• ベストアンサー

賃金の高い職業

自分が実際にその職業に就くというわけではなく、参考とにするためにお聞ききします。 賃金の高い職業は、具体的にどのような職種でしょうか。 ただし、大学卒業程度の年齢のとき就職できる職業をお願いします。 就職するのに特別な能力・技術を必要としていても構いません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

賃金の高い業界です。 ・銀行(メガバンク) ・証券会社 ・テレビ局(在京キー局) ・外資系企業 ・保険業界 ・コンサル業 ・士(さむらい)業 などなどです。 逆に安いのは小売業、旅行業などのサービス業でしょうか。 あくまで参考ですが。

その他の回答 (4)

  • winer
  • ベストアンサー率21% (41/195)
回答No.5

生命保険業界。 ちなみに知り合いは入社3年目で年収1000万を超えてました。 26歳にして営業車はBMWに乗ってましたよ。 さすがにノルマの世界なので数を取れば取るほど給料はあがります。 ものすごくキツイ仕事だそうです。休みなしの24時間営業らしいです。飲み屋のオーナーとかは平気で夜中の3時に来てとか言うそうですが、苦にならない人はならないそうですよ。 出社しなくていいとの事でしたよ。月に何度かある会議で報告のみで 他は全て自分任せという事でした。 しかし数の世界なので上下もなく年下上司なんて当たり前との事です。 これに耐えて頑張れた一部が高給取りです。 中には社長の給料抜くのもいるそうですよ。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

職種平均では 1.弁護士    平均年齢40.5 平均年収2097万 2.パイロット  平均年齢39.0 平均年収1382万 3.大学教授   平均年齢56.4 平均年収1167万 4.医師     平均年齢39.9 平均年収1047万 5.大学助教授  平均年齢46.3 平均年収906万 6.歯科医師   平均年齢34.8 平均年収905万 7.記者     平均年齢36.9 平均年収802万 8.大学講師   平均年齢41.8 平均年収758万 9.高等学校教員 平均年齢43.5 平均年収750万 10.公認会計士・税理士 平均年齢35.7 平均年収741万 業種平均では 1.証券業、商品先物取引業 平均年齢37.5 平均年収803万 2.電気業         平均年齢39.2 平均年収754万 3.放送業         平均年齢38.9 平均年収746万 4.学術・開発研究期間   平均年齢40.0 平均年収740万 5.鉄道業         平均年齢42.6 平均年収690万 6.水道業         平均年齢44.4 平均年収684万 6.新聞・出版・TV製作   平均年齢39.8 平均年収684万 8.銀行業         平均年齢37.9 平均年収668万 9.通信業         平均年齢38.2 平均年収660万 10広告業         平均年齢38.3 平均年収653万 企業別平均では(業界1位企業のみ、順位は参考程度) 1.フジテレビ   平均年齢39.7 平均年収1574万 2.三菱商事    平均年齢42.6 平均年収1334万 3.電通      平均年齢39.2 平均年収1335万 4.新日本石油   平均年齢42.0 平均年収1142万 5.三菱UFJFG  平均年齢39.1 平均年収1112万 6.野村ホールディングス  38.6 平均年収1083万 7.三井不動産   平均年齢40.6 平均年収1037万 8.武田薬品工業  平均年齢41.8 平均年収1030万 9.日本郵船    平均年齢39.4 平均年収1023万 10日本航空    平均年齢44.7 平均年収918万 以上、平成17年度 参考:東洋経済

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.3

メガバンクの支店長より、街中のちょっと流行っている小さな喫茶店の オーナーの方がお金はあります。軌道に乗せることさえできたら、 どんな規模でも基本的に 自営業者>>サラリーマン です。

