• ベストアンサー

サイト205.188.146.146にしています

tgn1013の回答

  • ベストアンサー
  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.1

205.188.146.146 これはIPアドレスといって、インターネットの住所に当たる物です。 http://y-kit.jp/inet/page/ipaddress.htm >パソコンのホームから接続するときに これは、インターネットを使用と思って、インターネットエクスプローラーを立ち上げたら、 ということでしょうか。 上記のIPアドレスを調べてみると、AOLというアメリカ最大のプロバイダの中の、 ユーザーページに繋ごうとしています。 ということは、ウィルスかスパイウェアの存在が疑われます。 ウィルス対策、およびスパイウェア対策はどのような物を使われていますか? 特にスパイウェアがくさいので、下記のサイトを参考に、 まず、Ad-wareSEとSpybotという代表的な二つのソフトをダウンロードして、 確認をしてみてください。(二つとも無料です) http://www.higaitaisaku.com/ ソフトが二つ要るのは、スパイウェアは新しい物がどんどん出てきて、 一つのソフトではカバーしきれないからです。 まずは、現状のウィルス対策について回答ください。

noname#22101
質問者

お礼

詳しく教えていただきましてありがとうございました。 IPアドレスについては良く分かりました。 ウィルスソフトのスキャンでは異常は見られませんでした。 ただ現在でも同じ状況で、解決を模索しています。

noname#22101
質問者

補足

おはようございます。 早速のごかいとうありがとうございます。 おっしゃる通り、エラーはAOLのホームページで発生いたします。 ここ数ヶ月で頻繁に発生しています。 ウィルス対策ですが、ノートン・インターネット・セキュリティー2007年版を使用しています。 申し訳ございませんが、急いでいますので夜に確認させていただきます。

関連するQ&A

  • このサイトにつながるかどうか?

    お忙しいところお助け下さい。以下のアドレスにつながらなくなりました。サイトのサーバーに理由があるのか、私のパソコンに何か原因があるのか調べたいのですが。今からつながるか試していただけないでしょうか?お願い致します。www.mahoutsukaino.com/がアドレスです。私のエラーメッセージは「リモートサーバーに接続できません」でした。よろしくお願い致します。

  • 携帯サイトについて

    携帯サイトに接続し何処をクリックしましても、このサイトは安全性でないため接続出来ません。発行者エラーと表示されてしまいます。何故上記のようなメッセージが表示されるんでしょうか。危ないサイトでも無いのに上記のようなメッセージに困っています。ちなみにサイト名は、なるほどauとTSUTAYAの全サイトで上記メッセージを確認しました。他にも上記メッセージが表示されるサイトもあるかと思います。宜しくお願いします。

  • あるサイトが見れません

    あるサイトに接続出来ません。ほかは見れます。 アメリカのモニュメントバレーのホテルのサイトですが、自宅のPCで見ようとすると見れません。会社のPCから見れます。 www.gouldings.com/japanese/index.htm 検索サイトでグールディングで出てきます。 インターネットエクスプローラーで見れないなら、他のブラウザはどうかとグーグルのを入れましたが見れません。プロバイダーに相談すると接続は問題ないのでPCに問題があるでしょう、と言われました。ちなみにセキュリティソフト(ソーネクストのZERO)をOFFにしても駄目でした。 エラーメッセージは、インターネットエクスプローラーでは「Internet Explorer ではこのページは表示できません」、グーグルでは「このリンクは無効です、DNSエラー、サーバーが見つかりません」。 OSはXP ホームです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 数分ごとにアダルトサイトが表示されてしまいます。

    パソコン、初心者ですが・・。 数分ごとにアダルトサイトに切り替わってしまいます。 ホームを別のものに変更してもまた変わってしまいます。 windows98です。 直し方を教えてください。 あと、『Error♯317 microsoft windows security worring』のメッセージが出て、OKかキャンセルを選択するようになってるんどえすが、OK押してもいいのでしょうか??

