• ベストアンサー

皆さん体験談を聞かせてください

彼女がいたとして仕事の都合上、仮に大阪に行かないといけない状態になって遠距離になってから何年かして結婚することになり彼女と一緒に大阪で生活しているというような経験をした人いますか?ちなみに両方の両親は地元にいることとします。 もしかしたら、そういう事になるかもしれないので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の事ですね~笑 17歳の時に18歳の彼と付き合い、彼が大学進学の為に大阪に行くことになり、付いて来て欲しいという彼に高校中退して付いていきました。 遠距離はさすがに無理です・・・。お金がない状態で月に何回か会いに行ったりするのは無理なので一緒に住む方を選びました。 もちろん、両方の親は地元です。 私が23歳、彼が24歳の時に、両方の親の希望もあり、地元に2人揃って帰りました。 結婚はまだしませんでしたが、地元に帰っても同棲はしてました。 子供が出来たので結婚しましたが。 愛する彼女と離れるのが嫌なら、大阪で同棲しないかって考えた方がいいですね。

zwei1111
質問者

補足

まあ、それがベストかもしれませんね。 今回は専門学校を卒業してそれなりの収入があるから金銭的には問題がないから、あとはモチベーションと信頼関係の問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遠恋中の彼との結婚

    知り合ってから一年半、付き合って8ヶ月になる彼がいます。 彼も私も近い将来結婚するつもりでいるのですが、最近色々と先のことを考え、 本当に彼と結婚すべきかどうか悩んでいます。 (ちなみに彼とはネットで知り合いずっと遠距離での付き合いです。) 彼のことは好きだし、この人となら・・・という気持ちはあるのですが、 その一方で結婚して彼の地元で暮らすとなると、今の仕事を辞めて知らない土地で 友達も知り合いも誰もいない環境で、しかも彼は仕事が忙しくてなかなか休みが 取れないという状態となると、結婚しても一緒にいる時間がさほど増えるとは 思えません。 そうなると一人の時間が多くなり、今までなら距離があるからと割り切れたものが 余計に寂しくなるのではないか、果たして上手く生活していくことができるか、 またそんな生活が楽しく幸せに思えるどうかとても不安です。 もし同じような事で悩まれた方、似たような経験のある方、その結果どうされたか 参考までに教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 里帰り体験談をお聞かせください。

    7月に出産予定の初産婦です。 私の実家・主人の実家は近くで、現在私が住んでいる住まいから車で40~50分の距離です。出産退院後、里帰りをする予定です。 義姉が出産後、義姉の実家の都合により主人の実家に1ヶ月ほど里帰りしていたこともあって、義母も義父も今回の出産後のお世話を心から大歓迎で「おいで~」と言ってくださっているのですが・・・悩んでいます。 ~両家の実状~ ●私の実家:両親共働き、日中誰も家にいない、初孫なのでお世話やるき満々 ●主人の実家:義母・義父ともに家にいる、義母:お世話大好き ~私~ ・10年以上実家で生活していないこともあり、性格的に実家に戻っても両親と意見が衝突し、イライラしそう。 ・主人の両親とは良い関係を築けているが、気を遣う性格ゆえに主人の家への里帰りは気疲れでぐったりしそう。 ・一人で家にいることをさほど苦におもうほうではない。 ~主人~ ・職場が遠くなる&ペットの世話のため、出産後は一緒に実家へ里帰りはしない。 ・家事全般そつなくこなすので、私が育児のみの生活になってもサポート体勢はほぼ万全。 ・里帰りについては、私に一任。 出産退院後、1ヶ月は赤ちゃんのお世話だけで手一杯になってしまいそうな気がするので、里帰りしたほうが良いだろうと思うのですが・・・両実家ともに「おいで~」状態で、実家へ戻ったほうが少しは楽なのか、主人の両親の顔も立てるべきか、そんなこと気にしなくてもよいものか、出産間近になってきて悩んでいます。 里帰りをされた方(ご自分の実家、ご主人の実家)、里帰りをされなかった方、それぞれのご意見をぜひお聞かせ下さい。