  • ogaogaoga
  • ベストアンサー率18% (35/193)
回答No.1

テレビ局

関連するQ&A

  • 職業訓練について

    3年以内の大学の卒業ということで若者向けのハローワークで、就職相談をしたところ職業訓練をすすめられました。 どちらかといえばクリエイティブなことをしたいというくらいで、とくに行きたい業種があるわけでもなく、就職はしたいとは思っているのですが、目的意識が漠然としています。 なので、訓練を受けるのも一つなのかとは思っていますが、どの分野を学べばいいのか決められません。 職種を選ばないものや、専門性の高いものなどがあるように見えます。 また、悪く言うつもりはありませんが、訓練に通ったからといって就職につながるのかと疑問に思います。 パソコンは日常で使うには困らない程度はできます。 グラフィックや、映像系のソフトもある程度扱えます。

  • 職業別平均賃金の調べ方

    仕事で職業別(職種別)平均賃金を調べる事に成りました。 経済産業省、労働省を検索しましたが、思う様なデータが出てきませんでした。 民間データでは無く、公的機関の資料が必要なのですが、どこの省庁で調べればよいでしょうか? ご指南宜しくお願い申し上げます。

  • 高卒、大学卒、大学院卒での賃金の差は?

    高卒、大学卒、大学院卒で各どれくらい就職した際に 給料や生涯賃金、その他ボーナスなどに差が出てくるのでしょうか? 細かく説明しますと (1)普通高校または工業高校卒業→就職した人 (2)普通高校または工業高校卒業→大学卒業→就職した人 (3)普通高校または工業高校卒業→大学卒業→大学院卒業→就職した人 各どれくらい給料や生涯賃金などに差がつくのでしょうか? ちなみに僕は大学(情報工学科)なんですが 情報工学科は高卒でも大卒でも大学院卒でも、技術面(評価)が ほとんど給料に響くのでほとんど給料は変わらないと友達から 聞いたんですが本当なのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 職業能力開発総合大学について

    職業能力開発総合大学を受験しようと思っていますが、卒業後の就職等で他の大学と遜色があるのでしょうか。ご教示をお願いいたします。

  • 努力すれば報われる職業とは?

    私は現在は大学4回生で、恥ずかしながら、 この時期になってもまだ、 就職活動を続けております(泣)。 志望する業界を変える気はないのですが、 就職活動を通してふと、努力すれば報われる職業とは どんな職業なのか、と疑問を持ちました。 私は大学時代にした事など何もありません。 ただ無駄な時間を過ごしてきました。 しかし、できれば社会人になったらやりがいを持って、 バリバリと働ける環境の中にいたいです。   才能や運ではなく、努力で這いあがれるような職業があったら、 参考までにお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 また、どのような職も努力をする事は大切だと思いますが、 私は社会人の方の実際の日常の業務を通して見た、聞いた、 具体的なお話をできればお聞きしたいです。

  • 公共職業技術校のコースと就職先

    3月末で退職する事にしましたが、まだ住宅ローンも残っていて有る程度の 収入のある先に就職しようと思っています。 しかし、今までホワイトカラーの仕事でこれと言った資格(働いていた業種 に関連する資格は持っていますが)がないので、県立の高等職業技術校に入学を 考えています。 自分は電気関係に興味があるので「電気技術」のコースを受験しようと思って いるのですが、卒業後の就職先はどんなところなのか漠然としたものしか ありません。具体的にはどんな会社(職種)に就く事が出来、収入はどの程度 なのかご存じの方教えて下さい。 因みに、コースの説明は次の様になっています。 電気設備及び電気機器の制御に必要となるシーケンス制御の設計、配線、施工、 修理及び制御用コンピュータ(プログラムコントローラ)による自動制御の 知識と技術を学びます。 今一番頭の痛い問題が入学試験の数学で高校卒業程度とあるサンプル問題が 全然判らず勉強中で肝心な事を忘れていました。入試で落ちれば意味のない 質問ですが、宜しくお願いします。

