• ベストアンサー

テトラアンミン銅錯イオンについて

[Cu2+]+[4NH3]→[Cu(NH3)4 2+]で生成係数はK=1.8*10 12乗 を使い計算するのですが、1molCu2+の90%をテトラアンミン銅錯イオンにするにはどのくらいのアンモニアが必要なのでしょうか? 実験でちょうど90%のテトラアンミン銅錯イオンが必要なのですが、計算方法がわからず困っています。 計算は自分でやりますので、計算方法は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

1.8*10^12というのは全生成定数のことですね。ふつう全生成定数はKではなくβで表します。この計算で必要になるのは、全生成定数βではなくて、逐次生成定数K4です。K4はトリアンミン銅錯イオンとアンモニアからテトラアンミン銅錯イオンが生成するときの生成定数です。 溶存化学種のモル分率と逐次生成定数との関係については、 http://www.nda.ac.jp/~asanoa/lectures/ac/ComplexFormation.pdf の2~3ページに詳しい解説があります。 3ページのスライド16の式を使えば、トリアンミン銅錯イオンのモル分率α3とテトラアンミン銅錯イオンのモル分率α4の比は  α4/α3 = K4[NH3] になります。α4が0.90と大きいので、α0=α1=α2=0と考えるとα3=0.10です。アンモニアの全濃度(仕込み濃度)CNH3は、銅に配位していないアンモニアの濃度[NH3]と  CNH3 = [NH3] + 3*[Cu(NH3)3 2+] + 4*[Cu(NH3)3 2+] の関係がありますから、銅イオンの全濃度をCTとすれば  CNH3 = [NH3] + 3*CT*α3 + 4*CT*α4 よって計算に必要な式は  CNH3 = α4/α3/K4 + 3*CT*α3 + 4*CT*α4 となります。

baieru
質問者

お礼

必要な計算式を出していただきありがとうございます。 がんばって計算してみたいと思います。 とても説明もわかりやすくありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

生成係数の式は、 [{Cu(NH3)4}^2+]/[Cu^2+][NH3]^4= 1.8×10^12 (mol^-4・L^4) ここで [{Cu(NH3)4}^2+] +[Cu^2+] = [Cu^2+]0 … 銅(II)イオンの総濃度 [{Cu(NH3)4}^2+] + 4[NH3] =[NH3]0 …溶液中のアンモニアの総濃度 [{Cu(NH3)4}^2+]/ [Cu^2+]0=0.9 ですから、体積が分らないことには計算は出来ません。

baieru
質問者

お礼

計算方法を教えてくただきありがというございます。 一応大学の先生に計算式を教えて頂いたのですが、その時に体積の話はして頂けなかったので、とりあえず聞いたことを添えて質問させていただきました。 もう一度確認して計算してみます。

関連するQ&A

  • 錯イオンの配位数

    金属イオンが錯体をつくる時、配位数はその金属イオンの酸化数の倍(例えば銅ならCu2+でテトラアンミン銅(2)イオン、NH3の配位が4)ってゆ~話きいたことあるけどこれなんで?

  • 銅とアンモニア

    お世話になります。 塩化銅とアンモニア水を混ぜて水酸化銅を沈殿させる実験をしております。 いかに反応式を記述します。 Cu+CuCl2→2CuCl 2CuCl + 2HCl + H2O2 → 2CuCl2 + 2H2O 2CuCl2 + NH4+ + 2OH- → Cu(OH)2 + 2Cl- + NH4+ 質問 反応式はあっていますでしょうか? 銅100gに対して水酸化銅はどれだけ生成されるのでしょうか?また、水酸化銅を生成するのに必要なアンモニア水の量はどれくらいなのでしょうか? また、水酸化銅から酸化銅にするためには、どのような処理が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MnとNH4で錯イオンが出来ないのはなぜ?

    タイトルの通りです。 銅でも、ニッケルでも、コバルトでも、亜鉛でもテトラアンミン錯イオンになるのに 何故、マンガンは駄目なのでしょうか? どちら様か御教授ください

  • テトラアンミン銅(II)イオンについて教えてください

     化学実験で、硝酸銅に水酸化ナトリウムを加え、次にアンモニア水を加え、最後に硝酸を加えるという実験をしました。  この実験のレポートの課題に、一連の変化をイオン反応式で表せというのがあったのですが、テトラアンミン銅イオンと硝酸との反応式がよくわかりません。  わかる方ぜひ教えてください!よろしくお願いします。

