• ベストアンサー

ハムスターを水槽で飼う場合

darowaiyoの回答

回答No.2

まず、水槽の上に金網などでフタをします(外敵阻止のためにも)。 で、その金網から針金などで給水ボトルをつるすといいですよ。 水槽のまんなかあたりにつるすと、不安定なボトルを前足でつかみ、前へ後ろへゆらゆらしながら一生懸命飲んでくれるので最高に可愛いです☆ 飲みにくそうでかわいそうな場合は、端の方につるすことをおすすめします。 寒くなると動きがにぶくなりますし、そんなに水はいらないと思います。 お水よりもお野菜などで、ビタミンといっしょに水分もとれるようにしてあげるとなおよいと思います!

hamumay
質問者

お礼

こちらのアイデアも良さそうです。 最初の方のマジックテープを利用してみて、ハムが齧るようであればこの案を試してみたいと思います。 野菜の水分や栄養も大切ですね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハムスターがかじり木を齧りません

    ジャンガリアンハムスターを飼っています。 金網のケージで飼育していたのですが、ネットで金網は歯に悪い事・市販のケージは狭すぎると見たので最近衣装ケースで作った広いお家に引っ越しました。 穴を開けて棒状のかじり木を設置したのですが、上に乗って辺りを見回すだけで齧りません。 (金網ケージ時代から設置していましたがその時も金網ばかり噛んでいました) かじり木と木製のシェルター・給水器入れがあるのに今はプラスチック製の回し車ばかり噛んでいて心配です。 どうすればかじり木を齧ってくれるのでしょうか? また回し車を噛むのは健康に悪いでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • けがをしたハムスターの給水方法について教えてください。

    ジャンガリアンの子なんですが、ケージの金網に足を引っ掛けてしまい、ケガをしてしまいました。当初から後ろ足が不自由な子です。 今は、目もあまり見えない状態です。 ケガをしてしまい、自分でケージの中に入ることもままならない状態です。(普段は部屋の中で遊ばせています。)給水ボトルはケージの中にあるのですが、水分補給の方法はどうするのが宜しいのでしょうか。ケージの中以外でボトルをセットした場合は目が見えないのでその新しい場所に水があるのがわかるのでしょうか。 どなたかご回答宜しくお願いします。

  • ハムスターの給水器の取り付け位置を教えて下さい

    2歳のジャンガリアンハムスターのメスがいます。 性格はおっとりしていて、最近足腰が昔より少し鈍くなってきました。 ほかの生後数ヶ月の若いハムスターは普通に動き回るタイプです。 みんな器用にボトルの水を飲みます。 床材はそれぞれ針葉樹のチップを敷き詰めています。 金網ケージから別の水槽タイプに移すため、 どのように取り付けるとジャンハムが飲みやすいのか教えて下さい。 仮留め程度に給水器を付け、水を飲むときはじっくり観察して ここだと思った所にしっかり留めようと思っているところです。 「水が出るところを片手で持てる高さ」 「4本の足が全部付いた状態で飲める高さ」 「ハムが立ち上がって顔を90度に曲げて届く高さ」 「のどにスッと入るように、顔を斜め上にあげた時の高さ」 など見ましたがどれが正しいのでしょうか? 私の場合のハムスターに合っている方法を知りたいです。 できれば写真を貼り付けていただくとうれしいです。 いろいろ試行錯誤しているところですが参考までに教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ハムスター サファイアブルー 餌 水

    先ほどサファイアブルーのハムスターをお迎えしました。 不安なのですが、水と餌は何時間くらい飲み食いしなくても大丈夫なのでしょうか? 給水器と醤油皿に水は入れてあります。 餌も少量ですが置きました。(自分の生活も考えると朝あげるのがいいなーと) ケージ(水槽)に床剤を敷いて、、、必要なモノは全部設置しました。 ペットショップを出るときには膨れていた頬も今はペタンってなっています。 さっきは「コッコッコッコッ?」っと鳴いていました。 とりあえず、部屋の電気は調光式なので寝るまでは最低限の明るさにしています。 今は小屋?家?の中に居ます。暗いので起きてるのか寝てるのか判別出来ません。

  • ハムスターを飼いたいのですが。。。

    こんばんは。お世話になります。 私は最近ハムスターの購入を考えています。 自分なりに色々調べ、やはり小さい方が愛嬌もあっていいなと思い、ジャンガリアンかブルーサファイヤの購入を予定しています。 そこで少しばかり質問なのですが、一匹買うならばオスメスどちらがいいのでしょうか? 大人しくなつきやすい性格のほうがいいのですがそれは個体差があると思うのでだいたいの目安程度で教えていただけると有難いです。 また、金網ケージはデザインが女の子っぽく私の好みのシックな雰囲気のものはありませんでした。 衣装ケースでも良いと各HPに記載されていましたが、ケース独特のニオイなども大丈夫なのでしょうか? また衣装ケースの場合給水器や滑車、ヒーターの設置は穴を開けて行うのでしょうか? 長文になってしまいましたが宜しくお願いいたします。

  • ハムスターの回し車噛み癖について

    ハムスターについて ハムスターが回し車を噛むのに困ってます。 前に金網ケージを使っていたのですが 金網を噛んだり登ったりしていて不正咬合などの 病気になるとか聞いたのでゲージを水槽タイプに 変更しました。 前は金網だったので回し車は 取り付けるタイプなので大丈夫でしたが 水槽は置くタイプしかありません。 置くタイプの回し車に吸盤が付いていて 最初はそれで固定していたのですが ハムスターが齧ってしまってボロボロに なってしましました。 それからは固定もなんにもしてない状態で 自分で回し車の後ろに回って回し車を 噛むようになってしましました。 2匹(♂と♀)飼っているのですが ♀のほうは噛んだりはしません。 これじゃあ金網ゲージのときと同じです。 このままだと歯が心配です。 なにか対処方などありませんか? 写真は噛んでる所を囲みました。 写真だとわからないかもしれませんが ♀のと比べるとだいぶ削れてます。 手にのるときは噛まないし回し車以外は噛みません。 かじり木も使わないですがいちを入れてます。

  • ハムスターが給水ボトルの管をかじってしまいます。

    質問させて下さい、非常に困っています。 我が家のゴールデンハムスター(メス・1歳)が飼い始めた頃から給水ボトルの管をガジガジ噛んで水を全てこぼしてしまいます。 何度も色んな給水ボトルに変えてみましたが、やっぱりこぼしてしまって・・・。 下の床材や身体を水浸しにしてしまい、そのままトイレの砂で砂浴びをするので毎日砂がベチャベチャに濡れてしまいます。 今まで試したのは、一番ポピュラーなボール型の金属管のボトルと、クリアな管のボールがついていない給水ボトルです。 ボール型よりはクリア管の給水ボトルの方が若干マシな感じはしますが、それでも半日ほどで水は全てこぼしてなくなってしまいます…。 同じようなケースで給水ボトルを何度も変えた方で、最終的にどんな方法を取ったのかや、こんなボトルが良いよというアドバイスをお願いしたいです。 使用しているケージはサンコーのハムポッドです。 今まで十数年ハムスターを飼い続けてきましたが、ここまで苦労する子は始めてです(^^; 良いアドバイス、是非お願いします!

  • ウサギの給水ボトルはどのメーカーのものがいいでしょうか?

    生後3ヶ月のネザーを飼っています。 ショップで中古の縦方向の金網のケージをいただき、マルカンの給水ボトルを使っていたのですが、最近サンコーのイージーホームBK(横方向の金網)を購入して、今まで使っていた給水ボトルを付け替えたら、うまくはまらず、無理につけようとしたら、プラスチックの部分が折れてしまいました。なんとか使えるので今はそのまま使っていますが、早急に新しいものを買わないとと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、うさちゃんが飲みやすく、横方向の金網にとりつけられて、中が洗いやすく、取り外しが容易なものはどれでしょうか? 是非ご存知の方、同じケージをお使いの方、回答をお願いいたしますm(__)m 

  • 消化水槽について

    おそれいります。 今、4階建ての店舗付き(1階)事務所を計画しているのですが、屋上に消化補給水槽(1階部に消化水槽及び消化呼水槽設置)の設置を計画し、給水器具負荷単位により水理計算をするとき、この消化補給水槽の水量はどのように扱われておられますか。 この消化補給水槽は最初に水を溜め込むだけで常時使用せず、非常時に使用する計画です。 また、各階に消火栓を儲け、この給水は1階消化水槽からポンプにて給水する計画です。 上記について、なにか参考になる基準書、参考書、HPなどがあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ハムスター 体力使いそうな~手作りできるおもちゃ

    ハムスター飼ってます ☆ケージの外は、隙間に入ったりして逃げるし  手を噛むのでまだだしていません ☆ハムスターボール1日1,2回遊ばせてます いーーっつも、ケージの網を噛んでます ☆↑のことがあって水槽に変えたときに  水のボトルにしがみついて脱走しました・・・  なので、ケージを変えるのは買ってもらえないので  無理です そこで・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ハムスター用遊べるおもちゃってありませんか? できれば ☆手作りできる ☆買わないでいい ☆ハムスターが楽しく遊べてはまる?みたいな感じ ☆体力使いそうな こういうものが良いです なければいいです あれば教えてください お願いします