• 締切済み

遺産相続の不正

父、母、兄、妹(私)の4人家族でした。 4年間に父が亡くなり、2週間前に母が亡くなりました。遺言書などはないそうです。 兄、私はそれぞれの家庭を持ち、母と別居していました。 父の死後、母はボーイフレンドのような人と母の家で同居していました。ボーイフレンドは戸籍、住民票は移してありません。母が入院した時の面倒はすべてそのボーイフレンドかみていました。そのため、母の貯金などもすべて自由にできる立場にいました。 母が亡くなり、私たち兄妹2人が相続人となります。 何を勘違いしていたのか、すべてが自分のものになると信じていた兄は、法律上私に二分の一の権利があると知ると、母の実印、家の権利書、通帳、銀行印などがすべて見つからない、ボーイフレンドが持って行ってしまった。などと言いますが、それが本当かどうか解りません。実印は兄が隠し持っていたことが解りました。 いくつかの銀行にある預金の1つも隠していました。書面もないのに、遺産はすべて兄に残すようにという遺言があったなどと役に立たない見え透いた嘘も言います。 預金は兄が取ったのか、ボーイフレンドか取ったのか解らない状態です。 また、母の死ぬ前日に母名義の口座の1つから数百万下ろされていました。 私は正当に二分の一が欲しいのですが、兄がそんな状態で、分割協議も出来ません、いくつかは隠すでしょう。どうしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.3

まず、遺産分割協議から書きます。 本来、相続人全員がするのが原則なのは、その通りだと思います。その内の一人が死亡していた場合には、その人の相続人が死亡した人に代位して遺産分割協議に参加すると思います。結局、あなた方お二人だけになるみたいです。 遺産分割協議には、時効はなかったと思います。遺産分割は、所有権の帰属に関することが中心です。所有権は、他の人が時効取得しない限り消滅しないからです。 裁判所の調停については、当事者が出した資料を基に判断するだけだと思います。ですから、財産状態を調べるのは、当事者の責務になるかと思います。 かなり、事情が込み入っているみたいですので、弁護士会の法律相談、大学の法律相談などを利用されると良いかもしれません。弁護士会の無料法律相談は、素っ気ない場合が多いと批判されることがあります。相続に関することは、一番多くでてくるしかも身近な法律問題です。事例の積み重ねもあるので、大学の法律相談でも親切に対応してくれると思います。学生だけでなく、先輩の弁護士も付いていることが多いので、かなり安心です。 私の書いたことは、全く自信がないことなので、当てになさらないでください。 満足のいく解決が得られることを願っております。

  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.2

まず、お尋ねしたいのは、お父さんが亡くなられて後、お父さんの財産について相続による移転登記をされたかどうかです。 これをされていると、法定相続ですと、あなたは、お父さんの財産の四分の一を相続することになります。この部分については、既にあなたの財産ですから、お兄さんも勝手に処分できません。 この登記がされていないときは、ひとまず、お母さんとあなた方兄弟の相続登記をする必要があります。 maisonfloraさんの言っておられることももっともです。ただ、財産の価値によっては、そうもできない場合があります。 相談場所としては、司法書士の法律相談が考えられます。http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/zenkoku.htmに各地の司法書士会の場所が書いてあります。 もはや、お兄さんとやっていけない、兄弟としての付き合いもしないというのであれば、家庭裁判所の調停という手もあります。http://www.mitsubishi-trust.co.jp/kojin/service/yuigon/yui06_04g.html を挙げておきました。参考になれば、幸いです。

yuka_527
質問者

補足

親切なご回答ありがとうございます。 父が死んだときには不動産に関しては相続の登記をしていません。 私が印鑑登録をしたのが母の死後ですからそれは間違いないと思います。 父の預金も父の名義のままになっているかもしれません。 不動産の登記に関してお答えいただきましたが、父が死んだときに預金や退職金や保険金などの金融資産がかなりあったはずで、むしろその方が不動産の価格よりも高いと思っています。 ただそれらがどこの口座にあったのか、それすらわからない状況なのですが、そういったことは家庭裁判所で調べてもらえるものなのでしょうか? また、父の死亡から既に4年経っているのですが今さら父の遺産に関して遺産分割協議などできるのでしょうか?父の遺産分割協議は母、兄、私の3者で行うべきものだと思いますが、その当事者の1人である母が死亡している状態で遺産分割協議はできるのでしょうか?

