• ベストアンサー

病院代が払えない!なにか救済制度はないのでしょうか?

私の知人の方が、病気で県立病院に入院していましたが、1ヶ月とちょっとで25万円の請求がありましたが、まだ支払っていないそうです。今は、退院していますが、また、再発して入院をしなければならないそうです。私のところに、お金を借りにきましたが、心配でたまりません。そして、25万円のお金を払わないと、入院ができないのではないかと考えてお金を借りに来たと思うのですが。市や県や国などの行政機関はこのような人を救済するための制度や なにか無いものかなと考えますが。なにかありましたら教えてください。 なお、このひとは国民健康保険でありその保険料も5年ばかり滞納している 状態です。

  • majime
  • お礼率91% (108/118)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 国民健康保険は平成12年度から法律が改正になり、保険税(料)の滞納があると保険証が短期間になったり、保険証の返還の措置が取られるようになりました。5年分の滞納が続いているのであれば、それらの措置の対象になることも考えられます。  25万円の支払いですと、高額療養費に該当して、知ったん支払った後で役所の国保担当課に領収書を提示すると、一定金額を超えた額が戻ってくることになっています。  国保の場合で高額療養費に該当して、医療機関への支払いが困難な場合には、支払い金額の9割までを無利子で貸し付けてくれる制度がありますので、知人の方が住んでいる役所の国保担当課に出向いて、相談をすると良いと思います。この場合は、9割を貸し付けてもらいますが、返還は高額療養費に該当していますので、国民健康保険から支払われる高額療養費をそのまま返還に充てることになります。その他、社会福祉協議会や社会福祉事務所などでも、医療費の貸付制度がある場合がありますので、確認をしてみてください。  病院への未払いがあっても、再入院は可能ですが、当然病院からは支払方法についての話があり、入院に際しての保証人に対して請求を求める場合もあります。役所の国保担当課には、未払い分の支払いについて、支払う意思があることを伝えて、毎月無理のない額を支払うこととすると良いと思います。支払う意思のある場合には、保険証の返還などの措置が取られなくなると思います。国保税の場合には時効が5年ですし、国保料の場合は時効が2年です。

majime
質問者

お礼

お礼が、遅れましてすみません。 詳しくご説明いただき恐縮いたしております。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

市の福祉課や民生委員に相談されたらよろしいでしょう。 各市町村によって、違いはありますが、生活保護なども含めて、生活困窮者の相談にのっていますから、活用されたらよろしいでしょう。

majime
質問者

お礼

お礼が遅れましてスミマセン。 いつもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 放置されたカードローン何か良い救済制度は?

    恥ずかしい話ですが 友達の友達がカードローンをして二年ほど放置しているそうです 一括返済や裁判所から財産の差し押さえされてもおかしくない 状態ですが現在はまだ普通に暮らしています もう間違いなくブラックですが 無職だし返済は不可能ですが来月から就職するそうです 普通に返済させるのが当たり前かも知れませんが 間違いなく滞納金も含めて50万以上かと思われます 当分の間はカードも作れないし借りる事も出来ないはずです だったら何か救済制度を使って返済を楽に出来たら いいのでは?と思いました 借りたのは30万なので元金ぐらいで返済出来たら 返しやすいと思いますが よい救済制度ありましたら お願いします

  • 救済制度 医薬品医療機器総合機構

    独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)が副作用の救済をしていると聞きました。18歳の時から向精神薬を飲み続け30年、その間副作用、依存等で苦しみ抜いてきました。仕事も7回変わり、失業機関も長かったです。入院は欝で2週間だけ。こんな症状でも救済措置は受けられますか?病院は転々としており、中には潰れてしまった病院もあります。記録も余り残っていません。どうしたら良いのでしょうか?

  • 薬疹での救済制度について

    足の怪我で入院をし今日で3週間目になります。 朝晩の抗生物質の点滴を処方されていたところ、10日目になり足の甲や腕などに腫れや痛みがでました。 痛みはもう立ち上がるのさえも激痛を伴うほどでした。 入院中、皮膚科で診てもらいましたが、薬疹、または抗生物質で死んだ菌の死骸、もしくは膠原病の可能性があるとのことでしたが、幸い点滴や痛み止めを変えたところ、炎症も激痛も引てきました。 薬疹かどうか、皮膚科ははっきりとした診断をだしてません。 今回ネットなどで調べてみましたら「医薬品副作用被害救済」があるそうで、同HPの「障害の程度」ではかなり重症な人が対象らしいですが、 「日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることが必要とする程度」とは、必ずしも他人の助けを借りる必要はないが、日常生活は極めて困難で、労働により収入を得ることができない程度もの。・・・」 http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/help/defect.html 「この制度で障害の状態とは、症状が固定している状態、又は症状が固定しないまま初診日から1年6ケ月を経過した後の状態をいいます。 支給の対象障害は、次の「1級」と「2級」に該当する程度の状態です。」 http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/help/qanda.html これは具体的にどのような状態でしょうか。とくに「又は症状が固定しないまま」という状態がどのようなことなのか、わかりません。 今回の薬疹では立ち上がることもままならない、腕を使うこともままならないものでしたし、またそれにより炎症も高くなり(ケガからくる細菌による炎症の可能性もあるが)、当然「入院を必要とする程度の医療」だと思いますが、この救済制度は受けられないのでしょうか。

  • 基金訓練の制度についてどう思いますか?

