• ベストアンサー

エアコンの冷媒管の修理について

10年以上前に設置したエアコンの室外機に接続されているケーブルについてです。 化粧テープがはがれ、スポンジのような部分がボロボロになっており一部はケーブルがむき出しになっています。 ネットで調べる限り、これは冷媒管でスポンジのような部分は断熱材であるようです。 これは業者に依頼して修理してもらったほうがよいでしょうか。 自分で断熱材の役割をするようなものを自分で巻きつけてその上から化粧テープを貼っておいても問題ないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

使用されている、冷媒管の太さに合わせた 断熱保温材を、配管材料を小売してくれる業者(店)に行って 購入してそれを、ご自分で施工する事はできますよ。 家庭用エアコンであれば 細い管の外径がφ6.35(単位mm)太い管の外形はφ9.53(単位mm) の物が一般的です。 まぁ通常は、2分3分と言われる物ですが……… これ以外にも、太い管がφ12.7(単位mm){通称4分管}を使うACも ありますし、細い管がφ6.35(単位mm)で太い管がφ15.88(単位mm){通称5分管} というACも存在いたします。 ですので最低でも現在お使いになられている、ACのパイプの外径を 確認なさってから、購入される事を推奨いたします。 なお化粧テープは、貼り付けるのでは無く 下から上へ、巻いて行きます。 巻き終わりの処理は、同色の絶縁テープ(粘着力のあるビニールテープの事)で止めるか? 塩ビノリ(水道等で使う、ビニール管の接着剤)で接着するか? どちらかを、選択して下さい。

aroundodo
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。 材料を買ってきて自分で処置しました。

関連するQ&A

  • 家庭用エアコンの冷媒管断熱材の破損

    10年以上使用している家庭用エアコンの室外機から出ている冷媒管の断熱材が、 画像のようになって、一部むき出しています。 その他の部分も触ると、劣化しているのかボロボロと表面が粉をふいたようになっています。 この状態は、修理すべきですか? 冷媒管全体の断熱材交換は大変そうなので、むき出し部分のみ塞いだりする事は 問題ありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • エアコンの排水管修理は?

    エアコンの冷房やドライ運転で湿気がとれますね。溜まった水は排水管を通って室外機のそばにちょろちょろと流れ出るでしょう。でもこの排水管は古くなると劣化して途中でポキポキ折れてしまいます。冷媒の配管と一緒にテーピングされている根本のところ(排水管が出てくる分岐点)のテープをめくって配管を継ぎ足さなければならないと思います。電気屋に頼むと高い料金が取られそうですので自分でやろうと思うのですが、この排水管やテープは電気屋さんで売ってるの?ホームセンター?何方か知ってたら教えてください。修理方法も何かいい方法があれば教えていただけませんか。

  • エアコンの冷媒管を壁内や床下に埋設するか露出するか

    マイホームを建築中です。 エアコンの冷媒管について質問なのですが、 電気屋さんにエアコンの冷媒管はどうしますか?と言われました。 先行配管で壁内や床下に埋設するか、露出にするか、どちらにしますか?と。 電気屋さんが言うには、 冷媒の種類と冷媒管の径の大きさが変わらなければ エアコンを交換したときもその冷媒管を利用できるということで、 おそらく冷媒の種類はもう変わらないだろうし、 同じ大きさのエアコンをつければ冷媒管の径も同じだろうから、 先行配管でも問題ない。と言っています。 自分的にも先行配管は室外機までの冷媒管がまったく見えないので 見た目がいいので、何も問題なければ先行配管の方がいいのですが、 ただ電気屋さんが言うには冷媒管で漏れがあったときに、 床下だとなんとか修理できるかもしれないけど、 壁内は壁をぶち壊さなければいけないと言っています。 家は建てたら最低50年はすみますし、 今だったら長期優良住宅などで100年住む家もあります。 その中でエアコンはせいぜい長くても20年ぐらいで 交換しないといけなくなるのかな? と思ってます。 冷媒管ってどれくらいもつのでしょうか? 冷媒管の漏れなどでメンテナンスが必要なことって 結構あるものなんでしょうか? 先行配管と露出配管どちらがいいですか? みなさんならどうされますか?

  • 冷媒管を先行配管しているため多機能エアコンは設置できないとは?

