• ベストアンサー

妊娠中の従業員の雇用について

食品工場の現場監督者です。この度20歳の子から妊娠中であるが生活のためギリギリまで働きたいとの申し出がありました。こういうケースが初めてなもので即答をする事ができませんでした。 できるだけ重い物を持たせないなどの配慮はするつもりですが勤務中に 何かあって例えば流産などしたら・・・と思ってしまいます。 私としては本人の希望に沿いたいと考えていますがどこまでなら大丈夫というものがわからないため判断できずにいます。同じような経験のある方いらっしゃいましたらご回答願います。 彼女は社会保険適用後一年未満のため出産手当金の対象外です。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

来週から産休に入る妊婦です。 まず、現場監督という立場の方ということですが『会社』とは同じ意見でしょうか? 本人に良い返事をしておいて質問者様の上司からNGが出たら大変なので、 まずは、その点を確認してください。 (私は社長と直接メールや面談をしました) ついでに規定等の記載を確認されると安心です。 それと今は本人が大丈夫と言っていても、 その時になってみないと分からない部分もあります。 私は早い段階で産休に入る日を決めたのですが、 数ヶ月前には『実は直前まで働ける?』と思ってました。 でも、無事に引継ぎを終えてチェック・フォローだけになった辺りから、 気の緩みもあってか座っているだけで辛い日もあります。 また、検診が最初は月に1回、最後は毎週あり、 休まなければならない可能性もあります。 会社側としては、これらに対応できる環境を作っておかないと、 周りの労働者に負担がかかって反発・摩擦を生じて本人が頑張りすぎてしまう環境になりかねません。 検診の際に『順調』という結果を貰ってきているかどうかを、 1つの目安にされてはいかがでしょうか? すべての病院かどうか分かりませんが、 私の場合は検診ごとに母子手帳へその旨が記載されます。 (体重などの個人情報も書かれるので見せてもらえるかは分かりませんが) 『母性健康管理指導事項連絡カード』(参考URL)というものもありますが、 本人が会社に提出しなければ分からないので注意してください。 ただ、本人にその知識が無ければ、 少し辛いだけでもこれを提出するように指導しておくのも手ですよね。 私の会社でも産休の前例が無く、 会社も私も互いに模索しながら色々決めてきました。 私自身が管理部門に所属しているが故に、 個人都合や損得だけでなく会社の都合(負担)も考えてしまうんですよね(^^; でも、妊婦が働きつづけられる会社というのは、女性にとって魅力ある会社です! その方が出産を機に辞められたとしても、 きっと良い人材が入ると思いますよ♪ 双方にとって、良い環境が整えられることをお祈りいたします。

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei/20000401-25-1.htm
tak178
質問者

お礼

本人も出産後も勤めたいと言ってくれるだけでありがたい事です。 今回のケースが今後の会社の良い事例になるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tisa-chan
  • ベストアンサー率26% (22/82)
回答No.5

産前休暇が取得できるとされる6週期間は本人の休業したいという請求があれば休業させなければなりません。つまり、産前は休業の請求が無く=本人が仕事をするという希望があれば分娩直前まで就業させても大丈夫です。 法的なことはともかく質問者さんが心配されている『どこまでなら大丈夫というものがわからない』ですが、こればっかりは人それぞれですね。 私は事務職でしっかり産前休暇は取りましたが、休暇前まで、ほぼ毎日残業、休日出勤もしていましたが、何ともなかったです。ただ、疲れやすいってことくらいだったかな。 妊婦側としては、出産前後仕事を休み、周囲の人に迷惑をかけてしまうという思いから、なかなか自分の体調不良を言いづらいという面はあるかと思います。ましてや、20歳でギリギリまで働きという妊婦さんは経済面での不安があるからなのでしょう(違うかな?)、なおさらだと思います。(今どきの子なら、そうでもないのかも?) 本人の希望に沿いたいと考えているのであれば、急に休むことがあっても大丈夫なような環境を整えてあげるよう配慮してほしいです。休みを言い出しづらい環境であれば、本人の大丈夫という言葉も、周囲へ心配かけまいとしての言葉かもしれませんしね。 それから、本人やその家族の意向もしっかり確認しておくことですかね。本人の希望でも、家族はそうでなかったなんていうのもトラブルになりかねませんから。 妊婦には厳しい世の中だと思っていましたが、質問者さんのような会社もあるんですね。

tak178
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。本人は経済的な理由から勤めたいとの事です。上司には適時報告を上げています。私の会社は北海道にあるため これから雪の季節となり妊婦さんにとっては足元も滑りやすくなります。非常に心配なのですが皆の理解が得られる様にしていきます。 ありがとうございました。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