  • PCを立ち上げて15分程経つとサイトが見れなくなります。。

    今iMac OS9.1を使用しています。 インターネットに接続して、ネットサーフィンをしていると 毎回必ず15~20分程経つとサイト(どこのサイトでも)が見れなくなるんです。 インターネットには接続できているのですが(メッセンジャーなどは出来る)サイトがどうしても見れません。 その際エラーメッセージとして『~(サイトアドレス)を読み込めませんでした』というエラー表示がされます。 上記のようになってから、パソコンを落として1時間程してからまた立ち上げると、ちゃんとサイトが見れるようになります。 しかしまた15分程経つと見れなくなるんです>< リストアや、OSの再インストールをしても直りません。 どうしたらいいのかわからないんで、教えてほしいです!! お願いします。。

    • 締切済み
    • Mac
  • サイトが見られません。

    パソコン用でのOK WaVeサイトが開けません。カテゴリを選ぶところまでは良いのですがそこから時間がかかりエラーになってしまいます。(時々は開きますがほとんどがエラー)回答者へのお礼のメッセージができません。ケータイサイトと思われるサイトで回答を見ていますがメッセージが出来ずこまっています。エラーになるのはこのサイトだけです。解決方法を相談します。

  • OK wave のサイトに入るときに、セキュリティ警告

    このサイトにログインするとき、必ずセキュリティ警告が出て、「セキュリティで保護されない接続へリダイヤルされようとしています」というメッセージがでますが、これは何を意味するのでしょうか? 皆さんもでますか? 対処方法を教えてください。よろしくおねがいします。

  • 特定のhttpsサイトへの接続ができない。

    パソコン(XP SP3)を購入したところ今まで接続していた特定のhttpsサイトに接続できません。「お使いのコンピュータのセキュリティのため違うゾーンのwebサイトは別のWindowで開く必要があります」というメッセージが出ます。OKボタンを押すと「このwebサイトのセキュリティ証明書には問題があります。提示されたセキュリティ証明書は別のwebサイトのアドレス用に発行されたものです」というメッセージが表示されます。証明書エラーを避けるための設定方法またはブラウザ上で証明書をインストールする必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最近一部のサイトに全く繋がりません。

    最近一部のサイトに全く繋がりません。 大体その傾向が見られたのはウィルスバスターをインストールしてからかなぁと思います。 繋がらないサイトは、ニコニコ動画(動画の読み込みに100%失敗する)、ニーア レプリカント公式サイト、通っている教習所のサイト、東芝、トレンドマイクロのサポートページ など様々です。他にもまだあると思います。 繋がらない時のメッセージは「接続がリセットされました」という旨の文章です。 トレンドプロテクト、ウィルスバスター、ファイアウォールを全て切っても繋がりません。 但しエラーメッセージが若干かわり、「Firefox では esupport.trendmicro.co.jp に接続できませんでした」と出ます。 ちなみにIEでもエラーメッセージこそIE仕様になりますが繋がりません。 家にある他のパソコンではちゃんと繋がりますので回線の問題ではなさそうです。 余談ですがウィルスバスターのアップデートをしてくださいと言われ、アップデート開始ボタンを押すと一瞬画面が出てすぐ閉じ、アップデートがされません。 何回もやってどこで止まってるか見ているとサーバーの接続で行き詰まっているようです。更新できませんでした等のメッセージは出ませんでした。(出るのかどうかも知りませんが)

  • サイト転送

    サイト転送をしてインターネットに接続します。TOPページは出るのですが、そこからのEnterからが接続出来ずアクセスエラーになってしまいます。 サイトが存在しないか込み合っているのでしばらくしてから接続しなおして下さいというメッセージが出てしまいます。 ちなみに、こうなる前はちゃんと自分のホームページに接続出来ていました。 (更新したページを転送してからがおかしいです。)