• ベストアンサー

転籍後の出産手当金について

転籍により健康保険組合が変更した場合の 出産手当金の給付対象について教えてください。 会社の都合で6月16日付けで 親会社から子会社へ転籍となるのですが、 健康保険組合が変わってしまいます。 転籍前の会社では被保険者期間が1年7ヶ月あるので 退職してから6ヶ月以内に出産すれば 出産手当金の対象にあてはまると思うのですが、 転籍をしてから1年未満でもし妊娠が分かって退職してしまったとしたなら 退職後6ヶ月以内に出産しても、 出産手当金はもらえないのでしょうか? 転籍後、出産手当金の給付対象にあてはまるとすれば、 転籍後1年経過するまで働く、 もしくは任意継続するしかないのでしょうか?

  • g98
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210211
noname#210211
回答No.1

1年以上の被保険者期間とは特定の健康保険でのことではなく強制被保険者である期間が継続して1年以上あればいいわけです。 1年以上被保険者であったことはあなたが証明する必要がありますが前職の健康保険に被保険者の取得と喪失についての証明がほしいといえば作ってくれるはずですので頼んでください。 話が長くなりましたが結論としては転籍後すぐに辞めても大丈夫ということになります。

g98
質問者

お礼

迅速な回答、ありがとうございます。 1年以上の被保険者期間=異なる健康保険組合でも 強制被保険者として継続加入していればOKなんですね。 会社の都合で転籍するのに、退職後6ヶ月で出産しても 1年未満とみなされて受給権が消えてしまったら 困ると思っていたので安心しました。

その他の回答 (2)

  • moco_boo
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.3

社会保険では、転職しても切れ目なく勤めていた場合大丈夫と言われていますが、健康保険組合の場合は基準が異なると思いますので、今度入る健康保険組合に確認した方がいいのではないでしょうか? 仮に大丈夫だったとしたら以下の件についてだけご注意下さい。 転職の手続きの際、会社によっては、退職日が休みに当たっていた場合、退職日を前日として手続きしてしまうことがあります。こうした場合、退職と再就職の間に切れ目が入ることになります。1日でも切れ目が生じた場合は、通算されなくなってしまいますのでご注意くださいね。

g98
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 今入っている健康保険組合ではなく、今度入る健康保険組合に確認した方がいいんですね。 6月15日(木)まで親会社、6月16日(金)付で子会社に転籍するので休みに当たらず、 切れ目は心配しなくて良さそうですね。

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

出産手当金の受給権は、#1さんの通りですが、喪失後の出産手当金は標準報酬日額の6割、出産育児一時金は30万円です。貴方様の健康保険が健康保険組合ですので付加給付がある可能性があります。なので任意継続をした場合付加給付がつく場合がありますので、保険料負担等勘案して、任意継続をするか喪失後の給付を貰うか判断される事をお勧めします。

g98
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 付加給付の内容や、任意継続後の付加給付の有無は 加入している健康保険組合によって違うみたいなので 退職する場合、その辺を確認して判断したいと思います。

関連するQ&A

  • 転籍→退職後の出産手当金、手続き先は?

    出産手当金の支給手続きについて教えてください。 現在妊娠9ヶ月、予定日は10月の上旬です。 2005年4月1日から 社会保険(政府管掌)加入で働いていましたが、 2006年3月1日から、会社の都合で籍だけが系列子会社へと転籍になり、 その時点で社会保険が会社独自の健康保険組合に切り換わりました。 そして、2006年5月末日付けで退職しました。任意継続はしていません。 1年の社保加入期間の条件と、退職後6ヶ月以内の出産になりそうなので出産手当金の支給対象になるということで、人事担当の人(転籍前も後も同じ)から 「政府管掌だから社会保険事務所の人に確認して」と言われていますが サイト等で調べたら、辞めたときに加入していた方へ手続きする(私の場合は会社の健康保険組合?)というのもあったのですが… この場合、会社の健保組合と社会保険事務所のどちらに支給手続きを行なったらよいのでしょうか。 また会社は都内だったんですが、住まいは近県です。手続き先が社会保険事務所だった場合、自宅最寄の社保事務所ではなく、都内の管轄社会保険事務所まで行って手続きしなければならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 出産手当てについて教えてください。

    以前にも同じ様な質問をしたのですが、もう一度教えてください。サイトで検索した結果… 【改正前の支給対象者】 1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続している人 2.勤め先の健康保険に1年以上継続して加入し、退職翌日から6ヶ月以内に出産した人 3.勤め先の健康保険に1年以上継続して加入し、退職時に任意継続し、その任意継続中に出産した人 4.勤め先の健康保険に1年以上継続して加入し、退職時に任意継続し、任意継続を辞めて6ヶ月以内に出産した人 5.勤め先の健康保険を2ヶ月以上継続して退職した場合でも、任意継続して所定の条件を満たせばもらうことができます。 【出産手当金改正後の対象者】 1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続している人 今回の改正で、退職後6ヶ月以内に出産した人や、任意継続した人は出産手当金給付の対象から外れるようになりましたので、ご注意ください。 ⇒健康保険の任意継続と出産手当金 と出たのですが、改正後とは今現在もこの条件なのでしょうか? その場合、四ヶ月しか健康保険に加入しておらず、産休に入った場合でも、産休手当てを受け取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産手当金申請を断られました。理由を教えて下さい。

