• 締切済み

退学理由

charmer29-2の回答

回答No.3

履歴書に書いただけでも違法行為になりかねませんし、 その履歴書に押印すると有印私文書偽造という犯罪になります。 また、嘘を吐いて就職したら、これまた詐欺行為ということになります。 寧ろ正直に就職面接で語る方が、人間として余程マシということですね。

関連するQ&A

  • 学校の経営不振が原因、中途退学の理由の書き方。

    パートの面接を受けるため、履歴書を書くことになりました。 私は以前、専門学校(2年制)に通っていましたが 進級するコースの希望を出す時期に入ってから 学校の経営不振が原因で進級予定だったコースが なくなることが一方的に言い渡され、 退学せざるを得ない状況になり、退学しました。 こういた場合、退学理由を何と書けば良いでしょうか。 詳しい方、書き方を教えて頂けると有り難いです。

  • 高校を退学した理由

    私は半年前から高校にいけなくなり、不登校になりました。 理由はクラスになじめず、勉強にもついていけなくなったからです。 このままでは進級できず、一つ下の人たちとやっていく自信もないので、 今の高校を退学し、他の学校を受けなおすことにしようと考えています。 しかしその際に面接があるのです。 面接では必ず今の高校を退学した理由を聞かれると思います。 そんなときになんて答えればいいのでしょうか。 単純に行きたくなかったから、と答えてしまえば、合格できない気がするので・・・ 教えてください。

  • 退学しようと思っています

    今回、専門学校を退学しようと思っています。 退学願に理由を書かなくてはいけないのですが、私の場合の退学理由は、進級できなかったから、なのですが、 どういった理由を書く人が多いのでしょうか? 理由は、詳細に書かなくてはいけないらしく、「一身上の都合で」というのは、ダメそうです。

  • 大学中途退学の理由

    履歴書を書いています。「自己都合による中途退学」と書いてます。 私は大学を中途退学し、再度入学しました。 辞めた理由を聞かれますが、何と答えたら印象が良いですか? 辞めた理由は、人間関係や、若いし可能性があるし音楽の道に進みたい(ただ才能がないとわかりました)、そして自分に大卒は無理と思ってしまい、辞めました。 経済的事由も嘘ではないですが、「家庭の事情により中途退学しました」と伝えたほうがいいですか?

  • 不本意の自主退学

    ただいま就職活動中の大学4年生です。 みなさんに相談したいことがあります。 実は私は以前通っていた高校を自主退学という名目で放校されました。 経歴に書かざるを得ないので書いているのですが 面接官に対し自主退学の理由をどう答えたら良いのか分からないのです。 (不本意なので) 正直に言えば角が立ちますし、かといって適当な嘘も思いつきません。 校風が合わなかったと言うようにはしているのですが、具体的に突っ込まれたら返答に詰まってしまいます。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 履歴書に書く退学理由

    こんにちは。 私は20歳の女性です。 今年3月に大学を中退し、現在就職活動中です。先日ある会社の求人に応募したところ、履歴書を送付するよう言われましたが、履歴書に中退の理由をどうまとめようか悩んでいるので、皆さんのアドバイスをいただけたらと思い投稿しました。 2006年に大学に入学したのですが、精神的理由で体を壊すようになり、同年10月に大学を休学しました。このとき私は退学したいと考えておりましたが、親の説得により、休学して考え直そうと思っていました。 また、その時心療内科に通っており適応障害という診断を受けました。 そして翌年4月に復学し、もう一度1年生として学校に通っていましたが、だんだんと学校に行くことがストレスになり、家にこもって無気力状態が続くようになりました。それから大学を辞めたいという気持ちが大きくなり、退学して、働くことを決意しました。 それからは少しこころが軽くなり、今の自分の状態を改善するためにカウンセリングに通うことにしました。 私が無気力になった原因は、完璧主義で自分の重圧に押しつぶされてしまったからでした。 現在カウンセリングに通うようになって4ヶ月が過ぎましたが、その間どうすれば自分の気持ちやストレスをコントロールすればいいのか先生にアドバイスをいただき、以前より気持ちが安定しています。 履歴書には、休学の理由は病気療養と書く予定ですが、退学の理由はどうかいたらいいでしょうか?退学届けは勉強する意思がないという扱いになったのですが、そのまま書くと悪い印象になってしまいますので、悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。 長文になってしまい申し訳ありません。

  • 退学理由の書き方

    退学届(B5サイズ)の表面に1行で簡単に理由を書く欄が、 裏は全面が理由を書く欄になっています。 裏面は、びっちり下まで書かないといけないんでしょうか? ちなみに退学理由は他大学再受験です。

  • 退学理由

    他大学再受験のために今の大学を退学するのですが、 退学届には何と書けば良いですか?  一身上の理由ではダメだと言われました。

  • 中途退学は印象悪い?

    もうすぐ23歳になりますが、国外の大学3年に行っていました。 私自身のモチベーションの低さから未履修科目を増やしてしまい退学を決意しました。他、理由は色々とあるのですが、マイナス要素は出さないようにして、就職活動では前向き姿勢で行こうと思っています。 私には、退学を決意する以前から興味を持った会社があるのですが、最初は書類選考で履歴書と自己PRを郵送とのことでした。 履歴書において、やはり、大学中途退学というのは印象が悪いのでしょうか?私自身、特に退学に関しては後ろめたさのようなものは無いので気にしてはいないのですが、PRなどで、退学理由には触れた方がいいのでしょうか? 退学したことで、親と言い争う日が多いです。 勿論、大学で学べることは沢山あると思うのですが、私には明確な理由を持って在学し続ける必要性を見いだせませんでした。 同年代の友達は働き始めており、少し取り残された感もあったりして焦ったりしてるのかもしれません。 人事経験のある方や同じ経験をされた方、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 大学退学→専門退学→大学再入学って?

    昨年大学退学して、将来安定を考えて、今専門で公務員目指して行ってるんですが、専門の忙しさや今やっていることが本当に必要なのか、あと大学のように学びたいことを学べない不満などほかにもいろいろ不満があり、がんばっていく自信がなくなっています。 学校を続けようとかいろいろ考えたのですが、、やめた大学を再入学して、また自分の学びたいことを自由に選んで学びたいと思っています。 こんな境遇の人あまりいないかもしないですが、なんでもいいのでアドバイスしてほしいです。 あと、将来就職などして退学、退学、再入学と履歴書にかいても、面接で変な目でみられたりしないか不安ですが、、やっぱり世間は冷たいですよね? あと、はやくて、この夏休み中に決めたいので、アドバイスも早めにお願いしたいです。