回答No.1

兄弟が争うことは、あなたの品位も落とします。 あなたが放棄し、実質的に、お兄さんに苦労させることです。 結構、相続税の申告書を作るのに、費用も手間もかかります。あなたはゼロかも知れませんが、お兄さんは「もらったことが苦労につながります」

関連するQ&A

  • 父の遺産相続

    今日、父の四九日法事がありました。遺産相続人は母と兄と私の3人です。遺言はありません。 今日は兄に、父の預貯金口座がすべて凍結されているのでその解凍のために私の実印と印鑑証明を持ってこいと言われて用意していきました。しかし法事が長引き、手続きまでは至っていません。 その際、口座解凍の用紙を少し見たのですが、「遺産分割協議書」は「なし」というところにチェックが入っていました。兄とはあらためて話し合うことになっていますが、預貯金の口座解凍に遺産分割協議書なるものは不要なのでしょうか。私が言われるとおりに印鑑を捺すことで、兄が全額引き出して使ってしまうことも可能なのでしょうか。これからも何度もある法事に、現金などは消えてしまうよ、と釘を刺されていますが、私の権利分を要求することは可能でしょうか。もし可能ならばどの時点で主張すればよいでしょうか。 相続のことについて無知なのでお教えいただければ幸いです。 母は高齢で現在介護施設に入っています。母の実印は兄が管理していて、母は相続に関して何も知らされていませんし、どうなってもよい、という気持ちのようです。 遺産は現金、有価証券と家屋や宅地、その他山林、田畑などの不動産があります。総額がいくらあるかは知りません。

  • あやふやなままの遺産相続

    先月、母が病死しました。母の遺言書はありません。父も数年前に病死しています。 相続の子供たちとして、兄と私の2人です。 私たち兄妹はそれぞれ家庭を持ち、母とは別居していました。 先に兄が死亡後の母の家に行き、通帳などを隠してしまったのか、本当に見つからないのか「見つからない」と言います。 遺産分割もできていないのに、母の家に兄は妻子を連れて住む準備をしています。 土地・家はもちろん親名義でした。 私が遺産分割書にハンを押さなければ登記もできないと思いますが、すべてがあやふやな状態のまま、兄が親の家に住むことは可能でしょうか?通帳なども兄のものになってしまうのでしょうか? 法的には私も半分もらえる権利があるようですし、できたら欲しい。 でも、こんな状態でどうしたら良いのでしょうか?

  • 遺産相続分がない

    2ヶ月前に母が亡くなりました。父はそれ以前に亡くなっています。 父が亡くなった後、母はボーイフレンドのような男性と2年間付き合っていました。 母が亡くなった後、相続のため銀行に問い合わせ調べたら、母の生きているうちから、何度かに渡り男性が母の預金を下ろしていました。母は入院しているときもあり、その入院費の支払いなどのために母の通帳を男性があずかっていました。入院費・生活費をはるかに超える高額が下ろされています。母の入院中に預金のほとんどが下ろされていました。母の死後は残りは少しでしたが、その少しも男性は母の通帳印鑑カードなどを持っていたため、下ろしてありました。母の通帳残高はゼロです。 今、そのお金で男性は派手な生活をはじめたようなのですが、母の実の娘である私は何ももらえず、男性がすべてもらってしまったままなのでしょうか?

  • 遺産相続について 

    私の母が他界する数年前に(父は更に以前に既に他界) 私の兄が私の母の通帳の名義を 私の兄の名義に名義変更しました。 理由は「母は痴呆が進んでいる為長男である自分(私の兄)が通帳を管理する」 というものです。 (その際先に母が兄に打診したのか先に兄が母に承諾を得て行ったのかは定かではありません) そして先日母が他界した現在。 兄:「数年前に母の通帳の名義を自分(私の兄)に変更したので    自分以外にこの通帳を管理する権限はない」 弟:「そうなん?。ということは母の遺産は全て兄が相続したことになるの?    だとしたら僕ら(私の弟と私)には相続する権限は無いの?」 私:「いやいやいやそれは単に母の通帳の名義を兄に変更したというだけで    母の遺産を兄が相続したことにはならないんじゃない?」 兄:「いやいや名義変更するときにおまえら兄弟に言ったはずだぞ!」 私:「いやいや相続というのは大まかには    ・法定相続  ・遺言による相続 ・分割協議による相続    のどれかになるはずで「言った」事は相続とはなんら関係ないと思うのだが」 弟:「遺言状はあるの?」 兄:「・・・無い。でも母は生前オレに遺産を託すと言ってたぞ」 私:「でも書面としての遺言状は無いんよね?」 兄:「・・・無い。でも母は生前・・」 私・弟:「ということはこれから法定相続か分割協議による相続をすればいい」 兄:「なにを言うか!オレの名義になったからオレにしか権限はないんじゃ!!」 以上をまとめますと (1):母他界前に母の通帳の名義を兄に変更 (2):遺言状は無い(但し口頭で遺言的なものはあったかもしれない) (3):オレに通帳の名義が移った時点でオレのものだと主張する兄 (4):(3)はおかしい。法定相続か分割協議による相続をしろと主張する私と弟。 で、質問ですが 私と弟及び兄のどちらが法的に正しいでしょうか? ちなみにこのまま兄が法的に(3)を主張しつづけられるかどうかは別として 少なくとも母が他界した1年以内に「遺留分減殺請求(法的相続分の半分しかもらえないが)」を兄に対して 行おうかと考えております。できれば「遺留分減殺請求」をせずとも 解決できればよいと思っております。

