• ベストアンサー

日本はなぜ敗戦国なのにアジアの経済大国になったのか?

apple-manの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.14

 第一次世界大戦で負けたドイツに対し、戦勝国は 多額の賠償金を要求したんです。結果として、 ドイツ経済は停滞し、国民の不満が増加した事が、 ヒットラーの台頭につながったと考えられていたんです。  ですから、第二次世界大戦では、日本に賠償金 の請求はしないことになったんです。  各国は、お金以外の方法で日本に戦争の 損害請求をしようと試み、ソビエトは大量の 日本人を捕虜として本国につれて帰り、強制 労働させたわけです。  中国やオーストラリアなどは、日本の 工場の生産設備を戦利品として持ち帰ろうと しましたが、日本の工業用機械は、空襲で殆ど 破壊されていて、使い物になたないのが 殆どでした。さらに、中国の軍備強化につながる ような、日本の工業技術の移転は、アメリカが 妨害していました。  日本国内の経済は、ぼろぼろだったので、 アメリカなど、損害賠償を要求するどころか、 資金面、物資面で日本を援助してくれました。  中国も韓国も、戦利品が得られないばかりか、 アメリカやロシアとの関係から、さらに軍事強化 せねばならず、日本のように経済発展に集中できなかった んです。  中国は戦後、ロシアよりになり、原爆も作って しまいましたから、アメリカが中心となった 巨大な経済圏からはみ出した形になってしまい ました。外資の参入を許すと、外国から経済的 支配を受けるという考えが当時は一般的だった ので、中国はまさに経済大国であるアメリカとの 貿易で稼ぐ機会を失ってしまったわけです。

noname#69482
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 第一次大戦の失敗の教訓で日本は助かったわけですね。 >アメリカなど、損害賠償を要求するどころか、 資金面、物資面で日本を援助してくれました。 そうですね。親から聞いた話でもアメリカ軍の食料の配給を 受けたと言ってました。 >中国も韓国も、さらに軍事強化せねばならず、日本のように経済発展に集中できなかった 内紛と軍事強化がネックになっていますね。

関連するQ&A

  • 韓国や北朝鮮も敗戦国ではないでしょうか?

    あり得ない設定の質問と思いますが、ご意見伺いたくよろしくお願いいたします。 第二次世界大戦は、大日本帝国連合(日本+韓国+北朝鮮+台湾)としてアメリカをはじめとした世界に戦いを挑んで負けました。 日本は敗戦国としてアメリカ等の戦勝国に責められるの仕方ないですが、なぜ大日本帝国の一部である韓国、北朝鮮、台湾にも責められるのでしょうか。 日韓併合の手続きの有効性云々の話はあるかもしれませんが、それはまた別の話で、一緒に戦った事実は否定できません。 もし、そのようなことが可能であれば、極端な例ですが・・・、 北海道だけを「大日本帝国」として残して、他の本州・四国・九州・沖縄で「大和共和国」を建国しておけば、多くの日本人(設定では大和共和国民)は、「日本ってひどいよね~」なんて暢気なこと言えたのでしょうか。 「賠償金よこせ!謝罪しろ!我々は勝利者だ!!オレ達は被害者だ!」と言えたのでしょうか。 韓国、北朝鮮、台湾が、他の国(アメリカ、中国等)と一緒に戦勝国のように振る舞うのに違和感を感じます。敗戦国として日本と一緒に、他の国(アメリカ、中国等)に対して謝るべき立場なのではないでしょうか。

  • 中国は、どこでしくじったのか?

    少し前になりますが、中国の李克強だったでしょうか?『第2次世界大戦の戦後秩序を守らなければならない』とか?何とか言っていました。国連常任理事国という、この国の最後のプライドのようなものですが、この国は現在はとても豊かになり、経済も好調ですが、何せ不安定この上無しの国ですので、バブル崩壊後、どこまで持つのかわかりませんが、少なくともこの国は、戦勝国の一部です。ところが、今でこそ、経済大国の顔と、発展途上国の顔を使い分けてきましたが、その少し前までは、完全な発展途上国で、しかも極貧国だった気がします。戦後、日本は敗戦国とし、焼け野原になったところから、瞬く間にそれら戦勝国を抜き去り、経済大国として蘇りましたが、そのころの中国は?と言えば、未だ発展途上国、敗戦国から援助して貰うまでに堕ちています。いや、ある意味戦後そのまま残ったとも言えますが、少なくとも、敗戦国の日本より、可能性と言う点では、かなり優位に立っていたはずと思うのですが、一体、今のこの日本と中国の差、それ以前の差は、何故こうも拡がったのでしょうか?やはり中国人とは、発想も考えもしない、何も生み出す事の無い、工夫を加えて、より良いもの、自分達に合うようにしようとは、これっぽっちも思いつかない人間の集まりなんでしょうか?十人十色は日本人だけ?

  • 日本は再び敗戦国になる?

