• ベストアンサー

toeicの詳しいタイムスケジュール

今度、toeicを初めて受けるものです。 2006年10月22日のTOEICを受けるのですが、はがきには 『受付時間11:30~12:20 終了時間15:15』としか書いていないのですが、 TOEICの試験は何時から始まり、何時に終わるのか分かる方は教えてください。 TOEIC自体は2時間なのですが、終了時刻に合わせて13:15から始まるのか? それとも受付時間終了後からかなり時間が空くので、もっと早めに始まるのか?が分かりません。 知っている方いらっしゃたら教えてください。 あと、会場内って飲食禁止なのでしょうか?時間が昼なので、なるべく中で食べたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

旧TOEIC受験経験者ですが、既に記憶が曖昧です。 >TOEICの試験は何時から始まり、 会場に行くと、案内人がところどころ立っており、どの教室に行ったらいいか受験番号の範囲毎に載っている紙が配られ、 これを参考に教室に行きます 教室に入る前に受付を済ませましょう。身分証明書と写真・署名入りの受験票ABを教室の前にいる係に見せると、 緑色の線を写真と受験票の境界に引いてくれます。 12:20分までに自分の教室に入ったら 解答用紙に名前や職業、年齢、受験番号の記入(記述+マーク)を行います。 (実は後でテープ音声が流れ、書く時間帯が与えられますが、教室に入った段階で机に紙が置かれており、 その時間になる前に書き始めている人もかなりいたと思います) ----α 受験票と身分証明書を机の上に出しておきましょう。 写真のある方の受験票回収されたっけかな?この段階で。係員が係員が一人一人確認しに来ます。 ---β その後、携帯電話や音の鳴る時計等の電源OFF・アラームオフの確認をするようテープが流れ、 係員が一人一人確認しに来ます。 --γ αかβかγの段階で(多分γ)10分から20分(忘れた)休憩が入ってました。 トイレに事前にいっておくとか、済ませて、5分くらい前には席に着いておきましょう 係員は事前にテープ音量などを確認していますが、 この段階で再確認していたように思います。(その他の指示と異なり、テープ音量に関する指示については英語で流れます。) 13:00に間に合わなくなるのが怖いので自分は大抵ご飯は事前に済ませています。 実際の試験開始は13:00。途中一切休憩はありません。 事前に問題を解いていると思いますが、Part1以外は問題のサンプルはありませんでした。 Listening Sectionが終わったら、特に係員から指示があったりしませんので 即座にReading Sectionに移りましょう 無事15:00になるとテストが終了し、鉛筆を置いてくださいと言われるので置きます。 この後、係員が解答用紙の数や名前・受験番号記入欄のチェック(15:15なのはこの時間のため)を終えたら、合図をしてくれるので退出します。 =========== 兄はちょっと今連絡取れませんが、新TOEIC受けていたはずですので変更がないか、後で聞いてみようと思います

iicha
質問者

お礼

回答参考にして、今日実際に受けてきました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#37852
noname#37852
回答No.4

15:00に試験が終了したら、回答用紙と問題用紙を係員が回収し、回収漏れがないか確認します。 TOEICは問題用紙の持ち帰りはできないので。 そんなこんながあるので終了時刻が15:15になっています。 ぴったりその時刻に終わるかは分かりませんが、だいたいの目安でそのくらいという意味でしょう。 試験をやる時刻は13:00~15:00ですが、受付にはたくさん受験者が来るから時間に幅を設けていないとさばき切れませんし(受付時間最後のほうは混むのでギリギリに行かないこと)、問題用紙の配布とか説明があったり実際の問題回答時間以外にも何かしらやることがあるわけです。 テスト時刻(13時)間近には飲食しないほうが無難だと思います。 途中でトイレに行きたくなると困りますから。 受付前に食事を取るか受付後に食べるかして(教室内では飲食できないかも。廊下や庭のベンチなど)、説明テープを聞いた後の休憩はトイレに行く程度にとどめるのが良いです。 (私は会場最寄り駅近くのカフェなどで食べてから会場に行くことが多いです)

iicha
質問者

お礼

回答参考にして、今日実際に受けてきました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SoLiberty
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.3

#1の回答者様が詳しく書かれているので、私は簡潔に書きますね。 12:20までに受付を済ませ、入室になります。 私が割り当てられる会場は、部屋以外では飲食できるので早めに受付を済ませて、ベンチでお昼を食べている人が結構います。ただ会場によってダメな場合もありうると思うので、外で済まされた方が安心だと思いますよ。 12:20から係りから説明、テープによるインストラクションがあり、その後12:45(だったと思います)までトイレ休憩。 問題用紙が配られ、試験開始は13:00です。 リスニング45分、リーディング75分、終了は15:00です。 試験が始まると、休憩なしの2時間です。正直、疲れます。 体調を整えて、がんばってくださいね。

iicha
質問者

お礼

回答参考にして、今日実際に受けてきました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ああ、追記。 問題冊子は試験開始直前に係員から一人一人に配布されます。 問題冊子は、表表紙、裏表紙間に丸いシールが貼られて、閉じてあるので 試験開始の合図があったらシールを破って問題冊子を開いてください #同じく受験経験者の親に聞いたら休憩時間はγの時に10分であったようだ。問題冊子配布は俺の記憶だとγの後。

iicha
質問者

お礼

回答参考にして、今日実際に受けてきました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今日のTOEIC試験官がどうしても許せない