  • 同棲について体験談お聞かせ下さい

    来年の春から、大阪の大学に進学する、18歳女です。 大阪の実家暮らしで遠距離恋愛中の彼氏(24歳)と 来年春の機会に同棲するつもりなのですが、 同棲経験者の方に体験談を伺いたいと思います。 1,お互いが何歳の頃から同棲をはじめましたか? 2,同棲までに何年付き合いましたか? 3,同姓にあたってのアドバイスなどありましたら 4,持っていく荷物として必要最低限のものは何ですか? ○同棲してよかったこと ×同棲して嫌だったこと 以上お答えいただけたら幸いです。 あともうひとつお聞きします。 同棲にあたって、月々の家賃や生活費はワリカンとするつもりでいますが(彼氏も同意です)、 アパート契約時に支払うお金・家具・電化製品などは ワリカンにせず、私が支払っておいたほうがいいと思いますか? もしも別れたときこじれそうで、怖いんですが・・・。 彼氏は大阪にある実家に帰ればいいのに対し、私は大学卒業までは4年間大阪に居なければいけないんですよね。 共有財産ってどう分けっこできるのか謎なんです・・・。 多くの方のご意見伺いたいと思っております。 よろしくおねがいします。

  • 皆さんならどちらの男性を選びますか?

    今AさんとBさん、2人と付き合っています。 状況は、以下の通りです。 《私 27歳》 ・地元で結婚、出産したいと強く希望。子どもが絶対にいつか欲しい。長女なので、両親の近くにいてあげたい。 ・地元に手放したくない好きな仕事がある。(結婚・出産しても続けられる) ・家柄は良くも悪くもない。普通の一般家庭。 [Aさん 28歳] ・交際期間2年8ヶ月 ・900キロ離れた遠距離。結婚するとなると私が移り住む事になる。 ・高卒で社会経験・資格ナシ(あるスポーツで食べて行こうと頑張っていたが3年前に諦め、その後はバイトや日雇いのみ) ・両親は離婚していて母親と2人で団地暮らし(Aさんが入れるお金がないと母親の生活が苦しいので、私の所に来るのは無理です) ・AさんとAさんの母親と3人で半年間一緒に住んだ事もあり、問題なく上手くいった。(お母さんがとてもいい人です) ・見た目が好き。 [Bさん 33歳] ・交際期間9ヶ月。 ・実家が近い。 ・学歴も良く大手企業に勤める人で、安定した収入がある。転勤があるかもしれないが、最終的には必ず地元に戻ってこれる。 ・家柄が良く、母親は専業主婦で、父親も兄弟も大手企業勤務。 ・長男で家を継がなければいけない。実家は二世帯住宅。 ・優しくて真面目に働く。 ・見た目はそんなに好きじゃない。 Aさんは結婚して一緒に暮らそうと言っています。仕事も探しているところです。でもやっぱり将来的に不安ですし、両親から離れて暮らさないといけない事にはどうしても抵抗があります。 Aさんのお母さんがいる間は、Aさんの地元を離れられません。 私はAさんが大好きでしょうがなくて、一時期は向こうの地元で一緒に暮らしていましたが、両親が心配で戻ってきました。 Aさんと一緒にいると本当に楽しくて、素をさらけ出す事ができます。Aさんも私をすごく理解してくれ受け止めてくれます。 信頼関係があり、Aさんは私を裏切らないだろうなという自信はあります。価値観や考え方も合い、何かあるとAさんに頼りたくなります。 Bさんとの間に結婚の話は出てきていませんが、遠まわしに結婚を匂わせたりしてきます。 恋愛感情があり、穏やかに好きだなあと思います。 性格も好きですし、一緒にいて疲れません。お互い束縛もせず付き合いやすい人です。 結婚するならAさん以外を探さないといけないんじゃないかとずっと思っていて、色々出会いはありましたが、いつもAさんよりいい人はいない!ってなって無理でした。 でも、Bさんには恋愛感情が湧きました。 Aさんと別れてBさんと付き合おうと思っていたのですが、なかなかAさんと離れられずズルズルしてました。 最近、本当にAさんと離れた方がいいのかわからなくなってきました。 Aさんが私の地元で就職して結婚できるなら、迷いなくAさんと結婚します。気持ちはやっぱりAさんに対しての方が大きいと思います。 無理矢理Aさんと離れると、後で後悔するんじゃないかという気持ちがどんどん湧いてきています。 でも、Bさんも本当にいい人で信頼できる人です。 二股は最低とわかっているので、いい加減やめたいんです。自己嫌悪です。 冷静な第三者の目からの意見が欲しいと思い、質問しました。 皆さんならどうされますか? わかりづらかったら補足もしますので、よろしくお願いします。    

  • 皆さんならすぐ行きますか??

