• 締切済み

遺産ついて

先日、父ががんのため亡くなりました。死亡後の後の処理は父母とは別居の兄弟がしてくれたのですが、銀行の預金などいったいいくらあったのか、いまだ教えてくれません。母は、認知症で兄弟が見られないというので施設に入れてしまいました。すべて、父の名義の預金などは、兄弟が「信用して」ということで、管理してくれていますが、何故教えられないのか不思議です。母の入所の費用が「すごく高額だ。」とばかり言います。私は、結婚して父母とは、別居しておりました。銀行の預金も、私の承諾なしに引き出しをしました。母の事もあるので遺産がほしいわけではないのですが、そんなことができるのでしょうか?どういったら、真実がわかるのでしょうか?父の最後の言葉が兄弟げんかをしないでくれと言い残しております。

みんなの回答

noname#152316
noname#152316
回答No.2

   逆に、「財産を独り占めした?立場」から回答させていただきます。   私は、父の死後の忌引き休暇の間に兄弟の間を回って、相続破棄の手続きをしました。 農協の窓口では「まだ早いでしょう。49日過ぎてからにしては?」と母は笑われたといいます。 貯金額や、父名義の財産を全て列記して子どもたちと私の妻(養子縁組)の実印と印鑑証明を そろえて、法務局に提出して不動産の名義変更をしました。金融機関にも行きました。 我が地区では、人が亡くなると「口座が閉まる前に葬式代をおろす。」という習慣があり、 死亡届を役場に出す前に金融機関に喪主が行き、貯金を解約する習慣が有りました。 葬儀の世話人が「金をおろしたかどうか確認」したのです。 あとの争いを避けるために、跡継ぎ同士の連帯感でしょう。 農家の跡継ぎをするとした時に兄弟会議で決めておいたことです。『私の一括相続で、食べられない兄弟が出たら、2~3年は食料援助する。その間に生活保護など工夫して生活を立て直す。財産分割は共倒れになる。』 後日、案の定、義弟から、借金の無心が有りました。 「相続の約束で、共倒れになるから絶対にかさない。食べられないのなら200万円までなら、ただでやる。」但し、手切れ金であり、「返すまでは今後一切親戚つきあいはしない。」と言いました。  実兄の嫁、(甥の仕事に関して)から、不審な連帯保証人を依頼されましたが、断りました。理由は同じに説明しました。 どちらも、引き下がりました。 rimurokkuさんが既に回答されているように、銀行に凍結のお願いをしましょう。先ず、関係あると思われる銀行に電話して回答者の『姓』と『名』を聞いて時刻も記録しておきましょう。先に金融機関名とかメモしてブランクを作って速やかに記録できるようにしましょう。必要なら窓口に電話の内容で行きましょう。  まだ、兄弟は移動していない定期などが有るかもしれません。  「父も母も相続争いなど有るはずがない。」と言い張っていました。 先日、「遺言書が見つかった。」と母が言いました。  「公表は自由だが、現在が幸せかどうかをよく考えてから公表しなさい。」と言いました所、 そのご、触れません。 母は90歳を過ぎた今も、洗濯と食後の洗い物をしています。 家内もさせています。『生き甲斐と考えています。』 私と激しい喧嘩もします。 兄弟はあまり、寄りつかなくなりました。 古い家で、エアコン頼りの生活で、電機が切れたら即、孤独死でしょう。 私はどこへも旅行には行けません。 母は施設に預けないが、特別な延命処置は母の希望でも有るのでしないと、母の弟(母の生家)や兄弟には話しております。 ある意味、財産分与も受けないが、母の面倒を見る必要の無い兄弟姉妹がうらやましく思えることも有ります。 たまに、果物菓子を送るだけで、好き勝手な生活を楽しんでいて、父母の心をとらえていることを30年もうらやんでいます。

  • apples_2
  • ベストアンサー率49% (35/71)
回答No.1

亡くなったお父さん名義の預貯金は金融機関に亡くなったことを連絡すれば凍結されます。 そうなると、兄弟は簡単には引き出しや解約はできなくなります。 今のところ凍結されていないため兄弟が自由に引き出ししているのですね。 質問者さんが相続人であることを金融機関に伝え(相続人であることを証明することで)凍結してほしいと言えば凍結されます。 引き出しや解約は相続人全員の承諾が必要になりますから、質問者さんが危惧していることは解決します。

関連するQ&A

  • 遺産分割手続

    父が他界しました。遺言はなく、相続人は母と兄弟2名の計3名です。父名義の銀行預金の引き出し等の手続を銀行さんがやってくれると言っているのですが、高額ではないため、自分たちでやってもよいのかなと思い始めています(プライバシー等)。相続手続依頼書には「今後なにがあっても文句言いません」の文言があり、任せきりも変と思い始めました。皆さんはどうされたのでしょうか?家の土地等、手続等ネット等で調べて自分たちでもできるものでしょうか?代書屋さん等に頼むと料金は高額でしょうか?