    TOEICを受けてきたのですが、試験前の試験官の私への態度が どうしても許すことができません。 試験終了後、その試験官に直接話をしにいったのですが、 結局なんにもなりませんでした。 過去の質問を拝見しますと、その方はその会場の責任者までが出てきて謝ってくださったようですが、 私はその教室内で終わり、というか責任者を呼ぼうともしませんでした。 その教室責任者もアルバイトだったことから、その会場全体がアルバイトだけだと思って帰ってしまったのですが、 本部の方とお話していたら、何らかの対応が取られていたのかと思うと残念でなりません。 もし本部の方でも私の話を聞こうとしなければTOEIC自体への見切りになりますし、対応としてもそのアルバイトへの注意だけでも十分でした。ただ何もできず帰ってしまったことが、とても悔しいです。 どうしても納得がいきません。 どこに申し立てることができるでしょうか。

  • TOEIC問題用紙への書き込み

    TOEICの試験では、問題用紙への書き込みは基本的に禁止されていますが、運営側は試験終了後に問題用紙への書き込みがなかったかどうかをチェックしているのでしょうか?また、書き込みがあった場合の対処などはどうなるのでしょうか?知っている方、教えてください。

  • TOEICの試験会場

    TOEICの試験会場 兵庫、大阪で受験されたことある方。 会場はどこでしたか?

  • TOEICの試験はどのような感じですか?

    ・TOEICは会場でどのように受けるんですか? ・試験時間は何分ですか?うちリスニングはどのぐらですか? ・英検と違って級別でないですが教室はどのように分けますか? ・英検のように択一マークシート式ですか? そのほか、会場や試験の様子についてなど教えて下さい。

  • TOEICの先読みについて

    今度、はじめてTOEICを受験するものです。 問題集や模擬試験などで問題形式には慣れてきたのですが、本番の会場の雰囲気を知らないので質問させてください。 TOEICの試験では、「問題の先読み」は可能でしょうか? つまり、リスニングのパート1のdirectionの間に、ページをめくってパート3や4の選択肢を見ておくことは可能でしょうか? さらには、パート1では割とすぐに回答することができるので、回答の途中にでも、チラチラとページをめくってパート3や4の選択肢を見ておくことは可能なんでしょうか? (もちろん、うるさく音を立てないように細心の注意をしますが) パート4のdirection中に設問を読むのは可能なんでしょうけど、それだけでは全部見るには時間が足りないもので…。 「指示があるまで問題をめくってはいけない」、とも聞きましたし、人によっては「別にいい」とも聞きました。 これができるとできないとでは、かなり変わってくるんですけど、実際のところはどうなんでしょうか? 経験者の方がいましたらご解答お願いします。

  • TOEICの試験会場

    私は今度始めてTOEICを受けるのですが・・・会場は大学ですよね? まだ、私は高校生なので大学がどんな所なのかぜんぜんわからないのですが・・ やはり大学は広いですよね?以前、英検も受けたことがあるのですが(会場は高校でした) そのときに案内がわかりにくくて迷ってしまい、受ける前からハラハラしたままで集中できませんでした・・・。 以前TOEICを受けたことがあるかたに聞きたいのですが、TOEICの会場の案内はわかりやすかったですか? 変なことを聞いてごめんなさい!でも、私すごい心配性なので会場がどんな雰囲気なのか是非教えてください!

  • TOEICの問題用紙に書き込みをしてしまいました

    先日TOEICを受験しました。会場で配られた「禁止行為」の項目に「解答欄以外への書き込み」とあったのですが、「解答用紙の、解答欄以外への書き込み禁止」のことだと思い込み、問題用紙にはかなり書き込んでしまいました。試験管には全く注意されなかったのですが心配です。採点されない、今後の受験資格の剥奪等のペナルティが有るのでしょうか?

  • 本日のTOEICの開始時間をご存知の方いますか?

    こんにちは、本日のトーイックの開始時間がわからなくて困っています。 受験票のハガキは届いたのですが、そこには肝心の開始時間がどこにも書いてないのです! (ただ、11時30分~12時20分受付。終了は15時15分とあります) これは受付時間から推測、あるいは終了時間から試験時間をひくということをしなければいけないのでしょうか。。。?途中には休憩もあるかもしれないのに、、、 しかも、受付時間のとらえ方も12時から開始か(この場合開始20分後までは受付が認められていると考える)、12時20分ぴったりから開始か、12時半なのか、余裕を持って13時開始くらいなのか、まったくわかりません。 協会に電話するしかないのでしょうか? このハガキはあまりにも不親切というか、開始時間が載っていないなんて大学受験でもありえない事と感じたのですが、みなさんはどう思いますか? また、私の勘違いで「受験票のここに書いてあるよ」などでしたら教えていただけませんでしょうか?

  • TOEIC

    今度TOEIC試験にチャレンジしようと考えているのですが、試験形態が大きく変わるという話を聞きました。 独学しようと思うのですが、少々自信がありません。 お勧めの勉強方がございましたらアドバイスお願いします。

  • TOEIC受験

    こんにちは。 今度、初めてTOEICを受験しようと思っています。 できれば友人と同じ会場で受けたいのですが、一緒に申し込めば同じになるでしょうか?住所は、近所です。 書店で申し込むつもりです。 分かる方がいましたら、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学生の中3男子が、大好きな人との関係が最近悪くなっていると感じています。
  • 彼女が以前とは違う態度を取り、一週間以上も話すことができていません。
  • 彼女に直接自分のことが嫌いなのか聞くことに迷っている中学生ですが、関係を取り戻したいと思っています。
回答を見る