    付き合って一年ちょっと、七月から彼が転勤になり、新幹線で二時間位の距離で遠距離恋愛中です。 先月私の両親に結婚承諾の挨拶を済ませ、今月彼の両親にご挨拶に伺います。 私も今月仕事を辞めます。 まだ具体的な入籍日や結婚式の日などは決めておらず、一緒に住んでから2人で決めようと考えています。 今はいつ彼の所へ行こうか考えています。 仕事辞めてすぐ行くか、少しゆっくりしてから行くか… 寂しいし、今すぐにでも行って一緒に住みたいですが、何となくまだ決心が固まらず… 向こうが12月には雪が降り始めて引っ越しが大変になりそうなので、早く行くなら11月くらいです。それを逃すと、来春になります。 自分で決めることですが… もし皆さんがこの状況だったら、いつ彼の所へ行きますか??

  • 体験談やご意見お願いします。

    冷やかしのご意見は止めて下さい。 人生の先輩方または、似たような経験ある方体験談やご意見伺えると嬉しいです。 当時の若さからくる思いなのか 恋愛で失恋や片思いのような…不思議な 思いに捕らわれました。 私は、高校卒業と同時に親の転勤で横浜に来ました。一年程専門学校へ通ってましたが、同級生とは学校内では行動を共にする事はあっても、みんなそれぞれ地元に友達が居るようで、週末や休みに会う事もなく、これといった友人も出来ず卒業しました。卒業後、就職しましたが色々あり一年程で辞めました。 その後、フリーターとなりバイトをするようになりました。 劇的に環境が変わり、バイト先は同級生も多く、本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。 当時お世話になったバイト先の先輩や 仲間達も、大学卒業後の進路でバラバラになり会う事叶わず、ほとんどの仲間とは連絡が疎遠になりました。 私も間もなく結婚し、横浜から離れた所に 住んでましたので、当時の仲間の1人k君がたまに、みんなと一緒だから来れば?など連絡をくれたのですが、中々行けませんでした。 離婚する事が決まり、久しぶりにk君と仲間と飲みに行きましたが、その後時間が合う事もなく、数年ぶりの再会から一年程絶ち k君からランチの誘いがあり行きました。 なんと会社を辞めて、異種業へ転職するとの事でした。 そして、横浜を離れ引っ越しをするとの事で、その準備で忙しそうで、ランチを食べそのまま帰りました。 離島なので船に乗らないと行けないとこだと行ってました。 引っ越してから二回ほど 『片道くらい出すから来ればいいのに』 と言ってくれましたが、どうしても足が遠のく距離で、これまた連絡も疎遠になりました。 あらから7年絶ち、一昨日ラインに登録されたと表示が出て、見覚えある名前が…k君かな?思い切ってラインをして、これまた久しぶりに連絡をしました。 今では結婚し、お子さんも居て幸せそうでした。また、当時の先輩方もFacebookをやってる方もいるようで見て見たら? と言われました。 短い会話も終わり、SNSもいんだか悪いんだか…年を取り変わるのは当然ですが 凄く複雑な心境になりました。 当たり前の事なんですが 時間てこんなに絶ったのか…… 恋愛感情とかそんなものでは無く 虚無感なのか、寂しさなのか、そして当時を懐かしむ思いと溢れてきました。 今の私の現状が大変悪く、思い出を美化し過ぎてる所もあるんでしょうが、いい年でなんとも恋愛以外でも、こんなに昔がキラキラしてて、いいように美化されるもんだなーと痛感し、文章で表現しにくい感情に襲われました。 また最後に いつも誘われても中々行けず、必ずk君は『じゃ、また飲む機会あったら飲もうよ!』と言ってくれるのですが、なんだか今日は、とても寂しそうで、まぁすぐに行ける距離でもないし、横浜に来たとしてももう無理かな?ふと思ってしまいました。

