• 締切済み

カビたMDFの処理方法

脱衣場に置いた家具がカビてきました。部位的には本体裏側下部、引き出しの底裏側、引き出しと引き出しの間の仕切り。いずれもMDFむき出しの部分です。 今になっていろいろ調べてみるとMDFは非常にカビ易いみたいですね。家具屋には「ここに置きますよ」って言った(設置現場も見た)上でカタログから選んで購入したのですが、そういう注意はなかったです。 ネットで同じようなもの見たら全面化粧がしてあるとか、MDFじゃなくベニアを使っているとか、対策をされているようです。(実際、引き出し側面の天然木の部分はカビていません。まぁ他社さんの製品はそこも化粧処理されてますが・・・) そこで本題ですが、このカビたMDFの部分を今後カビにくくする方法はありますか? ネット上で「エタノールもダメダメ」と書かれているものを見ました。水気を吸い込む性質ならファブリーズみたいなものでもいいのかな? わかる方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

ANo.4ですが 「シッケンズ セトールBLユニトップ」は上塗り用クリアー塗料、いわゆる水性「ニス」ですね。吸い込みの強いタイプのようです。 背面板は両側塗れるのなら反りは打ち消せるかもしれません。 両面塗る場合でも片側完全に乾かしてからの方が良いでしょう。 乾燥時間は説明書によれば5時間で、塗り重ねる場合には最短でもそれだけ置いてからということになります。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

ANo.3ですけど。 吸い込みが大きいので、同じ箇所をしつこく何度もタッチして含ませないで一周目はサーッと塗って良く乾かしてから、というふうに何回にも分けた方がトラブルになりにくいです。 見かけがどうでも良いのであればサンディングシーラーだけでも目的は果たせると思いますが、買ってしまったのなら上塗り用塗料でも似たような物でしょう。 「シッケンズ セトールBLユニトップ」はウレタン強化アクリルエマルジョン塗料です。 MDFの場合極力水で薄めないことと、なるべく少量ずつ必ずそのつど良く乾燥させてから何度も塗ることはどの塗料でも同じです。 乾燥しても反りが大きいようでしたら油性、ラッカー系にした方が良いと思いますが。ラッカー系でも刷毛塗り用はありますが刷毛の手入れが必要です。

TANTAN99
質問者

お礼

ありがとうございます。 屋内での作業になるので出来ればにおいのきつくない水性にしたいという思いはありました。 残りの本体で、引き出しと引き出しの仕切りは厚みがあるので反りはでないと思われますが、背面は引き出しの底板と同じ薄い板なのでおそらく反りが出ると思われます。見えるところではないのですが・・・(^_^;) 「シッケンズ セトールBLユニトップ」は色塗りの最後の上塗りをするものなのでしょうか?

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

見えない所だったらカビキラーで軽く殺菌して、乾燥してからサンディングシーラーを塗り、シーラー乾燥後塗料を塗ってしまうといいでしょう。(つまり水を吸い込みにくくしてしまう) サンディングシーラーだけでも良いと思います。ラッカー系のサンディングシーラーが乾燥が早くて良いと思います。シンナーくさいので外でやるのを勧めます。艶が出ないからと何度も塗っていると吸い込んでしまって膨れたり乾かなかったりトラブルの元です。ざっと一様に塗って、完全によーく乾かしてから上塗りをするならすればいいでしょう。 どうせ見えない所ですからざーっと猛スピードでやればいいですよ。 どうしても水性シ-ラーでやるのでしたら水で薄めないことと、濡れている内に何度も同じ所を塗らないでよく乾かしてから次に進むように気をつけるべきでしょう。 シーラーは塗料の吸い込みを防ぐのが目的のものです。これだけで艶が出るものではありません。 さらに上塗りをするのでしたら水性エマルジョンでも塗れるみたいですが、膨らんだりするので油性の物を塗っておくのが良いと思います。 何を塗るにしてもしみ込みが大きいので1度に含ませないで乾かして何度もやった方が良いと思います。 カビ防止剤とか殺菌剤を塗ればカビはその時死にますけれども、カビが生えやすい環境はそのままなので、薬品の効果が薄れてくればまた生えてしまいます。(特にアルコールは蒸発すればもう殺菌できない)。効果がずっと続くような強い薬品は人間にとっても毒です。 ですからMDFの表面を塗装してしまって吸湿性を低減することを勧めています。 ファブリースの殺菌成分は第四級アンモニウムカチオンだそうですが、やはりかけた当初だけの効き目でしょう。消臭が目的の製品ですし。 家具の値段によっては買い替えを考えても良いと思います。 ただかびやすい環境(湿気など)を変えない限り何を置いてもかびやすいという可能性はありますね。

