MDF製の鏡台の油染みを隠したい

このQ&Aのポイント
  • 鏡台の油染みを隠す方法として、MDFむき出しの部分をダークブラウン、引き出しをアイスピンクに塗装することが一般的です。
  • 塗装にチャレンジする前に、水や油汚れに強く、剥がれにくい素材を使用することも検討してください。
  • 地元のホームセンターで売っているカラーシートは一時的な解決策であり、耐久性に欠けるため、長期的な解決方法とは言えません。
回答を見る
  • ベストアンサー

MDF製の鏡台の油染みを隠したい

本体と引き出しの表板がMDF、中板はラワンっぽい、ささくれ立った白っぽいむき出しの板、底板は中板よりなめらかで薄い物を使用した小さなドレッサーを持っています。 本体の天板とインセットタイプの引き出しの表板に、サーモンピンクの紙っぽい素材のものが貼られています。あとはむき出しのMDFで、引き出しはプラスチックの板状のパーツで引っ掛ける仕様です。 化粧水や乳液の瓶を倒した時の染みや手垢が露骨に目立ち、サーモンピンクの部分はところどころ剥がれ、むき出しの部分も汚れています。 今まで地元のホームセンターで売っている安いカラーシートでごまかしていたのですが、引き出しの開閉ですれた部分から剥がれ、同じように油染みが出て斑になってしまったので、全部剥がして元の状態に戻しました。 「こうなったら塗装にチャレンジ!」と思い立ち、この掲示板の回答を元にあれこれ検索し、手順をシミュレートしたところ、塗装経験ゼロの素人が1人で作業するのは難しいという結論に達しました。 MDFむき出しの部分をダークブラウンに、引き出しをアイスピンクにしてイメージを一新したいのですが、水や油汚れに強く、剥がれにくい素材があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おはようございます。デコラシ-トはDIYセンタ-でも手に入ります。大きさは色々ありますが、縦1.8、横90ので約3000円弱からだそうです。貼り付ける手順としては、アルコ-ル系油脂(ベンジン)で表面の手垢汚れをふき取り 乾燥後デコラシ-トの裏紙を剥がしながら貼り付けます。空気が入ったところは、針で刺して空気を出します。貼り付け後はアイロンで接着を強くします。アイロンかけのときは薄手の当て布をしてシ-トに傷がつかないようにしてください。そんなに難しくはないようです。友人からのアドバイスですのでうまく伝わればいいのですが。もし部材が手に入らないときはインテリア関係の仕事をされているところで手に入るとの事でした。

Shuanyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 近場のホームセンターでは、デコラの名前すら出なかったので引き続きネット検索で購入できる場所を探しています。 自分で見つけたら補足欄で報告し、回答を締め切りたいと思います。

Shuanyan
質問者

補足

駄目もとで家のリフォームをしたところにたずねてみたところ、特別に分けていただけそうです。 部材が入手できたら挑戦してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

回答遅くなって申し訳ありません。大工さんと連絡が取れなくて、取れ次第回答します。

回答No.1

内装工の方が使われている、デコラシ-トという物があったかとおもいます。貼り付けた後にあて物を充ててアイロンで仕上げるものです。知人の大工さんに詳しく聞いて見ます。それから又回答します。

Shuanyan
質問者

補足

回答の投稿、ありがとうございます。 デコラシートで検索をかけてみましたが、入手できそうなサイトにヒットしませんでした。 貼り付け方のコツと併せて、入手できる場所や購入できる単位(面積や価格の相場)についても教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • カビたMDFの処理方法

    脱衣場に置いた家具がカビてきました。部位的には本体裏側下部、引き出しの底裏側、引き出しと引き出しの間の仕切り。いずれもMDFむき出しの部分です。 今になっていろいろ調べてみるとMDFは非常にカビ易いみたいですね。家具屋には「ここに置きますよ」って言った(設置現場も見た)上でカタログから選んで購入したのですが、そういう注意はなかったです。 ネットで同じようなもの見たら全面化粧がしてあるとか、MDFじゃなくベニアを使っているとか、対策をされているようです。(実際、引き出し側面の天然木の部分はカビていません。まぁ他社さんの製品はそこも化粧処理されてますが・・・) そこで本題ですが、このカビたMDFの部分を今後カビにくくする方法はありますか? ネット上で「エタノールもダメダメ」と書かれているものを見ました。水気を吸い込む性質ならファブリーズみたいなものでもいいのかな? わかる方よろしくお願いします。

  • 塗装について

    先日、キッチンに置く為の(引き出しの)スリムキャビネットを購入しました。で、その引き出しの前板部分を塗装したいのです。しかし、これの素材がどうも面倒な物だったようで・・・素材は塩化ビニール化粧板なのです。塗装が難しいようですが、どうしても塗装したいのです。何を揃え、どうしたら良いのか教えてください・・・!

  • 蜜蝋ワックスで塗装。水性ステインで着色はできますか

    60年以上も前の箪笥があります。引き出しの表はケヤキ材、箪笥の本体は杉材です。全体の木地がいたんできたので塗装しなおししようと思っています。引き出し部分と本体部分を色代わりに仕上げたいと考えています。  (1)仕上げは蜜蝋ワックスとして着色料に水性ステインは可能ですか。  (2)金具がさびているのでこれも黒く塗装したいのですがとういうものが良いでしょう(はずせる技術  がないので取り付けたまましたい)。 よろしくご教授をお願いします

  • エアロを少し割ってしまいました。どうやって直せばいいのでしょうか?