  • 遺産相続

    親のことなので、関係ないといえばそうなのですが、これ以上もめてほしくないので相談させていただきます。 先日、父方の祖母が亡くなりました。 祖父はすでに亡くなっており、その際は、すべて祖母のものに・・・ということで話はついていました。 父は長男で、祖父の死後、祖母を引き取り同居して面倒を見てきました。 子供は父のほかに姉と妹がいるのですが、姉とは長年折り合いが悪く、 祖父の死後は絶縁状態でした。祖母が危篤になり、妹が連絡し、葬儀には参列していました。 普通なら、平等に3等分で済む話なのでしょうが、父は、祖父の死後、祖母に会いにも来なかった姉に遺産はやらないと言っています。 普通、父がそんなことを言う権利はないのでしょうが、祖母が遺言状として残したものがあり、それに「○○(父の名)にすべて任せる」と書いてあるようです。 ですが、私はそれを書いた時期に問題があるような気がして・・・。祖父の死後、祖母は軽い認知症の症状が出ており、しっかりしているときとそうでないときがあったのは事実なのです。そんな状態で書いた遺言状でも有効なのでしょうか?父は、しっかりした字でちゃんと書いてあるのだから有効だと言っています。 それが有効でなければ問題なくきれいに終われると思うのですが・・・ アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続

    以前質問させていただいた実家は男尊女卑の考えが強い家なのですが、 2週間前に父が他界しました。 通夜も告別式も無事終わりまして、預金の引き出しに実印や登記書き換えなどの 話になってきました。 母は長男である弟を立てる人で40年ほど専業主婦だったため、 相続の件でも当たり前のようにそういう方向に話が進んでいます。 父が亡くなり現在弟と母が住んでいる実家(ローンなし)100坪以上建物合わせて5000万以上 はあると思います。 当然、弟名義に書き換えるつもりで母は残り兄弟の私妹の実印を必要としています。 実家には仏壇もあり、先祖のお墓を守ったりまた、法事をしたりで長男が継ぐことに私も 異議はありません。 母には父の生命保険2000万がはいります。 預金が定期で1800万、株が多少と不動産が別に1つあります。 その不動産についてはローンは大抵払い終えており、多少ローン返済が残る状態ですが、 坪数は50~60坪程度、建物は10年前建てて、そのとき建物に2000万かかっております。 母は当然弟が実家を継いで土地建物を弟名義に書き換え、 残りの預金全て(把握している定期で1800万、退職金などわかりません) 引きおろして管理したいからそれにも実印が必要だと言っています。 それでは母が1/2で弟が1/2になり、私と妹は0になります。 完全に法律通りにわけてほしいわけでもなく、弟がついでくれるなら(仏壇)弟が 多くても問題ありませんが、ここまで差をつけられて当然のように言われ実印を 預けたくありません。 母は全ての預金を母が持ち、私や妹が結婚したり引っ越す時、保険などは 私が払っていくんだから・・・・と言います。 私は、最低限の権利だから・・・せめて父が残してくれた財産を数字で把握したい。 その上でこの先の事を話し合って遺産相続協議書を作ってしまいたい。 と言いました。後々もめたりお互いが疑心暗鬼になるよりは実際に数字をだして 円満にわけてしまおう。とも言いました。 ないならないでいいから、把握して話し合った上で実印を押したいと・・・。 そうすると、そんな事言うなんて誰に言っても笑われるわ。 ひどいこといわないで。お父さんにそんなこと言えるのか・・ 鬼みたいだ・・と言われました。 数字を把握したいという件に関してもわからないし必要ないの一点張りで話になりません。 私はそこまでひどいことを言っているのでしょうか。 家族が全員そういった考えで私だけういてしまっている状態です。 少し本音をいうと、婚約者がいて、出し合って小さい家でもいいから建てられたらいいねと言っています。当然遺産目当てでの話しではないです。 そうやって1から別の土地で働いていく・・・恥ずかしながら私は預金がほとんどありません。 結婚費用も相手に負担させる。 家建てる費用も出産費用も負担させる・・・。 一方で弟は何もしておらずただ5000万以上の土地建物をもらう・・2000万以上の不動産を もらう。母は父の生命保険がはいって預金が最低2000万以上。 母が父受け取りでかけていた生命保険も弟にかきかえるつもりです(1000万) 不公平じゃないか!と思ったりします。 同じ子供なのにどうしてだろう・・って思います。 鬼だと言って泣かれて話合いにもなりません。 私がやはり非常識なのでしょうか。 今後どうしたらいいのかわかりません。 父を亡くした実感がじわじわきていてつらい時期にこういった話でもう疲れてしまいました。 どうかこういった経験のある方などおられましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 相続遺産について