    基金訓練の制度についてどう思いますか? 職業訓練校に通うと毎月10万円の生活支援金がもらえる制度です。 労働保険を払っていれば失業中に失業保険がおりるし、保険料を払うならば 保険がおりるのは道理にかなっています。 でもこれは、そうではないです。 このご時世ですから、救済措置が必要なのは分かりますし、ある程度必要か なとも思わないでもないのですが。 でも、お金目当てに訓練校に通っている人、就職意思もなく半日だけ出席し て通っている人達を見るとなんとも憤りを感じてしまいます。 こういう人たちの生活資金に、私達が払った税金が投じられてるなんて、と。 みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 誰も知らない多重債務者救済制度、

    お金の裏情報withファントムとは  借金を減らす裏技、誰も知らない多重債務者救済制度、ブラックでも確実に発行されるVISAカードなど、お金に関する裏情報をパッケージング!さらに、合法匿名口座&匿名クレジットカードの取得マニュアル(サポートあり)がついた正真正銘の裏情報。多重債務で苦しむ貴方への特選情報!通常500万円(条件付で1000万円)まで無利息で借金を立て替えるボランティア制度です。  ⇒ 自力で債務返済が難しい場合、最大1000万円までを無利息にて立て替え  ⇒ 立て替え分は5~10年の楽々返済  ⇒ 申込から立て替えまでは2ヶ月  ⇒ 連帯保証人2名必要  ⇒ 担保不要  ⇒ 入会金など別途費用がかかることはありません ご存知の方、実際利用された方など情報お教え下さい。

  • 高額療養費制度についてわかりやすく教えて下さい

    うつ病治療のため任意入院を考えていますが、担当医がすすめた病院に問い合わせると1日約1万円かかるそうです。ということは単純計算で月30万円。とてもそんなお金はありません。 高額療養費制度について社会保険庁のHPも見ましたが、理解力がないせいかさっぱりわかりませんでした。 お詳しい方がいらしたら、馬鹿な私にもわかるようにご説明いただけないでしょうか…お願いします。

  • 医療費制度について

    乳腺線維腺腫で手術して入院中の、外国人女性の話です。 手術入院には100万円以内の費用がかかると言われ、国民保険に加入しているので20~30万程度かかるかなと思っています。 生命保険等は以前入った記憶がある…程度の曖昧な返事です。 よく一般ではあまり知られていない医療費制度などをテレビで裏ワザ的に紹介されていますが、なるべく費用を抑える制度・方法がありましたらご教授下さい。 抑えられなくてもつき月の分割払いに出来るなどの情報も大歓迎です。 地域は広島市です。 また、5~6年前の来日当初、病院に行って検査等々で6万円ぐらい支払ったことがあるらしいです。 国民保険に入る前だったのだと思いますが、これを何割かでも返還していただける方法って無いものでしょうか? 併せてご教授いただけると幸甚です。 宜しくお願い申し上げます。

  • 68歳の母の入院費用の一部が戻ってくる制度がある聞いたんですが?

    68歳の母が怪我で入院をして 最近になり退院したのですが 入院費用が23万円ほどかかりました 知人が話しをしていたのですが 65歳以上で一定の額の入院費用が かかった場合には書類で申請をしたら お金が戻ってくると言うのですが そのような制度があるのでしょうか? あるとすればどのように申請すればよいかを 教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 高額医療費負担制度と生命保険

    ある一定の基準額以上の医療費を支払ったときに その基準額を超えた分を市区町村が負担してくれる(合っていますよね)という高額医療費負担制度ってありますよね。 その制度を知ったのは去年病気で入院した後、退院後の区からの通知ででした。 なんていい制度があるのだ、と驚きました。 正直、この制度があれば入院費がいくらかかってもまったく問題ない。 一時的には医療費を支払うことになるが、結局最終的に個人的に負担するのは10万円にも満たない額だと思えば、生命保険等に加入する必要もないようにも思えてきました。 そこで質問なのですが、その高額医療費負担制度があるにもかかわらず生命保険会社の保険に加入するメリットと、高額医療費負担制度の問題点などあれば教えてください。 知人で生命保険に加入している人が良性の腫瘍摘出手術をして保険会社から200万円もらって、お金に余裕ができちゃったから海外旅行に行くことにした。なんて話を聞いたのですが、そんないざっていうときに、出費があるはずがさらに儲かっちゃうなんていうメリットを考えて生命保険に加入している人なんかもいるのでしょうか? 私はまだ20歳代の者でしてあんまり生命保険等のことを詳しく知らずです。 初心者な質問ですみません。

  • 病院の会計

    私の住む町では、乳幼児医療の制度があり、ひとつの医療機関では一月あたりの負担額の上限が1000円です。で、質問ですが、子どもが入院して明日退院というときに、会計の人がやってきて、「3割の負担額を会計時に支払ってもらえますか?1000円との差額(払いすぎ)については、役所で返還請求という手続きをとってもらえませんか?」と聞かれた。当然拒否した。「なぜそんなことさせようとするのか?」と聞いたら、「役所に当病院ががんばっているということをアピールするためです!」といっていた。この病院はいったいなにをたくらんでいたのでしょうか?

専門家に質問してみよう