以前勤めていた職場(幼稚園)での事。 この職場は、産休育休をとって出産ぎりぎりまで働き、産後1年で復帰する方が多く、 職場も理解がある方でした。 ある年、他の人と同様、出産ぎりぎりまで働きたい、と言っていた妊婦さんがいました。 私たち同僚も、重い荷物を運ぶのを手伝ったり、高いところに上る仕事は変わってあげたり、 妊婦さんの負担になることは配慮し、 定期的な検診日や、何かあった際の通院にはきちんと行けるように援助していました。 が、妊婦だった彼女は、みんなに迷惑をかけたくない、と 何かあっても次の検診日まで我慢したり、多少の重労働は大丈夫と言って妊娠前と変わらず働いていました。 結果、予定日まで2ヶ月も早くに、自宅で激痛を伴う出血があり、 救急車で搬送され(地元の総合病院では手に負えないとの事で、1時間近くかかる救命センターへ搬送されました) その日のうちに出産しましたが、 母子ともに、かなり危険な状態だったそうです。 その2~3日前から、彼女は職場で足を引きづって歩いていました。 みんなが病院に行くように言ったのですが、大丈夫だと言っていました。 上司は、旦那さんから連絡を受け、母子ともに無事だったことに安堵し、 出産のお祝いとねぎらいの言葉をかけていましたが が、旦那さんからの電話を切った後に、 「薄情な言い方かもしれないけれど、自宅に帰ってからの出血で良かった」 「母子ともに無事で良かったが、もし万一の事があったら、本人の強い希望で働いていたとはいえ  職場の責任問題を問われるところだった」 と言っていました。 妊娠病気ではない、とは言われますが、 出産まで何事もなく、無事にたどり着けるかどうかは保証がないです。 職場での妊婦への配慮も必要ですが、 それ以上に、責任も大きくあるかと思います。 健康診断はもちろん、具合が悪いときには本人が拒んでも無理にでも通院させるように徹底した方が良いかと思います。 また、働かせてあげる場合、 仕事が無理だと思ったり、母子に何らかの問題が発生した場合にはやめてもらう、という事を しっかり説明し、納得してもらった上で、約束してもらうことも必要かと思います。

tak178
質問者

お礼

やはりリスクを本人にしっかりと説明して納得のいく回答を出す事が重要ですね。初めてのケースですので慎重に対処したいと思います。 ありがとうございます。

回答No.2

私は妊娠3ヶ月でそれまでの会社をやめ、4ヶ月から新しい仕事(バイト)をしました。両方飲食業で、重いものをもったり・・・で9ヶ月まで働いていましたので、参考になれば。 まず、誓約書は必要かとおもいます。わたしの場合は書かなかったですが、もし流産していたら自分の好きでやった仕事にしろ少しは会社をうらむからです。トラブル防止ですね その方がどのような方なのか、分からない部分がありますので、「出来る限りの協力はするが、何かあっても責任は撮らないので体調が悪い時はムリをしずに申し出てください」と。 といっても、私は多少体調悪くても言わなかったですが・・・。(忙しい時とか言える状態ではなかったので) できるかぎりしてあげてほしい妊婦さんへの気使いとしては・・・ ・タバコの煙の当たらないようにする ・2時間に10分以上の休憩(出来れば横になれるといいです。ムリなら足を上げて休憩できるといいです) ・お腹が張ったら赤ちゃんのSOSサイン!休憩を ・水分補給 ・暖かくする(足もとだけでも) ・同じ姿勢は普通の人の2倍疲れやすいと思ってください こんな感じですが、ほとんどの会社は面倒だから、休まれたら困るから・・という理由で妊婦さんは本当に就職のあてが無いです!!しかも病院・ベビー用品で出産までに50万円以上はかかります。雇ってあげてほしいですね。 特に初妊婦さんは自分自身でも体調管理が分からないです(お腹が痛くても、ただの腹痛なのか、子どものSOSなのかわからないです)。 と言って、男の方が気にしすぎるのも嫌がられますが・・・ 監督さんでしたらちょくちょく声をかけてあげるといいとおもいます^^

tak178
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。環境整備については大変参考になりました。ありがとうございます。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.1