    父が亡くなり、父の財産を管理していた兄が相続分割協議に応じないので、 父の口座を調べたところ、 定期預金400万円に対して 普通預金が-300万円の口座がありました。 そういった銀行口座が4つほど見つかりました。 しかもその状態になったのは10年以上前で、 その口座を維持するためか、毎年利息分を兄が振り込んでいました。 これにはどういう意味があるのでしょうか? 口座一つにつき差し引き100万が遺産として残っているとは思うのですが、 このような状態を10年以上維持している意味がいまいち分かりません。 精算して100万の預金ということにしておけば、 利息を払う必要もないのに・・・と素人的には思います。 何か相続を有利に進めるための常套手段なのでしょうか? どのようなことが考えられるでしょうか? お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続に関して

    去年4月に母が他界しました。母の子は私(次男)を含め3人おります。(全員既婚)父は既に他界しています。 死後、遺産相続に関わる3人の考え方の違いから、私と長女VS長兄という構図になり、長兄とはほぼ絶縁状態となり、遺産相続の話合いも出来ずにいます。遺産の各証書(定期預金通帳や保険証書)や母の実印等はすべて長兄が押さえ込んでいます。 遺産は全て公的金融機関に入っているものなので、凍結されているとは思いますが、長兄が分割協議書を用いずにこれを引き出してしまう事ができますでしょうか?或るいは他に兄弟(相続人)は居ないと偽って引き出してしまう事などないでしょうか?金融機関は他の相続人の有無など調べるのでしょうか?資産の凍結に関して知識が無いのでお尋ねいたします。 もうすぐ1周忌ですが、話合いが持てないため、近く長女と相談して家裁に調停を申し込もうと考えています。

  • 遺産相続について

    遺産相続について教えてください。 母(独身)で銀行数社の預金総額が7,000万円あるとします。 自筆遺言証書にて3兄弟(ABCとします)のうちAに全て相続するとした場合、BCが相続放棄すればAが全て相続できるのでしょうか? その場合、法定相続人が3人→1人になるので相続税は掛かりますか? また、自筆遺言証書のため裁判所で検認手続きをすると思うのですが その際に遺産分割協議を行うのでしょうか? A以外のBCにも預金額などわかってしまうのでしょうか?

  • 遺産相続について

    伯父(A)(私の父の兄)の遺産相続に関しての質問です。 伯父は独身で妻子はいません。 兄弟も私の父を含め全員亡くなっています。 兄弟の子供も私だけです。 但し、伯父の兄が婿養子に出て養子に取った息子(B)がいます。 伯父は90近い高齢で老人ホームに入っています。 普段から色々手伝ってあげているのも私と私の母です。 Bさんとは親戚付き合いはしていますが住まいが少し遠い事もあり冠婚葬祭で会うくらいです。 伯父は口頭では遺産は私に全て相続するとは言っています。 遺言状は書こうと思っていたのですが最近体調が悪くなってきて入院しており、この先遺言状を書けるかわかりません。 もし遺言状を作成出来ずに無くなった場合、甥の私には相続する権利があると思いますが、Bさんにも権利が発生するのでしょうか? また相続する権利が私一人の場合であれば、遺言状は必要無いのでしょうか? あったほうがなにかメリットがあるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。