• ベストアンサー

ノートPCを運ばなくてもよい方法

いつもPCを家の中でネット接続できる所(1F)まで運んでいます。 これを自分の部屋(2F)でネット接続するようにしたいのですが… 何かいい案はありませんか…。 電気やさんではアンテナ?を買うといいと言われましたが…今いちわかりません。 しかも安いものだと繋がらない場合もあるらしく、高いものを薦められます。安くていい案はありませんか…。 そのアンテナ?の仕組みもわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

>>電気やさんではアンテナ? 無線のことでしょう!複数台を使うなら無線ルータと無線LANカードが 必要ですが、今のノートには最初から無線LANを内蔵してます。 後必要なのは無線のルータかハブです。

mitsuba2115
質問者

補足

3年くらい前に買ったパソコンです。無線LAN内臓なのか調べてみます。無線のルータ?ハブ?の意味がわかりません…。 モデムに何かを付けて…PCにも何かをつけて電波で飛ばすと言ったことなんでしょうか…。 みなさんどれくらいのお値段のものを購入しているのかな…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.5

無線LANの代表例です。 ルーターとLANカードのセットですが、それぞれの単品もあります。 http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/blw-54cw-pk.shtml

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maharani
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.4

Ano.3です。 ケーブルというとなんかゴツそうですが、フラットタイプという平べったいきしめんのようなLANケーブル選べばドアの隙間で大丈夫ですよ。 2,3ミリくらいの細~いケーブル今まで使ってましたが、・・・子供にハサミでチョッキン!されました。 うわ~ん><;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maharani
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.3

何メートル離れてますか? ついさっき、10MのLANケーブル1,380円也を買ってきて100円ショップのコード止め具で壁に貼り付けて隣部屋まで引っ張ってきてネットに接続して今コレを書いています。 頑張って2階までケーブル引っ張りますか?20M1,880円とかもありましたよ。

mitsuba2115
質問者

補足

ケーブルってコード?線のことですか?? すいませんネットのことあまりわからなくて…。私もこの方法にしようか悩み中です…。でもきっと部屋のドア閉まらないような気がします…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2
mitsuba2115
質問者

補足

ありがとうございます。でも画像が小さくて…よくわかりません。でも無線LANというものはなんとなく形はわかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 15インチノートPCでワンセグを見ること可能?

    自分の部屋に自分専用のテレビが欲しくなりました。 ただ、アンテナ線の引き込み等が難しので15インチ ノートPCにUSBワンセグチューナーを接続したら?と 思いつきました。この場合15インチ画面のフルサイズ で見ることが可能でしょうか?

  • 一戸建てで、2台のPCでネットをするには・・・

    30代前半のOLです。 ネット接続の仕組みなどに詳しくないため、是非教えて下さい。 昨年秋から実家が一軒家を建築中で、来月完成予定です。新しい家では、私のPCと妹のPCの2台がネット接続できるようにしたいと思います。私たち姉妹の部屋はいずれも2階で、隣り同士です。2台がストレスなくネット接続するにはどのような仕組みを利用すれば良いのでしょうか?建築中の家に出入りしている・電気などを配線している業者に聞いても「よく分からないので・・・」と相談に乗ってもらえません。 一軒家で複数のPCがネットに接続できる環境にされている方々はどうされていますか?今、家は建築中なのでもし配線など追加しなければならないなら、今のうちに言っておこうと思っています。お勧めの方法があれば是非教えていただきたいと思います。 ちなみに現在は賃貸マンション住まいで、光ファイバーでネット接続しています。ケーブルは妹のPCにつないでいるので、現在は妹のPCだけがネット接続できる状態です。新築になったら私もネット接続したいので・・・・よろしくお願い致します!!

  • 外でPCでテレビを見る方法

    今富士通のパソコンのCMで木村拓哉と朝青龍が外でテレビを見ているCMをしていますが、 外でテレビを見るのは、どんな仕組みになっているのでしょうか? 私は、テレビをパソコンで見るときは、アンテナ線をパソコンにつなげてみるものだと思っていたのですが、外でも見れるって事は、家の中でもアンテナ線をパソコンにつなげなくても見れるって事なんですよね? アンテナ線をつけなくても、TVを見れるのならPCで見たいのですが、CMのように外でもテレビが見れる仕組みと必要な機器など教えていただけませんでしょうか?

  • ノートPCのインターネット接続方法。

    ノートPCってどうやって、インターネットに接続できるのでしょうか? 私の部屋には電話回線がなく、今はデスクトップを使用して、TAでつないで使っています。 ノートPCの購入を考えているのですがどうやってインターネットができるようになるんだろうと考えてます。 外で見かけるように、家の中でも、携帯電話やPHSを接続するのでしょうか? と、なると、デスクトップより、はるかに接続通話料?が高くなりますよね・・・・? デスクトップは家の電話を使ってフレッツとかにして使い放題だし・・・ 全くのど素人です。 どうか、よろしくお願いします。

  • ノートPCのTVアンテナについて

    現在NEC LaVie LC900/Lを使っております。 そのノートPCにはTVチューナーが内蔵されております。 現在インターネット環境につきましては、無線LANにて接続しています。 このPCでTVが見れるようにしたいのですが、会社内なのでTVアンテナ(差し込み口)がありません。 以前使用していたノートPC(チューナーなし)では、BUFFALOの「ちょいテレ」でワンセグTVを見ていました。 今回のPCではデジタルとアナログ両方が見れるようなのですが、外部からのTVアンテナに接続せずに見れる方法はないでしょうか? 室内用アナログデジタル兼用アンテナとかがあればいいのかと考えてみたりしていますが・・。 ちょいテレのアンテナは残っていますが、これを使うとPCの中のチューナーは関係なくなりますよね? せっかくなので内蔵チューナーを使いたいと考えています。 良い案があればご教授ください。 当方PC初級者から中級者レベルですので、なるべく簡単な用語でお願いいたします。