  • 錯イオンの配位子の数について

     アンモニアと水素イオンが配位結合をしてアンモニウムイオンになるのは理解できるのですが、銀や銅などの陽イオンなどとの配位結合が理解できません。電子式から理解しようと努めてはいるのですが、Ag(+)やCu(2+)と配位子の電子式が書けません。ですので、なぜ、[Ag(NH3)2](+)のようにAg(+)の配位子が2つで、[Cu(NH3)4](2+)のようにCu(2+)の配位子が4つになるのか理解することができません。宜しくお願い致します。  最近質問ばかりさせていただきましてすみません。おかげ様で、化学が少しずつ理解できてきている気がして、楽しくなっております。

  • 高校化学ーテトラアンミン銅イオン

    問題集で次のような問題がありました。 ●水酸化銅にアンモニア水を過剰に加えると、沈殿が溶けて深青色の水溶液となる。この化学反応式を示せ、で回答が Cu(OH)2 + 4NH3 → [Cu(NH3)4](OH)2   非常に簡単な問題です、しかし Cu(OH)2 + 4NH3 →  [Cu(NH3)4]2+   + 2OH- 持っている参考書 こうなっています僕もイオン化しているのだから下の方が正しいと思うのですが、二つの違いは何でしょうか?また同じだよって仰る方がいたら試験でも同一の解答となるのでしょうか、ご教授お願いします。

  • 銅と錯形成する配位子について

    現在メソ細孔物質を銅イオンの吸着体として用いた実験を行なっていますが、細孔サイトに対して銅イオンのイオン径が小さく吸着しません。そのため配位子を用いて錯形成をし吸着させようと考えています。その際の銅の配位子として今はアセチルアセトン、EDTAを考えています。 他にも良い配位子があればご教示お願いします。

  • 錯イオンの問題

    コバルトイオン、塩化物イオン、アンモニアの3成分できている 錯塩があり、その組成は Co 22.1% Cl 39.8% NH3 38.1% である。 この結晶0.200gを水に溶かし硝酸銀水溶液を十分に加えたところ、 0.323gの白色沈殿を生成した。次にネスラー試薬を加えたが どれにも変化は認められなかった。----以下略 ●小問の1つ 錯塩1粒子が水溶液中で解離した塩化物イオンの個数はそれぞれいくつか。 本の解説 ---------------------------------------- 与えられた組成と原子量から分子量を計算し CoCL3・6NH3=267.5 0.200/267.5≒7.5×10^-4 [mol] 錯塩に含まれるCl原子のうち、塩化銀を生成するのは、中心金属イオンに 配位結合していないものだけだから、AgCl=143.5より 0.323/143.5=2.25×10^-3 (2.25×10^-3)/(7.5×10^-4)=3[個] --------------------------------------- 自分は下記のように考えました。 CoCL3・6NH3→[Co(NH3)6]Cl3→[Co(NH3)6]^3+ + 3Cl^- →Ag^+→ 3AgCl↓ よって3個 これでは駄目な理由は何でしょうか。 何故、解答ではモル数を使って計算してあるのでしょうか。

  • 銅イオンにアンモニア水を加えた場合

    先日、高校のテキストを読み返していたら銅イオンの反応ところの補足事項に目が留まりました。 銅イオンを含む水溶液に塩基を加えると Cu^2 + 2OH^→ Cu(OH)2 となることは理解しているのですが、この塩基がアンモニア水である場合では反応が違うと補足されているのです。 何がどう違うのかどうしてもわかりません。 どなたか教えていただきませんか?? 

  • 錯イオンについて

    大学受験の問題で錯イオンの生成反応式が問われる問題をよく見かけますがいくつか納得できない点があるので教えてください。錯イオンの配位数についてなんですが、僕が習ったのは「銀((1))イオンの配位数は2、銅((2))イオン、亜鉛((2))イオンの配位数は4、あとはだいたい6と覚えろ」というものでした。これでいくとアルミニウム((3))イオンの配位数は6になるのですが、水酸化アルミニウムに過剰の水酸化ナトリウムを加えると再溶解するという反応ではAl(OH)3+NaOH->Na[Al(OH)4]という反応式をかかされます。これだと配位数が4に思えてしまいます。残り2個はH2Oが配位しているのを略して表現しているのでしょうか?もしそうなら、何故OH-が4つ配位でとまるのでしょうか?配位子の配位する能力がかかわっているのでしょうか?4つのOH-は正八面体のどの頂点を占めているのでしょうか?もし水酸化アルミニウムにチオ硫酸イオン(配位力が強いと聞いたことがある)を加えると[Al(S2O3)6]9-のようなものを形成して溶解するのでしょうか?  なんだか質問だらけになってしまい申し訳ありませんが教えていただけるとうれしいです。