    こんにちは。 タイトルどおりなのですが、先日FRP製のフロントハーフスポイラーの一部を少し割ってしまいました。 ガッツリ割ったというよりは、 店のタイヤ止めにコツンとあててしまい、欠けてしまったという感じです。 欠けた部分から中の白い素材が剥き出しになっています。 表面の塗装部分の素材が欠けただけなのですが、 こういったのはどうやって直せばいいのでしょうか? ショップに持って行くと直してくれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • プリント紙化粧繊維板と天然木

    欲しいテレビボードの材質表示に 扉・引出前板・脚部/天然木パイン材、本体/プリント紙繊維化粧板 アミノアルキド塗装、本体/ウレタン樹脂塗装仕上げ・・・ とありますが長い年月がたった場合、前面の扉と引き出しの天然木の部分は良いアメ色になり、プリント紙繊維化粧板の部分の色は、当初とあまり変わらずでしょうか? パイン無垢材、天然オイル仕上げという商品もありますが、倍以上の価格の差があり、なかなか決断がつきません。 宜しくお願い致します。

  • ゴム塗装のはがし方

    ゴム塗装のはがし方 10年以上前のシャープ製の 電子手帳なのですが(ザウルス) 本体のゴム塗装が溶けたようになって ベタベタして困っています。 つめでこするとそのゴムの部分がはがれて プラスチックがむき出しになるようなのですが。 このゴム塗装を全部きれいにはがす方法はないでしょうか。

  • 小動物のケージ制作についてアドバイスをお願いします

    日曜大工初心者の女性です。 手元にある市販のサークル(東京ペットのプラスチックジョイントでサークルの面を繋ぐものです)を利用して、うさぎのケージを作ろうと思っています。 言葉で説明するのは難しいのですが、 上部のワイヤー(サークル)部分は、扉のついている面と、ついていない面が何枚かありますので、側面と、天井の分を買い足せば良い、ということで、 ゴミがちらからないようにするガード部分と、ゴミを受ける引き出しの部分、引き出しとワイヤーをセットする部分を、金属の板などを利用して作れないか、と考えています。 引き出し用の取っ手や、ワイヤー面と接続するための金具を取り付けられるよう、穴があけられ、 トレイの形を作るため、板同士の端を貼り合わせたりできる、鉄板といいますか…材料と、作り方(接続の仕方、切り方、必要な道具等)を教えてください。 無理そうでしたら引き出しのトレイはプラスチックや調理器具(揚げ物用のバットなど)を別に探すつもりですが、サークル自身と引き出しを収めるための…なんといえば良いんでしょうか、本体(で、伝わるかどうか不安なのですが)は、どうにかしたいと思っています。 木製の物や柔らかい素材のものは齧ってしまうのでなるべく金属で、と考えています。 床は市販のケージの予備として売られている金網を敷くつもりです。(その金網を支えるための器具を本体にとりつけます) 文面だけではイメージが捉え難いかもしれませんが、アドバイス、宜しくお願いします。

  • ベニア板とプラスチックの接着

    ベニア板とプラスチックの接着 洗面台の引き出しのレール部分がホッチキスのようなもので固定されていたようなんですが 外れてしまい、引き出しを使用する時に不便を感じています。 元通りにする部品は無いので『アロンアルファ耐衝撃』を購入しましたがくっつきません。 接着面は、ベニア板とプラスチック(モールのような素材)です。 良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 整理タンスの引き出しの底がはずれて、服を入れると左右はくっついてるけど

    整理タンスの引き出しの底がはずれて、服を入れると左右はくっついてるけど手前の中心部が底がペコペコへこみます。 検索すると「タンスの引き出しの底の修繕方法を教えて下さい。」という人の質問がありましたが 私の場合は底板を手前の板の溝に入れるアゲ底仕様ではなくて、 小さな釘で固定してるベタ底タイプ(桐タンスや婚礼ダンスなどにあるタイプ)なんです。 小さな釘を打って固定してある部分の、底板の木が割れて、 固定がはずれてしまい、 左右はくっついてるけど手前中心部が服の重みでたわんでいる感じです。 1、自分で修繕する方法はありますか? 2、自力での修繕が無理で業者に修理に出す場合、 どういった業者に頼めばいいのか?いくらぐらいかかるか?を教えてください。

  • 造作キッチンについて

    造作キッチンについて アイランドキッチンで 真っ白な仕上げを希望しています。(ワークトップはステンレス) オーダーキッチンのサイトを見ますととてもステキなのですが、高いイメージがありまして、シンプルな形状にして建築工事でやれたらと考えています。 ネットで材料を調べてみました。 施工例等を見ますと扉の材料としてはメラミン化粧板、ウレタン塗装(MDF等下地)、ポリエステル化粧板等が採用されています。 ■その場合、見え隠れ部分はポリエステル化粧板で大工工事。 通常、扉は建具工事なのでしょうが、コストダウンのため大工工事でも可能でしょうか? 大工工事の場合、ポリエステル化粧板にすべきでしょうか? また、スライドレールを使用した引き出しは、大工工事でも出来そうな気がしますが・・・。 (メラミンの場合は大工工事では難しいでしょうか? 塗装は別途工場塗装?・・・) ■材料費はポリエステル化粧板が一番安いようですが、見た目、耐久性を考慮した場合、疑問です。 ウレタン塗装とメラミンで比較した場合、コスト、見た目の印象についてアドバイスをお願いします。 また、他に良い材料がありましたら教えてください。 ■ 背面収納のカウンターの材料について・・・ アクリル系人工大理石を使用する場合が多いようですが、メラミン化粧板(ポストフォーム)でも問題ないでしょうか?(耐久性、印象等) 以上よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう