• ベストアンサー

解雇の時効は何年ですか

なぜかネット上で検索してもヒットしないのです..... 根拠条文もお知らせいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

解雇そのものではないですが、解雇予告手当の請求権などは労働基準法第115条の規定により、2年で消滅します。 解雇の罰則の規程の適用に関しては、労働基準監督官は刑事訴訟法の規定に基づく司法警察員(労働基準法第102条)の職務を行うことになるので、時効に関しては刑事訴訟法250条6号の規定により、3年になります。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
Waver22
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 すいません、追加で質問です。 労働基準監督署は、客観的に判断できるような給料の不払いなどには 調査に応じるが、退職理由が不当だと思うと言った場合には調査に応じられない、とも言われたのですが、そんなものでしょうか?どなたかご存知ありませんか?

その他の回答 (3)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.4

使用者の不法行為として考える場合は、《損害および加害者を知ったときから3年、行為の時から20年》です。直接「解雇」を検索しても無理です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%B3%95%E8%A1%8C%E7%82%BA
Waver22
質問者

お礼

勉強になりました。大変ありがとうございました。

Waver22
質問者

補足

まとめて失礼します。皆様、最初の質問からそれはじめてもご回答をありがとうございました。

回答No.3

解雇の理由が、違法なものならともかく使用者の裁量に属する当・不当の判断はできないという意味と思います。

Waver22
質問者

お礼

理解できました。ご回答をありがとうございます。

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

>解雇の時効 どの権利に対する時効なのか、補足をしていただけると調べられると思いますが、一応それらしいものを貼っておきますね。 http://w-jimusho.com/roukihou.html

Waver22
質問者

お礼

早々に回答をありがとうございました。 二年なのですね。実は監督署の方と一般的な話をした時に、 解雇の有効性に関しては時効がなく、退職金に関しては 5年と言われたのですが。ここでお問合せするには適切な 質問ではないかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 時効を教えてください

    数年間、支払いが未払いで残っているのですが、相手先からも請求がありません。その場合、払わなくていいのか、教えてください。なんか根拠になる条文があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 水道料金の時効は何年?

    水道料金の時効は何年なのでしょうか?5年と聞いてはいるのですが民法を読むと2年ではないかと思うのですが,わかる方がいましたらアドバイスいただけませんでしょうか? ・5年の根拠 商法522条 商事債権は5年間と規定されている ・2年じゃないかと思う根拠 民法173条1項 生産者,卸売商人及び小売商人が売却したる産物及び商品の代価は2年間とあり,この産物及び商品が水道水にあたるのではないでしょうか? 商法は民法の特別法になるから5年なのでしょうか?それならば,商法522条文にある”但ほかの法令にこれより短き時効期間の定めあるときはその規定に従う”という文言はどうなるのか,疑問になりまして質問しました. 長く,わかりにくい質問かもしれませんが後学のため,アドバイスいただけると幸いです.

  • 修正申告は何年前までさかのぼれる?

    個人の所得と法人の所得の両方、またお手数ですが、根拠法?施行令の条文も教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 法律上の「事業所」とは何でしょうか?

    法律によって対応が異なるのかもしれませんが、ネットで検索してもあまりに多くヒットしてしまい見付けきれませんでした。 「事業所」という用語が法律上で定義されている法律・条文などありましたら、ご紹介ください。

  • なぜ時効はあるのですか

    時効という考え方の根拠をお教えください。 私には ごく最近になって(数百年あるいは数千年の法律の歴史の中で) いろいろ 訴訟が多いので 訴訟に携わる方が忙しくなったから・・・ というのが理由のように感ぜられます; ところが 1。法律はもっとなにがしかの根拠に基づいて作られている(其れが現在の常識から妥当であるにせよそうでないにせよ) 2。訴訟をしたくてもいろいろな事情でできない人がいる 3。さらには 自分が関わっているあるいは巻き込まれていることを 訴訟等手続きで解決できることさえ 想像だにしない人もいる こういうことを考えると 時効ということを設定する根拠を質問したくなります。 もちろん質問の中には 4。自分の親族を殺されたけれど犯人が捕まらない も含まれますが とりあえず4。は多くの日常の中の例外としても結構です。 1から3までの範囲でお教えくだされば幸いです。

  • オンライン無料法律検索辞典

    オンライン上で、無料で法律を検索できるもので、優れたものというのはあるのでしょうか? 私の知る限りでは法律名で検索できるものがありますが、 条文の中の単語を検索するものというものはあるのでしょうか? 例えば、懲役と入力すると、懲役という言葉を含む条文が全てヒットするようになっているととても便利なのですが。

  • 時効の根拠(交通違反)

    交通違反にも時効が存在すると思いますが、以下の場合の時効はいつが起算日(違反した日?)で どれくらいの時間が経過すると時効が成立するのでしょうか? また、時効の根拠となる法律(条文)を教えて頂きたくお願いいたします。 便宜上、警察官の現認や速度計測が確実にあったと仮定します。 ・シートベルト未装着での違反 ・一時停止無視 ・一般的な駐車禁止違反 ・スピード違反(青切符) ・スピード違反(赤切符 青の場合と何か変わるのか?) ・ひき逃げ 勿論、実際に逃げようという主旨の質問ではありません。(念の為) あくまでも、法律論で根拠がどこにあるか疑問に思いましたので。 よろしくご教示頂ければ幸いです。

  • 特殊関係使用人

    社長の妻の妹は特殊関係使用人にあたるのでしょうか? どなたか教えてください。 根拠となる条文等がありましたら、 それも教えていただけると幸いです。

  • 実用新案制度と特許制度の差異点

     この2つの制度は非常に共通している部分が多いですが、どのような差異点がありますか?根拠条文も示していただければ幸いです。  思いつく限りでいいので、よろしくお願いします。

  • 低栄養から起こる合併症について

    低栄養状態が続くと感染などの合併症を起こすと思うのですが、感染の他にどのような合併症があるのか、そしてその合併症が起こる根拠を調べています。ネットで検索しているのですが検索方法が悪いのか詳細なものにはヒットしません。詳しい知識をお持ちの方がおられればお助けください、お願いいたします。