  • 職業訓練後の就職について

    9月から職業訓練に行く事になりまして、機械加工技術科にしました。 年齢40代、男です。 私の親は、職業訓練に行く事は反対しています。 訓練を受けたからと言って、必ずしも就職出来るとは限らないからだそうです。 私の方でも、ハローワークの求人状況を見ると、これ関係の企業の募集をみる限りでは 経験が3~5年必要とか書かれているので、訓練を半年程度したくらいではどうも採用には繋がらないような気がしてなりません。 しかも、年齢的にも若くありませんから不利である事は間違いないでしょう。 職業訓練を応募するまでに期間もありましたので、就職活動もおこなって2社面接を受けましたが 2社とも落ちました。 なので今の所、職業訓練に行く事にもなっているので仕事が決まらないまま訓練に行く事にしました。 不安な部分は、訓練後にすぐに就職が出来るかどうかなのですが 訓練は最後までやるべきなのか それとも、就職先を見つけながらやって、良いところが見つかれば訓練を途中で辞めて就職すべきなのか どうしたほうが就職に有利になるでしょうか? 訓練は月曜~金曜日まで一日あるので実際に訓練が始まると就職を見つけながらというのは 無理そうな気がします。

  • 職業訓練か、今のままで目指すか

    職業訓練を受けてから就職を目指すべきか、今のまま就職活動を続けるべきか、決められません。 今年の3月で大学を卒業しました。 映像系志望だったのですが、在学中の就職活動では縁がなく、地元に戻りました。 地元の方はすごい田舎、という訳ではないですが、映像を扱うような企業はまず見かけません。 クリエイティブ系以外の候補をあまり考えてこなかったので、自分が何をしたいのかがわからず、漠然としています。 やりたくないことはわかっているのですが。 なので、それ系以外を探そうと若者向けのハローワークで、相談し適性検査もやってみました。 そこで出された、向いてるかもしれない職業の結果だけ見ると、作家などのフリーランス系が多く、就職という点で考えるとあまり参考になっていません。 唯一就職するような職種がwebクリエイターだったのですが、知識がないので興味はありますが、無理だろうと思っていました。 ですが、今ちょうどweb系の職業訓練があるとのことで、それを選択肢の一つとして考えてみてはどうか、と言われました。 それで、管轄のハローワークの方で、職業訓練について聞いてきたのですが、まとめると「目的意識の低い人間の行くところじゃない」のようなことを言われました。 ですので、職業訓練か、今のままの就職活動か迷っています。 職業訓練イコール就職とは思っていませんが、特に資格などアピールするところもないので、今のまま続けても良い結果が出るとも思えません。

  • ある職種の賃金・将来性について

    私の知人についての質問です。 彼は、転職活動中で今度面接で職務内容でみると電話等で注文を受けて(営業要素はたぶん含まない)伝票を発行して、 ピッキング・梱包・出荷等を行うようで、その職種についてやや心配ごとがあるようです。 具体的には、他の職種と比べて賃金が一般的に低い・失業したときつぶしがきかない(求人数が少ない?)などの考えを持っていて(今後も含めて)応募しようか迷っているようです(実際それが正しいかは知りません)。このご時世という概念・年齢が30代前半ということを考えると応募した方がいいという考えと、一方で職種により賃金の差がある・求人数に違いがあるなどの要素もあり、かつ自分自身が職種・転職活動等の知識がないのでよく分からないのですが、どうなのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 向いている職業

    向いている職業 私は訳あって高校卒業後すぐには働かず、将来働く職業に関する勉強をしたり、働くのに必要な資格をとったりしたいと思っています。(4大や私立短大は金銭的に無理です) しかし、やりたいことがなく、これといった得意教科もないので私に向いている職業が何なのかわかりません…。 ・私は来年、通信制高校卒業予定(全日制に通う同級生と同じ年齢で卒業予定)の女 ・安定した給料のもらえる職業に就き、正社員として働きたい ・できればクビにされにくく、転職先が多くある職業がいい ・県外はもちろん海外への転勤があるのは困る ・極端に難しい資格でなければ、専門学校や通信でとる覚悟はある(私に向いている職業で働くのに必要ならば) ・すごくニガテというほどではないが、人と接するのはあまり得意ではない(特に面と向かって話さなくてはいけない場合) ・体力がなく肌が弱いので、力仕事や屋外で働く職業は無理です そこで質問なのですが、こんな私に向いている職業は何でしょうか?