回答になってませんが、妊娠したものとしては出来たらそのまま勤めたいです。病気じゃないし・・・。 私は陣痛始まって会社を辞めました 大好きな仕事だったので、上司には無理を言ってお願いし 上司からは何かあればすぐに辞めて出産に備えるようにと 約束した上でした。 やはり、お子さんを持つ方だったのですっごい諭されましたよ^^ 何かあったらどうするのって。 会社の責任とかではなく、人として、親として心配とコンコンといわれました。ですがそのまま働いて。 重いものは持つのが難しかったりしますが他の面では普通に扱ってくれているほうがいいです。じゃないと、仕事が減って「やっぱり辞めて欲しいのかな」とか心配してしまいます。 家族みたいな大手の会社で今では本当によい思い出です。 「陣痛が始まりました」と上司に電話すると「えーーー!!!」といわれながら「お疲れ様。気をつけて頑張って」がお別れの言葉で後日みんなからベビー服が届きました。びっくりしたとともに本当に良い思いでです。 ですが、私の場合色々な部署の上司にフォローしてもらったおかげで本社にも許可がおりたのです。やはり会社の責任云々があるなら念書とかとったほうがよい(本社から言われました)かもしれません。

tak178
質問者

お礼

返答が遅れまして申し訳ありません。会社の人間からも念書の話はされました、できるだけ本人の希望に沿うように調整したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 従業員の出産に関する届出

    出産に関する申請書なんですがどの順番で出せばいいんでしょうか? 従業員が出産のため産休育休を取ります その際の届出なんですが 社会保険と雇用保険より下記の書類をもらいました 1.健康保険出産手当金支給申請書 2.雇用保険被保険者休業開始時月額証明書(短縮措置等適用時賃金証明書) 3.育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業基本給付支給申請書 4.養育期間標準月額特例申出書 5.育児休業取得者申出書 6.育児休業等報酬月額変更届 基本的に全部出産後でいいのでしょうか??

  • 看護師1年目が妊娠すると

    看護師1年目が妊娠してしまうと、産休・育休を取ると思うんですが、回りに白い目で見られて復帰することが出来なくなるっていうのは、実際あるのでしょうか。 出産しても外来勤務などにしてもらったりできるのでしょうか。 実際の現場で、こういったケースはありますか??

  • 最もお得なな雇用保険受給中のアルバイト

    失業保険が減額対象となるケースとして、 1.収入の合計額が前職の賃金日額80%を超えた場合 2.1日の勤務時間が4時間未満の場合 とあります。 私の理解力が足りないとは思うのですが、一日何時間働いて(週20時間未満以内で)いくら以内の日給なら最も損せずお得に稼げますか?

  • 出産手当金について教えて下さい。

    出産手当金について教えて下さい。 私は12月30日に出産予定です。 出産予定日から42日前まで、56日後が出産手当金の対象になると書かれています。 これでいきますと、11月18日までの勤務でその後は産休と言う形になると思います。(出産手当金対象期間に入る) しかし、もし11月末まで勤務を続けた場合、この支給額が少なくなる事がありますか?? 12日間長く働く場合・・・12日分職場からお給料が支給される事になるので、出産手当金としていただける金額が少なくなってしまいますか?? 分かりにくい表現で申し訳無いのですがご回答宜しくお願いします。

