• 締切済み

錯イオン

くだらないかもしれないのですが、例えば銀とアンモニアの錯イオンに希硝酸を加えたらどうなるのでしょうか?? よろしくお願いします

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.2

一カ所係数を間違いました。すみません。訂正します。 誤 2Ag+ +2OH-→2Ag2O +H2O  正 2Ag+ +2OH-→ Ag2O +H2O 

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.1

硝酸銀水溶液にアンモニア水を加えたときの反応を段階的に書いてみます。 1.水中での電離   NH3 + H2O⇔NH4+ +OH-   AgNO3→Ag+ +NO3- 2.混合→酸化銀の沈殿   2Ag+ +2OH-→2Ag2O +H2O    (途中で水酸化銀を作ると考えた方がわかりやすい。2AgOH→Ag2O +H2O) 3.酸化銀が過剰のアンモニアに錯イオンを作って溶ける    Ag2O+4NH3+H2O     →2[Ag(NH3)2]+ +2OH- この状態では水中のNH3と配位しているNH3は平衡状態にあります。水中のNH3がなくなれば配位しているNH3もはずれてしまいます。希硝酸を加えるとAg2Oに戻りますので沈殿が生じます。さらに加えるとAg2Oの沈殿が溶けてしまいます。 硫酸銅とアンモニア水、硫酸の場合も同じ事が起こりますので学校で先生に頼んで実験をさせて貰うといいと思います。銅アンモニア錯イオンになって溶けているところに硫酸を加えていくと一旦水酸化銅の沈殿を生じた後に溶けて硫酸銅に戻ります。硫酸銅の場合は水酸化銅の沈殿になります。水酸化銅を加熱すると水中でも酸化銅に変わります。銀の場合は水酸化銀から酸化銀への変化が常温で起こると考えるといいでしょう。濃いめの水酸化ナトリウムで水酸化銅を沈殿させたときはどろっとした沈殿になります。しばらく放置しておくと加熱なしでで色が黒くなっていきます。脱水が起こって酸化銅に変わるという変化が起こるのでしょう。 銅アンモニア錯イオン[Cu(NH3)4]2+を水中から取り出すことは出来ません。濃縮して取り出そうとするとNH3が外れてしまいます。でもアルコールを加えると沈殿しますから取り出せるようです。その時の沈殿は[Cu(NH3)4]SO4でしょう。   

関連するQ&A

  • 錯イオン

    ジアンミン銀(I)イオンは、銀イオンにアンモニア分子が2個配位結合する反応 H3N: + Ag+ + :NH3 -> [Ag(NH3)2]+ についてなんですが、 どうしてこの2つの物質は配位結合したがるんでしょうか? アンモニアと水素イオンの場合、 H+が2個の電子を欲しがってアンモニアと配位結合するのには納得がいくのですが・・・。

  • 錯イオン

    錯イオンを形成するということはそのイオンを含んだ水溶液にとけるということですよね。 何と錯イオンを形成するかはどうしたら分かるんですか?

  • 錯イオンについて

    主に遷移元素が錯イオンを形成する理由と、錯イオンが特有な色を呈する理由を教えてください。一応化学系の大学1年生です。

  • テトラアンミン銅錯イオンについて

    [Cu2+]+[4NH3]→[Cu(NH3)4 2+]で生成係数はK=1.8*10 12乗 を使い計算するのですが、1molCu2+の90%をテトラアンミン銅錯イオンにするにはどのくらいのアンモニアが必要なのでしょうか? 実験でちょうど90%のテトラアンミン銅錯イオンが必要なのですが、計算方法がわからず困っています。 計算は自分でやりますので、計算方法は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 錯イオンについて

    大学受験の問題で錯イオンの生成反応式が問われる問題をよく見かけますがいくつか納得できない点があるので教えてください。錯イオンの配位数についてなんですが、僕が習ったのは「銀((1))イオンの配位数は2、銅((2))イオン、亜鉛((2))イオンの配位数は4、あとはだいたい6と覚えろ」というものでした。これでいくとアルミニウム((3))イオンの配位数は6になるのですが、水酸化アルミニウムに過剰の水酸化ナトリウムを加えると再溶解するという反応ではAl(OH)3+NaOH->Na[Al(OH)4]という反応式をかかされます。これだと配位数が4に思えてしまいます。残り2個はH2Oが配位しているのを略して表現しているのでしょうか?もしそうなら、何故OH-が4つ配位でとまるのでしょうか?配位子の配位する能力がかかわっているのでしょうか?4つのOH-は正八面体のどの頂点を占めているのでしょうか?もし水酸化アルミニウムにチオ硫酸イオン(配位力が強いと聞いたことがある)を加えると[Al(S2O3)6]9-のようなものを形成して溶解するのでしょうか?  なんだか質問だらけになってしまい申し訳ありませんが教えていただけるとうれしいです。

  • マンガンは何故錯イオンにならないのか

    タイトルの通り マンガンはどうして錯イオンにならないのだろうか? というより、そもそもどういう条件で錯イオンって発生するのだろうか? ということが知りたいのです。 どちらかの解ることだけで結構です。 すみません、どちら様かお教えください。

  • 錯イオンについて(高校範囲でお願いします)

    よろしくお願いします。 錯イオンでアンモニアと反応する際、ニッケルだけがヘキサに なったり、 またヒドロキシイオンと反応する際アルミニウムだけが一価に なったりと、他と違った振る舞いをするものがありますが どのように理解したらよいでしょうか? 記憶の強化にしたいのですが、高校範囲でわかる内容の 解説をいただけたら幸いです

  • 錯体、錯イオンについて

    錯体、錯イオンについて 硫酸アンモニアと硫酸第一鉄を混ぜると硫酸アンモニウム鉄(II)6水和物ができますが、なぜこのような複雑な構造をとる(とることができる)のでしょうか? また、硫酸アンモニウム鉄(II)6水和物は、硫酸アンモニウムと硫酸第一鉄の別々で存在するよりも構造的に安定というのはエネルギー的に安定なのでしょうか? お願いします

  • 銀イオン

    定性分析実験でAg+についてですが,AgClの沈殿を生じさせた後,アンモニア水を入れて錯イオンにしてさらに硝酸を加えて再びAgClを生じさせますよね? これは,最初の沈殿がAgClかどうか分からないためわざわざ2度でまみたいなことをするのでしょうか?それとも他に理由があるのでしょうか?

  • アルミの錯イオン

    アルミニウムの水酸化物イオンとの錯イオンは [Al(OH)4(H2O)2]^- となっていますが、なぜ水が2つ付いているのでしょうか? 他の錯イオンには水が付いていないので不思議に思いました。 同じ配位数のスズ(IV)では6つの水酸化物イオンが付いて [Sn(OH)6]^2- となっています。 学生なのであまり難しいことは分からないので簡単に説明してくださると助かります。