• ベストアンサー

燃えない材質で透明な板状のものを探しています。

半間の仏壇と言っても押入れのようなものですが、そこに階段状のひな壇を作り、仏壇にしようとしております。 そこに上段から下段まで布を敷き詰めます。 ローソクを立てますので、もし倒れても火災にならないようにしたいと思います。 タイトルにも書きましたが、燃えない材質で、透明で表面が平らな板状のものがないかなと思っております。 ご存知の方がおりましたなら、教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.6

88歳にもなる高齢者となれば、やはり電気ろうそくにされてはどうですか。 ろうそくからコードがでていてコンセントにプラグを差し込むタイプや電池を使うことによって一切コードがないものなどいろいろあります。 線香ぐらいならまだしも、蝋燭の場合は火がついた状態でどっかに吹っ飛ばしてしまうということもありますので、下に不燃性の材質を使った板を引いたぐらいでは火事を完全に防ぐのは無理かと思います。 通販で購入することを視野に入れると簡単に手に入りますので一考してみてはどうでしょうか。

gorideesu
質問者

お礼

電気ろうそくですか、ちょっと気がつきませんでしたね。考慮してみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.5

台所周りに張ってあるキッチンパネルなら燃えませんよ

gorideesu
質問者

お礼

ありがとうございます。 キッチンパネルも燃えにくいですよね、でも透明なものを欲しいもので。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2869/5591)
回答No.4

燃えない透明なもの→ガラス。ただし、熱で割れる危険性有り。 燃えにくい透明な物→ポリカーボネート樹脂。火元が無くなれば自然に消える。 (例)http://www.takiron.co.jp/product/product_01/pci_in/page/porikaPK.htm http://www.hazaiya.co.jp/index.files/porika1.html ローソクをローソク型のランプにするとアクリル板や塩ビ板が使えます。

gorideesu
質問者

補足

ボリカネートですか、よさそうですね。 検討させていただきます、ありがとうございました。 周辺でローソク型ランプを探したのですが見つけることが出来ませんでした。

  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.3

ロウソク立ての下が布では困るので、燃えない透明な板の上に ロウソク立てを置きたい、ということですよね? 町のガラス屋さんで、板ガラスの端材を分けてもらったらどうでしょう? あるいはハンズなどでもガラスのブロックやプレートを扱っていると思います。 ガラスならロウソク程度では燃えませんし、溶けません。熱くなりにくいので 下の布が傷むこともなく、ススやロウなどの汚れも簡単に落ちます。

gorideesu
質問者

お礼

そうなんです、ろうそくや線香などがあります。 下に敷く布が高価なのでそれを保護する意味もあるのですが。 ガラスを一番先に考えたのですが、88才になるお袋が花器などを落として割れちゃうといけないかなと思い質問しました。書き忘れです、お手数かけました。ありがとうございました。

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.2

ガラスはいかがでしょうか。 ガラス屋さんで必要な寸法に切ってもらえます。

gorideesu
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。ガラスを一番先に考えたのですが、88才になるお袋が花器などを落として割れちゃうといけないかなと思い質問しました。書き忘れです、お手数かけました。

  • doodemoii
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.1

ガラス、アクリル板、プラスチック製、いろいろありますが、単純にひな壇へ板ガラスを敷く程度でどうでしょうか? アルミ建材、ガラス屋さんでカットしてくれると思います、値段もそんなに高価な物でもありません.. 参考までに..

gorideesu
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。ガラスを一番先に考えたのですが、88才になるお袋が花器などを落として割れちゃうといけないかなと思い質問しました。書き忘れです、お手数かけました。

関連するQ&A

  • 押入れの仕切り板の外し方を教えてください。

    押し入れの上段と下段を仕切ってる板ありますよね。 あれって結構簡単に取り外す事ができると何かのテレビで見たんですが、取り外し方を知ってる人教えてください! どうしても高さが合わないものがあって、仕切り板をもう少し上に付け替えたいんです。 よろしくお願いします。

  • プラスチック板を入手したいのです。

    プラスチック板を入手したいのです。 よくカバンのセパレーターとか布製袋の底板などに使用されている黒くて丈夫なプラスチックの薄板を見ますが、あれの材質とか小口販売しているところとかをご存知の方が居られましたら教えて下さい。

  • 初彼岸…お布施や祭壇の飾り方について

    祖父の初彼岸です。 読経をしていただく予定です。 お布施をどのくらい用意したらいいのか、親が困っております。 ちなみに四十九日は3万円+車代+昼食でした。 そして、祭壇についてです。 四十九日まで葬儀社で頂いた祭壇を使っていたのですが、 仏壇が小さめなので、一旦片付けた祭壇をまた使うことになりました。 そこで疑問に思ったことですが、 仏壇と祭壇両方にお供え物など置くのか、元々ある仏壇は閉めるのか?ということです。 両方か、祭壇だけお供えするのか、意見が分かれていて困っています。 仏壇には元々位牌がいくつもあり(とても古いご先祖の方のものだと思いますが)、 お供えすべきだと思ったのですが、祭壇のみでよいのでしょうか。 もう一つ、祭壇の飾り方についてです。祭壇は3段です。 手前に小さなテーブルがあり、香炉・ロウソク・線香など置いてあります。 上段には何を置くべきでしょうか?仏像など置くのでしょうか? 置くものが無いので、何を置くのか気にしております。 仏像は仏壇に1体あるのみです。 中段には位牌を置いてます。(両端に果物を置いています。) 下段には写真、ご飯やお菓子など置いています。 両脇に生花を飾っています。 宗派は臨済宗です。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 洋服のタグの材質には規制はないのでしょうか