  • 社保完備の会社に勤務して「1年未満の出産・育児の支給」について。

    社保完備の会社に勤務して「1年未満の出産・育児の支給」について。 先月、月初より社会保険完備の会社に勤務しています。 先日、妊娠が発覚したのですが、出産手当金と出産育児一時金は、 被保険者を1年継続しないと支給されないのでしょうか? このまま順調にいくと健康保険加入1年未満で出産する事になります。 初期流産を乗り越えやっと妊娠が発覚したのですが、会社に就職して1ヶ月程で 妊娠発覚となりました。社内の方々には、まだ報告していません。 出産後、できれば育児休暇を取りたいのですが、すぐに妊娠したという事で 解雇になった場合、出産手当金や育児一時金等は支給されない事はあるのでしょうか? 育児休暇を取れて、何らかの理由により職場復帰できなくなってしまった場合、 支給された手当などを還付しないといけない・・様な事はあるのでしょうか? また、妊娠をきっかけに1年未満で退職してしまったら、現在加入している健康保険組合からの 支給は出産手当金、育児一時金の支給は、無いのでしょうか? 退職してしまっても任意継続で加入したいとは思っているのですが。 ちなみに主人は、自営業で国民年金に加入しております。 無知ですみません・・・。恐れ入りますが教えて頂けますとありがたいです♪ 宜しくお願い致します☆

  • 出産手当金について

    出産手当金は正社員で雇用保険に入っていたらもらえるのでしょうか? 産休前に3ヶ月切迫流産や早産でお休みしていても、対象になりますか?

  • 転籍後の出産手当金について

    転籍により健康保険組合が変更した場合の 出産手当金の給付対象について教えてください。 会社の都合で6月16日付けで 親会社から子会社へ転籍となるのですが、 健康保険組合が変わってしまいます。 転籍前の会社では被保険者期間が1年7ヶ月あるので 退職してから6ヶ月以内に出産すれば 出産手当金の対象にあてはまると思うのですが、 転籍をしてから1年未満でもし妊娠が分かって退職してしまったとしたなら 退職後6ヶ月以内に出産しても、 出産手当金はもらえないのでしょうか? 転籍後、出産手当金の給付対象にあてはまるとすれば、 転籍後1年経過するまで働く、 もしくは任意継続するしかないのでしょうか?

  • 出産手当金はもらえないのでしょうか??

    お世話になります。2月末に出産予定の者です。 出産手当金について、イマイチよく分からなかったので教えていただきたく質問いたします。 私は第1子出産後、役所の臨時職員として6ヶ月間勤務しました。 契約期間満了のため退職となり、その後1ヶ月のブランクの後、派遣社員として某メーカーで勤務を開始しました。(1ヶ月のブランクの間は任意継続はしていません。扶養に入っていました) ところが、勤務開始直後に第2子妊娠が分かり・・・。 妊娠判明後も仕事は続け、結局6ヶ月間勤務した後、12月末で退職して現在に至ります。 こういったケースの場合、出産手当金の支給の対象にはならないのでしょうか? やはり継続して1年以上の加入ではないとダメなのでしょうか。 基本的な事柄なのかもしれませんが、よく分からなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 会社による雇用保険の払い忘れ

    今日突然、総務から、入社時に雇用保険に加入し忘れていた、と通告されました 単純に総務の担当者の加入忘れが原因だそうです (同期の1人が今月退社するので手続きをしていて気づいたらしい) 今、入社3年5ヶ月目なのですが、法律で2年までしか遡れないという事なので、雇用保険は、昨日から2年分しか加入できていないとの事で、 残りの1年5か月分は未加入期間となりますとの事 1. 入社時から毎月雇用保険料が天引きされていますが、非雇用期間の1年5か月分も保険料を支払っています。 これは返金してもらえるのでしょうか? 2. 失業保険をもらう際、45歳未満の場合、1年以上10年未満は90日、10年以上20年未満で120日と支給日数が異なり、30日分の差が生じますが、この補償はしてもらえるのでしょうか? 3. 教育給付金を請求する際に、実際の勤務年数と雇用保険の期間に差があるので、請求できる金額が異なる、また、現在は3年のケースが適用されるはずなのに、適用不可となります。 これもお金での補償は何かしてもらえるのでしょうか? 以上思いつく、こちらの損害内容を連ねてみたのですが、これ以外に何かありますか? また、各ケースは会社から補償は受けられるのでしょうか?

  • 出産手当金と育児休暇手当

    勤務先が去年の5月から社会保険になりました。勤務は1年以上で5月までは国民保険に加入していました。出産手当金は加入1年以上が対象となっています。9月から産休に入り12月に出産しました。その場合出産手当金はもらえるのでしょうか?また育児休暇手当はいくらもらえるのでしょうか?復帰する予定ですが、もし復帰できなくなった場合はもらったお金は返金するのでしょうか?

専門家に質問してみよう