• ベストアンサー

友達の結婚式での・・・

noname#180983の回答

noname#180983
noname#180983
回答No.3

主人公は花嫁さんですからね。 写真の件はまぁ仕方がないかな^^ 仲良し!ってわけでもないのに 結婚式に呼ばれたってことが私には?です。 表面的な付き合い・・・ 親友じゃないってことですよね。 年賀状だけの付き合いなら 相手もその程度の気持ちなんでしょう。 この先もそう割り切ってお付き合いしていけばどうでしょうか?

noname#50012
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分も、「仲良し!」と思ってるわけでも ないのですが、気にしてしまいました。 割り切っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 今更なのですが・結婚報告ハガキ

    2月に、身内と友達のみで披露宴をしました。 その後、結婚報告ハガキを出しませんでした。 5月に披露宴をした友人は、これから結婚報告ハガキを 出すような話をしてて、出さない自分が、常識はずれだったのか? 今更、年賀状で1年位まえの、披露宴でのドレス姿で 年賀状をだしたら、おかしいですよね? 今まで、友人の披露宴後の結婚報告ハガキはなく、 (いつごろ披露宴をしたかも、覚えてなくて) 年賀状と一緒でしたので、気にもとめてませんでした。 ブーケの写真や、小物?写真を混ぜながらの、 小さいドレス姿もいてた方が、いいのか・・・・ 職場の人は呼んでませんし 今更、職場の人には、だしておけばよかったのか?と後悔です。 (しかし、来年で辞めるつもりです) どんな年賀状が良いでしょうか?

  • 結婚式 年賀状

    去年、和装にて結婚式を行い、今年、披露宴を洋装にて行いました。 籍は、去年の和装での式のときに入れたので その年の年賀状に式の写真を使って送りました。 今年の披露宴(洋装での)の写真を使い、年賀状をだすと、くどくなりますでしょうか?? みなさんは、友達、知人から、2回もそんな年賀状がきたらどう思われますか? 今年は披露宴の写真を使わないで、普通に年賀状を出した方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。。。

  • 友達の結婚式の御祝儀は他の友達と合わせるべき?

    友達が結婚します。 式→披露宴→二次会と全て出席します。 彼女とは高校時代からの付き合いで私はお祝いには3万と考えていました。私達は短大も一緒だったので短大のグループで招待されます。そこで、3万の御祝儀、もしくは2万の御祝儀で他の友達と1人1万を集めてプレゼントを渡したいと考えていました。しかし、一緒に行く短大からの友達は御祝儀のみで2万と考えているようです。 2万でもよいのかと思いましたが、2万の場合、別にプレゼントを渡す人が多いように思えて現金のみで2万というのは少ない気がしています。今は遠くに住んでいるため最近はあまり会っていませんが、義理の付き合いとかではなくずっと親しくしている友達なので私としては3万はあげたいのですが。 私だけが付き合いが少し(3年)長いからと多めに包んでもよいものでしょうか?それとも揃えるべきでしょうか? 一緒に行く友達に恥をかかせてしまうのではと思い、2万の御祝儀にして一人で別にプレゼントをとも考えたのですが、プレゼントをあげたことがわかってしまえば結局恥をかかせてしまうことになるのでは?とも思って悩んでいます。

  • 友達の結婚

    学生時代の友達で年賀状のやり取りくらいの関係なのですが、最近結婚されたようです。 私は式に招待したのですが、そのこのには招待されませんでした(T_T)結婚式をしたのかもよく知らないのですが・・・ 自分の式には来て貰ってるのでお祝いとか贈ったほうがいいのでしょうか? でも披露宴とかではないので大体半分くらいをお祝いとして送るべきでしょうか? それとも何か、記念の品(写真たてとか無難な)を送った方がいいのでしょうか?

