• 締切済み

DVD規格

Kuroutoの回答

  • Kurouto
  • ベストアンサー率28% (96/338)
回答No.1

DVD-R +も-の場合はちょっと面倒ですが、あなたがやりたいことはできますよ。 でも一番無難なのはやはり DVD-RWでしょうね。

sheila777
質問者

お礼

お返事ありがとうございます

関連するQ&A

  • DVD-R/+Rの書き込み回数について

    DVDは規格が多くありますが、-Rと+RはCD-Rと 同じく、書き込み回数が1回とされていますが、 4.7GBの容量のうち、2GB使用した場合、残りの 2.7GB部分へはさらに書き込みができないので しょうか?書換ができないことは理解できますが、 容量が余っていれば、その部分への追記はできると 思うのですが。 よろしくお願いします。

  • DVD、どちらの規格のものを買うべきでしょうか?

    大事なデータをDVDで保存しておこうと思っています。 でも、確かDVDって今現在2つの規格があるんですよね? そして、その2つは互換性がないと聞きました。 今のPCにはDVDドライブがついていないので、 新しく購入して保存しようと考えているのですが、 どの規格のものを購入すればよいのか迷ってしまいます。 かつての「ベータ・VHS」のように、 せっかく保存したDVDが、 生産中止などの理由で見られなくなっては困ります。 (もっと別の保存媒体が出来る(ブルーレイディスク?) という話もチラっと聞いたのですが…??) 「こっちの規格が現在優勢」であるとか、 「こうすれば問題ない」とかいう情報をお持ちでしたら、 お教え下さい。 ところで、基本的な質問で申し訳ないのですが(^-^;) DVDってどのぐらいの容量があるんですか?

  • DVD-RAMなのですが、最新の新しい規格であるDVD-RAM2という

    DVD-RAMなのですが、最新の新しい規格であるDVD-RAM2というのが採用されたディスクを買ってしまい、僕の使っているDVD-RAMドライブでは、OSがXPなのでCD書き込みを無効化して、前の規格のDVD-RAMにドラッグ&ドロップで書き込みが出来たのですが、新しい規格のDVD-RAM2は、そのディスクがサポートされていないため、ライティングソフトを使えば書き込み出来ますが、ドラッグ&ドロップでは「読み込み専用です」となり、書き込みできません。この場合ドラッグ&ドロップではサポートされてないためできませんが、ライティングソフトで書き込みができるので書き込みしても問題ないですか? また、逆に新しい規格がサポートされたドライブで古い規格のDVD-RAMは認識できますでしょうか?

  • DVDレコーダー買うべきか~次世代DVD規格について

    DVDレコーダーが普及期に入ってますが 買うべきか迷っています。 RAM,RWの分裂の印象が強烈なこともあり、 先日まで次世代規格(ブルーレイ)をまとうと思っていたのですが、 次世代機も分裂の様相です。 で、本題なのですが、 現行RAM、RWは、読み取り(DVD-ROM)、書き込み(DVD-R)は共通で 何度も書き込みするユーザーディスク(RAM、RW)のみ違うので、 規格はずしてもベータのようなことにはならないと思うのですが、 次世代DVDの読み取り規格(現在のDVD-ROMにあたるもの)は 分裂してるのでしょうか? 分裂しているのであれば、次世代機待つ意味がない(というか、次世代機のほうがリスクが大きい)ので 現行DVDレコーダー買っちゃおうと思っているのですが。 くわしいかた、よろしくおねがいします。

  • データのバックアップに最適なDVD規格は?

    自分のパソコン内の画像や動画、音楽などのファイルがたまってきたので、バックアップ用のDVDを買って焼いておこうと考えています。 そこでお尋ねしたいのですが・・・、DVD±R、DVD±RW、DVD-RAMなど数ある規格の中で、こういったデータのバックアップに最も適した規格はどれなんでしょうか? 昔CD-RWでバックアップを取ったことはあるのですが、DVDでは未経験のため、よくわかりません。 ライティングソフトを使って焼くんですよね? 個人的には、後で追加することもありうるので、±R等以外の再書き込み可能な規格で考えているのですが・・・もしよろしければご教授下さい。

  • DVD-RWの規格はいつ変わる?

    DVD-RWはこれから先規格が変わることはあるのでしょうか 確か容量の大きいものが発売になると聞いた事があるのですが・・・ それはいつ頃になるのでしょうか ご返答お待ちしてます

  • DVDの規格

    DVDには2種類の規格があると聞いたのですが、私は今のところ再生できなかったDVDはありませんでした。 規格が違うとみれない場合があるんですか?

  • 旧規格DVDディスクについて

    2002年8月にDVDフォーラムにて新規格の高速記録対応DVDディスクが承認されてから販売されるDVDディスクの中で高速記録対応ディスクの割合が増し、旧規格のものはあまり見かけなくなりました。しかし、旧規格のDVDディスクしか使用できない方もまだ多いと思います。私もその一人なのですが、旧規格のDVDディスクのメーカーや品名、レーベル面、型番、形式、記録容量などについて詳しく説明しているウェブサイトはないでしょうか。メーカーの中には、新規格のDVDディスクしか紹介がないこともありますので、旧規格のDVDディスクを取り寄せる場合に便利だと思います。よろしくお願いします。

  • DVDの規格

    DVDの規格で、 DVD-RやDVD+Rなどはどう読む のですか マイナス、プラスでいいのでしょうか よろしくお願い致します

  • DVDの規格

    DVDの規格ではビットレートが9.6Mbpsまでだということはわかるのですが、 このときの9.6というのは一瞬でも9.6を越えたら規格外になるのでしょうか? それともビットレートの平均ですか? 教えてください。