    現在8ヶ月の妊婦です。 出産予定日は10月24日です。 2年間勤めた会社を、8月15日付けで退職しました。 退職日時点で、被保険者期間が2年以上ありました。 そこで、出産手当金支給申請書を提出しましたが、 以下の文章が添付され、返却されました。 【このたび「健康保険出産手当金支給申請書」をご提出頂きましたが、 8/15付け退職により、8/16に健康保険の資格喪失がされておりますので 給付の対象外となります。全国健康保険協会への申請は出来ませんので、申請書は返却致します】 被保険者期間は1年以上ありますし、 退職日において、出産のため仕事を休んでいますが、対象外の理由を知りたいと思います。 また、仮に会社側の誤解で申請が可能だとしたら、 その理由が書かれているものを合わせて再提出したいのですが、何を参考にしたら良いのでしょうか。 知識不足で、大変困っております。是非よろしくお願い致します。

  • 出産手当金と保険について。

    出産手当金と保険について。 出産予定日が12/15です。 育児休暇はとらせてもらえない状態です。 出産手当金を支給される条件は満たしています。(1年以上継続) (1)今仕事をしていますが、退職を迫られています・・・  産休にはいるギリギリまでは働いてもいいようなのですが、産休にはいる日は出産予定日より42日前 で計算すると11/4~2/9までと計算されました。  会社側は11/5~と言っていますが、出産手当金対象期間後に退職するとどうなりますか?  出産手当金を支給されるには11/4の時点で退職していたほうがいいのでしょうか?  ぎりぎりまで働いたとして言い方は変ですが、得する退職するタイミングはいつなのでしょうか?    (2)産休中の社会保険なのですが、年金は3号にはいる事ができますか?  健康保険は手当を支給していると全額負担で本人が支払わなければいけないのですよね?  2/9まで出産手当金が支給されたとして健康保険は国民健康保険と今の保険に継続して加入するので はどちらが得になるのでしょうか? (3)2/9以降は旦那の扶養に入ろうと思っています。年間130万未満なら加入できると聞いたのです  が、いつからいつまでで130万未満なのでしょうか?  1月からだとしたら、給付金のみの収入なので、加入できますか?  扶養になった場合、年金・健康保険も3号者になれるのですか? いろいろ調べてみたのですが、難しくて、会社側も言っていることがコロコロ変わるので不安です。 家計も裕福ではないので、できるだけ、損しないように出産を乗り切りたいので、力を貸して下さい・・・

  • 出産手当金、育児休業給付金

    こんにちは 出産手当金、育児休業給付金について、調べたのですが、よく分からなかったので投稿させて頂きます。 結婚して子どもがほしいと思い、1年派遣で働いて産休、育休及び出産手当金、育児休業給付金をもらう予定でした。 ところが、働いて5ヶ月で経営不振を理由に派遣契約更新されない事になりました(今年8月末までは働きます)。派遣社員で社会保険に入っていますが、求人はないと言われたので社会保険は脱退になる見込みです 出産手当金について、退職後社会保険を一度脱退し、他の会社で働き、再度社会保険に入っても、そこから1年働かないと、受給対象にならないと、調べたら出てきましたが、合っていますでしょうか?1年未満でも貰えると言う情報もあり、わからなくなりました。 また違う所で働いても、また雇い止めになる可能性があり、非常に不安です 同様に育児休業給付金についても2年以内に12ヶ月働いたら受給対象と調べたら載っていましたが、今回の場合、違う会社の社会保険に入った場合、7ヶ月働き、通算12ヶ月なのか、 同じ会社で12ヶ月 働く必要があるのか教えて頂きたいです 健康保険は協会けんぽ になります

  • 出産一時金と出産手当金

    現在夫婦別々社会保険、私(夫)は会社の健康保険組合に加入しています。 妻が出産の為退職予定(1月)です、。また出産予定日が3月10日です 妻は1年以上今の職場で働いていますので、出産手当金も出産一時金も支給 されると思いますがそのことで質問です。 妻の退職後(失業給付を受けずに)私(夫)の健康組合へ(扶養)加入を考えています、 私(夫)の健康組合のほうが一時金の給付が手厚いため一時金は私の(夫 側に申請、出産手当金は妻の保険へ申請と別々に申請可能なのでしょうか? なにかの雑誌には原則同一が原則・・・・と書いてあった気しましたが 別々が不可なら当然妻側に両方申請するかありまん。 よろしくお願いします。 参考までに失業給付金3612円以下(年収130万以下)なら扶養に 入れるそうですがで私の健康組合の申請書には失業保険給付の場合扶養になれませんと書いてありました。1円でも失業給付をもらっている場合はたとえ妻の年収130万以下でも扶養になれない場合もあるでしょうか? わかればこちらのほうもよろしくお願いします。

