- 締切済み
- 暇なときにでも
E3系のデザイン
秋田新幹線で使われているE3系という車両があるんですが、デザインが2種類ある みたいです。 ライトの部分が小さく、頭の上にもライトがついているものと、ライトの部分が横に 長く頭の上の方にライトがないものです。 前者の方が、前面が丸みを帯びていてかっちょいいんですが、まだ1回しか見たこと がありません。 それは、まぼろしなのでしょうか(^-^;)?
- s-aiz
- お礼率0% (0/18)
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 回答数3
- ありがとう数17
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- anss
- ベストアンサー率14% (8/55)
7年前のものですが、回答させていただきます。 さて、それは、E3系の、先行生産車両といって、まず初めに作られた車両です。 なので、他の車両とは、ライトが違うんです。 それを見られたのでしょう。 今でも走っていますよ。

どうも、型番の定義は書いていないようなのですが、それでも一部に以下の ように書いてありました。 s-aiz様のおっしゃるかっこいい方 http://www.ne.jp/asahi/jna/creare/ph_a007.htm このページにある写真のものですね。これは、あくまでE3系としか書いて ありません。 しかし、かっこわるい方というのは http://www.balloon.ne.jp/railway/what/E3.html このページにある写真の方ですが、連結部がはずれているのは、単に他の 新幹線と連結するためのようですが、名前が、E3系甲種となっています。 もしかすると、きちんとした呼び方があるのかもしれませんね。 ではでは☆
- kaztonao
- ベストアンサー率0% (0/3)
http://www.jan.ne.jp/~jr7cwk/rail/shinjou/newdesign.html 新製される車両のタイプはE3系 現行「つばさ」は、400系(7両編成)12編成で運行されていましたが、新庄延伸に伴う運行区間の延長により車両が不足する為、新たに2編成を新規に製造する事になっていました。 現行400系がやや設計が古くなりつつある事や、最高速度の違いや運行時の使用電力量,車両製造コスト,メンテナンスコストの面から、新庄延伸に伴い新製される「つばさ」用車両2編成は、秋田新幹線「こまち」と同型の「E3系」が導入される事になりました。 http://www.balloon.ne.jp/railway/!PHOTO_G.ALL/new/no1.jpg 山形新幹線に続き、第2の新在直通運転となる秋田新幹線用の車両がE3系新幹線電車です。 E3系は、400系と同様に新在直通運転行うことから、在来線の車両限界内におさまるサイズとし、新幹線区間でのE2系および200系電車との併結運転を行うための分割併合装置を装備しています。また、新幹線の交流2万5000Vと在来線の2万Vの架線電圧に対応でき、さらに新幹線区間の高速走行と在来線区間の急勾配走行の両立が可能な性能をも有しています。 エクステリアコンセプトは、風景と美しく調和しながら未来へ駆け抜ける外観をイメージして「颯爽」とし、インテリアコンセプトは迎賓の心をもってお客様をあたたかくもてなすデザインを目指して「包容」としました。編成はグリーン車1両+普通車4両の5両編成。シートはグリーン車、普通車とも2+2人掛けです。 秋田新幹線の開業により、E3系は東北新幹線内はE2系もしくは200系と併合して運転、盛岡?秋田間は単独で走行し、盛岡での乗換の手間が解消され、さらに最高速度の向上によって秋田への到達時間が最短で3時間49分となりました。
関連するQ&A
- 新幹線E2系のロゴマーク
JR東日本の新幹線E2系は東北新幹線はやて・やまびこ・なすの用と長野新幹線あさま用がありますが、それぞれ特徴のあるロゴマークがありますね。 東北新幹線用は円形が横に重なっているデザインに対して、長野新幹線用は5本の流線形のような曲線のデザインになっています。 これらのデザインはどういう意味が込められているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- どっちの車両がかっこいいと思いますか?
どっちの車両がかっこいいと思いますか? 新幹線E954形(ファスティック360)かE5系かどっちがかっこいいと思いますか? 僕は、断然に新幹線E954形です! E5系は、新幹線E954形に似ているようで似てません。 むしろアヒルみたいで不細工です!
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 山形新幹線「つばさ」の新型車両のグリーン車
新聞報道で山形新幹線に新型車両が導入されることを知りました。 ベースは秋田新幹線「こまち」の「E3系」とのこと・・・。 そこで疑問なのですが、その新型車両のグリーン車は3列でしょうか?それとも4列でしょうか? 400系の3列シートが良いと思っていたので、もし4列になるとがっかりです(><)。 どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 北海道新幹線について
北海道新幹線についてです。 新函館北斗(センスのない駅名だなあ・・・)までの延伸目指して工事や試験走行が続いています。 今のところ、E5系と、それとほぼ同じ仕様のH5系で運用される予定のようです。 しかし、将来札幌まで全通したとすると、航空機との対抗上スピードアップすることが避けられないと思います。 現在、仙台以北で320km/h出しているE5ですが、この部分でもスピードアップするとなると、盛岡までは併結となる秋田新幹線が問題にならないでしょうか? 仙台以北で360km/hとか405km/hとか、目標となる数字だけは景気よく出てくるのですが、実際にそこまで出せる車両を開発するとなると、 1・東京を出て仙台を過ぎたら高速走行し、新青森から北海道新幹線に乗り入れ札幌まで行く車両を開発する 2・1に併結されて東京を出て仙台を過ぎたら高速走行し、盛岡から秋田までは在来線を走行する車両を開発する 3・1と2を併結して高速走行を仙台~盛岡間で試験走行する という手間がかかります。秋田新幹線がなければ1をつくって試験走行するだけでいいのに。 こう考えると、秋田新幹線って高速化のネックになってないでしょうか。 将来的にははやぶさとこまちの併結方式をやめるとか、何かそういう対策って出ているものですか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- ホームページデザインについて
ホームページデザインについて。下の写真はあるホームページの一部分を切り取ったものです。下の写真にある3つの紫色の背景の中に白いイラストが書かれていますが、どうやって作ったと思いますか?また紫色の背景は白い画像の上に載せただけだと思いますか?また、紫色のの横にある赤い禁止マークはどこから持ってきたものだと思いますか?デザインに詳しい方回答よろしくお願い致します。たくさんの方の意見が知りたいので多くの回答を待っています。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- E5系もそうですが東北のほうの新幹線はなぜライトが上部についているので
E5系もそうですが東北のほうの新幹線はなぜライトが上部についているのですか? お願いします
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- この車の ここの部分の デザインがとても格好良い
この車の ここの部分の デザインがとても格好良い と、思えるんだ。 という車の部分はありますか? 車名、詳細部分説明、印象、理由、画像添付の上、ご紹介ください。 参考にさせていただきます。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 都庁前駅での珍しいデザインの試運転列車が!新車か?
先ほど昼休みに食事へ出かけたときに、 都庁前駅で珍しいデザインの車両を見ました。 ステンレス色で上部に濃い赤色の太線が入った 斬新ですごくカッコいいデザインでした。 あれは今後導入される都営大江戸線の新車でしょうか? 鉄道車両に詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車