  • 遺産分割について質問です。

    父母兄弟の4人家族がいます。 父が死亡し遺した財産は父母兄が名義人となっている家と土地のみ。 この場合、遺産分割する財産は無しということでよいのかな? そして次に母が死亡し遺した財産は母兄が名義人となっている家と土地のみ。 この場合も遺された財産は無しということでよいのかな? つまり弟に相続させまいとする防御策として機能するのかどうか知りたいのです。

  • 遺産相続問題です。兄弟5人です。父母は死亡しています。

    遺産相続問題です。兄弟5人です。父母は死亡しています。 兄弟のうち1番目の兄が死亡しました。死亡した兄は妻も子もありません。 死亡した1番目の兄の遺産は他の4人の兄弟が法定相続することになります。 但し5番目の末弟は父が認知した非嫡出子です。 以上を前提に質問です。 親の遺産を相続する場合、非嫡出子の相続割合は嫡出子の1/2と承知しています。(民法900条4号ただし書前段による) ところで、兄弟の遺産を相続する場合ですが、非嫡出子の遺産相続割合は、親の遺産相続の場合と同じ扱いとなるのかどうか、教えてください。 できれば、ご回答の根拠規程もお願いします。

  • 子供名義の遺産は誰のもの

    子供名義の遺産は誰のもの 父(被相続人)が死亡後、遺産相続を行う前に母(被相続人)も死亡しました。 相続物件の中に父、母以外の子供(相続人)名義の預貯金、不動産があります。 これらの物件は父母(披相続人)が子供(相続人)名義にて預貯金を作成し、不動産を購入または借地契約をしていたものです。 これらの遺産は被相続人(父母)の遺産として処理することのなりますが(一部の不動産を除き子供間で合意しています) 父のものとして処理するのかまたは父=50%、母=50% のものとして処理するのかどちらが正しいのでしょうか。 民法、裁判事例等ご存知の方教えてください。

  • 遺産について(財産目録)

    13年前に父を亡くしました。その時に母と私たち兄弟3人で遺産を相続するという約束をしました。しかしその後、弟が預金通帳を持って逃げてしまいました。いまだに連絡がつきません。家庭裁判所に調停をお願いしたいと考えています。銀行に預金があったことは分かっているのですが、口座番号とか印鑑とかは分かりません。家庭裁判所の権限で預金の内容の調査とかをしてくれるのでしょうか? また、このような場合遺産分割について時効とかはあるのでしょうか? まず何をすればいいのかが分かりません、教えてください

  • 遺産を部分的に放棄することは可能ですか?

    先日母が亡くなり、父と私が遺産を相続する予定です。 ところが叔父(母の弟)が、母と叔父で持っていた共有不動産の相続放棄をしてくれといって来ました。 要は、叔父は住んでいる土地を自分達の名義にしたいけれども、叔父には私達から持分を買い取るお金がないため、相続権を譲ってくれ、と言って来ているという状況です。 下記が詳しい状況です。 (1)共有名義になっている土地は、亡くなった祖父母の遺産として母と叔父が受け継いだもの。 (2)その土地は母と叔父それぞれ1/2の持分で持っており、母の持分を放棄して欲しいとのこと。 (3)その土地には現在叔父夫婦が住んでいる。 (4)母は遺書を残していないため、現在叔父に相続権はない。 (5)母の遺産は銀行の預金と、私物、その共有名義の土地。 (6)私達は 相続放棄という形で叔父にその土地の母の持分を渡すには、 父と私が銀行の預金も含め、遺産相続を全て放棄しないと出来ないのではないでしょうか。 預金や私物等の遺産相続を放棄せず、土地のみを叔父に渡したいと思ったら、高額な贈与税が発生しませんか?

  • 遺産の調査方法を教えてください。

    先日、母が亡くなりました。私の兄弟が同居していました。父が10年前に亡くなり、遺産分割で母が預貯金を相続しているのですが、兄弟が管理していて私に教えてくれません。 父の預金のあったある銀行に残高を確認したところ、あったはずの預金がほとんどないのです。 こういう場合、母が相続した後に、お金がどのように動いたか確認できる方法はないのでしょうか? 聞くところでは、弁護士なら銀行が開示する、または、調停になり家庭裁判所の命令があれば銀行が開示する、とのことですが、どういう意味なのでしょうか? 最低限、父から相続した額以上の残高あるべきで、減ってしまったなら、説明を受けたい気持ちです。 母が相続し兄弟が勝手に自分の口座に移してしまうことは”贈与”になると思うのですが、贈与税を申告していれば税務署は知っているのでしょうが、10年前から現在まで”贈与税”が申告されているか教えてくれますか? 最後の手段として、”贈与を隠しているなら税務署に訴えるぞ”と兄弟を脅すことくらいしか思いつかないんですが、何か他に良い方法はないでしょうか

  • 遺産分割のことで教えてください

    父がもうすぐ病気で亡くなるかもしれない状況です。 私の父母と兄がつるんで、私に遺産をよこさないように企んでいるようです。 特に親不孝なことはしていません。兄の方が若干父母の世話をやいていた程度です。 兄が自分に多く遺産が入るように、父母に頼んでいるようです。 父が兄に入れ知恵されて、「遺産は弟(私)にやらない」という遺書を残せば、 私には遺産は入らないのでしょうか。 父がそのような遺書を書けば、法律で決められている遺産分割(配偶者1/2 残りを兄弟で分ける)は 無効になってしまうのですか。 私が法定通りもらえるにはどうすればいいのでしょうか。

  • 預貯金の遺産相続

    郵便貯蓄定期預金:JA農協の定期預金を預金者死亡の為に、遺族3人がそれを遺産相続を受けました。預金名義人死亡から何日以内に、上の金融機関に、解約また引き出しをしなければいけないのですか。期限がありますか、(勿論遺産分割協議書を完備)お尋ねします。

  • 遺産相続について

    三月に母が亡くなりました。父は既に他界しており、遺産は兄弟三人(兄・姉・私)で分ける事になります。 親と住んでいたのは兄なので、姉と私は遺産がどれだけあるのか全く分かりませんし、教えてもらっていません。 兄弟なので、あまりこんなことは言いたくありませんが、兄夫婦が遺産を隠せば、私達の取り分が誤魔化される可能性があると思うのですが・・・。 そこで、預金・土地・株券など、遺産全てをきちんと分配してもらうには、どうすればいいのでしょうか。 夫の親のときも、同じような感じで誤魔化されてしまったので不安です。