  • 出産手当金について

    来月出産を控えた友人(23歳)に出産手当金についての質問を受けたのですが、私も知識が足りず答えに困っています。 まず、妊娠2ヶ月で3年勤めた会社を退職しました。 退職後、旦那さんが加入している会社の健康保険に扶養として入りました。 妊娠2ヶ月で退職したので、出産手当金の条件(退職後、6ヶ月以内に出産)を満たしていません。 出産手当金をもらう為には、以前の会社の健康保険を任意継続しなければいけなかったのですが、任意継続の知識がなく、しませんでした。 自分で任意継続の手続きをするには、退職後、20日以内に以前の会社または社会保険事務所で、、ということですが、それを知ったのは退職後20日以上経った後で、できませんでした。 今現在も旦那の健康保険に入っていますが、今からでも、友人が遡及的に任意継続手続きをして、出産手当金をもらう方法は、やはり無いでしょうか? また、出産手当金について知識が無い人もいると思いますが、普通、会社の人事担当者は、妊娠で退職する社員に手続きを教えてあげるべきではないでしょうか? 友人の助けになりたく、駄目もとで質問しました。

  • 出産手当金を貰うためには扶養に入れないのですか?

    5ヶ月後に出産を控えているものです。昨日、会社を退職しました。 勤め先の健康保険に1年以上継続して加入して、退職翌日から6ヶ月以内に出産…という出産手当金を貰う条件に該当する為、退職後は主人の扶養となり、手当金を受けるつもりでいました。 が、主人の会社の事務の人が言うには、手当金を貰うつもりなら、扶養にはできない。というのです。 保険は国保か任意継続、年金も自分で支払う、というのです。保険は最悪無未加入であっても、今までと同じ産婦人科にかかるのであれば、保険は利く…とも言われました。 そして、もし扶養に入りたいのであれば、出産手当金ではなく、出産準備金というものがあり、(一律30万円)それを貰えばいい。というのです。 ???分からないことだらけです。 (1)健康保険→今すぐ主人の保険に加入 (2)年金→今すぐ主人の扶養(第3号)に入り、出産手当の給付期間時のみ、第3号から外れ給付を受ける 私は(1)(2)のような手続きを考えていたのですが、それは無理なことなのか?また、扶養に入りつつ貰える出産準備金というものがあるのか?ご存じの方がいましたら、教えてください。 ちなみに、主人の会社は政府管掌保険。私の月給は21万円でした。

  • 出産手当金の対象になりますか?

     当初の予定が狂って、出産手当金&一時金の支給を受けられるかどうかわからなくなってしまいましたので質問をさせていただきたいと思います。  退職日 H21.4.9(4/4以降すべて欠勤、4/1は出勤)  派遣社員としてH18.12より勤務(一年半で契約更新派遣先は同一で退職まで勤務)  保健:企業の組合健保(資格取得・H19.1/5)  ※派遣会社の都合により、H21.3/31にて(事業所が)組合健保から脱退、4/1より政管健保となる。(=私が資格のあったのは9日間)  出産予定日 4/19  予定日の42日前 3/9  会社の健康保険が変わるとは想像もせず、組合の保健のままだと思っていましたので、出産手当金給付を受けられると思っていたのですが、このようになってしまった場合、対象にはならないのでしょうか。  また、これで給付を受けようとする場合、どのような条件が必要でしょうか。  加えてもう一点、一時金の方は、組合の健康保険組合に請求すれば支給を受けられるのでしょうか。  説明がわかりづらくて申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • 出産手当金について教えて下さい。

    以前質問させて頂いたのですが、状況が変わりましたので、もう一度教えて下さい。 以下が以前質問させて頂いた内容です。    ↓ ★出産予定日が9月19日 ★退職日が9月30日 ★健康保険加入期間は2008年10月1日~2009年9月30日 教えて頂きたい事が ●おそらく出産当日の時点では、保険加入期間は1年未満になると思うのですが、出産当日の時点で現在の職場に在籍中で、健康保険加入していれば出産手当金は出るのでしょうか。 ●出産手当金が出たとしても、産休中の9月30日で退職の場合は手当金の金額は、産前産後の満額支給されるのでしょうか。 ●2008年10月1日~2009年9月30日の健康保険加入期間は、手当金支給対象者の条件の『1年以上加入』には満たしているのでしょうか。 と、この場合は出産手当金は、産前産後の満額支給されると回答いただいたのですが、出産が2週間遅れてしまい、10月1日に出産しました。 10月1日の時点で社会保険の被保険者ではなくなってしまったのですが、継続給付の対象者として出産手当金は頂けるのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。