- 締切済み
消化水槽について
おそれいります。 今、4階建ての店舗付き(1階)事務所を計画しているのですが、屋上に消化補給水槽(1階部に消化水槽及び消化呼水槽設置)の設置を計画し、給水器具負荷単位により水理計算をするとき、この消化補給水槽の水量はどのように扱われておられますか。 この消化補給水槽は最初に水を溜め込むだけで常時使用せず、非常時に使用する計画です。 また、各階に消火栓を儲け、この給水は1階消化水槽からポンプにて給水する計画です。 上記について、なにか参考になる基準書、参考書、HPなどがあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3
#2です。追記します。 200リッター。500リッターは、水槽の大きさです。 500リッターの場合には、給水管の接続は無いので、給水量はゼロになります。 本来、メンテナンス時に、消火配管内の水を抜いた時にしか補給はされず、常時、補給される場合は漏水です。 一時的に給水をするだけなので、給水負荷としては算入しないものです。
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2
最上部に設置する補給水槽ですね。 この場合、25A以上の配管で給水される場合は200リッター、給水接続が無い場合は500リッター以上の容量が必要になります。 補給水槽の給水はボールタップでの制御になり、全開で補給することは通常は無いので、給水負荷単位としては、無視しても問題はありません。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。200L及び500Lというのは時間当たりですか?それとも分当たりでしょうか。
noname#32551
回答No.1
消火 に 訂正して検索するとかなりヒットすると思いますが… キーワード 消防法 消防署に相談したら 結構親切に教えてくれましたけど…
お礼
ご回答ありがとうございます。 あと一つお伺いしたいのですが、消火水源となる1階の消火水槽でボールタップ式での補給を計画していたのですが、市の施工基準でボールタップ式の制御は不可と記載がありました。 これはなぜなのでしょうか? 消防法ではそのような記載が無かったと思うのですが、これはどういった意図があるかご存知ですか?