    新築マンションの購入を検討していますが、「エアコン配管は冷媒管を先行配管している為、多機能エアコン(換気機能付エアコンなど)は設置できません。」と間取り図に注記があります。 エアコンのカタログを見ると換気機能はかなりのエアコンに付いているような気がしますが、(1)換気機能がついていないエアコンをつけないと何か問題が起きるのでしょうか。(2)(換気機能付エアコンなど)の”など”の意味は、”換気機能付”以外の”どのような機能”が付いていると設置できないのでしょうか。 教えて頂ければ助かります、宜しくお願いします。

  • エアコンのドレンホース交換

    マンションに備え付けのエアコンなのですが、ドレンホースが紫外線で劣化してポキポキ折れるようになってしまい、取り替える必要が出てきました。 悩んでいるのは、エアコン本体から室外へ伸びているドレンホースの交換です。 室内ではテープ巻きで冷媒管(?)とひとまとめにしてあるのですが、室外では二手に別れています。 ドレンホースは、例えば根元をテープで巻くなどの紫外線対策はされておらず、壁の穴から出てすぐの所から傷んでいる状態です。 こういうドレンホースの交換は素人でも出来るものでしょうか。 業者に頼んだほうがいいのでしょうか。

  • エアコンの外し方

    引越しに伴い、エアコンを外したいと思います。(取り付けは、頼むつもり) エアコンは、2年前に購入したものです。 作業手順 エアコンを冷房運転する。(強制冷房運転等) 暫くしてから、室外機の冷媒管の細い管を、六角レンチで、閉める。 その後、暫く運転して、冷媒管の太い方の管を六角レンチで閉める。 コンセントを外し、冷媒管、VVFコード等を外す。 以上のような感じで、大丈夫でしょうか? 注意点もありましたら、よろしくお願いします。

  • エコキュートの室外機について

    このたび新築をしました。 エコキュートを設置したのですが、 どうも施工業者さんは、エコキュートの室外機のホース部分は、 むき出しで施工完了してました。 別の電気屋さんに、エアコンを取り付けてもらった時、指摘されたのですが、 室外機のホース部にテープを巻かないと ホースがぼろぼろになるといわれました。 エアコンの室外機には、きちんとテープ処理がされていました。 ふつうは、エコキュートの室外機にもテープを巻いておくものなのでしょうか? 施工業者さんは、のちのちの仕事(早くボロボロにする)を作るために、テープを巻かないのでしょうか?

  • エアコンの室外機の細いパイプが冷たくて、濡れているのですが・・・?

    10年以上使用しているエアコンです。 エアコンの室内機から室外機まで、4つのパイプが一緒に束ねられて行っていますね。それらは、電気コード、室内機からの水滴を流すパイプ、そしてフロンが流れる細めのパイプ2本の計4本ですよね。(違っていたら指摘して下さいね。) 最近購入したエアコンの室外機では、フロン用のパイプが剥き出しにはなっていないのですが、古いのは接続部分の金具や接続部分に近いパイプが剥き出しになっています。これはパイプに巻かれている断熱材が劣化して、かなり失くなっているからでもあるのですが。 それで質問なのですが、この剥き出しの部分の金具やパイプが水が流れているように濡れていて、触ってみると冷たいのです。フロンのパイプが冷たくて水蒸気が結露する、だからこれは問題はないのでしょうか?この状態は正常なのでしょうか?あるいは、剥き出しの部分を何かで覆うべきなのでしょうか?今頃になってこんなことに気づきました。 剥き出しの部分は断熱材が劣化しただけではなく、取り付け時から金属部分は外部にさらされた状態なのですが、昔のエアコンはそんなものだったのでしょうか?これから、どうしたらいいのかご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • エアコン室外機の冷媒管について 

    大型家電量販店で5年前にエアコンを購入しました。 最近まじまじと見て気付いたのですが、冷媒管が5センチくらい露出しています。 メーカーT社に問い合わせしたところ、「私どもは最後まで巻くように指示しています 販売店で10年保証があるなら販売店に連絡していただけませんか?」 と言われました。 販売店は「こちらの施工ミスなら無料で補修しますが、経年劣化で無くなったので あれば出張費と材料費を頂きます」と言われました。 販売店が疑う気持ちは分かりますが、特にカバーやテープが落ちたのを見た事 もないので、今となっては分かりませんが初めから露出していたのではないかと思います。 一応2日後に見に来てくれる段取りはしましたが、販売店がきて「これは経年劣化です」 と料金を請求されるよりは自分で材料を買ってなおしたほうがいいのかと思いました。 私はどうすれば良いのでしょうか?

  • エアコン室外機の配管断熱方法

    お世話になります。 7年前に設置したエアコン(霧が峰)ですが、室外機から出ている配管の一部が剥き出しになっていることに気がつきました。 配管はもともと約5mm四方のパターンのある硬いスポンジのような断熱材で覆われているのですが、室外機側出入り口のところで、日に焼けてしまい配管が剥き出しになっています。 ホームセンターにいってみたことろSEKISUIのエスロミンクという耐熱配管保温パイプが2m位の長さで数百円であったのですが、これを巻けばいいのでしょうか? http://www.sekisui.co.jp/search/detail-0715.html 仮にこれを用いる場合は配管カバーまでの約1mの断熱材を外して巻こうと思っていますが、素人工事ではやめたほうが良いでしょうか? あるいはカセットスプレーのようなもので、液剤噴射をしたらスポンジ状に固まってくれるものがあれば一番かんたんでいいのですが、そんな都合の良いものは個人向けには販売されていないでしょうか? ご指導、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう