません。(デッキの幅は90センチが3枚並んでいます)取り付けられそうなフェンスをご存知の方、或いは利用されておられます方から製品など教えていただければ幸いです。基礎台のアルミにドリルで穴開け、締付けて取付け程度なら乙女?でも可能かと思いますのでよろしくお願いします。