• ベストアンサー

銀行の就職について

rpresidentの回答

回答No.5

現場で指導をしている就職担当者です。実際に銀行に今年度就職をさせました。参考までに。 採用された学生は、現在「一人暮らしです」。 ただ、面接時には配属先によって「実家から通います」と返答しています。 最近は、「いい人材」であれば「一人暮らし」だからそれだけで不合格にするという事はないと思います。 もし、気になるようであれば質問をしてみてもいいのではないでしょうか。 そうすることによって「本当に銀行に入社したい」と言う気持ちも伝わっていいのではないでしょうか。 

mem222
質問者

お礼

良かったです!! さすがに一人暮らしってだけで落とすのは納得いかないですよ。

関連するQ&A

  • 銀行への就職

    私は今大学3年生の女性です。 いま銀行の一般職への就職を考えているのですが、いろいろ調べてみると、銀行は身辺調査が厳しくあると聞きました。 私はつい最近までキャバクラでバイトをしていたのですが、身辺調査に引っかかるでしょうか? 来月から、普通のバイトをする予定です。

  • 銀行への就職について

    はじめまして 現在、短大に在学中です。金融に興味があるので銀行に就職を希望しています。 一般職で入行することになると思いますが、一般職だと昇進可能な役職は何ですか?個人的には、りそな銀行を希望しています(理由はさておき)また、その役職に昇進するには必要な条件は何ですか?(例えば、この資格が必要とか) 一般職からエリア総合職などへの変更は可能でしょうか? 一般的に、一般職は加齢とともに会社内で居心地が悪くなると言われますが、そこで言う居心地が悪いとは具体的にどういう事でしょうか? 最後に、一般職でも本店勤務だとそれはエリートなのでしょうか?その場合、年収はどのくらいまでいくものでしょうか? 先輩など色んな方々にお尋ねしているのですが、だなたか詳しい方にお答えしていただきたく存じます。 幼稚で初歩的な質問であることをお詫びいたします。宜しくお願い致します。

  • 銀行の比較

    現在就活中の大学生です。 銀行の一般職志望で色々ホームページで調べてはいるのですが… イマイチそれぞれの銀行の比較の仕方が分からないのです。 主要な銀行だけでもいいので、どういったシステムの違いがあるかなどを教えていただきたいです(>_<)

  • 銀行への就職について

    現在大学3年生の女性です。 今年から就職活動が始まるのですが、都市銀行の一般職に就きたいと考えています。 銀行はイメージ的に高学歴の人しか受かれないと思っているのですが、私のようにかなり低レベルの大学でもチャンスはあるのでしょうか? 特に目立った資格などは持っていません。 また、採用人数は毎年どのくらいなんでしょうか?

  • 銀行就職時の身辺調査について

    銀行就職時の身辺調査について 私は就職活動生です。 先日ある銀行から内定をいただきました。 ただ面接で家族構成と職業を聞かれた際、弟は今実は高卒でニートなのですが、知人に弟の現状を聞かれた際には嘘をついていたため、この面接でもつい癖で弟は今大学に通っていると嘘をついてしまいました。 今ではなんて馬鹿なことを言ったんだと反省しています。 その銀行は身辺調査があるようで、内定者にお話をお伺いしたところ、どうやら近所の方に聞き込みがあったそうです。 その近所の聞き込みとはどういったことを聞くのでしょうか? また身辺調査はやはり親だけでなく兄弟の職業も調べますよね? 素直に内定取消覚悟で正直に嘘をついたことを話した方がいいですよね?

  • 銀行員と結婚

    こんにちは。 私の婚約者が銀行員です。 銀行員と結婚したら大変だと聞きますが、実際にどの辺が大変なのでしょうか? 人付き合い、結婚前に相手の身辺調査、奥様との付き合い…etc 色々聞きますが実際のところどうなのでしょうか? たまに彼の同期の方に会うのですが、付き合いにおいて特に気を遣うべきところはありますか? 一般的な礼儀、敬語をもって接していればいいのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ないですが、もし銀行員の方、銀行員の奥様がいらっしゃったら 体験談など教えていただけると嬉しいです。 彼はメガバンクの総合職で、年齢は20代中盤です。 よろしくお願いします。

  • 銀行への就職

    私は今就活中の大学四年です。地元の銀行を来週うける予定なんですが、いろいろみていると、銀行は身元調査が厳しいとか借金の有無で・・・などと書いてあるのをみて不安になりました。 というのも、うちにはその銀行に借金があるのです。祖父がつくった借金で、今は祖父が亡くなっているため父親名義です。毎月利子だけを返済している状態ですが、その利子が月10万くらいなので、かなりの金額の借金だと思います。借金の原因は、株に手をだしたらしいです。 ここの銀行に就職できる可能性はないですか? というか、このような状態で銀行を受けること自体がお笑い種でしょうか? また同じ県内の他の銀行だったらどうでしょう? 質問ばかりでごめんなさい。よろしくお願いします。 まわりはもう内定が出はじめていてかなり不安です・・・

  • メガバンクの一般職の女性で、1人暮らしという方いらっしゃいますか?

    就活中の大学生の女(1人暮らし中)です。 金融(できればメガバンク)志望です。 先輩から「メガバンクは1人暮らしの女性は、一般職では採用してくれないよ。」と聞きました。 家賃補助なし、寮なしで、あの初任給ではやっていけなからという理由だそうです。 私は生活が苦しくてもいいので入りたいです。 どなたか、「メガバンクの一般職勤務で、就活時から1人暮らしだった」という方をご存知ないですか? また、それは他の地方銀行や信用金庫でも同じことが言えると思うのですが、その場合はどうでしょうか?

  • 就職活動 銀行の一般職と出身地

    現在、就職活動中の大学三年生です。 金融業界を志望していて、特に銀行を志望しています。 私は信越地方出身なのですが、現在は大学に通うため、東京の祖母の家(母の実家)で 祖母(70歳)と暮らしています。 大学卒業後も実家の事情や祖母の意向で現在の家に住み続けなければならないので、首都圏で就職したいと考えています。 卒業後も祖母の家で暮らすので、一般職の給料でも問題ないと考えていました。 しかし、地方出身者は銀行の一般職は不利。 銀行の一般職は実家から通える人しか採用しない。(一人暮らしは採用しない。) ということを良く耳にするのでとても不安です。 現在両親と暮らしていないことや祖母と二人で暮らしていることが採用に影響することってあるんでしょうか? また、高校までは地元の学校を卒業しているので、地方出身者で一人暮らしに違いないと 履歴書やエントリーシートの段階で判断されてしまうんでしょうか… 熱心に就職活動に取り組んでいるのですが、このことが気になってしまいます。 (なかなか変わった事例なので) なにかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 親がブラックリストに載っていると内定取り消し?

    私は現在大学四年生で、先日地元の地方銀行から総合職の内々定をいただきました。 第一志望の銀行だったので内々定をもらった時点で就活を終わらせました。 しかし今日、別居中の父が金融事故(代位弁済)を起こしていて信用情報機関に登録されていることを知りました。 金融機関、特に銀行は借金などの身辺調査が厳しいと聞いています。 最終面接前に調査をするという話を聞いたことがありますが、この銀行の選考のペースはとても速かったですし、履歴書からだけでは私の親の名前はわからないので選考中に調査したとは考えられないと私は思います。 今後身辺調査をされた時、私自身でなく親がブラックリストに載っている場合も内定は取り消されてしまうのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。