TANTAN99
質問者

お礼

ありがとうございます。 試しにNo.1のtakurankeの言われた「シッケンズ セトールBLユニトップ」を購入、試しに引き出しの底板の裏に塗ってみました。板が薄いのと塗料が水性なのか少しそりが出ました。 実際むき出しの部分は見えないところなのでつやがなくても、塗りムラがあっても問題なく、むしろ塗料を染み込ませて固めたほうがいいのかな?って思いです。 刷毛塗りは塗りはじめすぐに塗料を吸い取られてしまうのでスプレーしたい気分ですが、そこまでするほどの高い家具ではないので、「失敗したら買い換えよう」気分で進めてみようと思います。

noname#237141
noname#237141
回答No.2

MDFはカビやすいですね。 特に「シックハウス」を騒ぎ出した20年近く前以降の 製品はホルムアルデヒド含む化学薬品の含有量を減らして いますので余計にカビやすくなっています。 むき出しべニア板とて同じことです(カビない、というよりカビにくいだけです)。 さて、カビたMDFはやはりアルコール、エタノールの類で まずはしっかり菌を殺してしまうことですね。 ホームセンターなどでカビスプレーとかも売っていますので それを使っても良いと思います。 MDFなんて見た目は硬いですけど、キノコ栽培とかの菌床と ほぼ同じですからね。 ファブリーズはカビには全く効果ないでしょう。 その後、十分乾燥させてから表面コーティングしてMDFがむき出しに ならないようにすることです。 ペンキ塗ってもいいですよ。

TANTAN99
質問者

お礼

返事遅くなりました。 ありがとうございます。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

漂白剤を希釈して、発生しているカビを除去後、 よく乾燥させてから防カビ処理を行う。 シッケンズやキシラデコールなどのステイン系のクリアを塗るなど(結構高いです)。 湿気が強いところだと、専用の防カビ材が必要。

TANTAN99
質問者

お礼

返事遅くなりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • MDF製の鏡台の油染みを隠したい

    本体と引き出しの表板がMDF、中板はラワンっぽい、ささくれ立った白っぽいむき出しの板、底板は中板よりなめらかで薄い物を使用した小さなドレッサーを持っています。 本体の天板とインセットタイプの引き出しの表板に、サーモンピンクの紙っぽい素材のものが貼られています。あとはむき出しのMDFで、引き出しはプラスチックの板状のパーツで引っ掛ける仕様です。 化粧水や乳液の瓶を倒した時の染みや手垢が露骨に目立ち、サーモンピンクの部分はところどころ剥がれ、むき出しの部分も汚れています。 今まで地元のホームセンターで売っている安いカラーシートでごまかしていたのですが、引き出しの開閉ですれた部分から剥がれ、同じように油染みが出て斑になってしまったので、全部剥がして元の状態に戻しました。 「こうなったら塗装にチャレンジ!」と思い立ち、この掲示板の回答を元にあれこれ検索し、手順をシミュレートしたところ、塗装経験ゼロの素人が1人で作業するのは難しいという結論に達しました。 MDFむき出しの部分をダークブラウンに、引き出しをアイスピンクにしてイメージを一新したいのですが、水や油汚れに強く、剥がれにくい素材があったら教えてください。

  • 化粧合板への塗装について教えて下さい。

    化粧合板の裏(未塗装)に浸透性の塗料を塗って、化粧合板の耐久性を上げることは出来るでしょうか? と言いますのは、レンジボードに、スチームオーブンレンジを置きたいのですが、スチームオーブン対応でないレンジボードに置くと、水蒸気でオーブンレンジ裏側の部分の、家具の薄い部分が、水分でダメになると家具屋で言われたからです。 表面に防水のために何か塗りたかったのですが、難しそうなのと、裏だと見た目は気にせず耐久性だけ上げられるのかなと思ったからです。 この方法で大丈夫か、また、良い方法があるか、アドバイスをお願いします。

  • 機械についたナフタリンの臭いを取るには?