  • みなさんが私ならどうしますか。

    どうするのがいいのかわからないので、ここに来ました。みなさんよろしくお願いします。 私は現在海外在住で、気になっている彼は日本の地方(彼の地元)にいます。彼とは6年ぐらい前に、私が仕事の都合で彼の地元に住んでいたときに知り合いました。そこにいるときはよくふたりで遊んだり、彼の友達とも一緒に飲みに行ったりしていました。しばらくしてから仕事の都合で私はそこを離れることになりました。 それから私は東京で働き、そのあと海外に出てきました。彼とは数か月に一回ぐらい連絡がきたり、私が連絡したりして電話で話していました。 去年の年末に彼の地元に行く用事があったので、彼に連絡して会うことになりました。久しぶりに会ったら本当に楽しくて、今まで友達だと思っていましたが、異性として私が彼に魅力を感じていることに気が付きました。それは彼も同じだったようで、「結婚も視野に入れて付き合おう。またこっち(彼の地元)に戻ってきて」と言われました。でも私は「付き合いたいけど、今海外で働いていて楽しいし、日本まで遠いし、あなたの地元に戻る予定もないし、難しいと思う」と言いました。今私が住んでいるところから日本までは8時間ぐらいかかるし、付き合う前から遠距離はしんどいと思いました。過去に遠距離をしていたので大変さもわかります。彼も遠距離が難しいのはわかっています。 私は彼の地元でゲストハウスに宿泊していたのですが、「そろそろ遅いから帰ろう」と私が彼に言ったら、彼に「もう少し一緒にいたい。何もしないからうちに来て」と言われました。「付き合っているわけじゃないし、行かない」と私は言いましたが、彼の気持ちに押されて家に行きました。寝る前におやすみのキスはしましたが、それ以上のことはしませんでした。 そのあとはたまにメールのやりとりをするぐらいですが、この間電話で話しました。私は電話があまり好きではないので、家族や友達とも離れていても電話で話すことなんて一年に1回あるかないかぐらいです。でも彼とは電話で話すのも楽しいし、彼の声を聞くと胸がいっぱいになって・・とても会いたくなりました。彼が「こっち(日本)に戻ってこないの?」と聞いてきました。正直彼が今どんな気持ちなのかわからないですが、「会いたい」とか「東京に戻ったら今よりも距離は近くなるよ」みたいなことは言ってきます。「今はコロナのせいで、動くこともできないけど、コロナが落ち着いたら会おう」と約束をしました。 彼のために日本に帰国するってのもおかしな話ですが、そういう人生もありなのかなと最近感じています。もちろん早くて来年の話ですが・・でも先のことだし、彼の気持ちが今はっきりわかりません。私が難しいって言ってしまったから、気持ちがなくなってしまったかもしれません。今私にできることは、彼と定期的に連絡を取り合うことだけでしょうか。もちろん私たちは付き合っていませんが、付き合っているからといって、遠距離がうまくいくわけでもないし、今の私たちのような関係でも縁があって来年お互いにフリーだったらスムーズに進むのかもしれないし・・ 今付き合うことはもちろんできませんが、彼と連絡をとりつつ自分の気持ちを伝えていくことが一番いいのでしょうか。みなさんが私の立場だったらどうしますか。いろいろな意見を聞かせてください。

  • 遠距離恋愛で一人っ子の結婚って!?(女性に質問!)

    結婚も視野にいれて付き合っている場合、(まだ学生ですが)就職や親の事って考えますよね?彼とは電車で3時間くらいの距離なのですが、就職先をどこで決めようかと迷っています。彼はあと1年で卒業、私はあと1年半か2年で卒業だと思います。 彼は地元に近い大阪あたりで就職するようですが、私も地元は田舎なので就職がなかなかないので名古屋か大阪でしようと思います。その場合、親のことを考えるとどうしようかなって考えるんです。 卒業したらお金ためて早めに結婚はしたいと思いますが、私が一人っ子みたいなものなので、(彼は3人兄弟です)大阪に就職し結婚したら、両親はどうしようかなとか。彼は結婚後も実家に度々帰ってもいいといってくれますが。実際親も年なので心配です。 彼が私の地元に来るという事はまず難しいし、彼とも結婚はしたいが親も心配なので、まだ時間はありますが考えてしまいます。彼も両親も大事なのでどっちをとるとか正直かなり迷ってしまいます。 経験のある方どうされたか教えてください!