  • 結婚式に呼ばない友達への結婚報告

    今年の11月に入籍をし、12月に挙式・披露宴を予定しています。 新居は来年の1月で考えてます。 披露宴に招待する友達には報告は済んでいます。 招待しない友人へは年賀状での報告で問題ないでしょうか。 それだと、新居の住所で送る事ができます。 入籍からちょっと期間が空きすぎですか?

  • 結婚した男友達への年賀状

    カテ悩んだのですが、こちらに質問させていただきました。 私は女、未婚です。今年10年来の男性の友人が結婚し披露宴にも出席しました。 奥様とはそのとき初めてお会いしたのですが、 年賀状を出すにあたって、宛名は友人だけでなく奥様の名前も書くべきでしょうか…? 悩んでしまい筆がとまってしまいました、アドバイスお願いします。

  • 伯母からもらった造花のブーケがかなり地味。アレンジ方法は?

    9/25に挙式・披露宴をするのですが、披露宴のお色直し後のブーケを伯母が造花で作ってくれるとのことで頼んだのですが、これがかなり地味!ドレスは青だからと写真も渡しておいたのですが、ちょっと紫がかった、かなり暗いブーケになってしまいました。 せっかく作ってくれたので使用しますが、なんともいえない状態です。少しでも白を入れれば綺麗になりそうなのですが、「気に入らないから作り変えたんでしょ」と思われるのがちょっと…。花びらの間に何か入れるなり、なにかかぶせるなりして、もう少し明るい色のブーケにしたいのですが、いい方法はありますでしょうか。光に当たるとキラキラ光ったりするとすごくいいんですが…

  • 友達の結婚祝い金

    自分の結婚式に確か30000円ほどいただいたように思います。 そのときは披露宴に来てもらいましたが、友達には呼んでもらっておらず 知らない間に結婚しており、ハガキで知りました(年賀状) 出来ちゃった結婚かなんかよく分かりませんが・・・ 一応お祝いは包まないといけないかなと思いますが、披露宴などに呼ばれてないので母親に10,000円と5,000円程度の品物でいいんじゃないかと言われました。 サイトを検索したところ 「披露宴に出席しない場合に贈るお祝い金は、知人や同僚には5000円〜1万円、 親しい友人で1万円、近い親戚で2万円〜3万円が相場のようです」とありますが、こういう場合いくらくらいが妥当でしょうか。

  • ずっと会っていない友達が結婚。

    ずっと会っていない友達から年賀状が届きました。 今年の秋に結婚するそうです。 自分の結婚式には来てもらっており、 どうしたらよいかわかりません。 最後に会ったのは3年ぐらい前だったと思います。 その後の2年程はなぜか音信不通になってしまい、 会わなかったので、こちらから年賀状を出しました。 それが昨年のことです。返信があり、会おうねと書いてあったのですが やはり会うことなく1年が過ぎて、 彼女からの年賀状が届き、今秋結婚するとありました。 彼女はわたしたちの披露宴・結婚式には出席してくれています。 御祝儀の他にプレゼントももらっています。 年賀状には招待するなどの記載はありません。 こちらから「おめでとう」のメールをするなどして、 御祝儀などを送ればよいのか、見当付かず困っています。 アドバイスお願い致します。

  • 海外挙式を挙げる友達へお祝い金は渡すべき?

    質問させていただきます。 友達が近々海外で挙式(披露宴)を挙げます。 それには親族のみで、友達は一切呼ばないそうです。 私が結婚する時、 仲良しの友達数人(彼女含む)が私が欲しいものをプレゼントしてくれ、 結婚式・披露宴に招待したので、お祝い金をいただきました。 そして今度はその友達が結婚するので、 同じ仲良しの友達数人で彼女が欲しいものをプレゼントしました。 それと、この間一度2人で会ってサプライズとしてデザートプレートをプレゼント?しました。 式も披露宴も呼ばれていないので、お祝い金は必要ないと思っていたのですが、どう思いますか? 以上です。 よろしくお願いします。