    先日、フリマで美顔器を購入したんですが、ものすごくきついナフタリンの臭いが染み付いていました。 本体のプラスチックとシリコン部分、ACアダプターのコード部分が特に強力に染み付いており、 エタノールで何度も拭いてもダメ ファブリーズもダメ 日干しもダメ 脱臭炭もダメで何をしても歯が立たない状態です。 最終手段として壊れる覚悟でスチームクリーナーを考えていますが、その前に何か良い方法がないものかと質問しました。 ネットでは重曹も出てきますが、上記の方法を試してもダメだったものが重曹で消えるとも思えず試していません。 無水エタノールとクレベリンスプレーも気になっていますが有効でしょうか? 他に何か良い方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 背面化粧仕上げではない家具をカウンターとして使いたいのですが・・・

    手持ちの背の低い収納家具を使って、キッチンとリビングの間仕切り兼カウンターに使っています。 今はそのまま置いてあるだけなので背面(化粧仕上げではない)のベニヤが丸見えです。 コルクボードを張って子供の作品を貼れるようにするとか、百均で売っているネットを買ってきて小物収納にする等いくつかアイディアは浮かんだのですが、それぞれ既製品では丁度いいサイズのものがなく(幅82×高さ88cm)、計画は中断したままです。収納には使えなくてもかまわないので見栄えがよくなるようにするアイディアがありましたらどうか教えてください。 また、ひとつアイディアとしてキレイな柄のカッティングシートを貼ってはどうかと思ったのですが、どこで入手できるか・ベニヤに対しての相性はどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • おしゃれな階段手すり 普通の戸建です

    築25年、ごく普通の建売住宅(2階建て)の階段に手すりが有りません。 ボツボツ足腰も弱くなり始めて・・・孫も遊びに来るが階段に手すりが無くて不安です。 ホームセンターで丸棒に受金具をつけるごく普通の手すりは見かけるのですが、余りのも味気なくまたその分階段幅が少なくなります。 一階部分の階段周りは化粧板が貼り付けています。 2階部分の壁は綿壁で柱が見えています。 階段の幅を最大限に取れて、持ちやすく、お洒落な手すりは無いものかと探しています。 どこかに紹介されているHPなどありましたらお教えいただければ幸いです。 また、こんなアイデアあるよと思われる方、文章では表示しにくいでしょうがいただければ幸いです。 勿論DIYで設置できる範囲でお願いします。 ただ、手すりが通る場所の化粧ベニヤを加工して柱をむき出しにする程度の技量はあります。

  • 希望のクローゼット(洋服ダンス)を探しています。

    家具等にお詳しい方がおられましたら、お教えください。 今、使っているクローゼットのハンガーを掛けるパイプが取れてしまったので、代わりのクローゼットを探しています。 今、使っているクローゼットのサイズは 縦、横、ともに60センチメートル、高さが170センチメートルです。 そして、下の50センチメートルの部分が2段の引き出しになっており、この部分は分離できます。 希望しているクローゼットは縦、横ともに60センチメートル以内で、高さは170センチメートル以下です。 ただ、引出し部分はそのまま使えるので、高さ120センチメートル以下でもいいです。 最近、家具屋をまわっても、高さが180センチメートルとか、190センチメートルのものしか見当たらず困っております。 大阪近辺の家具屋、若しくはネット販売でもいいですが、希望のクローゼットを売っているお店がありましたら、お教えください。

  • エアコンの冷媒管の修理について

    10年以上前に設置したエアコンの室外機に接続されているケーブルについてです。 化粧テープがはがれ、スポンジのような部分がボロボロになっており一部はケーブルがむき出しになっています。 ネットで調べる限り、これは冷媒管でスポンジのような部分は断熱材であるようです。 これは業者に依頼して修理してもらったほうがよいでしょうか。 自分で断熱材の役割をするようなものを自分で巻きつけてその上から化粧テープを貼っておいても問題ないでしょうか。

