• ベストアンサー

(文が)「盛り込みすぎ」

ある文が修飾句などでたくさん盛り込みすぎだということを表すには、どうすればいいでしょうか?overwrought という単語を使って This sentence of yours is a little overwrought.と試しに訳してみました。 a bit too heavy とか stuffy とかはどうですか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.2

以下は、英国人(大卒2名)が答える例としてお読みください。 heavy, stuffyと言えなくもないですが、Your sentence is a bit overwrought. と言う表現の方がいいと思いました。 御参考までに、英公共放送BBCの映画評サイトで、overwroughtが使用されている例を御紹介しますね。 http://www.bbc.co.uk/films/2005/07/08/the_heart_is_deceitful_above_all_things_2005_review.shtml

その他の回答 (1)

noname#229691
noname#229691
回答No.1

こんにちは。 質問者様が書いている a bit overwroughtで伝わると思いますよ。 この言葉は、ちょっと「飾りすぎ」というニュアンスですよね。 小粋な文章を書く小説家などが、ちょっと懲りすぎて"overwrought"と言われたりすることがあると思います。 もうちょっと一般的な言葉としては、書いたエッセイの余計な形容詞などに線をひかれ、"this sounds wordy"などと言われることがあります。 "wordy"というと、不必要に多すぎる言葉を用いる、という意味がありますね。 "heavy"というと、この文脈では、「重々しい文章」とか「おもしろみのない文章」と聞こえてしまうかと思います。 "stuffy"もちょっと堅苦しいといった意味で、質問者様の意図からズレてしまうと思います。 少し話がずれますが・・・this sentence of yoursと書いてあったので、どなたかの文章を評価するのでしょうか? 老婆心ながら、相手の気を悪くさせないような言い方で伝えてあげてくださいね^^ this sentence sounds a bit wordy to me..などと私なら断定をさけて書くと思います。状況によりますよね。

関連するQ&A

  • 英文の文構成が分からないので教えてください

    Words can be combined to form an infinite set of new sentence . 「単語は、組み合わせることで無限の新しい文を作ることができる。」  主語はWords、動詞がform、目的語がan infinite set、of new sentenceが形容詞句だと思うんですが、toが何なのか分かりません。また、ofの用法についても分かりません。 宜しくお願いします。。

  • 英文法に「名詞文」「形容詞文」はないですよね?

    初歩的すぎて、うまく説明できるか心配ですが、質問させてください。 例えば「This is a pen」を日本語にすると「名詞文」というと思いますし 「This is tasty」を日本語にすると「形容詞文」になるかと思います。 でも英語の「be」は「be動詞」なので、「動詞文」となるのでしょうか。 英語話者に日本語説明をする際に「名詞文(noun sentence)・形容詞文(adjective sentence)」と言っても その言葉自体、何を言っているのか「?」でしょうか。 「This is a pen」「This is tasty」は、英文法的には、どのように称されるのでしょうか。 もし私の理解に誤りがありましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 文構造を教えてください

    高校の教科書でわからない文があります。。。 Even more interesting than who the subject is, is the question of why this one portrait, among so many painted in the Rsnaissance, has become so famous. モナリザの絵の話で,the subjectは描かれている女性ということです。 1. has becomeの主語はinterestingですよね。interesting thingということでしょうか。 2. among ...Rsnaissanceは文全体の修飾句ですよね。このpaintedは名詞の働きをしているのでしょうか。 3. is ... portraitの部分の構造がわかりません。isの主語は何ですか? ofは何でしょうか? 接続詞がないということはこれも修飾句ですよね。どんな働きをしているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 2文を1文に、無駄な語を削除

    2. 次の2文を接続詞や関係代名調を使わないで1文に結合しなさい。 (1) You have to make the most important decision before a meeting. (2) Your decision is to determine the number of your staff you really want as participants. You have to make the most important decision to determine the number of your staff you really want as participants before a meeting. としたのですが、 解答では、 The most important decision before a meeting is to determine the number of your staff you really want as participants. というものでした。 解答では、have to がないのですが、have to をなくしてもいい理由が分かりません。 4. 次の文には無駄があります。それを削除して簡潔な文に直しなさい。 (1) In this package I am returning this sweater because it is too small in size. 私が考えたのは、 I am returning this sweater of this package because the size is too small. 解答は、 I am returning this sweater because it is too small. this packageを取り去っていい理由が分かりません。 問題文からは、packageには2枚以上のsweaterが入っているように感じます。

  • 文の構造

    同じような英文でも、 (1)According to Clauses 18 of this Bill of Lading, the Merchant's attention is called to the fact (that) the liability of the Carrier is, in most cases,limitted in respect of loss or damage to the goods. という文なら、文の構造(どこからどこまでが主語で、どこが補語か)が比較的わかるのですが、 (2)The Merchant's attention is called to the fact according to Clauses 18 of this Bill of Lading the liability of the Carrier is, in most cases,limitted in respect of loss or damage to the goods. のようにされると全くわからなくなります。 (2)のような文で according to Clauses 18 of this Bill of Lading が挿入句になっているようなんですが、 ここが挿入句であると簡単に見抜く方法はあるのでしょうか?

  • theでなくてどうしてaなの

    NHKの基礎英語1をぱらぱら見ていたら次のような文がありました。 This is a book of traditional Japanese fortune-telling. bookはof以下の句によって修飾されているのにどうして冠詞がtheでなくてaになるのですか。

  • 英語の文について

    Would you keep away me a little bit?「もう少し離れて頂けますか?」 上の文のa little bitがどうして文末に来ているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • There is文 について

    There is文 について There is S 分詞 の構文に関して、このSと分詞の関係を、後置修飾と考えられている方がいるので確認します。 わたくしは、There is 文は倒置と考えますので、 There is plenty of wine left. のような文の元は Plenty of wine is left there.で受動態。 後置修飾だと Plenty of wine left is there. 何か不自然です。 名詞での修飾語・被修飾語は直結しますので、後置修飾ではないと思うのですが、専門家の方々ご教授願います。

  • a little bit of Formの意味??

    ”a little bit of form”の意味がわからず、困っています。 慣用句のようです。教えて頂けますか?

  • 文の構造把握

    Learning foreign language is difficult.A simple statement,but perhaps it may reassure some of the millions who have failed to master another tongue that they are not subnormal.Perhaps only dieting takes up so much human endeavour with so little to show for it. という文なんですが、構造がつかめない点があります。まず第2文の先頭のA simple statementは何ですか?文の形もありませんし、ただの名詞としてしか捉えられません。仮に前文を受けるとしてthis isを補ったとしたら文となりますが、このthis isを省略できるという文法は習ったこともありません。そんな文法だけに頼ってかたく考えるなと言われそうですが、あくまで受験勉強として 英語を読む以上やはり構文からしっかり把握したいのでお願いします。 また途中の文はいいのですが、最後の文はまったく捉えられません。「ダイエット」が何かの比喩として使われるだろうとは思うのですが、前置詞であるwithの後ろに名詞がきてないこと(littleが名詞なのでしょうか?)や、showの目的語がわからないことなどさっぱりです。 アドバイスよろしくお願いします。