  • PCでテレビを見たいが・・

    よろしくお願いします。 家のテレビアンテナは移りが悪いのですが、新しいパソコンでテレビが見れるので見てみたんです。 (1)室内アンテナ等で見たい (2)家のアンテナの接続口はPCの部屋から遠いので、延長コード等では考えていません。 実際室内アンテナを買いましたが移りが悪い。 こんなものなんでしょうか?

  • ノートPCの地上デジタルチューナー

    父がPC購入を考えております。 父としては、単純に場所を取らないノートPCでテレビが見れたらいいなぁ~と言っています。 他は年賀状を作ったりインターネットをするだけだと思います。 私自身ノートPCは持った事がないので(周りにもノートPC所持者はいません)、ノートPCの事についてよくわかりません。 ノートPCで地デジチューナー内蔵のものがありますが、これは線(壁にあるアンテナ線などに)は何も繋げなくても視聴できるのでしょうか? 私はデスクトップPCを持ってますが、マンションで壁のTVアンテナの所からインターネットとテレビと線を分配してPCに繋げております。(CTAV会社です) 実家もCATV会社とテレビと電話の契約をしているのでPCを買えばCATVとインターネットの契約もするつもりです。 マンションと戸建てはCATVの線を引っ張ってくる所が違うと思います。 一応、無線LANでの接続で考えているのですが、ノートPCでテレビを見る時は壁の線に繋げないと見れないのでしょうか? 父が大の野球好きなのですが、夏になると家族とTVの取り合いになります…。 そこで父が、PCにテレビがついているのを買えば、自分は別で野球が見れると考えたようです。 ですが、置き場がないのでノートPCで考えているようです。 そして、もうひとつ問題なのが父は阪神ファンなので見るチャンネルはサンテレビです。大阪に住んでますが、家のテレビはサンテレビ(神戸)が映る為視聴しています。 私の家のデスクトップPCでもサンテレビは見れます。ので、ノートPCを購入した場合でも、同じくサンテレビは視聴できるのか不安に思っているみたいです。 自分で電気屋で聞いてきたみたいですが、電気屋さんでは「家の壁のアンテナに繋げばサンテレビは見れますよ」と言われたそうです。 って事は、線なしではテレビは見れないって事? テレビを見るのに線を繋げないといけないなら、ノートPCを持つ意味(移動できる意味)はないのかな? それとも、サンテレビを見る時だけアンテナ線を繋げないといけないのかな? と疑問が出てきました。 色々地デジだとかワンセグだとか頭がごっちゃになりよく意味がわからないのですが、ノートPCで地デジを見ようと思ったら携帯のワンセグと同じような感じで考えていいのでしょうか? (携帯のワンセグでは大阪でサンテレビは映らないです) すみませんが、おわかりになる方、教えて頂ければ幸いです。

  • ノートPCで外出先でネットをしたい

    外出先(一箇所)でネットをしたいと思っています。 そこにはアンテナがあり、接続しても大丈夫です。 現在家ではヤフーのADSLで、有線LAN接続していますが、今のノートに無線LANカードを差し込むだけで、その場所でネットにつながるのでしょうか? その場合、プロバイダーなどはどうなるのでしょうか?ヤフーの無線LANパックにする必要があるのでしょうか?(家では有線でやるつもりなのですが) また、新しいPCを買う計画をしていますが、無線LAN搭載のノートを買った場合も同様でしょうか? 初歩的なことだと思いますが、宜しくお願いします。

  • ノートPCのQosmioを使ってます。

    ノートPCのQosmioを使ってます。 ダブル地デジ対応機種です。質問です。 テレビは見れてます。その場で録画ボタンを押せば録画もできてます。しかし予約録画がいつも失敗に終わってます。まったく録画できてない時もあれば、30分番組で最初の4分しか録画できてないこともあります。空き容量はあります。アンテナの問題でしょうか?アンテナの問題としたらテレビ自体見れなくなるはずですよね?予約録画のみできないというのはどういう原因でしょうか?ちなみに家はマンションで、部屋の壁にアンテナ端子があり、市販のケーブルでPCにつないでる状態です。マンションなのでアンテナの向きとかは変えられないです。今までは問題なかったのに先月くらいから急にです…

  • ノートPC 頻繁にコンセントを抜くのはだめですか?

    私のPCはノートなので家の中でならどこでもネットとつながり、使い勝手がいいです。 それもあって、絵を描いたりするときなどに自分の部屋で作業をするようになったのですが、 ほとんど毎日のようにリビングに置いたPCを移動させています。 これはやめた方がいいのでしょうか?PCの故障原因にもなりますか? コンセントを抜くときは、PCの電源を切ってから抜いています。 ご回答、お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品であるCANON PIXUS TS 7530の後トレイの用紙が巻き込まれる問題について質問します。
  • 新製品であるCANON PIXUS TS 7530の後トレイの用紙が巻き込まれないというトラブルが発生しています。
  • CANON PIXUS TS 7530の後トレイで用紙が引っかかってしまい、巻き込まれない問題に直面しています。
回答を見る