  • オーダーメイドのタンス・チェスト

    オーダーメイドで作りたいのですが ネットで探しても 桐箪笥のオーダーメイドはたくさんあるのですが、 それ以外は全く見つかりません。 作りたいのは http://www.kuroshio.co.jp/prod/42114.htm これと見た目が基本的に近いものです。 実際にこのタンスを購入したのですが デザインは気に入ったものの、中がめちゃくちゃでした。 色々ざらざらしています(母曰くカンナの目があまいのではと。素人意見ではありますが、私よりは知っているので) 引き出し内はなんとか洋服を入れられるレベルではあるのですが 自分の部屋に持ち込むために全部引き出しを抜いたら、中がざらざらで 手で触ったら木くずがぼろぼろ(腐食しているというのではなく、ささくれみたいになっています)で 引き出しを入れた状態では分からないとはいえ、高かったけどあきらめようかなという感じです。 通販でのデメリットは分かった上で購入したのでしょうがないと思っています。 ここまでとは思いませんでしたが。 で、この商品の気に入っていることは、 ・大きさがちょうどよい(縦に1~2段増えると尚良いですが) ・引き出しの色がカラフル ・引き出しが細かく10個もある ・引き出しの内寸、高さが10cmであるところ ☆取っ手がアンティーク風なうえに統一されていないところ ☆は特に気に入っています。 逆に気に入ってないのは、上記箇所と ・引き出しの表面がざらざらしている ところです。 ほかにも裏側もざらざらしており、つるつるしているのは天板だけです。 正直、木のざらざら感が苦手で、やすりをかけてつるつるになっているもの またはそういう塗装をしたもの それこそ上質な木ではなく、元からつるつるしている合板?とかで全然かまいません。 こういうようなタンスを作ってくれるようなところありましたら教えてください。 (カラフルという点では、大手通販サイトでそれなりに気に入ったものがあったのですが サイズがすべて合いませんでした。 近くのシルバー人材センターに大工さんはいらっしゃるのですが 家具の製作は仕事外です。 頼めるような工務店等々もありません。 なので、ネットでHPをもうけているところで探すしかないと思っています。 また、こちらのほうが難しいとは思いますが なんなら持っている購入したタンスの引き出しはそのまま使えなくもないので、 それが入る枠組みだけでも作って欲しい感じです。

  • CDの収納用品

    現在、自室にあるコンポ(幅80cm・奥行40cm)は床に直に置いてある状態です。 その上にCDを並べているのですが、埃が溜まってしまい、収納用品を買おうかと思っています。 しかし自分の理想があるので、思うようにみつかりません。下記の条件に合うような収納用品はないでしょうか? ちなみに、楽天・千趣会・セシール等、は見てみましたがありませんでした。 1.コンポの下に置ける大きさ(上記の幅・奥行き。幅については上限1mくらいまで大丈夫です)で、できれば引き出し状もの。 2.引き出しを開けた時にCDの背表紙が見えるようにしたい。(通常のCDジャケットよりも大きな箱等に入っているものもあるので引き出し内の高さは16cm以上がBEST) 3.色は黒色。(自室の家具を全て黒で統一しているので) 4.コンポは壁際の床に置いてあるのですが、コンポの裏側には、天井にかけてつっぱり状のアルミのパーテンションがあります。(そこに鞄をフックでかけています)ので、あまり高さのありすぎないもの。 5.外から見て、何も見えない状態がいい(引き出しの扉部分がガラス等、は避けたい。) 6.お値段はお安めで・・・(~_~;) こんな感じです。何かありましたらお願いいたします。

  • 造作キッチンについて

    造作キッチンについて アイランドキッチンで 真っ白な仕上げを希望しています。(ワークトップはステンレス) オーダーキッチンのサイトを見ますととてもステキなのですが、高いイメージがありまして、シンプルな形状にして建築工事でやれたらと考えています。 ネットで材料を調べてみました。 施工例等を見ますと扉の材料としてはメラミン化粧板、ウレタン塗装(MDF等下地)、ポリエステル化粧板等が採用されています。 ■その場合、見え隠れ部分はポリエステル化粧板で大工工事。 通常、扉は建具工事なのでしょうが、コストダウンのため大工工事でも可能でしょうか? 大工工事の場合、ポリエステル化粧板にすべきでしょうか? また、スライドレールを使用した引き出しは、大工工事でも出来そうな気がしますが・・・。 (メラミンの場合は大工工事では難しいでしょうか? 塗装は別途工場塗装?・・・) ■材料費はポリエステル化粧板が一番安いようですが、見た目、耐久性を考慮した場合、疑問です。 ウレタン塗装とメラミンで比較した場合、コスト、見た目の印象についてアドバイスをお願いします。 また、他に良い材料がありましたら教えてください。 ■ 背面収納のカウンターの材料について・・・ アクリル系人工大理石を使用する場合が多いようですが、メラミン化粧板(ポストフォーム)でも問題ないでしょうか?(耐久性、印象等) 以上よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう