• ベストアンサー

関節リウマチの方で住宅ローン(団体信用生命保険)を申し込まれた方

bell753の回答

  • bell753
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.1

現在住宅ローンを返済している最中の者ですが、残念ながら健康体です。リウマチは勿論持っていません。 原則論を書かせてもらいますね。 以下に該当する方は通常、自己申告だけではNGで、直接医師の診断が必要となります。 1.最近3ヵ月以内に医師の治療(指示・指導を含む)投薬を受けたことがあるか。 2.最近3年以内に下記の病気で、手術を受けたことまたは2週間以上にわたり医師の治療(指示・指導を含む)投薬を受けたことがあるか。  ・狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、先天性心臓病、高血圧症、不整脈、その他心臓病  ・脳卒中(脳出血、脳こうそく、くも臍下出血)、脳動脈硬化症、その他脳の病気  ・精神病、うつ病、ノイローゼ、てんかん、自律神経失調症、アルコール依存症、薬物依存症  ・ぜんそく、慢性気管支炎、肺結核  ・胃かいよう、十二指腸かいよう、潰瘍性大腸炎、すい臓炎  ・肝炎、肝硬変、肝機能障害  ・腎炎、ネフローゼ、腎不全  ・緑内障、網膜の病気、角膜の病気  ・ガン、肉腫、白血病、腫瘍、ポリープ  ・糖尿病、リウマチ、高原病、貧血症、紫斑病  ・子宮筋腫、子宮内膜症、乳腺症、卵巣のう腫 3.手・足の欠損または機能に障害があるか。または背骨(脊柱)・視力・聴力・言語・そしゃく機能に障害があるか。 上記が該当するにもかかわらず、『病歴無し』と書くと、ご存知の通り不実告知(告知義務違反)となり、保険金が支払われなくなったり、金融機関から住宅ローンの全額返済を求められる可能性もあります。 ご存知かと思いますが、団信任意の商品も考えられては如何ですか? 公庫融資、財形融資、フラット35等がこれにあたります。 が、借主(=あなた)にもしものこと(死亡など)があったときの遺族(あなたの家族)の返済負担のことを十分考える必要があります。 リウマチが完治が難しい病気なのか私にはわかりませんが、できるだけ治癒させてからマイホーム建築を考えられた方が良いかと思いますが。 悪化して長期入院でもしたら目も当てられませんよ。

関連するQ&A

  • 住宅ローン(団体信用生命保険)

    現在住宅ローンの本申し込み段階ですが、2年前より乳腺症で経過観察中です。 住宅ローン(団体信用生命保険)で告知内容に「乳腺症」があります。 「乳腺症」で一般生命保険に入れなかった方もいるようなので審査が通るか心配です。 主人の方ではローンが組めないので、困っています。 どなたか、乳腺症でもローンが組めた方いらっしゃいますか?

  • 住宅ローン 団体信用生命保険について

    住宅購入でローン借入する時に団体信用生命保険に加入しますが、告知事項記入でどうすればと思っています。私自身が肝炎であり医者には抗体が出来ており障害症状なく今は大丈夫と言われています。団体信用生命保険申込には記入しなくてはいけませんか?

  • 住宅ローンにつける団体信用生命保険について

    住宅ローンにつける団体信用生命保険で、がんなどの告知を受けた時にも、保険が支払われるでしょうか。また、その場合の参考になるホームページなどありましたら、教えてください。

  • 団体信用生命保険の花粉症の告知について質問です。

    団体信用生命保険の花粉症の告知について質問です。 住宅ローン団体信用生命保険に申し込みをしたのですが、『3ヶ月以内に医師による治療・投薬を受けましたか』という項目を『なし』としました。が、申し込み日より2ヶ月ほど前に耳鼻科で花粉症の飲み薬を処方してもらっていたのです。生命にかかわる病気ではないのでうっかり忘れてしまっていました、、、、、、。 保険が支払われるときに告知義務違反になり支払われなくなってしまうでしょうか。 自分のミスですがもうあとに戻れないので心配でたまりません。

  • 住宅ローンの際の団体信用保険について

    住宅ローンの際の団体信用保険について 宜しくお願いいたします。 先日、父が住宅の購入の際にローンを組み、 団体生命保険に加入しました。 その際に、持病について失念したまま告知漏れをしてしまいました。 そして、先日父が告知もれした持病とはまったく因果関係のない 病で急死してしまったのですが、この場合には保険会社は 告知義務違反を理由に保険金請求を拒否しますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンと生命保険

    先日住宅ローンの申し込みをして審査OKがでました。 ローンの本申し込みと団体信用生命保険の申し込みをして こちらもOKとなりました。 そこでお聞きしたいのですが、 5月にローンの申し込みをし、着工6月中旬。完成10月。 そして銀行融資の実行は全額一括で10月の予定ですが、 もしそれまでに私が死亡した場合、団体信用生命保険は おりるのでしょうか? 銀行に対してはまだ1円も払ってないのですから、 団体信用保険の保険料も払ってないので 融資実行までに死亡した場合、保険は下りないと考えれば いいのでしょうか?

  • 住宅ローンの際の団体信用保険について

    住宅ローンの際の団体信用保険について 宜しくお願いいたします。 先日、父が住宅の購入の際にローンを組み、 団体生命保険に加入しました。 その際に、持病について失念したまま告知漏れをしてしまいました。 そして、先日父が告知もれした持病とはまったく因果関係のない 病で急死してしまったのですが、この場合には保険会社は 告知義務違反を理由に保険金請求を拒否しますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 団体信用生命保険の加入について

    不動産業者を通してある都市銀行から住宅ローンを組む予定です。 1. 現在、住宅ローンの事前調査が通った段階で、次回、本申込書に記入するという 状況なのですが、団体信用生命保険についての説明は一度もされていません。 本申込の際に、説明されるものなのでしょうか? 2.加入する際の告知書の記入について質問です。 恐らく3年以内に通院、投薬など~~~といった主旨の質問があるかと思うのですが、 現在の仕事柄、人前で話すことが多いため、緊張緩和や気持向上のため、 心療内科にて、軽い精神安定剤をもらい、必要に応じて飲んでいます。 鬱病ではなく上記理由で服用していることを証明するために、病院で診断書?のようなものを 提出してもらうことは可能なのでしょうか。 こういったことも含めて、告知書に記入するのかと思いますが、 記入したことによりローン申込が承認されないといったことはありますか? 実際に、告知書を見ていない状態での質問なので、本来と異なる点ございましたら ご指摘ください。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 団体信用生命保険はどこがお勧めですか?

    団体信用生命保険はどこがお勧めですか? フラット35で住宅ローンを組もうと思いますが、 銀行でローンを組むのとは違い、団体信用生命保険が任意なのですが入ろうと思います。 死亡、重度障害時に住宅ローンが無くなりローン残金が少なくなれば保険料が安くなるタイプ (他に特約は必要ありません)の団体信用生命保険に入りたいのですが何かお勧めの商品はありませんか? 銀行の『生命保険付き住宅ローン』のページばかりいきつき、素人なのでうまく探せません。 宜しくお願いします。

  • 団体信用生命保険の告知(花粉症)について

    住宅ローンを組む予定です。その際、団体信用生命保険に加入しなければなりませんが、花粉症の場合は告知しなければならないのでしょうか??また、花粉症と告知したことで加入できないことがあるのでしょうか??どなたか教えてください。