    【質問】 日本は再び敗戦国になる? 【背景】 今、世界で何が起きているのか。 国内で馬鹿が空騒ぎをしている間に、我が国日本は情報戦に負け、周囲を包囲され、そう遠くはない時期に喉に短剣を当てられる。おそらく日本は、戦わずして再び敗戦国となる。その時は悲惨なもので、日の丸の変わりに赤い旗がたなびくかもしれない。 アメリカが味方してくれるとでもいうのか? 敵一国であれば、アメリカは日本に同盟国として加勢するだろう。しかし、相手が大連合国であればアメリカの考えも違ってくるのではないだろうか。第二次世界大戦を原爆という武器で制し世界のリーダー国となったアメリカは、勝ち負けと言った判断については、非常にシビアであろう。自国の多大なる犠牲を払ってでも、世界の一番東にある小さな島国を守ってくれるのだろうか? もう既に台湾は、中国に取り込まれることを決定したようだ。 その次は、沖縄だろう。そうして二つの島を取り込んでおいて、尖閣で有事を起こす。その時点で韓国はアメリカを裏切り、中国・ロシア側につき日本を攻めるだろう。韓国の褒章は、どさくさにまぎれてロシアに滅ぼされる北朝鮮と正式な韓国領となる『独島』だろう。尖閣でアメリカの援護を得られない日本は、そこで大連合に対し敗北を認めるだろう。世界は戦わずして、第二次世界大戦の仇と、敗戦国である日本を再び敗戦国とするのである。 しかし、今回ばかりは『独立国』として日本を地球上に残すわけがない。腹をすかした国が、食い尽くすだろう。それもこれも、中国が描くシナリオです。 本当にあいつはチンギス・ハンの生まれ変わりであろうか? いづれにせよ、世界の勢力は第二次世界大戦前夜まで戻ってしまったようである。 しかし、当時の無敵の帝国は、今日本には無い。

  • 韓国の反日って結局、敗戦国ではなく戦勝国としてあつ

    かわれるためでしょうか? 韓国のサイトの書き込みを読んでいるとそう思わされます。 なんだか異常に「戦勝国」にこだわり、「敗戦国は未来永劫に戦勝国に跪いていろ」というニュアンスを感じます。 一生懸命反日を訴えないと日本と一緒に賠償金を払わされるぞ! という危機感からスタートしたのかもしれません。

  • 日本の敗戦は実際にはどこの国と戦って負けたのでしょうか。

    日本の敗戦は実際にはどこの国と戦って負けたのでしょうか。 歴史に詳しくありません。教えていただけないでしょうか。 第2次世界大戦で敗戦したとき、日本では大空襲があったり原爆の投下などがあったかと思いますが、考えてみるとアメリカの話ししか聞いたことがない気がします。 戦争で実際に戦っていた中に中国や韓国、ロシアなどのアメリカ以外の国は日本本土に空襲に来ていたりはしていたのでしょうか。 そんな意味で実際のところ日本とそれ以外の国との戦いで負けたのか、アメリカとの一対一の戦いで負けたのか、どちらなのだろうと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 今も日本は敗戦国の影響を受けてるんですか?

    第二次世界大戦で日本は無条件降伏をして敗戦国となりました。あれから約30年たったというのに連合国と敗戦国の関係が続いているように思います。例えば、日本は経済大国世界第二位となっても政治的には世界の指導的立場で意見はできない雰囲気だし新たな戦争を起こさないために日本政府が働きかけて紛争をやめるネゴシエイションをしているのですがこれもアピールせずあまり世界的にも知られてないと思います。サッカーでは日本開催だった予定が日韓になり英語の標記はkorea-japannとなってました。柔道では日本の国技なのに国際柔道連盟の本部は韓国で理事選挙で山下泰裕が落選しています。国連も戦勝国がメインの機構だから日本は常任理事国にはなれないんだと思ってます。

  • 敗戦国イタリアは,なぜ非難されないの?

    第二次世界大戦の敗戦国である日本やドイツは, 戦後70年たっても,いまだに非難されています。 イタリアに関しては,そういった非難を聞かないのはなぜでしょうか? また,敗戦国が被害を与えた国に対して謝り続けなければいけないのは あと何年くらいですか? 戦争の当事者が皆いなくなっても,続きますか?

  • 日本はアジア諸国に何をすべきなの?

    小泉首相が前大戦中に日本がしたことについて謝罪をしました。別にそれが、責任をみとめたからと言って賞賛されたり、美化される必要は全くないとはおもうのですが、中国や韓国は「具体的な行動で示されなければならない」と言う。 それは靖国参拝のことを指して言っているのでしょうか。どれだけ経済援助を受けても、靖国参拝をしている限り反省しているとは言えないということなのでしょうか。 日本は敗戦国です。中国なんかに比べたら、とても小さな島国です。でもここまで成長してきました。確かに大国の後押しがあったからかも知れません。ですが、日本人の努力もそこにあったのは確かだと思います。その国が敗戦と諸国にもたらした被害を反省し、安易かもしれませんが、最も効果的な経済的支援をしているのではないのでしょうか。「反省」と口にするだけでなく行動で示しているとういうことではないのでしょうか。では、靖国参拝を止めることにして、同時に全ての経済援助も止めるって言うのはどうでしょう。「靖国参拝も止めます。アジアで偉そうにお金をばら撒くのも止めます。お金は自国が再び誤った道を選ばないように、自国の発展の為に使用いたします。」オーバーな話ですが、どうでしょう?

  • 日本人は敗戦のとき「悪が善に勝った」と思ったのか

    第2次世界大戦中は、日本人の多くは、日本軍は悪いアメリカ人や悪いイギリス人と戦う正義の味方と思っていたと思います。戦後になってから、良いことと悪いことが逆転したのですが、戦争中は、日本軍は正義と思っていたはずです。 ですから、敗戦のとき、日本人の多くは、「悪が善に勝った」と理不尽さを感じたのでしょうか。

  • 戦後の日本とドイツの扱いの違いについて

    第二次世界大戦の敗戦国である日本とドイツ。 日本は戦後70年たっても、中国や韓国から謝罪を求められている。 一方で、ナチスドイツは、日本以上に酷いことをしていたはず。 なのに何故、国際世論の中で、ドイツは日本ほど酷い扱いを受けないのですか? かなり詳しく教えてもらえると助かります。