  • 彼といまさら遠距離?

    26歳で彼も同い年です。付き合って半年位経ちます。 私も彼も東京で実家に暮らしています。 最近彼の祖父が癌にかかってしまったようなのです。 彼の両親は大阪の出身の人なので 病気にかかってしまった祖父も、今は祖母と一緒に大阪で暮らしているようです。 この間、彼が 「もしかしたら来年、今の家を出て両親が大阪に帰るかも知れない。オレは東京で1人暮らしを始めるか、大阪についていくかどっちかになる。多分行かないとは思うけど。大阪に友達もいないし。」 と、サラっと言われました。 彼自身は大阪に住んでいたことはないようです。 私は、当然彼は東京に残って1人暮らしをするものだとその瞬間、思ったのですが 何故彼は、両親と一緒に大阪についていく、という選択肢を加えたのかが理解できませんでした。 まだ彼自身がどう進むか決めていないようですが、 来年の春辺りに両親が大阪に帰りそうな雰囲気らしいのです。 私がいるから東京に残りたい、という事とかあまり考えてくれなかったのかなと思うとショックです。 年齢的に私は結婚も少しは考えていました。 なのにこの時期に遠距離になるかもしれないなんて・・・。 彼が何を考えているのか分からないのです。 ちなみに正社員なのですが、仕事嫌いで今の仕事にも不満をもらしています。大阪に行った時の事とか考えないのかなーとか思ってしまいます。 私は、もし彼が大阪についていく、と言った場合、 止めていいのか 別れるための口実と捉えた方がいいのか どう考えていいのかわかりません。 今はものすごく仲がいいので別れたくはありません。 大阪に行ってしまったら遠距離になり 私は自信が正直ありません。 ついていってしまった時点で、何を考えているのか分からないと感じてしまいそうで・・。 これから先、彼と一緒に居ることは無理なのでしょうか・・・。

  • 長男と車いすの子が結婚・・・親御さんはOKする?(長めです)

    彼の仕事の都合で今は遠距離恋愛中なのですが、 その期間も含めて付き合って1年7ヶ月をすぎ、 2人ともある程度経験して一緒にいて安らげるし 価値観も似ているので、彼が地元へ帰ってきたら まずは一緒に住んで、生活スタイルとしてやって いけそうだったら結婚しようと言っています。 まだプロポーズもされていないしあつかましいかも しれませんが、お互いそのつもりでそのときのために 生活を今頑張っています。 彼が帰省を下ときには実家のご両親もいらっしゃる ときに実家で食事を呼ばれたり、お正月もあいさつへ 行き、弟さん夫婦も交えて食卓を囲んだりしてとても よくしていただきありがたいと思っています。 ただ、彼は長男で私は車いすユーザーで長女です。 彼の父は、結婚式と披露宴はきっちりやるべきという 考え方で次男のときも当人が知らない親戚がいたとか 聞いています。今は付き合っているだけなのでよしと されているのかと思いますが、いざ結婚と言うと 伝統やしきたりを重んじられているようなので反対と 言われるのではないか?と案じています。 弟さんのお嫁さんともメールで話し、いざとなったら 味方になりますよとはいってもらってるんですが・・・。 長男をお持ちのご両親としてはやはり反対ですよね? こういうお家の方と一度は団になった経験もあり ちょっと今から身構えています。 本当にプロポーズされるまでに諦めた方がいいのかなぁとか。 長男をお持ちのご両親をはじめご意見ください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のHL-L2375DWで印刷ができない際のトラブルについて、解決策をご紹介します。
  • Windows10環境で無線LAN接続している場合、スリープ状態から復帰すると印刷できないことがあります。
  • 解決策としては、Wi-Fiルーターの再起動やプリンターのドライバーアップデートを試してみてください。
回答を見る