    タグでいいのか正式な名称がわかりませんが、洋服の内側の、首の後ろや腰のあたりに縫い付けてある品質表示やロゴを示すもののことです。 先ほどイギリスで発見されたピアノマンと呼ばれる男性が服のタグがすべて切り取られてあると話題になりました。 普通の人には珍しいでしょうが、自閉症の子供にはごくありふれたことです。切り取らないでおくと(気にして)むしり取ってしまい、そこから穴があいてしまうからです。うちにも一人いるのでいつもタグを切り取ってから着せるようにしています。 それで切り取るたびに思うのですが、内側に縫い付けるからには、特にTシャツなどの場合は直接肌に接するのを前提としていますよね。それなのに必ずしも布製ではないんです。薄い化学繊維の板みたいなもののこともあります。切り取ったあとよく角をとらないと痛いんじゃないかと思えるようなこともあります。 昔は全部布だったと思うんです。たぶんコストダウンのために使われている材質のものだと思うのですが、あれって『布』でしょうか? 首のところには使われてないので、規制があるんじゃないかと思いますが、腰の方にはないんでしょうか。事情をご存じの方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 石積みの階段をセメントで覆いたいのですが

    実家の、裏山に登る階段が石積みなのですが、これを綺麗にセメントで覆ってしまいたいと思っています。 隙間にセメントを流し込んで、あとは板でキッチリと整形して固めれば良いのかな、と漠然と考えていますが、そういうやり方でうまくいきますでしょうか。 また、表面を故意にザラつかせる仕上げ方もあると聞きました。仕上がった表面に水をまいて布で拭き取る、といったやり方だったかと思うのですが正解でしょうか。 セメントの砂やバラスとの配合割合なども含めて、お解りの方がおられましたら教えて頂きたく、素人作業ではこういう失敗をやってしまいがち、などといった事を含めて宜しくお願い致します。

  • Windowsライブメールの文字サイズ

    Windowsライブメール2012ですが、タイトルトレイ(上のタイトルの一覧)の文字サイズは変更できますか? 下段は標準サイズで表示されておりますが、上段は、かなり大きな文字サイズになっており、小さくしたいのですが、ご存知の方がおられましたら文字サイズの変更方法をご指導下さい。

  • クローゼットに畳んだ服を収納するには

    来週引越しです。 新居には立て付けの大きなクローゼットが4つあるのでタンスを処分して行くのですが、そのクローゼットは天板(?)で上段下段に分かれており、ハンガーをかける棒の上に板があって、その下はハンガーのみのスペースです。下だけで160以上あると思います。上は天井まであります。 左右には床から天井まで好きな高さに天板(?)を置けるよう均等に穴があいていますが、板はそれぞれのブース?に1枚ずつしかありません。 こういう場合タンスの引出しに畳んでしまっていた衣類(トップスやスカート、ボトム、下着)はどうやって収納すればよいのでしょうか??引き出しだけのチェストを買わないとだめですか? 一応和室の押し入れに3段衣装ケースが4つありますが、衣替え用で全部は入りません。場所的にこれ以上増やす事もできません。 宜しくお願いいたします。

  • 静電気を発生させ、アクリル板に紙を貼り付けたい

    現在、アクリル板を半永久的に帯電させて、接着剤を使わずに紙を貼ったり剥がしたりできる掲示板を作ろうと考えています。 帯電の方法なのですが、検索しても大掛かりな静電気発生装置を使った方法しか出てきませんでした。 最近、静電気を利用して壁やガラスに貼れるホワイトボードシートが出回っているんですが、あれはどういう仕組みなんでしょうか? イメージでは帯電させるためのスプレーとか表面塗布できるような薬剤があるのではないかと考えているのですが、ヒットしません。 透明のフィルムシールのようなものでもあれば使いたいと思っています。 条件としては、貼り付ける材質はアクリルと紙。アクリルの透明度は必ず維持すること。また、完成品に電極などの装置は使えません。 どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 床用ワックスのべたつきの取り方について

    家を新築して美装屋さんにワックスを支給してワックス掛けをしてもらったのですが、なかなか乾かなくて困ってます。使用したのは、リボス社の「ワックス&クリーナー グラノス」で、和室、階段、押入等を除いた100m2に1リットル1本使用しました。床は合板のフローリングです(表面はたぶんウレタン塗装)。 (1)3日たってもべたべたしていますが、塗布量が多かったのでしょうか? (2)通常何日くらいで乾くのでしょうか? (3)乾く前に歩いたところ足の型がついたので布でこすったらこすった跡が残ってしましました。どうやったらこすった跡が取れるのでしょうか? 以上、対処の方法をお教え願います。よろしくお願いします。

  • コンベアの共振

    コンベアにアキュムレートを掛けると、共振が発生して困っています。振動の発生源は、主にアキュムレートしている部分の、ベルトと受け板の摩擦抵抗が過大で、そこからフレームに伝わっているものと思われます。コンベアの仕様は、押出しフレームで、搬送には布張りのタイミングベルトを使用しています。受け板はボンデ鋼板を使用していますが、相当摩耗しています。1ヶ月ほど前に発生し、摩擦抵抗を考慮して、搬送ベルトを両面布張りに変えましたが再発しました。ベルト受け板の材質や表面処理を換えてみようと思っています。耐磨耗性と低摩擦抵抗に優れた材質あるいは表面処理等についてご指導ください。また、共振についてもご存知の方がおられましたら宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう